• ベストアンサー

【至急】お弁当に入れるりんご 塩水濃度

初めてお弁当にりんごを持たせます 塩水に漬けることは知ってましたが、やり方が・・(汗 ちょっと検索したら、海水程度(ってどの位?) くぐらせる 漬けておく(どっち?) 全部皮を剥いたリンゴ、くし型8等分の内の4個 どれ位の水に対し、どれ位の塩を入れて、どれ位の時間漬ければいいですか? 困ってます お願い致しますっ!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruchiru
  • ベストアンサー率40% (41/102)
回答No.1

水150~200ccに塩小さじ5分の1ぐらい レモンでもOKですよ。 漬けておかなくてもかける程度で大丈夫ですよ。 海水程度って濃すぎるような…けっこう辛そうですね^^;

himarayan
質問者

お礼

助かりました! じゃくぐらせる程度でいいでしょうかね ありがとうございました

その他の回答 (2)

noname#25898
noname#25898
回答No.3

6%の塩水は、あさりなどの貝の砂出し、筋子をばらす時、つけるのにも、応用できます。 りんごは、茶色になるのをふせぐためです。 うさちゃんりんごですか? からっぽのお弁当箱が返ってくるといいですね。

himarayan
質問者

お礼

あさりの塩水はその分量だったんですね~今まで適当に入れていました 家の母親が私に作るお弁当のリンゴは超~塩味で・・ 不味いイメージが有り今まで我が娘のお弁当には入れた事なかったんですが 昨日、ぜひとの娘からのリクエストで・・(幼稚園児です) #1様の分量でサッとくぐらせたら、試しに自宅に残しておいた分も 全然変色せず ほとんど塩味もせず、感動でした お弁当箱も空っぽで返ってきました^^ 回答ありがとうございました!

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.2

0.3%~0.6%程度の塩水に数分浸しておけば十分でしょう。 詳しくは過去の質問を参照してください。  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2344776 ちなみに、海水の塩分濃度は3.2~3.5%程度あります。 吸い物の塩分濃度は、ヒトの体液と同じ0.9%前後が最適とされています。 小さじ(容量5cc)に1杯の塩は約5~6グラム。 これを溶かして100ccの塩水を作ると5~6%の濃度になります。

himarayan
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • りんごを塩水につける事に関して

    りんごを茶色に 変色させないために 塩水に漬けますが りんご1個に対して 水が何ミリリットル 塩が大さじもしくは小さじ 何杯入れればいいのでしょうか?

  • 海水の濃度

    海水程度の塩水とは水1Lに対し何グラムの塩になるのでしょうか?????

  • 洋ナシをお弁当に入れたいのですが・・・

    幼稚園に通う息子が「洋ナシ好きだからお弁当にも入れて!」と言うのですが・・・。皮を剥いたら、りんごみたいに変色しませんか?りんごみたいに塩水に漬けたりするのでしょうか? 皮を剥いて半日後に美味しく食べられる方法、教えてください。

  • 塩水凍るのが遅いのはなぜ?

    小2の子供の科学研究で凍る研究をしました。水道水、麦茶、砂糖水、塩水(それぞれ70CCの水に小さじ一杯の塩や砂糖をとかす)りんご果汁20% りんご果汁100%のもの 6種類です。 一番早く固まったのは 意外にもりんご果汁100% 次が砂糖水。 塩水は シャーベットのようになって1時間半でもカチカチにはなりませんでした。 アルペンザルツの岩塩を料理に使ってるのでそれを使いました。天然のものです。  塩水は早く固まるイメージがあるのですがどうして 凍るのが一番遅いのでしょうか? その結果は結果としてまとめてもいいものでしょうか?

  • リンゴ おいしく食べる方法はないでしょうか?

    リンゴをお弁当のデザートに入れたいのですが 朝皮をむいて塩水につけても お昼に食べる事にはおいしくなくなってしまいます。 色も変わるし。

  • 塩水を作る場合の適量について

    暑くてどうも最近調子もよくないし、節電もしてて、汗をたくさんかいてる わけではないんですが、塩水を飲んだほうがいいような気がするの ですが、1杯約200mlの水に塩入れる場合、塩何グラムくらいが 適量なんでしょうか? 海水飲むと塩分濃度が高すぎて、逆に脱水症状になりやすいみたいで、 と以前テレビでやってたので分量間違えると危険そうだなと思い 質問しました。 スポーツドリンクでもいいんですが、節約もかねたいので、 回答おねがいします。

  • 塩水浴について

    塩水浴について 熱帯魚の病気治療に塩水浴がよく紹介されています。 HPや書籍などを調べていますと、逆な内容のときもあり、どちらが正しいのか混乱してしまいます。 ・アルカリ性硬質に変化する⇔0.5%~1%程度ではphの変動はない ・バクテリアは激減隔離が基本⇔1%程度では影響なし。隔離は不要。その証拠に汽水環境で培養されているバクテリアが商品化されている。 ・食塩によって粘膜組織に影響が出る⇔1%以下で影響が出るほど柔でない。汽水域で飼育されているグッピーなどがいる。塩による粘膜の副作用は考えられない ・使用する塩はアラジオなどのミネラル分のある塩⇔食塩でも何でも良い ・ひとつまみの塩は元気にする⇔その程度では効能なし ・塩分濃度は0.5%⇔1%程度であれば影響がない。金魚やグッピーは1%でも大丈夫 ・濃度はその日の内に規定濃度にする⇔1日0.1%ずつ上げていく ・浸透圧を調整することで呼吸が楽になる⇔酸素の溶け込みにくい環境となり呼吸は楽にならない ・塩は昔からの万能薬 ・塩は病気予防になる 正反対の考えが乱立しており、安心感のある方法ではないので、 自分が飼育している熱帯魚が病気になれば、薬浴を行えるように アグテンと観パラDは常に用意しています。 塩水浴をすすめる方の意見や塩水浴に否定的な方の意見なども聞かせていただきたいと思っています。 果たして塩水浴は安心して行える熱帯魚の病気治療方法でしょうか?

    • 締切済み
  • 金属容器に塩水を貯蔵したい

    18-8ステンレスの容器に、10%塩水を貯蔵したいと考えています。  水:地下水(軟水・Ph中性)  塩:粗塩 貯蔵期間は1ヶ月程度です。 塩水に容器の金属は溶け出すのでしょうか。

  • りんごの皮むき器、等分器をお使いの方!

    りんごの皮むき器、等分器をお使いの方! りんごをセットしてハンドルを回すと、皮がスルスル剥けちゃうよ~という製品。 (アップルピーラーとか、フルーツくるくるむいちゃ王とかいう名称で販売されているようですね) また、りんごの等分器(アップルスライサーなどの名称で販売)も購入しようか迷っています。 ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/07/02/982.html このようなレビュー記事を見つけて、「りんご以外にも使えてよさそう!」と思ったのですが、どうでしょう…? 私は貧乏性で、りんごを等分する時 包丁でくし型に等分→可食部分をぎりぎりまで残し、本当に芯と種の部分だけを除く というやり方をしています。 等分器を使うと、芯のまわりに実が結構残っていたりしないのかな?と思います。 とくに上記URLで実験されている、玉ねぎ、じゃが芋、トマトなどはりんごと違って「芯」なんてほぼないですよね? 真ん中の部分はどうしちゃうんだろう?と不思議に思いました…。 それでも、便利!と聞けばほしくなってしまい、購入を迷っています。 皮むき器に関しても、買ってよかった!という方もいる反面、収納の邪魔になる・刃が長持ちしなさそう…といった意見もあるようです。 ただ、商品レビューって、購入間もない方の書き込みが殆どのようです。 実際、長く使っている方で「本当にこれはいい、オススメ!壊れたら絶対また買う!」という方はいらっしゃるのでしょうか? 是非ご意見お聞かせいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • メダカの繁殖を塩水の中で行えるか?

    メダカを一匹飼育しています。 ヒレの形から判断するとおそらく雄です。 以前、病気になりかけた事があり、塩水で飼育するようになりました。 水1Lにつき5gの塩を入れています。 暫く塩水浴をさせて調子が良くなったので、水換えの際に塩分を少なめにしたのですが暴れ出し、明らかに様子がおかしくなった経緯があり、もう4ヶ月も塩水浴のままです。 メダカの寿命は短いので、元気な内に繁殖させてやりたいのですが、この塩水に雌や水草が馴染めるのか、及び卵は大丈夫なのか、不安で実行出来ずにいます。 御教授下さい。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう