• ベストアンサー

センスのいい男になるには?

このような質問がこちらのカデゴリーで良いか判断しかねますが、他に見当たらなかったのでお願いします。 今、付き合っている彼女が『センスのいい男』がタイプらしく、僕にも将来なってほしいという話を先日しました。 センスというのは、ファッションや髪型本や映画、食事やその仕方、趣味に出掛ける先、休日の過ごし方に歩き方、立ち居振る舞い、そういういろんなものが自分に合ったものをきちんと選べる人が好きらしいんですが、この先、どのようにしていったらセンスのいい男になれるでしょうか?まず初めにするべきことを教えて下さい。 回答しにくい質問だと思いますが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25860
noname#25860
回答No.5

<センスの良さ>というととかく<外から見た姿>で判断されるもののように受け止められますが、本当はそうじゃないんですよね。見かけの良さ、趣味の良さ、立ち居振る舞いの美しさ、マナーの良さ、こんなのはみんな内面から出た、ただの結果なんだと思うんです。 つまり.....というか、結局はその人その人が経験を積んだり勉強によって自分の中に取り入れたものから<良いもの>だけを選び出して身につける。それが<洗練>ということだし、そしてそれが折に触れて自然に外に現れる、それが<センスの良さ>だと思うんです。 たとえば、本当に良いものを選ぶセンスを身につけるには、まず最初に、本当に良いものとはどんなものかを知っていなくてはならないでしょう。 お食事のマナーだってそう。ただ本か何かで読んで頭に叩き込んだマナーでもある程度までは役に立つけれど、それだとあまりにも基本に忠実過ぎて余裕というものがない。ちゃんとした一応のレストランでお食事をし慣れていて、そんなことからなんとなく身に着いたマナー感覚だったら、時には<エッ、そんなのアリ!>とびっくりするような大胆なことでもちゃんとマナーの範囲に収まっている......とか。 着るものの組み合わせだってそう。素敵なコーディネーションで着こなしている人たちと交際していれば自然に<見る目>が養われるけれど、こうしたことだけは、本当は.....いくら本を読んでも身に付かないものなんです。 そして、もし本当にセンスが良くなったら、もし、そういう人だったらなにもローレックスでなくても、ひとつ千円といった露天で売っている安物の腕時計ひとつだってどことなくひと味違うものを選んで見事に自分のものにしてしまうでしょうし、たとえユニクロの服だってそれなりに上手に色合わせをして着こなすでしょう。つまり、これが<持ち前のセンス>というもの。 その一方で、一番悲しいのが、なにかの拍子に<センスの限界>が見えてしまうこと。<この人、とてもセンスがいいと思ったのに、う~む、これはただの付け焼刃だったんだわ>なんて、考えても淋しいですよね。だから、センスを養うということは並大抵のことではないんです。本来はお金もかかりますし、普段の交際相手もそれなりの種族を選ばなくてはなりません。 でも、たぶん若い方だと思う今のあなたにはそこまでやるのも難しいのでしょう。となれば、あとはやはり目や耳といった五感をフルに敏感にしておいて、他人の仕草や着こなし、態度や姿をじっくり観察して、そこから<良いもの>だけを吸収するしかないでしょうね。それには<良いもの>と<悪いもの>の違いを見抜く能力が欠かせませんよね。だからこれだって大変なこと。でも、やらないよりはやった方が確実に<洗練>されることもまた確かなことでしょう。 最初のうちは限界が見えてもしかたがないこと、あとは、いつもセンスアップを志していて、年齢とともにこうした感覚をさらに磨き上げていく......といったことでいいんじゃないですか。ただ、<センス>とは結局<知性>なんです。<知性>とは.....いろいろなものを吸収して.....物知りになる.....だけのことじゃないんです。それだけじゃなく、そこから<何が正しいのか、何が必要なのか>を考えて判断して自分のものとして取り入れるということなんてす。つまり<アタマ>を使わなくてはならないということ、大変でしょうが努力を惜しまないでくださいね。

pu-sannta
質問者

お礼

とても詳しく説明していただき、ありがとうございます。 センスというのは、とても時間がかかることであって大変なことなんですね。これから頑張っていこうとおもいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • my-again
  • ベストアンサー率23% (104/437)
回答No.6

