• ベストアンサー

ニッチは遅くてもつける事ができますか

基礎工事が始まります。 今更ですがリビングや階段にもニッチを付けたくなってきました。 設計士さんには先日お金を振り込んだのですが、設計士さんには相談せずに現場で言っても付けてもらえるのでしょうか?やはり設計士さんに連絡をとったほうが良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私は長い間設計屋をやってますが、恥ずかしながらニッチという用語は初めて聞きました。どうやら、壁をくりぬいてつくる小さな棚のようですね。 最近の木造建物は、耐震を十分考慮して設計してます。壁の配置や構造にも、それは十分考慮してあります。 設計士が耐震上必要とした壁をくりぬいてしまうと、その壁の耐震力はほとんどなくなってしまいます。すると、必要とされる耐震力が足りなくなってしまう場合があります。 ニッチをお考えのときは、ちゃんと設計士と打ち合わせしてください。

その他の回答 (5)

  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.6

設計士に言ったほうがいいです。 2×4工法だと、耐力壁には、つけられませんし、外壁の場合は断熱の問題が出ます。また壁裏に配線や電気器具が配される場合は厚みなどの問題もありますね。 我が家も、建築途中に、絵を飾るスペースが欲しくなり、5cmほどのくぼみほ作りました。額をスマートに飾れるので気に入っています。

pitako
質問者

お礼

皆さんありがとうございます。 やはり一度設計士さんに確認をした方が良いですね。 我が家は軸組み工法と2×4工法を合わせたような工法らしいので耐力壁だと危険ですね。

回答No.5

以前不動産関係にいたのですがお客様が途中で急に棚をつくりたいと言ったので現場監督だけの判断でつくってしまった所トンでもないものになってしまい大もめになりました。 結局その方家一軒キャンセルですよ。 双方に大きな損害です。 現場の人間だけでなく設計士に聞けばより良いものになるとも思いますからぜひお話を通してくださいね。

  • bell753
  • ベストアンサー率37% (70/187)
回答No.4

ニッチを造作する場所によりけりです。 耐力壁では強度の問題、外壁に面する壁では断熱の問題が発生します。 飾り壁なら造作可能かと思いますが、これもきちんとその高さと大きさを検討しないと不恰好だったり、意味不明なニッチが出来上がってしまうこともしばしばです。 設計士に相談することを強くお勧めします。

  • sakuji
  • ベストアンサー率49% (438/882)
回答No.3

我が家も工期の途中で思い立ってニッチをつけてもらいました。 基本的には筋交いの入っていない部分の壁であればニッチは抜けると思うのですが、 壁に穴を開ける分、構造計算で強度が落ちる可能性があります。 設計士はそのあたりも考慮して設計、監理をしているので、まっとうな工務店なら設計士に相談してくれというと思います。 監理を任せていない場合でも、リビングの○○にニッチを開けて大丈夫かくらいの確認は取った方がよいと思います。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

設計士が管理をしているのなら設計士を介するのが筋です 設計だけで建築管理は別の業者がしているならその業者に言ったほうがいいです

関連するQ&A

  • ニッチについて

    新築の家を検討中です。 リビングや階段の壁面にニッチを作り、私の趣味である雑貨(おもちゃ)を飾りたいと考えています。 さらに私はホコリ防止にもなるように、透明なガラスやアクリル(?)等の扉をニッチに付けたいと思っています。 どこかの展示場で、そのようなガラス扉の付いたニッチを見かけたのですが、色んな展示場をまわったため、どこのメーカーで見たのかも忘れてしまいました。 ネットや雑誌などでも探しましたが、普通のニッチはあっても、扉付きのニッチは見つかりませんでした。 どなたか、扉付きのニッチをご存知の方、お勧めの雑誌やサイトなど、アドバイスください。

  • ニッチに 乾電池式のLEDをつけたい。

    1年前に家を建てたんですが、その当時はあまり必要と感じずニッチに照明をつけませんでした。 でも最近になって 取り付けしておけばよかったな・・・。と後悔してます。 そのためだけに 壁をめくって工事するのも もったいないので踏み切れず。それならば、自分で出来る範囲で やってみようかな?と考えるようになりました。 ニッチの上部には たれ壁が5センチほどあるので、その裏側に乾電池式の照明ならとりつけられるんでは ないか?と。 光センサー付きで LEDがあれば 申し分ないんですが・・。 見えないところなので 多少かっこわるくていいんです。 防犯用などの 外付け照明はみるんですが、なかなか見つかりません。 もしこんなのがあると知っている方がいましたら、教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 木造3階建て、リビング階段について

    現在、木造3階建ての新築住宅を設計中です。1階は和室と洋室、2階はワンフロアーでリビング、3階は子供部屋3部屋です。大手HMの設計士と打合せを重ね、リビング階段(1階から上がってきたら間仕切りなしでリビングになる)にしてもらいました。その後、訳あってそのHMをやめ、地元の工務店から紹介された地元の設計事務所に設計を依頼することになりました。同じようにリビング階段にしようと思ったら、その設計事務所の方は「3階建ての場合は、階段室というのを独立させなければならない」と言い、間仕切りなしのリビング階段はできないと言います。それでなくても狭い敷地に目一杯設計しているので、少しでもリビングを広く取りたい思いです。大手HMの設計士(1級)はリビング階段ができると言い、地元の設計士(2級)はできないと言います。本当に3階建てではリビング階段ができないのでしょうか? 専門家の方、宜しくお願い致します。

  • 新築工事現場の看板

    拙宅の近所で建物の新築工事が始まりました。現在はコンクリート基礎(布基礎と思われます)が出来上がった状態です。しかし、工事現場によくある看板(工事会社の名前とか設計士の名前とか連絡先などが表になって記載されたもの)の掲示がないんです。 掲示が無いので建物に関する情報が全く得られません。基礎形状からすると戸建住宅のようですが・・・。質問ですが、 (1)この看板は工事現場に掲示しなくても法律的に良いのでしょうか? (2)行政に連絡すれば掲示するよう指導してくれるのでしょうか? (3)この看板の名前はなんというのでしょうか?(行政に連絡する場合、必要になると思いますので) 拙宅の地域は建蔽率50%なのですが、基礎の大きさを見る限りオーバーしているように見受けられます。違法建築ではないかと疑っています。

  • 基礎工事前の電気や排水の工事はどんな業者がやる?

    一般的な一戸建て住宅に関する質問です、。 基礎工事は基礎工事の業者があると思います。 では、基礎工事前に電気や水関係の工事、それを考慮した基礎の設計があると思いますが、。。 その基礎の設計は設計士?建築士?とやらが設計するのですか?基礎工事屋さんが設計するのですか? 基礎工事前の電気や水関係の工事はそれぞれその専門業者が工事を請け負うのでしょうか?基礎工事屋さんというものがすべてやるのですか?

  • 建築士の現場監理について

    ある建築設計事務所と設計監理契約を結び、現在基礎工事が終了した段階なのですが、 建築士(建築家)の現場監理に疑問を持っています。 疑問を持ったきっかけは基礎コンクリート打設の際に立会いなし(現場監督がその場にいなかったことも把握せず基礎屋まかせ)だった事です。 打設に立ち会わず、現場監督の配置を確認しなかったことから問題が発生し、雨天の中でのコンクリ打設となり、強度に不安が残る為申し入れて基礎工事をやり直しして頂きました。 また現在は基礎工事が完了し上棟を待つだけの状態なのですが、完成した基礎の状態を確認せずに上棟してしまっても問題はないのでしょうか? 現場には提示義務のある看板(建築業許可証、建築確認済証)の設置もされていません。 もしかしたら私が心配し過ぎなのかもしれませんが、この建築士に任せて今後本当に大丈夫だと思いますか?

  • リビング天井に出っ張りがーーー!

    リビング天井に出っ張りがーーー! 現在、一戸建て新築中です。 昨日久しぶりに現場を見てみると・・・ リビングの天井に厚み5センチ、1m四方の出っ張りがありました!(>_<)! 階段下にあたる部分(階段下は収納になっています)なのですが、我が家は元々リビングの天井が2、5mで設計されています。 平面図と簡単な立面図しか作成されていないため予想できず、天井に出っ張りがでるなんて全く聞かされて いなかったので発見した時のショックは相当なものでした・・・ これって設計ミスなんでしょうか??(まだ工務店側にも何も聞いていません) もうクロスも貼られており、最終段階に入っているようです。 どうしたらよいのでしょう? このまま泣き寝入りしたくありません・・・ ぜひアドバイスお願いします。

  • フレッツ光の事で詳しく教えてください。

    こんにちは。 ADSLからフレッツ光への乗換えを検討していてわからない事があるので質問させていただきました。 我が家はリビングと和室にそれぞれモジュラージャックがあり リビングは電話、和室はPCに使っています。 先日家電量販店でチラシを配っていたので話を聞いた時に もしかしたら和室のほうは利用できなくなるかもしれないと言われました。 どうしてか聞きましたがその方よくわかっていないようで 「宅内の配線工事(有料)をすればいいんじゃなかったかなー?」というあやふやな事を言っていました。 私の希望としてはフレッツ導入以外の配線工事などの余計なお金はかけたくありません。 また電源が5個必要だと言われたのですが実際にそれだけ必要になるのでしょうか。 5個電源が必要という事は機器が5個ということですよね。 これって結構場所をとりませんか? 以上の点、詳しい方教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 外構の階段幅について

    この度家を新築することになり、今日外構工事が行われました。 工事が終わって夜様子を見に行ったら、階段の幅がやけに狭いように思えて(実際階段はまだできておらず、鉄筋にブロックを積んだだけの状態でした)…。計ってみたら80センチ弱でした。 帰宅して設計図を見たら、確かに図面もその通りでした。設計士との打ち合わせを思い出してみたのですが、これだけあれば大丈夫と言われて、それに従ってしまったという感じです。 階段の両脇は壁ですし、段数は4段くらいとはいえ、とても圧迫感を感じています。 気づいたのが遅い時間だったので設計士の方にも連絡ができず、気になって眠れません。 やはり80センチ弱は狭すぎると思いますか?そう思ったら今のうちにやり直してもらったほうがいいでしょうか?その場合、いくらくらいかかるのでしょうか?ちなみに土圧対応の化粧ブロックを使っています。 よろしくお願いします。

  • 新築の階段について

    建築条件付の新築一戸建ての間取りを決めています いくつかの希望を伝え 設計士さんがリビング階段の設計図を提案してきました リビング階段は廊下はなくて広く部屋を取れるのですが 冬の暖房の暖かさが階段から二階へ流れる リビングと階段にドアは作るのが難しい状況となると 寒がりの私はホール階段を希望しています 主人は暖簾などで防げば良いから 部屋を広く取れるリビング階段を気に入ったようです 今、暮らしている狭いアパートより 広くなるダイニング、キッチンで 布一枚でどうにかできるとは思えません そろそろ決めなくてはいけないのですが なかなか決められません アドバイスよろしくお願いします