• ベストアンサー

法の意味を持つActとOrdinanceの訳し方

法律のActとOrdinanceの訳し方を教えてください。どちらも「法律」なのでしょうが、辞書的には両方とも「法令、条例」のようになっています。私自身、両者の違いがいまひとつ分からないこともあるので、これらの英語的ニュアンスが伝わるような訳し方みたいなのがあればよりいいです。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

「法令により」となれば、act of law or act of ordinance Act = 法令ですが、より広範囲、法令全体を見渡しての雰囲気 Ordinance = 日本語で言えば各都道府県の「条例」や 官庁よりの「政庁令」かな、範囲は狭い。 [Ordinance]の使用例 An ordinance prohibits keeping chickens in the town. ある条例では、町でニワトリを飼うことを禁じている。 ordinance by local government 地方条例 ordinance to control discarded empty cans 空き缶条例 ordinance concerning operation of funds of banks and other financial institutions 銀行等資金運用令

itsuka115
質問者

補足

回答ありがとうございます。具体的な使用例をいただいてわかりやすかったです。ご回答に則して言えば、文脈にもよるのでしょうが、Actは「~法」、Ordinanceは「~令」或いは「~条例」と訳したほうがいいのでしょうね。

その他の回答 (2)

  • mstkwasa
  • ベストアンサー率38% (12/31)
回答No.3

イギリス(イングランドのコモン・ロー English Common Law)で、 Act は通常 Act of Parliament を意味します。つまり英国議会の上・下院で可決され、国王の裁可を得た「法律」を意味します。一方 Ordinance は国王の特権 (Royal prerogative) を用いて立法されてマン島やジャージー島などの王室属国 (Crown dependencies) に効力がある「法律」のようです。地方自治体の「条例」は bylaw と呼ばれます。

itsuka115
質問者

補足

ありがとうございます。ちょうど今、調べているのはイギリス植民地の法(ordinance)と、イギリスからの独立国がそれをもとに作り直した法(Act)を調べていたため、ご回答は参考になりました。ご回答に則していえば、植民地でのOrdinanceは国王任命の植民地総督とその政府によるものなので英国議会を可決してできるActとは違いがあるのですね。

  • joshsan
  • ベストアンサー率39% (116/293)
回答No.2

The Law [uncountable] : 守るべきルールのシステム全体 law [countable]:一般的に言う法律。法令の意味でも。 Act[countable]:議会で定められた(個別の)法令 ordinance[countable]:地方自治体なので定めた(個別の)法令=条例 だと思います。

itsuka115
質問者

補足

簡潔にまとめていただいてありがとうございます。Lawも含めて数えられるか否かで、概念がよりはっきりしました。No1の回答者の方の補足でも書きましたが、やはり、Actは「~法」、Ordinanceは「~令」或いは「~条例」と訳すのが安全でしょうかね。

関連するQ&A

  • 「平等」と「対等」の意味の違いを教えてください

    平等 と 対等 って、似ているようで違うような気がします。辞書も3冊ひいたのですが 明確な違いがわかりません。 英語では 両方とも、equalityのようです・・。 平等は、法律用語のようなきもします。 (憲法で対等とは書いてないようですし・・。) 違いはないのかもしれませんが・・。 ================ 教えて!goo で、たまに 夫婦間のもんだいについて、ご回答させて戴くのですが ・夫婦は平等でしょ ・夫婦は対等でしょ で、ニュアンスが異なるのか 同じなのか 考えてしまいました。

  • 立体規制性について

    ミセルに関連した論文を読んでいて、tacticity , stereoregularity という語彙を目にしました。辞書を調べると両方とも、立体規制性としるされていました。両者のニュアンスや意味の違いを教えてください。

  • only just 意味

    only just を辞書で調べると 「やっと」と出てきました。 でも僕はまだ英語のニュアンスに慣れていないので、 たった今、のような意味合いにとってしまいます。 なぜ、only just が「やっと」になるのか、ニュアンス的に説明してください。 よろしくお願いします。

