• ベストアンサー

30代で法務関係の資格取得は有益か

 近所に40代で法務関係の資格を取るために勉学している方がいます。今の仕事に限界を感じ、職を替えるそうなのですが、現実はどうなのでしょうか。本人もどうなのかわからないそうで悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

30代前半ならともかく、企業は専門職で40代なら経験者しか採用しません。 司法書士レベルの資格なら価値はあるでしょうけど、行政書士レベルならそれが 即仕事につながることは企業では少ないと思います。 実務経験のない資格は意味がないとまで言いませんが、すぐ使えるものでは ありません。 開業するなら、あとは本人の人脈や努力次第ですが簡単ではないでしょう。

taka125
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。やはりそうでしょうね。そのようなことをしている方の例が見当たらないですもんね。

taka125
質問者

補足

近所の人は宅建取得を目指しています。観光客相手のお店では売上の激減で限界を感じ店舗土地を貸す形で収入を得たい構えなのですが、実務経験が無いので資格を取得しても事業を行えるのか疑問なのと、そう簡単に行く話なのか分からないそうです。ちなみに、人口9万人の小京都の一つに数えられている市です。

その他の回答 (1)

回答No.2

ビジ法1でも取れれば と考えてるんですがねえ・・・ 紹介会社のカウンセラーは司法試験か起業しかないと 自己職務放棄発言をしてるんですが・・・ 先に簡単に売れる人材しか売りたくないという 非常に安易なカウンセリング企業で リスタート支援とか表面を取りつくろう 今の政権の考えが露骨に出てますよねえ こわ~い世の中になりましたよねえ

taka125
質問者

お礼

 アドバイス有難うございます。私の住んでいるところは地方の観光都市なのですが、正直観光客相手の仕事は淘汰される一方です。なのでこのような考え方が出てきたのでしょうが、正直八方塞です。

関連するQ&A

  • 未経験から企業法務に職を得るためには?

    法学部卒でIT関連で働いている現在20代後半の者です。 今まで法務はノータッチでしたが、最近関わった出来事 から法務に興味が出てきたため、そちら方向に転職をできたらと 考えています。しかし、法律の勉強自体、大学卒業後は 離れていたこともあり、現実的にどのようなキャリアパスを取れば よいのか、もしくは取れるのかが分かりません。そこで質問なのですが、 今から企業法務に入る道として ・総務へ異動か転職をして労務の経験を積んでから法務へ転職 ・派遣で法務関連の仕事を探す のどちらの方が可能性があるでしょうか。 前者であれば社労士を勉強していくことになるかとは思いますが、 そうするとやはり労務関係になることから、法務とは少し違った 分野ということになるでしょうか。後者であれば当然非正規雇用 のリスクを負うことになりますが…。 また、勉強の方向性としては行政書士とビジネス法務検定を 勉強していくのと、司法書士を目指した勉強をしていくのと、 どちらの方向性のほうがよいのでしょうか。よく司法書士の 勉強が役に立つとはいいますが、並大抵の努力で取れる 資格ではないと思いますし、現実性はあまりないのかなぁ…と。 できれば商事関連の法務をしてみたいと考えていますが、 あまりにも非現実的なようでしたら社労士方向で労務関連に 強くなる、もしくは不動産関係の仕事の一環として司法書士方向を 目指す、という道も考えてはいます。 以上のような状況で法律関係の仕事に就こうとした場合、 将来性や可能性も含めてどのような方向性を取ればよいのか、 可能な範囲でご回答いただけると幸いです。

  • 30代で仕事をしながら取得出来る資格

    30代で仕事をしながら取得出来る資格 今の時代、いつリストラされてもおかしくないと不安な方は多いと思います。 私自身、特に資格もなく今後が不安です。 30代で転職出来て技術が身に付く、または資格が取得出来る仕事、合格率が 30~50%で資格が取れて、転職の際に役に立つものがあるようでしたら 教えてください。

  • 資格取得・・・

    今年37歳、女性です。 企業と派遣会社に約束を放棄され、支えあっていた同じ派遣社員に騙されて、人間不信になり、職を離れて1年が経ってしまいました。 今、職探しをしています。 ですが、なんの資格も持たず、データ入力やOAオペレーターの仕事をしてきて・・・年齢を重ねるにつれ、案件が少なくなっいきます。 一人でも生きていける術を身に付けたいと思っています。 40代に近い者でも活かせる資格とは、なんでしょうか? もしあれば、教えて頂きたいと思って、質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 法務技官・・・?

    こんにちは。 先日、高校で進路希望を取られました。 (まだ入学したばっかりですが・・・^^;) 私の夢は大体決まっていて、内容としては 1犯罪心理学関係 2少年院で面接する人(? 3心理学をフル活用した職 ・・・。 一番あてはまるのが法務技官かなぁ。と思います。 でも実際、 どこの大学のどんな学部にいき・・・ どんな資格をとり・・・ どんな経緯で就職・・・ そして仕事の詳しい内容・・・ わからない事だらけです。 来週、また進路指導が入るので法務技官について教えてください。 カテゴリーが違ったらごめんなさい・・・。

  • 30代40代、研修で資格が取れるもの

    30代40代、研修のみで資格が取れるものって、何かありませんか? 今、職が無いわけではありません。 ビジネスに役立つもの、趣味的なもの、何でもいいので、教えて下さい。

  • 民間企業の法務部で役立つ資格

    私は中途採用で入った会社の法務部に勤務しています。 半年ほどの勤務で慣れてきたので法務部の実務に役立つ資格を取りたいと思っております。 変な話ですが、「総合職」の求人に応募し、選考に合格した結果の配置なので法務部を特に強く希望していたわけではありません。 そのためどの資格を勉強しようかと悩んでいるので、同じような部門・職種の経験者の方々がいましたら助言をお願いします。 ※参考までに私の担当業務です。 ・契約書審査 ・自治体への入札申請書類作成 ・リース契約管理 ・防火防犯設備及び昇降機の点検調整 同じ部門の人達は特に資格を取る事はなく、例外として法務部長は社長命令で秘書検定やビジネスマナー検定等を取っているそうです。

  • 40代での資格取得、勉強

    私はもうすぐ42歳になります。 今年から来年にかけて、これまでの仕事とは関係のない新しい資格を取ろうと計画中です。 参考書、問題集などを用意しました。覚えないといけないことはかなりの量があります。 それらをパラパラと見ていると「果たして、今の私にこれを本当に記憶できるのだろうか・・」という不安も出てきました。 というのは、最近は日常生活においても記憶力の低下がひどいのです。 私のように40代以降で記憶力が必要なことをされた方、 どのように記憶力をアップさせましたか?秘訣があったら教えてください。 若い時の記憶力を取り戻す方法があったらなぁ・・・

  • 30代からでもおススメの(できれば国家)資格

     30代女性です。未婚ですがパートで年収は130万そこそこです。  将来が不安です。自分で自分の面倒くらいみたいですし出来れば親の面倒もみたいと思っています。  これから取得するのに、おすすめの資格、取って役に立っている資格ありますでしょうか?  本当は薬剤師に一番興味があり、その為にここ数年貯蓄の努力をしていたのですが、やっと今50万…、行きたい大学は卒業まで1200万はかるくかかるし、薬剤師はこのさき余るというし「現実問題としてもう諦めなきゃだめなのだろうか……」と思い質問させていただきました。  先天的な疾患で(ある程度手術はしたので大丈夫なのですが)肉体労働は無理です。  医療関係の仕事がしたくて、柔整師や理学療法士のするような仕事もしましたが、結局は無資格でした。 また仕事で体もこわしてしまいました。  しかし、この頃、資格の重要性を認識しました。  自分でもいろいろ調べてみたのですが、他の方の意見も聞かせていただきたいです。  回答お待ちしています。

  • 資格取得

    初めまして 中小企業でせこせこ働く今年40歳を迎える独身男です。 とりあえず今まで財務、経理という畑で仕事をしてきました。 と、いっても キャリアでは無くただただ在籍してる といった感じでしょうか。 簿記2級は専門のとき取得してますが今、自分に問うてみても知識が豊富とは とても思えない状態です。 そこで、今年資格を取ろうと考えてます! すでに、遅い!とは重々承知ですが、今何かできることをやろうとしてます。 そこで資格ですがビジネス法務2級をとるか貸金業務取扱主任者をとるかで 悩んでいます。 もちろん、これを選択した理由などありません。 なんとなくです・・法律は知っといたほうがよいかなぁと  法律はまったくの初心者と考えてください。 みなさんからの独学方、これはいい学校、はたまた別の資格(これは使える!)など 色々なアドバイスを頂けると幸いです。

  • 資格の取得について

    昨今の不況により、今勤めている会社が倒産する恐れがでてきました。 今後の就職の幅を広げるために資格を取得したく考えているのですが、 何かおすすめの資格はありませんでしょうか? 今は営業職をしており、年齢は26です。 次に就く仕事は出来れば現場作業職以外をと考えております。 皆様の意見を宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう