• 締切済み

彼の連れ子への思い(いなくなって欲しい)

夫35歳、私33歳の夫婦です。結婚してから約10ヶ月。 彼は再婚で12歳になる女の子がいます。 同居前はわからなかったのですが、彼女にはいろいろ問題があるようです。 ・親に内緒で通販で1万円近い買物をしていた。  もちろん払えないので滞納。支払いの督促状で発覚。  罰としてしばらくお小遣い停止。 ・私たち夫婦の部屋に入り、棚の中から度々お金(私の小銭貯金)を盗んでいた。 ・習い事の月謝を使込み。  それを隠蔽する為に、父親が預かっているお金から1万円盗む。 ・自分で切った髪の毛をベッドの下にためておく。(理解不能) ・食べた後のゴミ・お皿やスプーンなどを自分の机の引出しや  クローゼットに入れている。 それに加え、母親には会いたいときにいつでも会える。 母親からもよく連絡がきている。 (日頃の世話は私で、母親は自分の都合の良いときだけ 連絡をよこし、可愛がるだけと言うのも気分が悪い。) ある程度は覚悟して結婚したつもりですが、最近耐えられなく なってきました。 日増しに彼女がいなくなればいいのに。母親のところへ行ってくれればいいのに。 という思いが大きくなってきています。 夫とも何度か話をし、次に問題を起こしたら養育費を払ってもいいから 母親のところに行ってもらうということになっています。 その事は問題の彼女にも言ってあります。 そして今朝、またひとつ問題が発覚しました・・・ でも、やっぱり複雑なんです。 上記にあげたような事はお子さんのいる家庭ならどこでもあるような 事なのでしょうか!? もう少し頑張って一緒に生活をしてみた方がいいのでしょうか!? 母親のところに行ってもらった方がいいのでしょうか!? 子育て経験のない私にアドバイスください。 よろしくお願いします。

noname#24415
noname#24415

みんなの回答

  • kknd
  • ベストアンサー率22% (14/61)
回答No.12

NO.6です。 質問と補足を読んだ段階では質問者様は前向きな アドバイスが欲しいのだと受け取っておりました。 しかしその後のお礼を読み、私の勘違いだったと気付きました。 質問者様が求めているのは、お子様と関わっていく上での 前向きなアドバイスなどではなく、質問者様の10ヶ月の努力に対する ねぎらいの言葉と母親へ連れ子を引き渡す罪悪感を軽くしてくれる 優しい後押しの言葉なのでしょうね。 今の質問者様には前向きな言葉は耳に入らないと思います。 そしてその事は、ますますお子様を苦しめる事になります。 どうぞ、今この時も苦しんでいるお子様を一刻も早く 実の母親に引き渡してあげてください。 質問者様自身もお疲れのようですので、ご自分でも仰っているように カウンセリングを受けられるのも良いと思います。

  • kesyouita
  • ベストアンサー率22% (233/1053)
回答No.11

質問者さまは、話し合う事で解決できる。 娘にとっても良い機会だ。 とおっしゃいますが、それは変です。 話が出来るような状況ではないではないですか? あなたの想いを伝え続けるのは良い事。 でも、相手の胸のうちを引き出そうと思うのであれば、 あなた自身が変わらなければ無理でしょう。 私は10代の頃、心に闇を抱え、親とまともに話をしたことがありませんでした。 周りに心を開けず、言葉が出てこないのです。 そんな私に、父は戸惑いつつも、変わらない態度で接してくれてましした。 親はうろたえず、堂々としていて、全て受け入れ許してくれる、無償の愛だと思うのです。 親とまともに話が出来るようになったのは、20代後半です。 連れ子だからと戸惑いはあるでしょう。 ただ、お腹を痛めて産んだ我が子の12歳の反抗期であったならば、 対応は変わってきたでしょう。許す事、許せない事、また違うはずです。 怒ることも、愛情があれば、また違います。 あなたには、見守る余裕が無いのではないですか? 母親として頑張らねばという思いが強いのでは。 別居するとか、子供に出て行ってもらうとか、 根本的に無意味、逃げているだけとか思えません。 ご夫婦にはそんな程度の話し合いしか出来ないレベルなのですか? 話は変わりますが、うちの母は去年、私の財布からお金を取っていました。 何度も繰り返し、何度も許しましたが心の中では責めていました。 どうしてなんだろうと悩みました。 いつの日か、私の金銭的な不安がとれていたのです。 ある人に経緯を説明した所、こう言われました。 「あなたの愛情が欲しくて、寂しいからお金を取っていたんだよ、 お金の不安がなくなれば、お金を取るような事はもうしないはず」 なるほど、と思いましたよ。 人は自分を映しだす鏡なのです。 自分にとって嫌な思いをするのは、貴方に問題があるからです。 「連れ子」という思いを捨てる事ですね。 ご主人とのことより、間違いはなかったか心に問いかけるのが先です。

