• ベストアンサー

出版物一部の展示が著作権の侵害になるか

私は、塾で社会科を教えています。 授業の内容で、歴史や地理に関する写真を生徒に見せたいので、出版されている写真集や副教材などの写真をOHPなどを使い、教室で使おうかと思っています。 これは、著作権の侵害になるでしょうか。

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

教育目的にあたるのか、引用扱いにならないかなど、人によって判断が分かれるかもしれませんね。 大体の場合、写真集や副教材を制作して販売している会社は、もとの著作権者(カメラマンや新聞社などでしょうか)から写真を使用する許可を得ています。著作権者が誰かは、巻末などに明記してあると思います。各々にCマークがついているかもしれません。分かりづらければ、出版社に連絡を取れば確認できます。 一見大変そうですが、著作権者に直接尋ねるのがベストだと思います。目的を説明すれば、無償で許可をくれる権利者もいると思います。 著作権が切れている(権利者の死後50年以上経過)ものであれば、自由に使えます。

その他の回答 (4)

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.4

複製しないと上映できないですけど?(^_^;

shimaenaga
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • m-jiro
  • ベストアンサー率55% (92/167)
回答No.3

侵害になると思われます。 http://copyright.watson.jp/show.shtml  の下の方に例として 「講演会におけるOHPを用いた著作物の提示」があります。 つまりOHP映写は映画の上映と同様に著作権者に属する権利ですので貴兄の希望は侵害になると考えるのが妥当と思われます。 なお無償の場合や教育機関で行う場合はこの限りではないようです(「無償」の法律的な意味については著作権法に書いてあります)。しかし塾は営利目的ですから該当しないと考えられます。 小生法律の専門家ではありませんので正確には法律専門家の意見を聞いていただきたいです。 とりあえずはnetで「著作権」「上映」等のキーワードで検索してみてください。

shimaenaga
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.2

 出版物は、すべて著作権があります。ですから、教室で提示すれば、著作権に引っかかります。  ただし、教育で使用する場合は、著作権の「侵害から免責」されているだけのハズ。塾が教育として社会的に認識されているなら、許容範囲です。が、塾では、教育=人間性を養うことを第一の目的にしているとは、想えません。むしろ、他人を蹴落としでも合格を第一義にしている印象をうけます。  ただ、現実には、出版社が訴えるには、確実な損害を実証しないと、裁判所は認めません。著作権違反で真っ先に思いつくのは、パソコンのソフトのコピーとかレンタルのCDコピーです。  しかし、個人が訴えられた、というのは・・・

shimaenaga
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • applenote
  • ベストアンサー率47% (200/420)
回答No.1

展示という点では出版物に展示権はないので著作権侵害になりません。 展示権があるのは写真や美術の著作物の原作品であって、出版されているものは写真が発行されているし複製物です。 細かいことをいえば、OHPは上映にあたりますかね。

shimaenaga
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 では「上映」の場合は、著作権侵害にあたるのでしょうか? 家庭用DVDなどの場合「上映は禁止」とされていますが、写真集は「複製禁止」とあっても、「上映禁止」とは普通ないので、どうなのかよくわからないのですが。 教えていただければ幸いです。

関連するQ&A

  • 著作権侵害にあたりますか?

    (1) 学習塾の国語の授業で、 すでに出版されている本の一部をパソコンで打ち直して、 (子供が読みやすいようにフォントを大きく、ふりがなも増やす) それを人数分コピーして授業での読み物として使うことは、 著作権の侵害にあたるのですか? (2) またこれを塾の無料公開授業で行うことは、著作権侵害にあたりますか? いろいろ関係サイトを見たのですが、 法律関連に素人のためはっきりとはわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 著作権に関して

    こんばんわ。 私は塾講師のバイトをしており、社会を担当しています。 今度歴史で文化史を取り扱うことになりました。 文化史はとにかく暗記物なので、その手助けになればと 思い、視覚的に覚えられるよう、資料集などから絵や 人物の写真を集めてプリントを作ろうと思っています。 しかし、それは著作権侵害ではないかと少し不安になりました。 資料集の写真を勝手にコピーして生徒に配布するのは著作権侵害に なってしまうのでしょうか?

  • 塾で市販の問題集で教えた場合も、著作権侵害になるのでしょうか?

