• ベストアンサー

著作権侵害にあたりますか?

(1) 学習塾の国語の授業で、 すでに出版されている本の一部をパソコンで打ち直して、 (子供が読みやすいようにフォントを大きく、ふりがなも増やす) それを人数分コピーして授業での読み物として使うことは、 著作権の侵害にあたるのですか? (2) またこれを塾の無料公開授業で行うことは、著作権侵害にあたりますか? いろいろ関係サイトを見たのですが、 法律関連に素人のためはっきりとはわかりませんでした。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こちらの「著作権Q&Aシリーズ」を御覧下さい。  ・http://www.cric.or.jp/   (社)著作権情報センター > (1) に関して  「「学校教育と著作権」 ケーススタディ著作権 第1集 QAページ」のQ2,及び,「教師のための著作権講座 (KIDS CRIC内ページ)」の「教材の作成と著作権」を御覧下さい。  まとめると,「著作権法第35条第1項」の規定で『必要と認められる限度で公表された著作物を複製すること』が認められているのは『組織的・継続的教育機能を営む機関』で『営利を目的として設置されているものは除かれます』。つまり,『私人の経営する予備校や塾、究極的には事業体の利益につながる会社等の職員研修施設などは該当しません。』 > (2) に関して  (1) が認められていませんので (2) も認められません。なお,「無料公開授業」とはいっても,その塾の営業の一環ですから,間接的には利益につながります。

参考URL:
http://www.cric.or.jp/
yoshichi
質問者

お礼

早い回答をありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.3

No. 1 の方へのお礼で > もしも、著作権の保護期間を過ぎているものであれば、自由に使ってもいいということなのでしょうか? もちろん、自由に使っても構いません。 ただし、著作物が旧仮名遣い・旧漢字で書かれているものを新仮名遣い・新漢字に書き直してある場合、その書き直しをした人に二次著作権がある可能性がありますので、注意が必要です。古文で句読点やカギカッコがないところに誰か他人が補った場合や、外国語で著作権の切れたものを翻訳した場合も同じ注意が必要です。

yoshichi
質問者

お礼

なるほど。回答ありがとうございます。

noname#62235
noname#62235
回答No.1

著作権法第35条で、「学校その他の教育機関」では、教育に供する目的において、公開されている著作物を複製しても良いとされています。 http://deneb.nime.ac.jp/kaihatsu/seigen1.shtml ただし、ここで言う「学校その他の教育機関」は、営利を目的としないものとなっていますので、学習塾にはこの規定が適用されないものと考えられます。 したがって、著作者の許諾を得ずに行えば著作権法に抵触する事になると考えられます。

yoshichi
質問者

補足

早い解答をありがとうございます。 重ねて質問なのですが、 もしも、著作権の保護期間を過ぎているものであれば、自由に使ってもいいということなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 著作権侵害

    これって著作権侵害になるんでしょうか。 映画等の紹介をするサイトを作りたいんですが、DVDやビデオをキャプチャして一部の画像を公開すること。

  • 出版物一部の展示が著作権の侵害になるか

    私は、塾で社会科を教えています。 授業の内容で、歴史や地理に関する写真を生徒に見せたいので、出版されている写真集や副教材などの写真をOHPなどを使い、教室で使おうかと思っています。 これは、著作権の侵害になるでしょうか。

  • これは著作権侵害でしょうか?

    こんにちは。 公立の中学校で行われた試験問題(例えば中3の1学期・期末試験問題)を、その試験の終了後に生徒が学習塾に持っていくとします。塾ではこれをコピーして保管し、翌年、定期試験が始まる前に新しい中3に与えて練習をさせます。これは著作権侵害になりますか? 学習塾は営利目的でこれを行っています(過去問を与えることで生徒の得点がアップし、それが塾のウリになるからです)。 よろしくお願い致します。

  • 塾で市販の問題集で教えた場合も、著作権侵害になるのでしょうか?

    塾で市販の問題集を使用して、生徒に教えた場合も著作権侵害になるのでしょうか? 学習塾で、生徒に市販の問題集で教えようと思っています。 問題集は、大手予備校が出版しているもので、書店で誰でも購入できるものです。 生徒には、大手予備校数社のこれらの問題集を、数冊購入してもらおうと思います。 授業も、予備校数社の問題集にそって、いいとこ取りで解説しよう思います。 問題集は、誰でも購入できる市販のもので、 問題集の代金は、講師、生徒各自が支払うので、問題ないのではと思っています。 しかし、予備校の問題集にそって解説することが、 コンテンツの盗用などに著作権の侵害になるのか 知りたくて質問させていただきました。

  • これは著作権侵害になるのでしょうか?

    小学校の課外授業で音楽をすることになりました。 その中で楽譜を使いたいと考えているのですが これが著作権侵害になるのかどうか判断に苦しみ、質問させていただきました。 1年生から6年生まで全学年一緒にする課外授業です。 人数制限(100人程度)があるので申し込みをして参加ですが、無料です。 使うのは「著作権がある曲」のうち、8小節ほど抜き出して、です。 印刷をして配りたいと考えています。 楽譜の読み方、リズムの授業であり、生で演奏をすることにはなると思いますが、CDなどの音源は使いません。 歌詞は載せません。 その部分だけ抜き出してパソコンで楽譜を作ろう、と考えていますが、 もしかしたら、市販の楽譜をそのまま使うならOK、などということがあるのかもしれませんし。 学校教育課程ではOKというのは知っていますが、[課外授業]ですし。 8小節だけとはいえ、[100枚]配ることになりますし。 これはやっても大丈夫なことなのでしょうか? よろしく御回答お願いいたします。

  • 著作権侵害の賠償金の一部をもらう方法って本当にあるのでしょうか?

    著作権侵害の賠償金の一部をもらう方法って本当にあるのでしょうか? とある海外の男性がyoutubeでアニメが無料公開されているのを見て なんらかの方法を使い損賠賠償金の一部を受け取ったそうです 他人の著作権侵害を見つけて賠償金の一部をもらうなんてことありえると思いますか?

  • 著作権に関して

    すいません、著作権問題でわからないことがありまして書き込みしています。 問、著作権の侵害に当たるのは次のうちどれか? 1.著作権が有効な小説を学校の授業で朗読する。 2.学校の演劇部が劇場で上演されている作品を発表会で演じる。 3.新聞に載っている統計図をコピーして、学習成果のHPに掲載する。 4.有名な近代建築の写真を自分で撮り、授業で生徒に印刷して配布する。 どれか、教えてください。 もう一つあります。 問、教育利用においては著作権上の権利を適用されない場合がある。それに該当しないのは、次のうちどれか? 1.本の一部を学級の人数分だけ、授業のためにコピーする。 2.著名な詩を先生がタイプして印刷して、人数分だけ配布する。 3、市販の計算プリントをコピーして、児童が家庭学習のために利用するようにする。 4.学校行事で使うために、歌の歌詞をプリントして、生徒の人数分だけ配布する。 いずれのどれが正解なんでしょうか?

  • 著作権侵害にからむ訴訟

     著作権関連について、まだハッキリと納得できていませんので質問させてください。  具体的に、著作権に関しての訴訟例はどのくらいあるのでしょうか?  著作権が話題になっていますが、イラストやマンガ制作する際に、正確を期すためまた、時代考証の誤りを避けるために、歴史の一場面や建物、場所、人物等の掲載された写真を参考にすることがあると思います。  制作者は、それを自分なりに部分的なものを削除したり、付加したりしてアレンジし描き発表することがあると思います。  完成したものによって(版元に似ている?)は著作権侵害になるとあれば、極端なことをいうと、店頭の出版物は犯罪行為の対象になってしまうし、またその結果、創作活動が狭められるように思えるのですが。  実際に、「著作権侵害」ということで、訴訟に発展した例はどのくらいあり、それはどのような分野のものでしょうか?   ご存知でしたら、是非ご回答をお願いします。  よろしくお願いします。

  • 著作権について

    著作権法はアイデアは保護されないのでドラえもんと似たようなアイデアにしても著作権として保護されるキャラクターをまったく別のものにしてネットに公開したり自費出版したりしても著作権の侵害にはならないけど営業妨害になったりするのでしょうか?

  • 授業中の先生の話の一部を許可無く営利目的(小説など)で引用した場合、著作権やその他の法律の侵害になるのでしょうか?

    授業中の先生の話の一部を許可無く営利目的(小説など)で引用した場合、著作権やその他の法律の侵害になるのでしょうか? 例えば、先生が授業中に授業に沿ったいい話やおもしろい話をしたとして、その話を少し小説に盛り込んだら著作権の侵害等に当たるのでしょうか? また、小説の中でも、授業中である設定でその話を使うと場合はどうでしょうか?