noname#24415
質問者

お礼

何か勘違いされているようですね。 言葉が足りず、伝えきれず残念です。

回答No.10

No.5です追記します。 娘さんはすでに12歳、通常の家庭環境なら反抗期に入り、自我、自立心が芽生える頃です。所謂思春期です。これが問題を複雑化しています。質問者さんと旦那さんは娘さんのココロの形成時期的に、最悪のタイミングで再婚したことになります。 これはやり直せる問題ではないので今後の方針についてアドバイスしますが、まず質問者さんは今後どうあっても娘さんの母親にはなりえません。これは理屈ではなく、子供の、特に女の子にとっての母親は実母唯一人です。「日頃の世話をしている」など、損得で考えるだけ質問者さんが苦しむことになるだけなのでその考えは捨てましょう。 直接的にも間接的にも、娘さんの実母を否定するような言動は慎んでください。娘さん本人が実母にどのような感情を持っているかは別として、他人に実母の悪口を言われる筋合いはないし、言われたらそれだけ傷つきます。 娘さんの奇行を改善することができる人は、実の肉親である旦那さんと、幸い自由に面会ができる実母の2人だけです。今親権者となってる旦那さんの比重が大きいでしょう。彼が責任をもって娘さんを成長させなければなりません。 旦那さんは女性である質問者さんに母親の役割を望んでいるでしょうが、娘さんが求めているのは肉親の愛情です。肉親でなければならないのです。 では質問者さんと娘さんとの関係はというと、最高で仲の良い姉妹関係。或いは娘さんから見て、人生経験のある女性としての先輩。この視点からの質問者さんなら、今後の付き合い次第で受け入れてくれる可能性はあります。 質問者さんにとっては割り切れないでしょうが、理屈ではないのです。 精神的にある程度成長した娘と継母の関係が、実の母子のようになることはそれだけ難しいことなのです。まず不可能でしょう。このことを理解したうえで行動しなければなりません。

noname#140971
noname#140971
回答No.9

あくまでも心と感情の赴くままに接しての結果が全てです。 カウンセラーへの相談もへったくれもありません。 質問者の心を解放(ときはな)して接しての結果が全てです。 どうしてそうなるのか。 本人はどうしたいのか。 どうすれば問題が改善されるのか。 質問者は、お子さんに物事の善悪を教えようとしています。 質問者は、お子さんに生活の規範を教えようとしています。 であれば、当然に、叱る場面が増えます。 実に、最悪のパターン。 先ずは、子供に、物事の善悪・生活の規範を教えようという考えを捨てることです。 そんなものは、質問者が教えなくても<させて褒めれば>身に付けます。 「いい子だね!」、「ありがとう!」 深刻な話し合いをする暇があったら、<させて褒める>です。 大人が物事の善悪をどう判断するかを察知して振舞うことが出来ない未熟な子供。 大人が行動の是非をどう判断するかを察知して振舞うことが出来ない未熟な子供。 目の前にいるのは、善悪を判断できない子ではないです。 目の前にいるのは、規範に欠けている不良ではないです。 ただただ、要領よく振舞うことが出来ないで立ちすくんでいる子供です。 まあ、質問者は、大いなる実験場にでもいると考えたがいいです。 子供に教えるのは、物事の善悪でもなく生活の規範でもありません。 それは、ただ一つです。 「私が、あなたの母親だ!」 このことを教えられるのは、カウンセラーでもなく前妻でもなく質問者のみ。 「カウンセラーへの相談もへったくれもない」と断言する理由です。 糸ほどの絆も撚れば紐にもなります。 紐に過ぎない絆も綯えば綱になります。 「私が、あなたの母親だ!」を前面に出して接することを怖れる必要はありません。 「私が、あなたの母親だ!」という自らの心と感情を解き放つべきです。 多少の失敗と反発など怖れる必要はありません。 <させて褒める>の量が蓄積されれば、絆は、必ず、糸から紐、紐から綱になっていきます。 次男と初めてあったのは小学校3年でした。 俯いて甘えることができません。 「山登りにいくぞ!みんなついてこい!」 私は、3男である3歳の子をおんぶしてひたすら登り続けました。 妻は、「歩かせなさいよ」と言いましたが、必死でおんぶし続けました。 帰路、ヘトヘトの次男に向かって、「今度は、お前の番だ」と言いました。 次男は、若干躊躇した後におんぶされました。 3Kmの山道を小学校3年生を背負って下るのは正に苦行。 「いいか、俺がお前の父親だ。これからも背負い続けるぞ。いいな」 次男は、「こくっ」と頷きました。 実に、臭い芝居ですが、大いなる実験場に立ったら思い付くことは全てやることです。 「糸から紐へ、紐から綱への家族ゲーム」-楽しまない手はありません。 「潮時だ」-そう言われて悔しかったら、泣き言を言う前に「私が、あなたの母親だ!」と立ち現れることですね。

noname#51251
noname#51251
回答No.8

質問とNo1様への補足を、何度も繰り返し読みました。 本当に大きな問題で、文章のみという情報がほとんどない中で、出来るだけの状況を理解し、回答しなくてはならないと思ったからです。 それだけ考えて出した私の答えは、先の回答者様と変わらず、「質問者様(とご主人)に問題がある」です。 たった800字の短い文章の中でも、質問者様がお子様を「主人の連れ子」として見ていることが、手に取るように分かります。 わずか12歳の女の子でも、質問者様のその気持ちが、嫌というほど伝わっていると思って間違いないでしょう。 もし本当のお子様だとしたら、この程度の問題で「いなくなって欲しい」と考える親は「いない」と言い切っても良いと思います。 連れ子だから、「何を話し合っても解決しない、何を考えているか分からない→どこかへ行ってくれたら良いんだけど」と思うんだと思います。 そこなんですよ、全ての答えは。 もちろん、質問者様も、質問者様なりに一生懸命考え、向き合っていらっしゃるんだと思います。 でも質問者様は、質問者様やご主人自身の問題ではなく、「この子」が起こす問題として、一生懸命考えたり、向き合ったりしているので、お子様としては、その話合いに全く意味はなく、辛いだけ。 質問者様達大人に根本的な問題があるのに、その大人が「(この子の問題は)家族なんだから、みんなで解決していかなければ」と思っているんだから、本当に辛いでしょう。 わずか12歳です、何が具体的に辛いのか自分でもはっきり分かっていないと思います、でも漠然と分かっている。 だから、不本意ながら「意味不明なサインを出す」という形になってしまうんだと思います。なって当然だと思います。 どうか、気付いてあげて欲しいです。 それから先、どう解決するのがベストかは、私には分かりません。 短い文章で、家族の背景を詳しく把握することは難しく、無責任なアドバイスは出来ないからです。 でも、一つだけ言えるのは、「一般的に見て」理解不能なのは、お子様の行動ではなく、ご主人と質問者様の考え方だということです。 質問者様は「子供のいる人と結婚する」意思を固めた時、それなりの覚悟はされたかと思います。 でもそれは、自分がどんな点で苦労するかという面に関してだけの決意で、親の都合で振り回される思春期の子供の複雑な気持ちや苦労については、ほとんど理解されてなかったのではないでしょうか。 実は、私の親友の家庭環境と酷似しています。 親友は母方の連れ子で、父親は「表面上」とても良い「義理父」です。 22歳の頃、会社帰りに親友が毎日のように泊まりに来て、夜中よく相談に乗りました。問題ない家庭に育った私でも、同じ「子」という立場にいるからか、彼女がなぜ悩んでいるか漠然と分かる気がしました。彼女が上手く言葉で説明出来なくても、彼女の考えていることがなんとなく分かり、私も良く一緒に泣きました。 私の親は、いくら仲が良くても、毎日会社帰りに泊まりに来る親友を、少し不思議に思っていたと思います。 でも、私はなんとなく理由を説明しませんでした。 これは「子」の立場での体験談です。 そして、お子様は12歳ですから、そのような友達もまだおらず、吐き出せる場所がないんだと思います。 最後に、ご主人の考えは別として、客観的に立場だけ考えると、女の子はご主人と血の繋がった実の子ですから、もし耐えられないなら、出て行くべきなのは「質問者様」なのではないでしょうか。 お子様が、これ以上傷つかないことを祈ります。 参考までに…

noname#24415
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにここには記述しきれてないことがたくさんあります。 文章(言葉)は難しく、読み手にとってそれぞれの解釈があるとも思います。 shihoriさまのおっしゃるとおり彼女を「主人の連れ子」として見ているのもその通りだと思います。でも、初めからそう思っていたわけではありません。以前は夕飯や、イベントがあればケーキやチョコレートを一緒に作ったり楽しく過ごしていました。しかし、次々と問題が発生しやがて「私はこんな思いをするために彼と結婚したのではない。」という気持ちが出てきてしまったのです。 ただ、「お子様としては、その話合いに全く意味はなく、辛いだけ。 」と言うのは間違えています。彼女にとっても普段は心に留めてしまっている自分の気持ちをを言える大切な時間です。そういう機会が無ければ言いにくい事ってshihoriさまにはありませんか!? 話し合うからこそ分かり合える事もあるのですよ。私たち家族の中で話合いによって解決された事もあります。 やはり限られた文章のなかで、気持ちを伝えるのは難しいですね。 「出て行くべきなのは「質問者様」なのではないでしょうか」との事。 私も最初は「二人の生活に後から割り込んだのは私なのだから私が出て行くべき」と何度考えたことか。「彼女が自立し、家を出て行く時まで別居」なども考えました。(離婚する気はまったくありません) その気持ちを彼に言ったこともあります。 でも、許されなかった。それができれば一番簡単なのに・・・ ただ、もし私が家を出たら彼女は「自分のせいで出て行った」思うとは考えませんか!?そして傷つくと思いませんか!? 私は、彼女が母親の所に行ったとしてもこの先「私が追い出した」と言う思いにとらわれ、その思いは消えません。 だから悩んでいるのです。 「いなくなればいい」と言う思いと「一緒に仲良く暮らしたい」と言う思いの中で。。。 カウンセリングを受けた方が良いのは私の方かもしれませんね。

  • ramu0516
  • ベストアンサー率15% (38/252)
回答No.7

読ませていただきましたが、まず、わたしも実の弟も今メンタルクリニックに通っています。先生が言うには、やはり遺伝というか親族にいるとなりやすいと聞きました。カウンセリングは嫌がらないかですが 今は結構オープンになってきてると思います。それに、プライバシーの関係で誰にも会わないようにしてくれるところもあります。娘さんがの気持ちが1番なので本人が行く気にならないようなら仕方ありませんが、経験してきたものから言うと誰かが手を差し伸べてくれないといけません。しかも、12歳なんて、大人が、家族が一緒になっていくべきです。娘さんだけじゃなくご両親そろって軽い気持ちでいってみたらどうでしょう。ただ、娘さんが反抗してるだけならほっとけばいいけど、 髪の毛をベットの下に置くなんて12歳の健康な女の子がすることではありません。確かに、あなたは血はつながってないかもしれませんが今は母親です。それでも納得いかないようなら、せめて実母に渡すときに このことを話してください。

  • kknd
  • ベストアンサー率22% (14/61)
回答No.6

12歳ともなると、家庭の事情がなくとも反抗期を迎え 情緒不安定になります。 連れ子さんは両親の離婚、父子家庭、再婚という 大変な経験を強いられてきています。 自分の意思とは全く無関係にです。 そして今現在も、連れ子さんを理解してくれようとする人がいません。 まずは連れ子さんの辛い気持ち、複雑な気持ちを理解する事から 始めてみてはいかがでしょうか? 一緒にカウンセリングに行ってあげて欲しいと思います。 「病院に行こう」ではなく「お話しに行ってみない?」 と誘ってみるのはどうでしょう? 実の両親が離婚しているという事は、それまでにも 連れ子さんが心を痛めるような場面はたくさんあったはずです。 心の傷は深いと思います。 養育費を払い母親の元へやったからと言って、連れ子さんの 心が癒えるでしょうか? 質問者様がしていた覚悟以上の状況にお辛いとは思いますが 連れ子さんは質問者様以上に辛い思いをされています。 まだ12歳の小さい子どもが必死に訴えています。 子どもとは言え1人の人間です。 連れ子とは言え家族です。 辛さを理解しようと手を差し伸べてあげて欲しいです。 話し合っても繰り返してしまうくらい、本人が1番辛いのだと思います。 心の叫びが行動に出てしまうのだと思います。 家族だけの話し合いでは解決しない問題だと思いますので 早急に専門の方に相談すべきだと思います。

回答No.5

この質問が釣りであることを願いますが… 文面から察するに質問者さんは旦那さんとの生活を最重要視しているようですので、迷わず娘さんを実母のもとへ行かせてあげることをお勧めします。出来るだけ娘さんとは接点は持たないほうがいいでしょう。余計な憎悪が生まれるだけです。 現状で質問者さんは娘さんの母親として接してるようですが、娘さんは質問者さんを母親若しくは家族として認めていません。むしろどこからともなく出現した赤の他人が母親面して罰など与えることに激しい拒絶感を持っているでしょう。 現状を打破して家族として幸せに暮らす方法はありますが、現時点で「いなくなってほしい」という考えを持つ質問者さんにはその資質がないので諦めてください。 せめて娘さんをこれ以上傷つけないように、「赤の他人」のままでいてあげて下さい。

noname#24415
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ANo.1に補足を載せました。 ご覧の上、もう一度アドバイスをいただけないでしょうか!?

noname#140971
noname#140971
回答No.4

3人の子持ちと再婚した男です。 問題があるのは、お子さんではなくて質問者です。 母親になれないのであれば、きっぱりと離婚すべきです。 なんで、子供の人格と人間性を尊重する資質がないのに結婚したのですか? >夫とも何度か話をし、母親のところに行ってもらう・・・ どこに、お子さんの居場所がありますか? 問題行動は、当然至極のことです。 子育て経験なんて、あってもなくてもどうでもよいこと。 他人の子であろうが、養子であろうが、実子であろうがどうでもよいこと。 問われているのは、母親としての資質・能力以前の問題です。 問われているのは、質問者の「人格と人間性」そのものです。 問題行動の原因の全てを、お子さんと前妻に求めています。 問題行動の原因の全てに対して、自らを反省する姿勢がありません。 加えて、問題行動を起こすお子さん排除すること軸足が移っています。 養子を育てるには、我が心の赴くままが一番です。 子育て論、育児術なんて何の役にも立ちません。 自らの心と感情の赴くままが一番です。 それで、上手くいかない場合は、自らの「人格と人間性」の限界として諦めるべきです。 潮時だと思います。

noname#24415
質問者

お礼

ANo.1に補足を載せました。 ご覧の上、もう一度アドバイスをいただけないでしょうか!?