    塾で市販の問題集を使用して、生徒に教えた場合も著作権侵害になるのでしょうか? 学習塾で、生徒に市販の問題集で教えようと思っています。 問題集は、大手予備校が出版しているもので、書店で誰でも購入できるものです。 生徒には、大手予備校数社のこれらの問題集を、数冊購入してもらおうと思います。 授業も、予備校数社の問題集にそって、いいとこ取りで解説しよう思います。 問題集は、誰でも購入できる市販のもので、 問題集の代金は、講師、生徒各自が支払うので、問題ないのではと思っています。 しかし、予備校の問題集にそって解説することが、 コンテンツの盗用などに著作権の侵害になるのか 知りたくて質問させていただきました。

  • ネット上の写真で、教室の教材を作ると著作権侵害?

    英語の教室をしてます。 気に入ったフラッシュカード(絵と単語がかかれた語彙カード)がないので、自分で作ろうと思いました。できれば、絵ではなく、実物の写真を使用したいです。 グーグルとかで画像検索すると、イスならイスの写真がわんさか出てきますが、あれを拝借してフラッシュカードにしたり、プリントアウトして生徒に教材として配布すると、著作権侵害になるのでしょうか? 家具メーカーのHPとか、楽天市場の商品説明とかの写真は、転用したら著作権侵害ですか? いけないとしたら、たとえば、明治乳業の牛乳のパックを、自分で写真撮影してそこからフラッシュカードを作る場合は、明治乳業に言わないとダメになるのでしょうか? 色々な商品を勝手に写真撮影して教材として配布、教材費を徴収するのは、可ですか?不可ですか? どうぞ宜しくお願いします。

  • これは著作権侵害でしょうか?

    こんにちは。 公立の中学校で行われた試験問題(例えば中3の1学期・期末試験問題)を、その試験の終了後に生徒が学習塾に持っていくとします。塾ではこれをコピーして保管し、翌年、定期試験が始まる前に新しい中3に与えて練習をさせます。これは著作権侵害になりますか? 学習塾は営利目的でこれを行っています(過去問を与えることで生徒の得点がアップし、それが塾のウリになるからです)。 よろしくお願い致します。

  • 著作権侵害にからむ訴訟

     著作権関連について、まだハッキリと納得できていませんので質問させてください。  具体的に、著作権に関しての訴訟例はどのくらいあるのでしょうか?  著作権が話題になっていますが、イラストやマンガ制作する際に、正確を期すためまた、時代考証の誤りを避けるために、歴史の一場面や建物、場所、人物等の掲載された写真を参考にすることがあると思います。  制作者は、それを自分なりに部分的なものを削除したり、付加したりしてアレンジし描き発表することがあると思います。  完成したものによって(版元に似ている?)は著作権侵害になるとあれば、極端なことをいうと、店頭の出版物は犯罪行為の対象になってしまうし、またその結果、創作活動が狭められるように思えるのですが。  実際に、「著作権侵害」ということで、訴訟に発展した例はどのくらいあり、それはどのような分野のものでしょうか?   ご存知でしたら、是非ご回答をお願いします。  よろしくお願いします。

  • 著作権について、このケースは違法でしょうか?

    現在、個人で学習塾を経営している者です。 授業の関連で市販の教材を複数、買い込んでいますが、 それを生徒に教室内で「貸し出す」行為は違法でしょうか? コピーしたものを渡すのではありません。 ですので、その教材を生徒が使っていれば、他の生徒は使えません。 学習の自由時間を設けて、 好みの教材があれば、それをやってもらおうと考えています。 マンガ喫茶も同じようなこと(棚に置いてある本を客が読む)を していると思いますが、著作権に関してはどうなんでしょうか。 お詳しい方、ぜひご教授ください。

  • 本の内容をとりあげて批判することは著作権侵害?

    出版まもない本(半年くらい)の内容をとりあげて 批判することは著作権侵害になるんでしょうか? ネットで拾ってきた写真をブログに貼るのは著作権侵害になりますか? ネット上で憶測で個人を批判するのは名誉棄損にはならないのでしょうか? http://azplanning.cocolog-nifty.com/neko/2013/12/post-b64b-1.html

  • 学習塾での教材のコピー

    お世話になります。 教材のコピーに関する著作権のことで少しおたずねします。 現在、学習塾の講師をしています。 塾にある教材をコピーして複数の生徒に配布することは、明らかに著作権侵害だとは分かるのですが、 生徒自身が所持している教材を、繰り返し演習させるためにコピーし、その生徒のみに使用することは著作権の侵害に当たるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 著作権を侵害された場合、どのように手続きをとればいいでしょうか? 又、

    著作権を侵害された場合、どのように手続きをとればいいでしょうか? 又、費用はどの程度かかるのでしょうか?(弁護士費用等??) 私は以前に本を出版したのですが、その本の内容の約5割を全く同じ文章・表現で書かれている本を見つけてしまいました。そもそも、この様なケースは著作権侵害にあたるのでしょうか? よろしくご教授下さい。