• ベストアンサー

立体規制性について

ミセルに関連した論文を読んでいて、tacticity , stereoregularity という語彙を目にしました。辞書を調べると両方とも、立体規制性としるされていました。両者のニュアンスや意味の違いを教えてください。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dgdsdhk
  • ベストアンサー率57% (23/40)
回答No.1

ざっくりいうとtacticityは定量的で、stereoregularityは定性的な表現です。 ミセル、立体規則性というキーワードから高分子結晶に関する論文と勝手に解釈して以下補足します。 立体規則性にはアイソタクチック、シンジオタクチック、アタクチックとあります。 上文の立体規則性はstereoregularityです。 アイソタクチックやらシンジオタクチックやらの割合を示すのがtacticityで、 日本語でタクティシティー何%といった使い方をしてます。

kassyko
質問者

お礼

ありがとうございます。すっきりしました!

関連するQ&A

  • 法の意味を持つActとOrdinanceの訳し方

    法律のActとOrdinanceの訳し方を教えてください。どちらも「法律」なのでしょうが、辞書的には両方とも「法令、条例」のようになっています。私自身、両者の違いがいまひとつ分からないこともあるので、これらの英語的ニュアンスが伝わるような訳し方みたいなのがあればよりいいです。

  • 立体広告の仕組み…をHPで実現できませんか?

    最近、立体的は広告をよく駅などで目にします。 といっても立体的 風 であって立体的に見え難いかもです。 キャラクターが中心に書いてあって背景がドットの 柄などになってなんとなく薄いものです。 で、その仕組みなんですが、詳しい構造は特許なのでしょうが 似せたものならできると思いました。 ためしにホームページで背景をフォトショップでつくって みたんです。>オレンジのドットをぼかしたもの。 で文字が立体的(?)に浮かんで見えるかなと思ったら そうはいかず。どっちかっていうとただボケた背景に なっただけでした。 立体的にミセルことは無理なのでしょうか? そもそも立体広告の仕組みが知りたいです(笑) 余談ですが、黒(画像ではない)背景に赤や青の 割と大きいフォントで作られたページが 文字が立体的に浮き出て見えるのは私だけですか? もとまりの悪い文章でごめんなさい。 よろしくお願いします。

  • ~に関係なく

    regardless of irrespective of 両者はともに「~に関係なく」という意味だと辞書に掲載 されていますが、ニュアンスの違い、フォーマル、インフォーマル での使用、こちらの方がよく使用されるなど、なんらかの違いは あるのでしょうか?

  • 「影響」を意味するeffectとinfluenceと違い

    こんにちは。 私は、機械系の学部生で、現在、セラミックス系の英論文を読んでいます。 論文の中には、○○の影響が~で・・・みたいな文章で、 「影響」という意味の単語が、「influence」であったり「effect」だったりします。 双方とも、「影響」と訳して理解していますが、 両者の意味の違い、あるいは、ニュアンスの違いがとても気になります。 どなたか詳しい方、教えていただけませんでしょうか。 当方、あまり英語は得意ではありません。 よろしくお願いいたします。

  • I have no money と I don't have money の違い

    I have no money. I don't have money. 両方ともお金がないの意味だと思いますが、 両者のニュアンスの違いを教えて頂けますか?

  • ruminativeとreflectiveの違いについて

    ruminativeとreflectiveは意味的にどのように違うのでしょうか。 辞書で調べたところ、両方とも「熟考する」といったような意味でしたが、今読んでいる論文でこの2語の違いが重要な気がするのでわかる方いましたらお願いします!

  • Deregulationは「規制緩和」それとも「規制解除」??

    Deregulationは「規制緩和」それとも「規制解除」?? こんにちは。 規制緩和に当たる単語を探しているのですが、deregulationは規制緩和にあたるのでしょうか? 英英辞書では To deregulate something means to remove controls and regulations from it. とあり、規制自体を全てなくしてしまうという意味のようです。 そうではなく、規制自体がゆるくなった(撤廃された訳ではない)ことを言いたいのですが・・ 宜しくお願い致します。

  • 立体視はどうやっておこる?

    自分の考え: 【人間の目は右目と左目を使って見るという両眼視です。目から脳に視覚情報が送られると左視野の情報は右脳に、右視野の情報は左脳に送られる仕組みになっています。 また、私たちの目は注視点よりも遠い像は右目では左側に、左目では右側にずれる。このようにして遠い点では左右の像が注視点の像からずれてしまうことがある。このズレが網膜上でおこると奥行きの違いとして知覚し、この両眼の像のズレを両眼視差といいます。 このほかにも左目と右目の視覚情報到達の時間的順序も奥行き知覚をつくるといわれています。】 私の考えは上記なのですがもう少し立体視について詳しく知りたいのでお願いします。 *立体視の原理についてご返答をお願いします。 *Web上で参考になるようなページをお知りの方もお願いいたします。

  • 前置詞のfromとout ofの違いについて

    前置詞のfrom~と、out of ~の違いについて詳しく教えて下さい。 両方とも日本語に訳すと、~から、という意味になると思うのですが、使い分けや細かいニュアンスの違いが分かりません。 辞書には、out of ~は起点を表す。とかいてありますが、いまいちピンときません。 宜しくお願いします。

  • repress とsuppress

    repressとsuppressは両方「抑圧する」という意味ですが、両者の違いがピンときません。 英英辞書を見てみると、suppressの方が「強い感じ」(意志力みたいなもの)がするのですが、解釈を間違っていますか? いいアドバイスをよろしくお願いします。