高価なものを身に着けるとかではなく、まわりからの見られ方だと思います。それは服だとか、外面を着飾って誤魔化せるものではありません。センスのいい人とはどんなものでも自分流にできてしまう人です。だから型にはまらないし、安いものでも一流ブランドのようにできる人です。 それは内面的な充実から出てくるものです。学習して、誰かの真似をすることでは身につかないようなものです。だからセンスのいい人っていうのがライトアップされるんです。真似てできるなら誰も注目しませんよ。それは経験がモノを言いますね。日々の積み重ねがサラッと出てくる感じでしょうか。 いきなりは絶対ムリですね。自分を磨かれることです。特に内面をせっせと磨かれておけば、知らない間に「センスのいいオトコ」って言われていると思います。外見は真似事でもいいと思いますが、ご自分にあったものを探してください。タイヘンな道のりかとは思いますががんばってください!

pu-sannta
質問者

お礼

難しいですね。 真似るだけじゃできなくて、毎日の積み重ねが大事なんですね。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

オタクになる事ですね。 アニメオタクに成れとかそういう事じゃないですよ。でもアニメオタクがアニメ本を持っていたとして、貴方が「その本なに?」と聞けば、そのアニメオタクは10分でも20分でもその本の事を語れると思います。 同じように、今日選んだレストラン、あるいは今日来ている洋服、腕時計、それらすべてに対してコダワリを持って、聞かれたら10分でも20分でも喋れる人を目指せばいいのではないでしょうか?(実際に永遠に話し続けろという意味ではないですよ・・・) でも、これってファッション誌をみて付け焼刃の知識で語るとか、そういう訳じゃなくて、日ごろから自分の買うもの選ぶものにコダワリをもっていれば自然と身に付くものだと思います。そういう意味では偏見を植え付ける可能性のあるファッション誌なんて読まない方が良いかも。

pu-sannta
質問者

お礼

10分20分、一つのことについて話し続けれるようになるには難しいかと思いますが、努力してみます。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • higuchiba
  • ベストアンサー率28% (55/194)
回答No.3

流行りブランド品ばかり身に付け、高級外車を乗り回し、ディナーに 高級シャンパンを抜いてくれる男・・・を彼女は望んでいるわけでは ないのですよね。 ということを前提に、 今、まさに目の前にある物をよくみてください。 ご自身の意思で買われた・・・腕時計、めがね、携帯電話、 ビジネスバック、電卓などなど。 どうしてそれらの商品を選んだか?と思い出してみてください。 安かったから?近所に売っていたから?みんなもってるから? 使えれば何でもよかった??? 週末に映画やDVDを見たとしたら、理由はなんでしょう。 時間が合う映画がそれしかないから?ビデオ屋にたまたまあったから? センスのよい人って、好き嫌いの理由が明確だし、自分のしたいこと したくないことがわかってる人だと思います。 ご自身はどんな人間だと思われますか? 背は高いですか?髪の量はどうですか?色は黒いですか? 何か行動するときに、必ず考えて行動しなぜそうしたのかを きちんと説明できること。 そして自分自身を客観的によく知ろうとすること。 何より「知的好奇心」を持ち情報収集を怠らない。 これらを常に意識していれば、きっとセンスの良い男になると思いますよ。 背伸びは禁物です。 身の丈に会わない言動で悦に入っている男ほどキモチワルイものはないですから。

pu-sannta
質問者

お礼

多くのものに興味を持ち、調べることが大切なんですね。 とても参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57948
noname#57948
回答No.2

なんでも始めは真似からです。センスのいい人から盗む事ですね。周りにお洒落な人はいませんか?雑誌のモデルさんの真似でもいいでしょう。こんなサイトが有りました。見てみたら?

