• ベストアンサー

自分の将来って

21歳、大学4年です。 今まで理系大学に通っていて、なんの疑問もなしに通学していました。化学科ですが、特に本当に面白いからとかではなく、とりあえず与えられたものをこなしてきたという感じでした。世間的には難関と呼ばれる大学で、大学院に進むことが普通の環境だったので、自分も当然行くものと考えていて、卒業研究に入ったのですが、入ってから実験、実験の毎日になったとき、本当にこのまま院へ進学してもよいのだろうかと考えてしまい、院とはもっと深く学びたいという好奇心が少しでもないと無駄な時間になってしまうのでは、と思い、かといって就職活動もしていなく、今まで他の道を考えていなかったので卒業研究と就職活動を並行することもできず、甘えすぎというのもわかっていましたが、卒業しても残るものがないので今年1年留年して自分を見つめなおすことにしました。親へ余分にかかったお金は返そうと思っています。 とはいっても何から始めればよいのか分からず、まずは今興味のあることをアルバイトかボランティアで経験し、見つけていこうと考えたのですが、今後のことを考えると不安で仕方ありません。自分が悪いのは分かっているのですが、途中でこのように方向性を変えようとした方、またこの文章を見て何かアドバイスできそうだと思った方、色んな方のアドバイス、厳しい意見聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomoji
  • ベストアンサー率26% (182/678)
回答No.2

将来に不安のない人なんて殆ど居ないと思います。 大学院へ進むのが当たり前の空気の中で進んできて疑問を持たなかったのだと思いますが、大学院を出たら何をするつもりだったのでしょう?? 特別な技術や経験が必要とする仕事以外を選択するのであれば、あまり学歴は関係ないと思ってます。それよりも人間力・・・色々な経験を重ねることによって培った精神力などが大事なことになります。どうやら貴方は学業以外の事にはあまり目を向けてなかったように思われますから、この際自分の興味のあることはどんどん首を突っ込んで行きましょう。今まで受け身?だった自分をどんどん能動的な自分へと転換させて行く過程で、自分のやりたい事も見つかるような気がします。 私は仕事しながら大学(夜間)に通ってましたが、仕事と学業とどっちつかずの状態に業を煮やし(と言うより片方がもう片方の逃げになってた現状がマズイと思った)、気持ちよく?大学を退学しました。法学部でしたが今はSEをやってます(笑) 仕事に限らずですが、どんな仕事をするのも確かに大事ですが、自分自身がどんな心構えで仕事をするかの方が大事だと思います。 是非迷って悩んで・・・頑張ってください。 ちなみに、、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=264072 の方の質問は締め切るなり、お礼を書くなりされた方がよろしいと思いますよ。

その他の回答 (2)

回答No.3

すごくいい感じだと思いますよ、そのまま心のままにいろいろ試して欲しいです。 まず学校の成績に現れる能力は、かなり高いということは実証できている。 だけどもっとほかに、自分の望む方向があるような気がする、のですね。 望むことを探すためのリスクを自覚して、親へのわがままも自覚して、 償えるものは償いながらでも自分の望みをかなえようとしているのは とても潔いし行動力もあるなと思います。 せっかくだから、ここでよい子になったりせず、 とにかく、自分の「血の騒ぐ」方向を探してみてください。 あなたの気の向く方向がたとえ世間ではたいした評価もされないものだったと しても、そこであなたの力が花開くなら、あなたの幸せはそこにあります。 バイトやボランティアにはどんなものがあるか、雑誌やWebなどにも 情報はたくさんあると思います。 わくわくするものに挑戦してみてください。 やってみて違ったと思ったら、また別を探して。 いつからでも何度でもやり直せますから、思うように行動してみてください。 あなたを幸せにするのは、あなたなんだから。

  • oanus
  • ベストアンサー率13% (27/197)
回答No.1

アルバイトをいくつも経験してください。三日坊主の経験ではなくじっくり勤め上げての経験です。1年とは少し短すぎますが、アルバイトの数で人間は少しづつ大きくなっていきます。

