• 締切済み

Stadt Luft macht Frei か Stadt machen Luft Frei か?

telescopeの回答

  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.2

下のページにあったものを確認せずに使ってしまいました。すみません。 http://www.be.fukui-nct.ac.jp/Intro/panf/p01.html 『Stadt machen Luft Frei』で検索したら、 Stadt Luft Macht Frei ("city air liberates" - the sign above the gates of the cities of the Hanseatic League)という記事が見つかりました。 http://www.ce-review.org/00/29/vaknin29.html

関連するQ&A

  • gewinnen の接続Ⅱについて。

    先ほど gewinnen という動詞に出会いその活用を確認していたのですが、 gewinnen - gewann - gewonnen ここから接続Ⅱの形は gewänne だと思ったら私が持っている1999年出版の独和辞書には gewönne と載っていました。 接続Ⅱが不規則に変化する動詞があるのか、と思いネットで活用を調べると gewinnen の接続Ⅱは gewänne と出ていました。 最近になって何か改正でもあったのでしょうか。 それとも gewönne, gewänne どちらでも良いということなのでしょうか。 ドイツ語を始めてまだ日が浅いのですが他にもこのように接続Ⅱの形が不規則な動詞は他にもあるのでしょうか。 どなたかドイツ語に詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

  • 英語は語順が決まっている部分は聞きやすい?

    ドイツ語とか分離動詞など最後をきかないといけないですね。 英語の語順が決まっている部分と他の言語は自由な語順など、少し苦労するんでしょうか?

  • 動詞の活用について(スペイン語)

    動詞の活用の本を読むと 「直説法現在」「直説法過去未来」「接続法現在」… その他もろもろ八つほど書いてありますが。 スペイン語の動詞の活用は書いてあっても、 日本語の活用が書いてないので、動詞の活用が理解できません 教えて頂けないでしょうか よろしくおねがいいたします

  • 非英語圏のヨーロッパ人は英語をどう評価しているのですか?

    大学に入ると、第二外国語でドイツ語やフランス語、スペイン語など新しい語学を学ぶので、「英語は全然ダメだったけど、今度こそ」と20年ほど前に誓いましたが、挫折しました。定冠詞の活用とか男性・中性・女性名詞だとかで挫折された方も多いと思います(時々小説の風景描写に「机の前に貼られたフランス語の動詞活用表」といったものにも当たりますが)。そう考えると、英語は他のヨーロッパの人には、スラング程度にしか見ていないのでしょうか?お教え下さい。

  • ドイツ語:動詞と関係ある語

    私は大学1年で、ドイツ語を第2言語として取っています。 とある授業で「動詞と密接な関係にある語を探す」という風なことをやっているのですが、いまいちわかりません。 たとえば↓ Unser Wetter [wird] als Folge des Anthropogenen Treibhauseffektes (extremer). Das Hoch [bleibt] auch im weiterem Verlauf der Woche überwiegend (wetterbestimmend). 上記の文では[ ]内の語が動詞、( )内の語がその動詞と密接な関係にある語らしいのですが、はっきりいって意味がわかりません。 「動詞と密接な関係にある語」というのは文末にあるらしいのですが、「動詞と密接な関係にある語=文末」という説明では如何せん、納得できません。いちよ自分で本等を参照しながら調べたのですがよくわからずじまいでした。 「動詞と密接な関係にある語」というのは、もしかしたら私の習っている先生独自の用語なのかもしれませんが、もし心当たりのある方がいれば説明していただけると幸いです。

  • 品詞の見分け方が分かりません。

    単語の品詞の見分け方が分かりません。電子辞書を引いて、「他」や「自」のマークが付いていると、その単語はすべて動詞なのかと思っていたのですが、意味によって動詞だったり形容詞になる場合もあると韓国語の先生に言われましたが、その曖昧さが納得いきません。例を挙げると、「言い過ぎではない」という意味でチナチジ アンタを使うときは、単語チナチダは動詞ではないと言うのです。動詞なら「チナチジ アンヌンダ」と活用するはずですが、そうはならないというのです。でも日本語に訳して考えたとき、「度が過ぎる。言い過ぎる。」と考えると動詞のような気がするのですが、やはり違うのでしょうか?

  • ドイツ語のbeimの使用について

    ドイツ語で「~する際」というとき「beim+動詞の名詞形(と言いますか・・・)」を使うと思うのですが、 このbeimの後に動詞の現在形を置くことは不可能なんでしょうか? また、「~~する際に」をドイツ語に訳すのに、他に良い表現をご存知でしたらお教えください。

  • 語学に詳しい方!

    ・古典語における動詞の活用の種類は? ・現代語における動詞の活用の種類は? ・上一段活用の動詞を5例、示してください。

  • 独学ドイツ語参考書

    こんにちは。 私は現在大学一回生を終えたところで、この1年間ドイツ語を第一外国語として勉強してきました。 今年の八月に大学のプログラムでドイツに1ヶ月ほど留学(とまでは言えませんかね?)することになりました。 せっかくドイツに行くので今まで習ってきた知識を生かしてたくさん現地の方とお話ししたいのですが、二回生からのドイツ語の授業が他の授業との関係で取れなくなってしまいました。 そこで8月までドイツ語を忘れないように自分で勉強していこうと思うのですが、お勧めの参考書などはありませんでしょうか。 1年間で初級~中級前半(接続法II式、冠詞+形容詞活用、関係代名詞4格、再帰動詞)までは学習しました。 授業で使った教科書はほぼ文法説明が載っておらず、自習には使えなさそうです。 宜しくお願い致します。

  • なぜドイツ語風のサンクトペテルブルクという言い方をするのでしょうか?

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%9A%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF ドイツ語は少々わかりますが、ロシア語は全くわからない者です。 ロシアの都市サンクトペテルスブルクはなぜドイツ語風に読むのでしょうか。ロシアの他の都市はどうでしょうか?何か歴史的にドイツ語とロシア語は関係があるのですか?上記URLを見てみたのですが、わかりませんでした。 そういえば「KGB」のことも、ドイツ語風に「カー・ゲー・ベー」と言いますよね。これも何か関係があるのでしょうか?それとももともとロシア語のアルファベットはそのように発音するのですか?ご存知の方、よろしくお願いします。