参考URL:
http://allabout.co.jp/mensstyle/midashinami/subject/msub_kikonashimanner.htm
pu-sannta
質問者

お礼

たくさん雑誌を見て真似するのは良さそうですね。 これから意識しながら見るようにします。 サイトも参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 333mol
  • ベストアンサー率18% (53/281)
回答No.1

センスは一つは才能だと思います。 たとえばこの色とこの色が近くにあると気持ちが安らぐだろうな/気が高ぶるだろうなとか、 この味にアレを足すともっとよくなるかもしれないとか、 この和音が次にこう変わるとすごくいいぞとか 創造力がリアルになる人のことだと思います。 センスではないのですが、食事やその仕方、映画、立ち居振る舞い、旅行先などは情報を蓄積していけば何とかなると思います。 またセンスが必要なものも、さまざまな知識と合わさって新しいものを生み出せると思います。 ですから必要な分野に興味を持ち、本などを読み漁り知識を高めていくことが重要だと思います。 それでも才能がない場合は、妥協してもらってください。

pu-sannta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 センスってのは結構むずかしいんですね。 いろいろ勉強して頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • センスの磨き方

    高2男です 私服のセンスがまったくありません。そのためうちあげにいくときなども、部活を理由に制服で行っています。 センスの磨き方はどうすればできるのでしょうか? ファッション誌などはどのようなものをみればよいのでしょうか 服、靴でお願いします (髪型はここではいいです)

  • ブサイク・ファッションセンスが悪い男

    ブサイク・ファッションセンスが悪い男 はじめまして。 私日本人じゃありませんから この質問内容に何が分からなければ ぜひ僕に聞いてください。 日本人に対してブサイク・ファッションセンスが悪い男はどんな顔とファッションセンスを持っている? よければ写真で答えてください。

  • ファッションに関してセンス0の男から質問

    ファッションセンスが全くない男、学生です。 相手を不快にしないように、汚くないかぐらいは私でも気をつけることが出来るのでやっているのですが、どうもファッションセンスは成長しません。また、ファッションにまわすお金もあまりありません。 それで今は諦め気味です。 ただ気になっているのが、どれぐらいファッションは人を判断するときに重要なのかということです。友達を作るとき恋人を作るときどれぐらい影響するのでしょうか?仕事関係では?ダサかったら話すのも嫌な感じですか? それとダサくない格好をするにはどれぐらいのお金が必要なのでしょうか? 服ってある程度の価格までなら比率して質も良いですよね?ですが、上にも書いたとおりお金は無く…(本代とかに消えていきます。) 回答お願いします。

  • 女性はブサイク男が好き?

    女性への疑問ですので、できれば女性からの回答がほしいです。 電車や街中そこかしこで、ブサイクな男と、綺麗な女性の カップルを見かけます。顔の整い方や体のスタイル、さらに ファッションセンスや髪型などにおいて総合的に判断しても ぜんぜん釣り合っていないんですが、これってどういうこと なんでしょう? 男なら、ある程度の容姿を持つ男はほとんどの場合において それなりの女性と付き合いますよね? ですが、女性は違うので以下のような疑問がわいてきました。 女性は自分よりランクが下で、容姿においては自分が優位に 立てる男がよいのか? ブサイクで変な顔してる男を好きな女性がかなり多いのか? ファッションセンスや髪型がダサイのは気にならない女性が多いのか? なぜ、綺麗な女性がぜんぜん釣り合っていないブサイクな男に 魅かれるのかがとても疑問です。 追伸: メイキャップ関係の仕事に長く関わってきているため 女性がどの程度化けているかはおおよそわかります。 私の言う綺麗な女性とは素材自体がまあよい人です。

  • ファッションセンスが無い男のファッション(やや長文)

    私は自分にファッションセンスが無いことを自覚しています。 そのうえ太っているのでお洒落なんかとんと縁がありません。 なんというか、当たり障りの無い服装をいつもしています。基本はユニクロです。ジーンズかチノパンにシンプルなシャツとジャケットとか、いつもそういう感じです。『着こなす』なんて夢の話で、ただ『着ている』だけです。 家族(母、妹二人)が特に何も言わないので、とりあえず深刻にやばい格好はしていないという自信だけはありますが… ちなみに髪型も当たり障りないというか少しだけ長めの真っ黒です。ムースとワックスくらいは使います。 こういう男は一般論的に言っても評価が低いものなのでしょうか? モテたいとか思っているわけじゃないんですが、センスが無いなりの格好をしていても評価が下がるとしたら悲しいですよね。 『人それぞれ』というのが一番の一般論なのは分かっているのですが(笑)いろいろご意見を聞かせてください。