関連するQ&A

  • 自分が悪いのはわかっていますが・・

    大学4年、理系、化学科、男、研究室に所属しています。 周りは大学院に進学する人が多く、また、まだ就職活動している人(女の子に多いですが・・)も化学系(主に研究職)に絞って就職活動しているようです。ようするに、世間的には難関と呼ばれる理科系の大学に通っています。 自分はなんとなく院進学を考えていたのですが、研究室に入って5月に自己投入(自己嫌悪で鬱っぽい状態になりました)してしまい、自分の本当にやりたかったこと、院進学してなにをやりたいのか、とか考えて自分を見失ってしまい、結局、院進学は辞め、就職活動もできていません。当然のように学校の研究室は毎日のようにあります(毎日実験です)。行っていますが、自分自身なにがやりたかったのかを見失ったため研究も全く進んでいません(体調を崩したりで休んでいる日も多いので)。大学になんのために入ったのかとか、後ろ向きに考えても仕方ないのはわかっているのですが、前に進むことができません。 やっぱり今からでも就職活動しかないでしょうか?こんな状態の自分が採用されるのは難しいと思いますが、やっぱりこれしかないですか?活動しながら見つけていくしかないでしょうか?休学も考えたのですが、親に申し訳なくてできないし、イコール研究室を辞めて自主留年となってしまいます。バカです、僕は・・・。 このままだとフリーターでなんとかしないといけないのは分かっているのですが・・。正直、就職活動をこれから必死にやると卒業論文も危ないです。もうどうすればいいのか分からなくて、とりあえず学校行く日が続いています。 なにかアドバイスもらえないですか? 甘いこと、どうしょうもないバカな自分はよくわかっています。

  • 将来のこと(1)

    現在、21歳、大学4年です。 カテゴリーに迷いましたが、ここで相談したいと思います。 理系の大学(化学科)に通っていて、卒業研究がはじまって1ヶ月という段階です。3ヶ月後には大学院試験をひかえているのですが、最近院進学への好奇心が全くわかなく、勉強も頑張ろうという気持ちになれないのです。はじめは研究職につくために院へ・・、と考えていましたが、なんか違うのではと思うのです。 「自分はもっと人に教えたり、助けたりといったことのほうが向いているのでは」と思い始めてきたんです。 実際、塾の講師を3年くらい続けているのですが、自分より若い年代と触れ合うこともでき楽しく自分にあっています。 ではなぜ院進学を考えて就職活動もしなかったのかというと、院行くのが当たり前だからとか、化学科に入って研究室入って研究職につかなかったら、なんで大学入ったかわからないとか、そうやって義務みたいにしか考えていなかった自分がいたのです。本当にやりたいことを考えていなかったのではと今は思います。

  • 大学時代で自分のために何を磨いてきましたか?

    理系学部、4年、男です。 本当に甘えているのはわかっているのですが、聞いてください。 自分は世間的には難関と呼ばれる大学に入って、この3年の間、とくに何の疑問もなく大学に通っていました。院進学を当然と考えて就職活動もせずにきたのですが、卒業研究がはじまってはじめて、本当にこの道に進みたかったのか、進むための努力(専門知識を好奇心をもってみにつける)をしてきたのかと考えると全然違うのではないかということに気づきました。 今まで他の選択肢を考えてこなかったので、就職といっても何をしていいのか分からず、卒業しても残るものがないので1年留年することを考えました。 もちろん余分にかかってしまったお金はしっかり返すつもりです。 子供やお年寄りと接するのは全然苦にならないし、好きです。自分磨きのために、ボランティアに参加したいとも考えています。 ただ、いくら好きでもその方面の大学にもう1回行かせてくれとはとても言えません。 来年度は今年から色々研究して、絶対に就職しないといけない。でもこの1年間、自分の適性を探すために、理系の勉強はせずにアルバイトしたり、ボランティアに参加したりではたしていいのだろうか?と不安になります。 来年度の就職のことを考えると不安で仕方ありません。 もちろんリスクを背負うことはわかっていて1年延ばしたのですが、このままこんな生活をしていていいのだろうかと不安で不安で仕方ありません。 皆さんは、(就職ということが目的でなくてもかまいませんが)、どのようにして自分自身を高めてきましたか。 そして、自分で決めないといけないのはわかっていますが、自分はこの先どうすればいいのか、なにかアドバイスが欲しいです。 とにかく視野が狭い性格です。皆さんから客観的にみていただきたいです。そして皆さんの体験談なども聞きたいです。 よろしくお願いします

  • 大学院に行くつもりで就活していない・・・

    現在大学4年(工学部)の者です。 自分はもともと大学院に行くつもりでいたので、就職活動をしていませんでした。勉強する事も嫌いじゃなかったので、院でもやっていけるだろうと思っていました。 しかし、4年で研究室配属され、研究というものを初めてやってみて、それが嫌いな事に気づきました。 今は早く卒業して働きたくてたまりません・・・。しかし、院に進まず卒業しても就職先がなく、フリーターになってしまうので困っています。 こういう場合、どうしたらいいと思われますか?アドバイスお願いします。

  • 自分の将来について‥

    私は大学で化学を学んでいる学生(3年生)です。 現在、自分の進路について悩んでいます。 就職活動を始めたのは去年の秋頃でした。 自分の性格面、自分はどのような仕事をしたら喜びを得る事ができるだろうか等について(いわゆる自己分析ですね)考えながら就職活動をしてきました。 就職活動を始めた頃は、医薬関係に携わりたいと思い、MRを目指していたのですが、自分の理想とは異なっている事に気がつきました。また、自分の理想はMRではなく薬剤師なのではないかと感じました。 このように感じた理由は、ドクターとの会話がメインであるMRとは異なり、薬剤師のように実際に患者さんと会話をして、助言やアドバイスをさせていただき、患者さんが元気になってらえたらたらうれしいと感じたからです。 また、前々から薬学の事を学びたいという気持ちもあり、今は薬剤師になりたいという気持ちでいっぱいです。しかし、ご存知の方も多いかと思いますが、薬剤師の資格を得るためには薬科大学を卒業していなければなりません 現在、私は大学3年生で卒業まであと1年。卒業後、もう一度大学受験を考えましたが、薬科大学は4年制から6年制に移行する事もあり、年齢的な面の不安(就職など)もあって決断するに至れません。 現在私の考えている案としては、現在通っている大学を卒業するまでは、やるべき事を全うして、空き時間を受験勉強にあて、卒業後、1年間受験勉強を本格的に始めて次年度に薬科大を受験しようかと考えているのですが、みなさんどう思いますか??

  • 将来のこと

    今某理系大学3年です。そろそろ就職か院に進学かはっきりさせたいと思っています。 何かを開発したり新しいことを発見したいという思いが強いので研究職希望です。研究職につきたいなら院に行くべきだと思うんですが、実際研究職は給料や大変さの面でどうなんでしょうか? また、院に行かずに就職なら営業になっちゃうんですかね?

  • 大学院に進むか就職活動を行うか

    大学4年で卒業を控えているものです。去年大学院を受験し一応進学する意思でいたのですが諸事情により大学院に進学するのか、院に進まないで就職活動を行うべきか悩んでいます。 自分と同じ様に院に進学する予定だったのに進学せず就職活動をした方、または就職活動を4年次に行ったけれども卒業してからさらに就職活動をした方、または参考になる意見をおもちの方はアドバイスよろしくお願いします。

  • 学部卒と院進学

     以前にも質問させていただいた某有名難関大学情報系理工学部4年生男です。  私は有名で難関と呼ばれる大学に入ってから4年生になるまでの間、特に何の疑問もなく大学に通っていました。理系にきたのは就職の幅が広いという理由からでした。成績はそこまでひどく悪いわけではないのですが、実際は理系の勉強が苦手であまり興味もなく、教えてもらったりしながら何とかやってきました。3~4年生の間は、まだこれからも学生をやっていたいし、院卒は肩書きが残り、給料等も良いので院進学するだろうなと漠然と考えて就職活動もせずにきたのですが、卒業研究(プログラミングがメイン)をしてみて初めて、自分は本当にこんなことがやりたいのかと思うようになりました(しかも苦手)。研究室や研究内容もあまり好きになれず、それどころか苦痛で、仲の良い友達やM2の先輩達も来年度には卒業していなくなってしまいます。そのような状態で院推薦をもらってしまいました。気付くのが遅かったのですが、自分は本当は文系就職か研究・開発以外の仕事の方が向いていると完全に思ってしまったのです。  そこで、3年前期の必修科目が残っているのを利用して故意に1年留年して院進学を辞退し、これから2009年新卒を目指して就活することを考えました。こんなことをするのは、残りの必修を取って卒業してしまうと院進学せざるをえなくなってしまい、そこで中退というのはまずいからです。また、今から2008年新卒を目指すということもできないわけではありませんが、この時期ですので行きたい会社はほとんど募集していないことから厳しいと判断しました。  私の大学は留年した場合の授業料はおそらく40~50万+取った授業の単位数×2万くらいでそれほど高くなく、卒論は今年就活しながら書き、単位的には来年の半期で卒業となりますが、新卒採用のため、来年度の最後まで学校に在籍するつもりです。留年の理由はそれなりに考えるつもりですし、その留年のハンディキャップの分、ボランティアやインターンもして早いうちから就活を始める気でいます。  留年する1年間は就活はもちろん、コミュニケーション能力がつくような活動やボランティア、趣味を大事にして過ごしていこうと思います。  明日にはその3年前期の必修科目のテストがあります。ただ、かなり大きな運命の分かれ道なため、院進学という選択を完全に捨てたわけではありません。院は行ったら行ったで生きてはいけると思いますが、精神的には最悪で自分の価値を下げているような気もしてしまいます。ただ、研究は好きにはならないと思いますが、慣れればできなくもないのかなという考えは少しはあります。  私はどんな選択をするべきでしょうか?もし留年を選択した場合、就職は厳しいでしょうか?こんな私に何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • 進学か就職か迷っています。。

    現在、大学院への進学を考えていて、院試の勉強を行っています。 大学院では下水処理などの研究(土木工学方面)を行いたいと思っています。 しかし私の学科では建築・機械・水理・土木といった様々な分野から成り立っているので、水に関する実験は1つのみのうえ、下水処理とはまた異なる実験内容でした。 他にも通年で行った実験・実習は測量実習ぐらいです。 私が大学院に進みたい理由は 「せっかく水の研究室に入ったのに、実験も特になく、研究が1つ(卒論)しかできないので、もっと多くの研究をしてみたい」という興味からというのと、「営業職より研究職に就きたい」という考えからです。 しかし、上記の考えも少し甘いかもしれないし、「もう1つ2つ研究すれば満足してしまうのではないか(自分の欲求を満たすために大学院へ進学するのではないか)」という気もしてしまい 具体的に院で下水処理において何を研究したいのか等が見えていない今、院を目指すよりかは就職したほうが良いのではと思ってしまいました。 理系の大学では週に2~3回専門の実験を行って、レポートを作って提出して、、というのが普通なのかな?と思いますが 私の学科は理系なのに全くそうではないので、もしこんな環境で卒業して院に入れたとしても、忙しさがあまりにも違いすぎてやっていけないのではないか、と気おくれしてしまいます。。 ビビっているくらいなら就職の方を選ぶべきなのでしょうか…?

  • 大学院希望の場合の就職活動

    自分は大学院を希望しています。 現在3年で応用化学科です。 大学院に進む場合、それを決めた時点で就職活動はしないものでしょうか? たとえば、就職活動をすれば、企業のこと・自分の本当にやりたいこととか色々見えてくるからエントリーをしている友人もいます(その友人も院行くと言っていますが)。 自分の考えは、4月から研究室での生活が始まると中途半端な気持ちで就職活動はできないと思うし、中途半端な気持ちで就職活動したくない、できない(時間的に)と思っています。 でも、じゃあ本当に働くことってどうゆうことか分かっているの、希望業界(食品・化粧品)のこととか分かっているの、と自問自答してみると、・・・・です。 ありきたりですが、今は将来研究職につきたいと思っているので、まずは今興味の持てる研究テーマの研究室を選んで3年間(修士まで)頑張ってみようかなと思っています。 でも就職活動することで、院行く意味とかより深く考えられたり、色々な会社のことを知ったりとかできると思うのです。 研究職につきたいから、とにかく修士まで行こうという考え方は悪くはないと思うのですが、なんかそれだけだと、「自分の意思・考え甘いんじゃないの」とか思うのです。 考えすぎですかね? なんか書いていて、まとまりのない文章になってしまいしましたが、就職活動を経験した方、研究職の方など、体験談・アドバイスをいただけたらうれしいです。

専門家に質問してみよう