  • kesyouita
  • ベストアンサー率22% (233/1053)
回答No.3

こっそりお金をとるのは 愛情が欲しいからです。 満たされていないのでしょう。 可哀想です。 質問者様、ご主人、母親に問題があります。 私は関係ないとか思わないで下さいね。 夫婦でしっかり話し合うこと。 自分たちにおかれている状況に向き合わないで 家から出すなんて無責任にもほどがある。 居なくなればいいという事ではありません。 逃げたって何の解決にはなりません。 せっかく家族になったんでしょう? お子さんの、足りないパズルを埋めてやって下さい。

noname#24415
質問者

お礼

ANo.1に補足を載せました。 ご覧の上、もう一度アドバイスをいただけないでしょうか!?

関連するQ&A

  • 悔しい思いをしそう

    私達夫婦は夫の両親と夫の妹(夫は双子)と絶縁しています。 絶縁した理由は、長きにわたる精神的苦痛を受け続けたからです。 夫は幼少期から。 そして、妹は「兄の物は私の物!」という考えを持っており、様々な物を盗られました。 警察沙汰にもなったほどです。 夫の両親の老後の面倒を看る気はありません。 妹夫婦は医療従事者なので、両親の面倒を看るのは容易かと。 妹夫婦と両親はとても仲が良いです。 そんな状況ですので、将来遺産相続でもめるのが目に見えています。 夫は遺産相続を放棄する気は無いようです。 今まで精神的苦痛や損害もありますから、慰謝料代わりに遺産をもらいたいと。 しかし妹夫婦には弁護士の友人が多く、おそらく夫に1円も相続させないように何らかの手を打つと思います。 生前贈与とか・・。 夫に1円も相続させない方法はやはりありますよね? お金に困った生活はしていないので遺産を目当てにはしていないのですが、精神的苦痛や損害を受けたのにもかかわらず、1円ももらえないのは悔しいです。 絶縁しているし、老後の面倒を看ない、と都合が良すぎるかもしれませんが・・。

  • 実家中心の夫にうんざりしてます・・・

    夫が独身の時、自分のお給料を親に渡していたので 夫の貯金はゼロ。 結婚式や新婚旅行はしてませんし、 新居の家財道具も、お互いが一人暮らしの時に使っていた 古いものを使って生活しています。(洗濯機なんて10年前の物です) 旦那の妹が、私達と同じ時期に結婚しましたが 家財道具は夫の母親が全て新品でそろえてます。 結婚してからしばらくは共働きだったので、 私のお給料で生活し、結婚後何ヶ月かたってから やっとお母さんから夫の通帳をくれました。 (残金は15万円でした) 私は妊娠しながら仕事していたので、 産婦人科の定期健診でお金がかかることは、母親も知っていたはずです。 今はハイツに夫と一歳になる子供との三人で住んでいて ハイツの家賃と夫の親が住んでいる家のローン(年間40万円) 支払っています。 お金のトラブルで母親と何度か揉めてるので、同居はしたくないです。 (同居したら、私達のお金をふんだくりそうな母親です) 夫は、いつも母親の味方。私と子供の事は二の次です。 母親の事でいつも喧嘩になり、だんだんとエスカレートしてきてます。 夫婦の気持ちも冷めつつあり、会話なし、セックスレス・・・ こんな夫、夫の家族と、この先やっていく自身がないです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 連れ子が愛せません

     私33歳、今のだんな36歳、去年の7月に結婚致しました。 旦那には今11歳の女の子、私には6歳になったばかりの女の子がいます。 この旦那の子がどうしても愛せなく、毎日辛いです。  顔を合わせるのも同じ食卓に座るのも辛いです。 この子は少し問題があって、虚言癖やついこの間は学校でのMP3を自分の父親のものだと言って友だちから盗んだり、家では父親を支配するかのような様子です。一番怖いのはそんな事をする子に見えないところです。去年はあることないことを学校で話しカウンセラーに通いました。これはすべて結婚してからわかったことです。  この子の母親がこうだったそうで8年間一緒に住んできたので無理もないと思うのですが、隙があれば大人をも使おうとする(嘘話等で)子供です。  そして自分の子供もいるので同等に扱えない自分も嫌になります。自分の器の小ささを感じてこもってしまいます。  どなたか同じ様な経験をされた方でもご意見でもかまいません。よろしくお願いいたします。

  • 夫の子供の母親。長文。

    28歳、交際期間約2年を経て結婚し今1年が経つ夫婦の間の問題です。 私の夫が6年ほど前に関係を持った女性が妊娠、出産し、今5歳になる子供がいます。 その女性は、妊娠が発覚した時点で誰の子供を妊娠したか分からずにいたようですが、 産む以外の選択肢はなかったようで、出産し、子育てしています。 妊娠が発覚した時期にその女性には長く付き合っていた男性がいて、 さらに他の複数の男性とも関係があり、誰の子かわからない状況だったそうです。 その複数の男性の中の1人が今の私の夫です。 結論から言うと、その子供の父親は私の夫で、 夫の知らないうちに子供が産まれ、育っていました。 彼女自身も誰の子供なのかわからずに出産したそうです。 3週間ほど前に夫が子供に初めて会いに行きました。 相手の女性とも、子供を含め良い時間を過ごしたそうで、 夫も自分の子供がもう6歳であることなど複雑な気持ちもありつつ、 元気に過ごしてくれていて嬉しかったようです。それを聞き私も嬉しく思っていました。 しかし、その日を機に、子供の母親が頻繁に私の夫に連絡するようになり、 私達の夫婦の時間さえもさえぎるように電話やメールをしてくるようになりました。 夫も私を気遣い、後でかけなおしたりしてくれるのですが、 その度に電話にでない事を責められたり、子供をもっと気にかけるよう催促しているようです。 1日に数時間かならず毎日電話をしています。 子供が6歳になるまでの間の事を色々と夫に伝えたいとは思いますが、 私としては、必要最低限とまでは言わずとも、 私達の生活がある事も相手は考えて少しは慎むべきではないのか、というのが私の質問です。 話を前に戻してお話すると、 私と夫がまだ結婚する前、お付き合いしている段階で、 この女性は夫に 「4歳になる子供がいます、父親は貴方だと思います」、 といったような内容の連絡をしてくるようになりました。 そして最近DNA鑑定要請があり、その子供は私の夫の子だと言う事がわかりました。 その子供の母親はDNA鑑定する前までは、 父親が誰だかはっきりさせたいだけで、他には何も望んでいない。 夫の生活に割り込むような事はしない、結果を知りたいだけ。 などと言っていて、私はもちろんそれを鵜呑みにはしていませんでしたが、 養育費など経済的サポートなどの要求は私の夫の義務でもある事は承知していますし、 結婚前にこの問題について2人で話し合い、お互い納得した上で結婚しました。 夫に子供がいても、夫婦の関係が今のように保たれるのであれば、 私は協力しますし、かまわないと思っています。 しかし今の状態では私が夜仕事から帰り家で食事の支度中、夫は母親と頻繁にメールや電話、 食事中も常にメール、映画鑑賞中や夫婦での会話中にも電話が鳴り、 寝る前にも必ず連絡が入ります。 夫がこの子供を何かの形でサポートする義務がある事は理解しています。 しかし夫の子供を持つ女性という事で私達夫婦の生活まで干渉して、 子供と話をして欲しいからと頻繁に連絡をしてくるというのは当然の事なのでしょうか? 長文になってしまいましたが、 子供の母親はこちらの生活を無視し、親子関係だから当然と主張する事は間違っていないのでしょうか。 昨日この事でついに私は喧嘩をふっかけてしまい、夫を困らせてしまいました。 同じ境遇の人が周りにいないため、ココで相談させていただきます。

  • どういう思いなんだろう

    よく思い出すことがあります。思い出すと納得できないことなんですが私にとって忘れられないことです。これは私が引っ越す前に近所に住んでいてとても真面目で優しい友人(以後Mとします)との思い出というかあまり良い思い出の話ではないのですが・・ 私は当時高校1年生でMは中学3年生でその頃Mの両親は離婚して母子家庭になり以降母と4歳上の兄とRで暮らしています。私はRと小さい頃からよく遊んでたのでとてもよく知っています。 Mは人に頼み事をされると断れない、人が良すぎるというか、本人も相手の為になるなら自分が負担になっても笑顔でしてあげるような優しくて明るくて真面目な年上には律儀でマナーも良く愛想の良い子でMは私から見ても年下ですが尊敬できる良き友人です。 これが後に何故という思いに繋がっていくのです。 Mが高校1年生になってMが働きながら高校へ通っていたので遊びに誘うのも疲れてるし悪いという思いで控えるようになり会うのも減っていきました。 母子家庭で家計が苦しいことをメールのやりとりの中で何度か冗談めかしに話してたので相談にはいつでものるよと言って頼ってねとは伝えていましたが、相談は無くいつも冗談ばかりでした。 急に学校を辞めてしまって連絡しても元気がなくて・・次第に返事がなくなっていって・・アールアドレス変わってて・・急なことでショックで連絡を待っていました。1年くらい何ヶ月か何度かけても携帯も出てくれなくて・・ついには急に携帯使われてない状態になってて・・携帯が変わってしまったので連絡がとれなくて家に行きましたが会えなくて連絡を待っていました。1年ずっとMからは連絡はきませんでした。それから1年くらい経って携帯に知らない番号が・・Mからの留守電が入っていました。Mの家に行くと見た目が派手になってるMに会いました。会った時心配してたこと伝えたらごめんと言って泣いていました。何度もごめんと言うので深く聞いたら、高校1年生からずっと援助交際をしていてお金をお母さんに渡してる事が分かりました・・。 それでMは自分と関わると変な目で見られると思ったそうです、だから会わなくなったと・・ものすごくショックでした。Mはそんな事出来るような子ではなく不正や間違ったことが本当は嫌いな子だからです。 私はMの母親に怒りがこみあげてきました。何故止めなかったのかと。 でもMは母親もお金なくて余裕ないんだから仕方ないと言ってました。 それに何度か母親は止めたとMは母親をかばうんです。確かに止めても続けたMが悪いのかもしれません、ですが、お金を渡すことを断れないものなのでしょうか? 断ればMは今でも普通に頑張ってやりたいことを見つけられたかもしれない。 当時兄は働いておらず兄がやりたい事にMがお金を出してあげていたそうです。母親もそれを止めなかったそうです。Mは泣いていたので本当はしたくなかった事をしてしまい後悔していました。自分を押さえてでもしないと家族との生活が楽にならなかったみたいです。それが家族の為だったから誰も憎めないと自分を責めて忘れたい過去でMは今でも対人恐怖症で苦しんでいます。Mのこれからを思うあの過去が無ければ普通に楽しく暮らせたのにと思います。伝えきれない程悲しくて思い出すとすごく心が痛みます。 長くなってしまいました・・質問したい事は、もしご自分の子供ならと考えてみてください。母親としてこの行動はどうなのでしょうか? 私は母親が許せないのですが。 あなたならどうやって子供を止めますか? 自分にすっかり自信を無くしてしまっているのも原因だと思うのですが、Mが自分を好きになれる方法は何なのでしょうか?

  • 夫の離婚している親を受け入れれない自分

    長くなります。夫の親は離婚しています 母親は再婚して子供はいませんが夫の実の兄が養子縁組してます。そして私の夫は父方の姓で私と出会い結婚生活をしています。お父さんとは別に暮らしてますが仲良くやってます。昨日、母方から連絡で母の夫、(義父)が末期の癌との知らせ 来てくれとのこと。私は複雑になりました。夫と母親は切っても切れないかもしれませんが 違う所に嫁いだ人 私は夫の実の父親しか正直受け入れてませんでしたが、夫の立場は両方の受け入れが正しいと お兄さんは実の父との関係が途絶えてます。連絡もしようとしません。お兄さん夫婦は母方だけみて 私達は両方も見なくちゃいけないのって はっきり言って色んな事にはお金がかかってきます。我が家には経済的、余裕は無くローンもかなりあります。自分達の将来も危うく、この先父の面倒もあるのに不安です。 何度も私の嫁ぎ先じゃないとか、関わりたくないと思っちゃう事はやっぱり私の心に問題がありますか? ご意見をお聞かせて下さい。

  • 別れた彼女への思い

    私は昨年末に2年付き合っていた彼女と別れました。同棲も1年していました。 私は、本当に彼女が大好きで結婚も考えていました。挙式もあげ入籍を待つのみの段階でした。入籍できなかったのは彼女が大学生で卒業まで待っていたからです。 同棲の間も、家事、選択、掃除は全て私がしていました。お風呂上がりに彼女の髪を乾かしてあげ、ふくらはぎをマッサージし、仕事で遅くなる時は必ず彼女へ大好きなケーキなどの甘い物を手土産に帰りました。欲しい物は自分の物を買わず彼女のために買ってあげました。 もちろん彼女は学生でしたので毎月のお小遣いも渡して、学費や定期代も出していました。 これも、相手の親から面倒を見て欲しいと一任されたからこそでやっていました。 しかし… 去年の夏に仕事から帰ると家の中がも抜けの殻に…母親と共謀して出て行ったのです。ショックで辛くとても悲しかったですが、しばらくして彼女と会うことができて、復縁することに…その時の条件として、彼女が1人暮らしということで家賃の半分を貸すことでした。彼女への思いからその時はいいだろうと思い了承し復縁しました。そして年末にアパートは引き払った後で音信不通に… 彼女や親へ連絡をしましたが返信なし… そんな時…警察から連絡が… 警察署に行ってみると私が彼女へのストーカー行為をしている言われ相手から被害届が出てると言われました… 私は、お金を貸し、音信不通になった事でメールをしましたと話しましたが全く信じてもらえず…警察から次に何かつきまといをしたら逮捕と言われました。私はなくなく合意しお金や彼女への思いは諦めることに…そして…彼女の母親が非通知の電話が来たとかで再度警察から呼び出しが…全く身に覚えがないなか再度警察から警告を受けました。 相手の母親は、どうしても私を逮捕させお金を揉み消したいみたいでした… 職場にも有る事無い事を言いふらされ職も失いました。 私は、こんなことをされてもたまに彼女への思い出からもう一度やり直せないかとかあの時に戻らないかとか色々思う事が多々あります。 みなさんは、本当に好きだった彼女を忘れるためにどうしますか? また私の様な境遇の場合どうしますか? 誹謗中傷はやめて下さい。 ご意見よろしくお願いします。

