• 締切済み

合唱で低音の出し方

こんにちは。 高校の(女声)合唱部でアルトパートのものです。合唱を始めて4年が経ち、だいぶ合唱の楽しさや技術が見についてきました。 しかし、今 壁にぶち当たっています。低音のミがなかなか出せないのです。2ヶ月前まではファ♯も出ませんでしたが、最近はコツをつかみ、80パーセントの確率で成功していますが、ファ♯と同じ位置でミを歌おうとしても息漏れするばかり・・・ どうすればいいでしょうか?

  • 音楽
  • 回答数5
  • ありがとう数10

みんなの回答

  • kairn
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

こんにちは。 私も合唱でアルトをやっていたことがあって、その問題に打ち当たったことがあります。 そのとき高い音も低い音も出し方は一緒ということを言われたことがあります。 つまり、高い音を出すときには息の圧力(息のスピード)が高く(速く)ないと出ないですよね。(必然的に勢いづいてしまうのかしら) 低い音になると普通の声でも出やすくなるから、圧力が高い音を出すときに比べて弱くなってしまうんです。 だからその息の圧力を高い音と同じぐらいにして出す! 私もまだ下の音を開発している最中なのでちょっと自信はないのですが、試してみてはいかがですか?

  • chirobu-
  • ベストアンサー率11% (228/2017)
回答No.4

小学校の頃合唱の時先生がおっしゃったのは、高い声を出したい時は顎を引いて、低い声を出したい時は逆に顎を上げなさい・・・でした。素人意見でスミマセン。

noname#44623
noname#44623
回答No.3

まず質問です。 下のミというのは真ん中のドより下のミの事ですよね。 もしこの位置のことなら、滅多に使う場所でもないし、正しくこの音まで出せる女性はあまりいないです。私が顧問なら、せいぜいアルトの音はソ止まりにしますね。それだって正確な意味でのアルトという声種がほとんど居ない事を考えると、つまり、メゾソプラノやリリックソプラノの人がアルトのパートを受け持ちざるを得ない事を考えると危険を感じます。 声帯というのは一人一人違います。それぞれの声帯は発声可能な音域というのが決まっています。正しい訓練で音域は広がりますが、それは生まれ持った声帯を最大限に生かせる範囲までです。優れた音声学医ならば、声帯を見ただけで声種、音域が分かります。 ですから、自分にとって自然でない音域を歌おうとするのは自分のサイズに合っていない洋服を着こなそうと必死になるのと同じ事です。 もし、このミというのが、真ん中のドより3度上の音のことでしたら、 発声技術の問題です。 普段話している声のままmmmmmとハミングしてみて下さい。 そのまま音域を広げてみます。 ドレミレドのような音型でハミングのまま発声練習をしていきます。 それからハミングの間隔を保ったまま、mi,mu等母音を加えていきます。aの母音は音が広がりやすいので、iの方が感覚が掴みやすいと思います。 大切なのは腹筋を使って音を押し出そうとしないことです。よく腹筋を使って、等といわれますが、これは百害あって一利なし。これをやって劇場中にマイクなしで声を響かせることの出来る歌手は居ません。 声を出すのにそんなにたいそうな圧力は必要ありません。普段話すのと大差ないのです。ちょっと違うとすれば、息を吸った後、お腹が声を出しながらグニャッとならないようにそのままの体勢を保つことです。お腹が目に見えて膨らんだり凹んだりするのは間違いです。

sakuragi13
質問者

お礼

はい、真ん中のドより下のミのことです。 この音を正しく出せる女性はあまりいないんですか・・・ 訓練に訓練を重ねてやっとファの音が出たくらいだから、この音が限界なのかな?これからはミの音を出すときはあまり無理をせず、他の人に任せようと思います。 的確なアドバイス ありがとうございました。

