• 締切済み

歌意を教えて下さい

北原白秋の 君かへす麻の敷石さくさくと 雪よ林檎の香のごとくふれ の背景とか鑑賞とか教えてください!! URLだけでもいいのでお願いします!!

みんなの回答

回答No.4

私個人の見解です~ 君かえるではなく、かえすは夫の元にかえす切ない気持ち さくさくとは他の人の説明とおり 雪に対して、淋檎を持ってきたのは、白と赤のコントラストです。 淋檎の香のごとく降れは、足跡を雪で消して不倫の証拠隠滅してくれと叫んでいるようです。また証拠は消しても君の香りはそのまま残してほしいと願う甘酸っぱく、複雑な心境をもののみごとに表現しています。 私がこの短歌をはじめて読んだとき、一晩寝られないほど感動しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • an1
  • ベストアンサー率29% (32/108)
回答No.3

この歌は北原白秋の代表作ですが、中でもオノマトペ(擬音語、擬態語)を効果的に使った歌として有名であり、短歌入門書のオノマトペの項目には必ずといっていいほど例示されています。 「君」は当時人妻だった松下俊子。白秋は姦通罪でその夫から訴えられてしまいます(この歌の発表時は拘置所の中にいました)。 だから、二人で会った後に「君返す」となるのです。 本当は帰したくないのに、愛する君を夫のもとへ返すのですね。 寒い雪降る朝に女性を一人で帰さなければならない理由がそこにあります。 本当は傍にいてずっと守ってあげたいのだけれど、夫のもとへ返さなければならない。そんな私の代わりに雪よ、甘く優しく彼女を守ってあげて欲しい…とこういう意味です。 林檎は冬の代表的な果実なのでこの歌でも用いられたのでしょうが、林檎って甘みの強い果実ではなくてほのかに酸味がありますよね? その甘酸っぱい林檎が、許されない愛を際立たせています。 甘いだけの愛ではないわけです。 禁じられた果実(林檎)→禁じられた愛へと読み手の想像は広がります。 が、何と言ってもこの歌が讃えられるのは「さくさくと」というオノマトペでしょうね。 君が敷石を踏む音、雪を踏む音を表現すると同時に、君がさくさくと歩く音しか聞こえない辺りの静寂さを見事に表しています。 白秋が「雪よ、林檎のように降ってくれ」と願ったその雪を、白秋の思いを受け止めるようかのように彼女は「さくさくと」踏んで帰るのです。(さくさく、は林檎をかみ締めるときのお決まりの擬態語ですね) 許されない愛、でも二人の間の確かな愛情を感じさせる歌ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 白秋が松下俊子という人妻と恋愛をしていたころの歌。彼の代表作です。当時は姦通罪がありましたので、白秋はこの恋のためのちに監獄に入ることになるのですが、けっきょく俊子さんとは後年結婚しています。  「君かへす」というのは、あなたをわたしのもとから帰らせる、ということ。「朝」ですから、二人が一夜いっしょに過ごして、そのあくる朝、何かの事情があるのでしょう、どうしても俊子を家に帰らせなければならない。そこがふつうの恋愛とは違って、切ない、という含意があります。  同時に白秋は王朝の和歌をよく勉強していましたから、自分たちの朝の別れを後朝の別れに重ねあわせる意図もあるのだと思います。王朝人のように、わたしは朝あなたに別れなければならない、ということ。  「雪よ林檎の香のごとくふれ」についてはいろいろ解釈がありますが、具体的に「林檎の香」が「雪」と何か共通点があるということではないと思います。ただ「林檎の香」の清新で芳醇なイメージを「雪」に重ねあわせて、そういうふうに降る雪に満たされて、この別れが華やかに彩られてほしい、という作者の願いをこめたものではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kakkysan
  • ベストアンサー率37% (190/511)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「君かへす朝の敷石さくさくと~~」の 改作前の歌を

    北原白秋さんの短歌: 「君かへす朝の敷石さくさくと雪よ林檎の香のごとくふれ」の 改作前の詠草を教えてください。

  • 「君かへす朝の舗石さくさくと~~」の 改作前の歌を

    北原白秋さんの短歌:「君かへす朝の舗石さくさくと雪よ林檎の香のごとくふれ」の 改作前の詠草を教えてください。 ※同一の質問が数日前ありましたが、解決前に締め切られてしまったので再度させて頂きます

  • 北原白秋の歌について

    「君かへす 朝の敷石 さくさくと 雪よ林檎の 香のごとくふれ」 の歌の解説とか、何句切れとか、技法とかを教えてください。

  • 北原白秋のうた

    「君かへす 朝の敷石 さくさくと 雪よ林檎の 香のごとくふれ」 という歌の 解説をしてもらえませんか? 何句切れとか、この歌にこめられた技法とかを詳しくお願いします。

  • 白秋の『桐の花』の歌について

    厳密には文学の範疇ではないのかもしれませんが…… 北原白秋の『桐の花』にある有名な短歌についてです。 君かへす朝の舗石さくさくと雪よ林檎の香のごとく降れ 多くの解説書では姦通罪の際の獄中詠であるとあり、僕もその意見に左袒するものです。 ただ、その解釈のあとに「収監中、面会に来た俊子を獄中から送り帰すときの心情」ということを書いてあるのを時折目にします。 獄中詠であるとすると、相手の松下俊子女史は特にお咎めなし、すなわちシャバにいるのでしょうか?当時の姦通罪は決して女性を保護するような法令ではないような気がするのですが…… それとも、獄中詠ではあっても光景自体は獄中ではなく後朝の別れを歌ったものなのでしょうか?

  • 好きな詩、和歌、俳句

    最近詩の魅力に改めてはまってます。 エミリ・ディキンソンのAfter a hundred years、Success is counted sweetest ウィリアム・ギブソンのリバーズエッジに載ってたTHE BELOVED, ホイットマンのI celebrate myself, and sing myself 大岡信 水底吹笛 茨木のり子さん 汲む などなど。パウル・ツェラン、e.e.カミングスなども大好きです。 歌人では、北原白秋の 君かえす朝の舗石さくさくと雪よ林檎の香のごとくふれ を、久方ぶりに目にして、巧いなあと思ったところです。 言葉遊びが面白いもの、一瞬にして違う次元に連れていってくれるもの、自分を深く見直すきっかけを与えてくれるもの、視覚や聴覚、嗅覚が刺激されるもの、胸に刺さるもの、などが特に好きみたいです。 もっと色々読みたいので、お薦めの詩人、歌人、俳人とできれば一番お気に入りの作品を教えて下さい。

  • 『楽しいペチカ』って言う表現は変じゃないか。

    北原白秋が満州の日本人児童向け教科書に掲載したペチカの歌詞。 「雪のふる夜はたのしいペチカ。ペチカ燃えろよ。お話しましょ」 ペチカって暖炉ですよね。 『楽しい暖炉』って意味がわからないのですが、変じゃないですかね。 暖炉が燃える様を見ることが楽しいということでしょうかね?

  • 森鴎外の短歌・俳句関連の質問、質問本文を読んで!

    [雪とけて村いっぱいの子どもかな 小林一茶] [あたたかき飯に目刺しの魚添えし親子六人の夕がれひかな 与謝野鉄幹] [石崖に子ども七人腰かけて河豚を釣り居り夕焼け小焼け 北原白秋] [たのしみはまれに魚煮て兒等みながうましうましといひて食う時 橘曙覧] のようなタッチ又は雰囲気の森鴎外さんの短歌 or 俳句が有るようでしたら、 お教えください。 森鴎外さん以外の人達の作品も御座いましたら、お教えください。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

  •  つぎの日本語の主語は、どれですか?