  • 夫の連れ子

    私は26歳で初婚で、夫は45歳で再婚になり、結婚3ヶ月になります。連れ子が2人おり、上の子供は19歳の女の子(フリーター)と、17歳の女の子(高校2年生)になります。上の子は夫の実家で、下の子は私たちが住むマンションで暮らしているのですが、私が妊娠したこともあり、夫が長男の為、家を建てる事になり、間取りを作ってもらったのですが、私たち夫婦の寝室は約7畳で、娘達の部屋は約6畳ないくらいなのですが、「私7畳の部屋がいい!」や、「家建てたら液晶のTV(10万円前後の物)買って!」などを言い出し、私は正直びっくりしました。まぁ夫が「それは無理となだめるのかな?」と思っていたら、両方OKだとの事・・・。私も妊娠しているので余計にイライラしてしまうのもあるのですが、やはり血の繋がりのない子供に「それはワガママちゃう?」と言えず、夫に「言葉悪くてごめんなんやけど、彼女ワガママ言うてない?」と言うと、「何が?」と逆切れされ、「それはワガママではなく、要求や!要求したらあかんの?」と言われてしまいました。私の考えは、部屋を大きくするのなら、TVは我慢するなど、すべての要求を呑むのはただ甘やかしているようにしか思われないのですが、私の考え方はおかしいのでしょうか? 現状一緒に住んでいる下の子供の部屋は6畳で、TVはあります。 このままでは私自身元気な子供を産む自信がなく、産んでも育ててゆく自信がなくなってしまいそうです。

  • 連れ子と姑の関係

    私は、一度離婚をしており、子供を連れて再婚しました。現在36歳です。彼は27歳になります。今は、私の連れ子A子(小学2年生)と新しい夫の子B子(幼稚園年中組)と夫の4人で暮らしています。夫婦生活にも何の問題もありません。私と新しい彼が結婚する時、彼のご両親に挨拶に行きました。すると、とても良い方でした。陰口は言わず、きちんと本音で話してくれる方でした。 「正直、若い1人息子だから、子供がいる人との結婚を許すということだけでもすごい決断だった」「でも、息子が選んだ人だから、文句を言うつもりはないよ」とのことでした。反対されると思っていたので、彼のご両親にはとても感謝しています。 姑に嫌がらせをされている子連れ再婚の友人が多い中、私は幸せだな…と思っています。しかし、結婚前にご両親と約束したことがあります。 これは私の連れ子に関することです。 姑曰く、「私は、そんなに心の大きい人間ではないの。だから、やっぱり息子が他人の子を養育することは元々抵抗があるの。だから、私はあなたの連れ子に対しては責任は持てないと思うの。愛する自信がないと言うほうが正しいと思います。だから、連れ子に関しては、あなたの実家や前夫の実家との協力を仰いでほしい。(分りやすくする為に少し硬く言い換えています。実際は優しい口調でした)」 と言う約束をしました。 正直、無理はないと思いました。結婚を認めてくれて、いつも彼の実家で仲良くさせてくれていることだけでもありがたいと思っています。いつも、私の体の心配をしてくれ、私達夫婦のことには「姑が入るとろくな事はないのだから私は一切口出しはしません」と私の生活しやすい環境を心がけてくれています。 しかし、最近少し問題が出てきました。 今の夫との子供が幼稚園に入り、運動会や学芸会などの行事が出てきた時、今の夫の両親や夫の従兄弟が来てくれるのですが、私の連れ子の運動会や学芸会、音楽会は来てくれません。約束をしたので当たり前だと思います。しかし、最近、私の連れ子が「どうして私の運動会にはみんな来てくれないの?」と言い出すようになって来てしまいました。私は、自分の実家とはかなりもめていて、絶縁状態です。夫の実家とも然りです。全く、私には親戚付き合いがないのです。 色々な方に「関係のない今の旦那の両親が、自分の孫を祝えないと言うことだけはしてはいけないよ」と言うアドバイスを頂きました。私も同感です。その為、姑と旦那との子供の付き合いは良い関係を続けたいです。ただ、良い方法が思いつきません。 こういう場合はどうしたらいいのでしょうか? 何かアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 一緒にお風呂に入りたいと言うと逆切れされました

     15歳年上の夫が淡白であまり夫婦生活がないので、せめて一緒にお風呂に入りたいのですが、「狭いから」と断られました。「じゃあホテルに行きたい」と言うと、「家があるのに何でホテルに行く必要があるか」と言われて、うちはまだ結婚1年半なので「○○さん(結婚して10年以上になる主人の友達)は一緒に入ってるって言ってたよ」と言うと、「よその家庭のいいとこだけを例に出すな!よそはよそ、うちはうちだ。よその家庭はもっと大変で、お前は好き勝手してるくせに何が不満なんだ」と逆に責められました。    「好き勝手」とは、私がダンスと英語を習ってることらしいですが、勿論月謝は自分のお金なのに、「習わせてやっている」と言うのです。結婚前はフルタイムで働いていましたが、彼の希望でパートに変更し、家は持家で彼は家賃収入と会社での月給もあり、私は時々小銭を払う程度で、彼に生活費は渡していません。そのことが「習わせてやってる」と思わせてるのでしょうか?更に「天神祭りにも連れて行ってやったのに」とも言われましたが、行こうと行ったのは向こうなのに、本心は行きたくなかったと言われた気分で悲しいです。  そもそも、お風呂に入って、なんて至極些細なことだと思うのですが、これほど責められるべきことなんでしょうか?夫婦生活の乏しさのこともあり、離婚も考えています。

専門家に質問してみよう