  • BafuBafu
  • ベストアンサー率30% (13/43)
回答No.2

こんばんは!アルトって、歌に深みや幅を与える とても重要なパートですよね。 私は本来ソプラノですが、実はアルトの経験もあります。 低音を出す際、なるべく顎を引くようにしてみて下さい。 そして、胸に響かせるようにして発声すると巧くいきます。 それでも巧くいかない時は、なるべく低音で言葉を発してみて下さい。 好きな言葉を、男性になった気持ちで喋ってみるのもいいですよ。 アクビをしながらの発声も効果的です。 ちなみに私の母は、超低音。男性のベースでも歌います。 あなたとは逆に、高音の出し方に四苦八苦しています。 出ない音域を鍛えるのは大変な事ですが、どうか頑張って下さい。 同じ合唱好きとして、心から応援しています。

sakuragi13
質問者

お礼

胸に響かせるように 歌っているのですが・・・なかなかうまくいきません。不思議なことにミを出している先輩方の地声は明るく高い声なんです。だから 男性らしくしゃべるというのは・・・? お互いに合唱を楽しみましょうね。回答ありがとうございました。

回答No.1

秋田北高校(女子校)では、懸垂、ランニングなどを行い、 肺活量を増やすことで安定した低音をだせたと聞きます。 その結果、日本全国合唱コンクールで以前に優勝したと 聞きました。 その時、コーラスも運動部?と感じました。

sakuragi13
質問者

お礼

全国優勝したところは 肺活量も鍛えているんですね。時間が空いたときにランニングをしてみようと思います。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 女声合唱はなぜ3部が主流?

    混声合唱(ソプラノ・アルト・テノール・バス)と男声合唱(トップテノール・セカンドテノール・バリトン・バス)では4部合唱が主流ですね。 でも、なぜ女声合唱では3部(ソプラノ・メゾソプラノ・アルト)が主流であり、女声4部というのはあまり聞きませんね。 なぜ、女声合唱では3部が主流なのでしょうか?和音の美しさとかでしょうか?また女声4部という場合のパート名ってどうなるのでしょうか? それと、男声4部の合唱団が2部の曲を歌う場合は4部のトップテノールとセカンドテノールが2部のテノールになり、4部のバリトンとバスが2部のバスになりますが、女声の3部が2部になる場合はどういう分け方をするのでしょうか?要は3部のメゾソプラノが2部ではソプラノとアルトのどちらになるのか、ということです。 よろしくお願いします。

  • 合唱で…

     今、高2(女子)です。小学生の頃から声が低くて、授業などで合唱を扱う時は常にアルトを歌ってきました。中学校の時に合唱部だったという私の友達が、 「アルトの下にもう1個、低い声のパートがあったんだよねー。でも、そのパートを歌った事が無かったから 何ていう名前のパートだか忘れちゃった。」 と、こんな話をしてくれました。男声でテノール・バリトン・バスは知っていましたが、女声のそのパートは初めて聞きました。そういうパートは存在するんですか?それとも曲によって現れる、といった感じでしょうか。

  • 混声4部合唱のテノールは難しいパートなのか?

    混声合唱団に加入している男性です。パートはテノールです。 さて、我がテノールのパートはソプラノ・アルトの女声パートから、「テノールだけがまともに音取りができていないために、合わせる練習の時でもテノールだけのために時間を割かれてしまうため、4部が合わさった練習に集中できない。」とクレームが出てしまう有様です。 よく、混声4部合唱の男声ではバスよりテノールのほうが難しいと言われますが、本当なのでしょうか? また、ソプラノ・アルト・テノール・バスと女声を含めた4部で比較すると、パートの難易度はどのような感じになるでしょうか? ただ、どのパートもそれぞれの難しさと面白さがあるので、一概に比較はできない、というのは承知ですから、愚問と言われるかもしれませんが、質問として出してみたいと思います。 また、今回の質問については、合唱団に入っている方については差し支えがなければ、合唱経歴とパートをおっしゃっていただけると参考になります。

  • オススメの合唱曲教えてください♪

    人数とかまだ未確定なんですけど、3部合唱(男声,女声[アルト・ソプラノ])で合唱をする予定です。 高校生の集まりなんですけど、何かオススメありますか? できれば曲を視聴できるURLも一緒に教えてくれたら嬉しいです!

  • 混声八部合唱のパート名

    最近、混声四部の合唱団に入ったものです。パートはテノールです。 さて、今度練習する曲では、曲の一部分で、ソプラノ、アルト、テノール、バス全てのパートがそれぞれ2つに分かれる部分があります。つまり、普段は混声四部合唱ですが、この曲については混声八部合唱ということになるのでしょう。 さて、混声八部となる場合、具体的なパート名はそれぞれ何というのでしょうか?宜しくお願いします。 (1)ソプラノの高音担当 (2)ソプラノの低音担当 (3)アルトの高音担当 (4)アルトの低音担当 (5)テノールの高音担当 (6)テノールの低音担当 (7)バスの高音担当 (8)バスの低音担当

  • [合唱]女声三部の曲を混声三部で歌ってもよいか?

    混声三部でかつ無伴奏の合唱曲を探しています。 しかし、ほぼ皆無に近い状況で見つかりません。 そこで、女声三部合唱の無伴奏曲を混声三部(SAB)で歌うことは、可能なのでしょうか? というか許されるのでしょうか? 女声三部のアルトを、混声三部で歌うときに、男声が歌うのは、ありなのでしょうか?

  • 女声合唱について

    自分は今男子高校生で合唱部に入っています。 部員が9人と少なく、男子も自分だけだったので女声合唱になりました。幸い、ソプラノは、出せる状態だったので安心しました。 ここで合唱部の方に質問です。女声合唱の男女比率は、どれほどでしょうか?

  • 合唱団の並び方の疑問

    合唱団の並び方は指揮者や客席から見て左側が高音域のパートで低くなるにつれて順に右側に並ぶ事が多いですね。具体的には以下の通りです。 混声合唱 ソプラノ-アルト-テノール-バス 女声合唱 ソプラノ-メゾソプラノ-アルト 男声合唱 テノール1-テノール2-バリトン-バス なぜこのように高音域が左側で低くなるにつれて順に右側に並ぶことが多いのでしょうか?逆に低いほうから左側があまりないのはなぜでしょうか? 私は上記以外の並び方では第九などで見られるソプラノ-テノール-バス-アルトというパターンしか知りませんが、こういった並び方もありますよ、うちの合唱団ではこういう並び方をやっていますよ、というのがありましたら教えてください。またその理由も可能であれば教えてください。

  • 中途半端な声

    私は混声の合唱部(中学二年生)です。 混声だと、女声はソプラノとアルトだけですよね?(例外の曲もありますが) 一応今私はアルトなのですが、低音域(レくらいから)が響きません。 しかも、この前女声2部をしたとき、アルトを歌っていたのですが 他の人と明らかに声が違うんです。他のアルトのメンバーよりも 声が細かったというか・・・。 先輩たちにも、「ソプラノの声だよね」と言われます。 地声もかなり高いです。 ソプラノを歌わされたことがありますが、 ずっとアルトを歌っていたせいか、高音が出ません。 ミのシャープくらいまでなら出るのですが・・・・。 ソプラノはファやソなんて余裕で出てくるのでこんなのではダメです。 先生には高音は訓練すれば出る。と言われたのですが・・・・。 アルトも低音、出るのですが響かないし、声は浮いてるし・・・・。 声をアルトに合わせようとすると、重たくなったり ピッチが低くなったりするんです。 アルトの声にしたり、音域を広げたりする方法はありませんか??

  • 混声合唱でアルトとテノールをシャッフル

    混声合唱団でテノールを担当している男性です。 さて、Josquin des Prezの「Ave Maria」において指揮者の先生が「アルトとテノールの実音の音域がほぼ同じだし、演奏箇所によってはテノールのほうがアルトより実音が高い箇所もあるので、テノールとアルトのメンバーの半分ずつを入れ替えよう。」と提案されました。つまりアルトに男声が入り、テノールには女声が入ります。アルトとテノールは女声と男声が混じりあい、正に「混声」といえましょうか。 私はアルトを歌うことにしました。ファルセットを使えばト音記号第3線のBやHまでは出せます。アルトとして女声と同じパートを歌うと不思議な気分ですが、気持ちいいものです。 このように男声がアルトを歌ったり、女声がテノールを歌うというのは合唱ではよくあるのでしょうか?また男声がアルトを歌う場合のポイントも教えていただけますか? またこれに関連した質問ですが、男声のソロでアルトを歌う人をカウンターテナーといいますが、女声がソロでテノールを歌うというのはよくあることなのでしょうか?