• ベストアンサー

玄妙(ニア=妙理 :道理や技芸が、奥深く微妙なさま。)を別の言葉で言うと何になりますか?

 私は宗教関係には疎いのですが、老子の線から「玄妙」なる言葉とその意味を少しばかり解ったと思います。  さて、この玄妙(妙理)というのを言い換えれば何になりますか?そしてその出典は何処ですか?

  • Erich
  • お礼率94% (107/113)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#31063
noname#31063
回答No.1

「感官」と直感で思いつきました。 偶然(突然?)思いついた直感ですから、 参考出典もないですm(_ _)m。 老荘思想は好きなのですが、書籍も手元になく 私自身解ってるのかどうかも怪しいですが、 一つの考え方として述べます。 作業を続けるにはどれとどれを関係つけるか? という操作を思考の中で繰り返していて、 経験や先入観であれ直感であれ、 現実の最終的な情報判断は論理思考ではなく感官に入ること。 現実を正確に模写し続ける内に、表現は感覚の内に吸収される。 ということになるらしいのです。

Erich
質問者

お礼

 経験先入観、何であれw、職人であり、又政治家であるとしても最後はその感官に入り感覚で覚えるのですね。 「感官」ですね。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 思い出せない故事ことわざ

    どうしても思い出せない言葉があります。 中国の、孔子か孟子か老子か…それさえはっきりしないのですが、 『継続する事は、始める(創る)よりも更に大変である』という 意味の言葉です。 言葉及び出典を教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します!

  • 創価学会では宗教の正邪の判断をするのに「文証(証文)」「理証(道理)」

    創価学会では宗教の正邪の判断をするのに「文証(証文)」「理証(道理)」「「現証」の、三証というものがあるそうですが。 その内の文証は、宗教上の教義・主張が、経文等の文献上の裏付けをもっているかどうかという基準。 だそうですが、そうなりますと照らす経文等の文献がなぜ正しいのかが判りません。 それを書いた人 の言う事が正しいと判断される理由はなんでしょうか?

  • 画面に妙な言葉が出ます

    こんにちは、2~3日前からディスプレイ上に妙な言葉が出るのです。 「Registry is not created properly」と出ています。その窓は消しても消してもまた表示されます。ちなみにタスクバーには「bad structure error」と表示されています。 父や兄弟に聞いてみましたが、原因がわからないとのことです。 幸い何事もなくパソコンは出来るのですが、このまま続くようなら初期化することも考えています。 どうにか直す方法はありますでしょうか? ご存知の方、ご教授いただければ幸いです。

  • 並び替えると別の意味になる言葉

    いい例えが思いつかないのですが、例えばKateを並び替えると、takeとなって別の意味になりますよね、そういった言葉、または関係にある言葉のことをなんと呼ぶんでしたっけ? 決まった単語があったと思うのですが、思い浮かびません。日本語でも結構ですので、よろしくお願いします。

  • 老子

    老子 老子の言葉で「~水のごとし」みたいな感じの言葉があったと思うんですが、知ってる方がいたら教えてください。意味も教えてもらいたいです。

  • 冷静に考えても忘れられない矛盾や理不尽や言葉…

    冷静に考えても忘れられない矛盾や理不尽や言葉… それによってどうしても心が止まり進めないような経験をした方はどう前向きになられましたか。

  • 「別に」という言葉はまだ使われているんですか。

    最近有名若手女優が質問に対して「別に」を連発してひんしゅくをかったようですが、今でもこの言葉は若い人の間で使われているんですか。 と、言うのは、もうかなり以前に姪が反抗期だった頃に、何を聞いても「別に」といったり、職場に入りたての若い子がそうゆう言葉を使ったりしたのを聞いていて、いやな言葉だなと感じていました。 でももう、死語になっているとばかり思っていたものですから。 それにこの言葉の意味は、「別にどうでもいいでしょ。」ということでしょうか。

  • 玄風を振起す

    老子関連の漢文の中にでてくる言葉です。 意味がわかる方おしえてください。 玄風とは老子の説く教えだという説明もしたものもありましたが。

  • 理性

    こんばんは。 理性とは。 「善悪を知ることが出来る能力」? ・・・「善悪」ということは、宗教を前提にしていますか。 【訊きたいポイント】 「そうではない、「理性」とは宗教とは無関係だ」 ということがあれば、お願いします。 (「合理的」とは、宗教とは無関係と思われるので、 ≪理≫には、少なくとも二つ以上の、「意味」があると考えています)

  • 古代中国文献の出典は?

    1「言葉や属性の境界をいかにして定めるべきなのか……という問題は,間違いなく人を誤った方向へと導く。知識を分類したり限定することは,より大きな知識を打ち砕くものである」 2「人間は最も幸福に感じているとき,必ずや同時に悲しみを感じる」(孔子のことば) 1は『老子』か『荘子』か,2は『論語』?からの欧文訳からの日本語訳らしいのですが,出典はそれらのどの篇にあるのでしょうか。