  • 彼女のファッションセンス向上作戦!伝授願います

    34歳男です。よろしくお願いします。 最近付き合いはじめたばかりの彼女(32歳)ですが、これまで男性経験がほとんどないそうで、いろいろ不慣れみたいです。 特に髪型やメイク、ファッションセンスが古く、老けて見えてしまい、彼女の本当の魅力を損なっている気がします。 具体的に言うと、服装は洋品店系、おばちゃん系と言えばいいのでしょうか。髪型は黒髪を後ろで束ねているだけ、メイクやアクセサリーもほとんどしないみたいです。 自分は決してモテるような男ではありませんが、頑張って年齢相応のオシャレには気を遣うように努力しています。 偉そうなことは言えませんが、付き合う女性にキレイになってほしい、ぶっちゃけ自分好みになってほしい!という気持ちがあります。 ■ミニスカートを履けとは言わない、年齢相応でいいからもっとキレイになってほしい、ファッション等のセンスをもう少し磨いてほしいという思いを、彼女を傷つけず、スケベっぽくならず、うまく伝える言い方のヒントを伝授してください。 ■上記に関連して、美容院デート、ショッピングデートなどの誘い方と、成功させるコツを伝授してください。 ■そもそも自分も女性のファッションについてもっともっと勉強しなくてはなりません。32歳という彼女の年齢を考えた場合の参考にすべき各種のファッション雑誌やWEBサイトなどの名前と、そのファッション傾向(コンサバ系/ゴージャス系?など)を、比較して教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 成人男性へ!ファッションセンスで恋に落ちたことってありますか?

     失礼ながら、成人男性に質問です。  ファッションセンスを抜かして、外見自体は自分の好みではない女性が、 その女性にとても似合うファッションをしているのをみて、 「かわいいな」「素敵だな」「いい女だ」などと思ったり、 初めは好きじゃなくても、 後で好きになってしまったことってありますか?

  • 私はファッションセンスがありません。

    私はファッションセンスがありません。 題名の通り、ファッションセンスがないです。 私の洋服は主に、 1いとこ(男)からのもらいもの 2安い通販 3母が作る昔っぽい服 などです。 私は今年春中1になり、もっとおしゃれしたいと思ってます! だけどコーディネートが全然わからなくて・・・。 数日ほど前に小学校の友達と近くのかわいい洋服屋さんの中をうろちょろしていたら、すごくかわいい洋服がありました! それは・・・ 白のタンクトップのようなものに中が透けて見える薄い生地のものをふんわりかけたような服でした。 いつか買います!!! それで、こんな洋服にはどんなものが下にあいますか? この質問に限らずコーディネートのコツなどもじゃんじゃん教えてください!><

  • センスが良すぎて浮いてしまう。

    真面目な質問です。 僕は多趣味で、完璧主義者です。 音楽、映画、お笑い、ファッション、ゲーム、漫画、などなど沢山趣味を持っています。 そして完璧主義ゆえに、何かを始めたらその本質だとか、最高の部分を嗜みたいと思います。 結果、趣味が深すぎて周りの人から、「変わっている」だとか「趣味悪い」など言われてしまいます。 言われる度に僕は不快で、「何も知らないくせに」と思っています。 こういうことを言うと、「人それぞれ好みがあるんだから。」と反論されます。 僕もそれは分かるのですが、イマイチ納得出来ません。 だって、好みがあろうと必ずそのジャンルの頂点だとか、高いレベルだとかは存在するはずですよね? 例えば、モー娘。よりもサザンの方が偉大ですし、サザンよりはビートルズの方が偉大なんです。 僕と同じような経験をしている方は、どういう心持ちでしょうか? 他人からとやかく言われませんか?

  • 色白で、細身の男ってどうですか?

    20歳の男です。 私は全体的に二の腕の裏側のように白いのです。 趣味として休日は、がっつり水泳をしてます(室内プール)。 仕事は室内で紫外線に当たる機会があまり(殆ど?)ありません。 体格が痩せ型(特に筋肉質ではない)に色白のシナジーによって、陰キャラ・インドア等の印象を実は与えているのではないかと不安です。 ファッションのセンスは良いと言われたことがあります。 顔は・・・普通だと思います。 さらに、性格も無口な方なので上記と合わせ三重苦です。 女性から見て、上記の男を見たときの第一印象はどうなんでしょう?