     ♪ 雨々降れふれ 母さんが 蛇の目で お迎え 嬉しいな ── 北原 白秋・詞/中山 晋平・曲《あめふり 192511‥ コドモノクニ》 http://www.youtube.com/watch?v=nLFSTMNdsMc ── 《雨ぞ降る THE RAINS CAME 194110‥ America》 http://www.youtube.com/watch?v=2KlLKuJpTgM  The Rains Came-(Rain Rain Rain)-The Sir Douglas Quintet-1966  ♪ 雨がやんだら お別れなのね 二人の思い出 水に流して http://www.youtube.com/watch?v=ihyHn6q-pDU&feature=related ── なかにし 礼・詞/筒美 京平・曲《雨がやんだら 197010‥ CBSソニー》朝丘 雪路・唱    四大文法 ~ 山田文法、松下文法、橋本文法、時枝文法 ~ <PRE>  山田 孝雄  国語学 18750820 富山 19581120 83 /~《君が代の歴史 1958‥‥ 宝文館》/籍=18730510  松下 大三郎 文法学 18781024 静岡 19350502 56 /~《日本俗語文典 1901‥‥ 》  橋本 進吉  言語学 18821224 福井 19450130 62 /“学校文法”~《國語學概論 19‥‥‥ 岩波講座》  時枝 誠記  言語学 19001206 東京 19671027 66 /“言語過程説” </PRE>   http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/4062582309 ── 金谷 武洋《日本語に主語はいらない 百年の誤謬を正す 20020110 講談社選書メチエ》 http://q.hatena.ne.jp/1305825080#c201412 省略された主語  

  • こんな私の傾向に合うおすすめのBLマンガ・小説を教えてください。

    こんな私の傾向に合うおすすめのBLマンガ・小説を教えてください。 好きなBL小説・作家 ・榎田尤利(魚住くんシリーズ、交渉人シリーズ) ・木原音瀬(COLDシリーズ、箱の中、檻の外) ・一穂ミチ(オールトの雲、おとぎ話のゆくえ、雪よ林檎の香のごとく) ・英田サキ(デコイ) ・朝丘戻。(わすれな人。、猫のためいき) ・神奈木智(その指だけが知っているシリーズ) 好きなBLマンガ・作家 ・高永ひなこ(恋する暴君、君が恋に溺れる) ・橘紅緒(セブンデイズ) ・水城せとな(窮鼠はチーズの夢を見る、俎上の鯉は二度跳ねる) ・門地かおり(生徒会長に忠告) ・崎谷はるひ(あの日の君を抱きしめたなら) ・小田切ほたる(裏切りは僕の名前を知っている、透明少年) ・高賀ゆん(LOVELESS) 上記に挙げた作家さんの()の中の作品は大好きです。 しかし、同じ作者でも ・中村明日美子「ダブルミンツ」→COLDシリーズは大好きでもこれはトラウマ… ・木原音瀬「美しいひと」→あんまり好みではなかった、基本的には甘々が好き…? ・英田サキ「ライク・ファーザー・ライク・ア・サン」→好みでない ・高永ひなこ「不器用なサイレント」 等々は苦手です。ほかにも、南かずかさん、砂原糖子さん、鈴木ツタさん、櫻井しゅしゅしゅさん、等々はあまり私の好みではありませんでした。 内容がある、良い・私好みならエッチの有無、濃薄、絵柄などにはこだわりません。 しかし傾向として主人公至上主義で受けがちやほやされているのが好きなようです…。 NARUTOのカカシ先生とナルトのような父性愛的感じもいいなぁ…。 こんな私におすすめの本がありましたら、どうかお教えください。 大御所さんからマイナー、なんでもかまいません。ですができればその方のどの本がおすすめなのかも教えてほしいです。また、私が上記で好きだと挙げた作家さんの他のどの作品がおすすめとかあったら教えてください。崎谷さん、木原さん、神奈木智さんなどは結構な作品数があるので、どれに手を出していいのか分かりません。 同じような質問はかなりあるのですが、それでも良い、時間があるよ、という方はどうかご回答お願いします。