  • 行政書士試験過去問題(地方自治法)教えて下さい

    行政書士試験の地方自治法の過去問題で、解説を読んでも理解できない箇所があります。ぜひ初心者向けに説明をしていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 本試験2000年出題 問  地方公共団体の自治立法に関する次の記述のうち、正しいもの    はどれか。 肢1 地方公共団体は、条例により法令に対し上乗せ的な規制を定める   ことができるが、そのためには法令の個別的委任が必要である。 答え 誤 解説 地方公共団体に条例制定権が認められている(14条1項)以上、   法律の趣旨等に反しない限り、上乗せ的な規制を条例で定めるこ   とができる(最判昭50.9.10)のであって、法令の個別的授権は   必要ではない。 本試験2003年出題 問  次の記述のうち、誤っているものはどれか。 肢5 条例で罰則に関し施行規則に包括委任することは許されない。 答え 正 解説 そのとおり。判例によれば、条例によって罰則を定める場合、法律の授権が相当程度具体的であり、限定されていなければならない(最判昭37.5.30)。したがって、条例が、条例よりさらに下位のほう規範である施行規則に、罰則に関し包括委任することは許されない。 質問1 上記2000年の問題解説を読むと、上乗せ的な規制を条例で定めるのに法令の個別的授権は要らないと書いてあって、2003年の問題解説を読むと、条例で罰則を定める場合、法律の授権が相当程度具体的に必要と書いてあるのですが、結局、条例で罰則を定めるには「法律とか法令とかの授権」が必要なのですか? 質問2 「法令」とは、「法律・命令」のことですか?それとも「法律またはこれに基づく政令」のことですか?

  • 法令と法律の違い

    法令と法律の違いが辞書で見てもわかりません。法律に詳しいかた、あるいは携わっていらっしゃる方、解説をお願いします。

  • 地方自治法14条「法律の委任」について。

    地方自治法14条の質問なのですが、 (2)普通地方公共団体は、義務を課し、又は権利を制限するには、 『法令に特別の定め』がある場合を除くほか、条例によらなければならない。 (3)普通地方公共団体は、『法令に特別の定め』があるものを除くほか、 その条例中に、条例に違反した者に対し、 (略)を科する旨の規定を設けることができる。 2項と3項にそれぞれ『法令に特別の定め』とあるのですが、 具体的にどういう意味を指すのでしょうか? (2)の場合は、法令に特定の事柄については、義務を課し権利を制限する条例を 作らないよう明記されている場合。 (3)の場合は、法令に定められている法規については、二重に科さない。 と解釈したのですが、どう理解するのが正しいのでしょうか? この条文は「法律の委任」にも関係すると聞いたのですが、 その件も是非お聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 英文の意味を教えてください。

    こんにちは。 お世話になります。 英語初学者です。 洋画を見ていたら、 10:35, the New Foundling Home for orphans. というフレーズが有りました。 辞書を引いてみたところ、orphansの意味も foundling 意味も同じに思えます。 この二つの単語には、微妙なニュアンスの違いが有るのでしょうか? なぜ、一語で済むところを同じ意味の単語を重複して使用しているのか いまいちよく分らないのです。 どなたか、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ~に関係なく

    regardless of irrespective of 両者はともに「~に関係なく」という意味だと辞書に掲載 されていますが、ニュアンスの違い、フォーマル、インフォーマル での使用、こちらの方がよく使用されるなど、なんらかの違いは あるのでしょうか?

  • 「花曇り」の意味を伝えたいので

    ええと、困ってます。 「花曇り」について英語で説明したいのですが、 今の自分の英語能力では足りません、 できたら「桜の咲く季節、空一面が薄ぼんやり と曇り、景色が煙ってのどかに見えること。」 という風に教えたいんだけど、 英語で表現するには? 辞書でひけば、Cloudy weather in spring なんだけど もっと雰囲気というか ニュアンスを伝えたくて。 もちろん、この日本語どおりでなくてかまいません!

  • 「影響」を意味するeffectとinfluenceと違い

    こんにちは。 私は、機械系の学部生で、現在、セラミックス系の英論文を読んでいます。 論文の中には、○○の影響が~で・・・みたいな文章で、 「影響」という意味の単語が、「influence」であったり「effect」だったりします。 双方とも、「影響」と訳して理解していますが、 両者の意味の違い、あるいは、ニュアンスの違いがとても気になります。 どなたか詳しい方、教えていただけませんでしょうか。 当方、あまり英語は得意ではありません。 よろしくお願いいたします。