• ベストアンサー

条件反射で○○を批判してない?

ニュースやブログや色々なところで色々なものを批判している記事を読みますが、あまり深い考えも無く「条件反射的に」ものを批判している記事を多数見かけます。 例) 政府・政治家 ネット社会 最近の若者 人間の欲 裕福な人 はっきり言って深い考えも無く批判している記事を見ると不愉快でたまりません。普段の人間関係って相手がある行動をしたら「それっておかしい」と感じる前に「なぜそういう行動をしたんだろう」と考えるのが定石な気がしています。しかし、こういう対象があいまいなものになると”とりあえず批判しとけ”みたいな風潮がある気がします。 そこで、 皆さんの「条件反射で○○を批判している」と感じるものをあげて下さい。○○の中身は上記以外でもなんでも構いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • since1980
  • ベストアンサー率48% (14/29)
回答No.4

面白いご質問ですね。もう既に出尽くされた感もありますが、思いつくものを挙げて見ます。 ・ブランド品を好む日本女性  →日本人が、マナーに欠けた買い物を海外などでするのは恥ですが、   消費が活発なこと自体を批判するのはおかしいといつも思う。 ・平和ボケ  →平和ボケできるほど平和なことはむしろ誇りに思うべき。 ・世界の先進国の「心の貧しさ」  →「途上国の人間は心が豊かで、私たちの忘れかけた何かを持ってい   る」みたいな論調、大嫌いです。 ・サッカーのW杯時に大量発生するにわかファン  →楽しいことを大勢で楽しむのはいいことだと思う。オフサイドも知  らないなら応援権利なし、みたいな考え方を、一部の人はする。    ・ハリウッド大作映画  →私は映画が好きで、どんなジャンルの映画も見るんだけど、映画好  きの世界では「タイタニックやインデペンスデイを楽しんで見るよ  うじゃ、映画好きとはいえない」という空気がある。私はヨーロッ  パ映画もアジア映画も観るある種の映画マニアだけど、ラストサム  ライもスパイダーマンも大好きです。ワクワクです。 うーん、考えればもっと出てきそうですね。 思いついたらまた書き込みます。

jinny6202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。先進国は面白いですね。

その他の回答 (7)

  • _________
  • ベストアンサー率10% (14/129)
回答No.8

インスタント食品や、ジャンクフード サラ金会社 酒、タバコ ギャンブル どれも需要があるから存在しているはずなのです。

jinny6202
質問者

お礼

確かに・・・。かなり悪のイメージがあるものばかりですね。回答ありがとうございます。

  • Rumber
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.7

一部の女性たちにおける男性批判。 ・最近の男は・・・ ・日本の男は・・・ 逆もまた。

jinny6202
質問者

お礼

確かに・・・ でもこれはまだ少ないほうですね。と、「女性は子どもを産む機械」と発言した柳沢厚生労働相の件で思いました。極端な例ですが、男性側で柳沢さんの肩を持つひとばかりじゃないですし(まぁ、色々思惑はありそうですが)。

回答No.6

批判される対象としては 「一般的な範囲で、常識から外れている」もの(団体など)と 「メディアで公表されるもの」(芸能人やニュース含む)が 多いかと思います。 前者の「一般的な範囲での常識」は、批判する人の「価値観」によって左右されるかと。 キリスト教の信者は一神教ですから、他の宗教を批判しますし、 無宗教の人は神も仏もあったものじゃない、と宗教自体を批判しますしね。 批判する対象は、人それぞれの価値観や人生観でも変わってきますよね。 後者は、それこそ「情報に流されやすい人」かと。 メディア自体が批判したがりのクセに、よく手のひらを返す性質なので それに流されていると、本当にそうなってしまいますよね。(ホリエモンなど良い例ではないかと。) 細木数子さんなど、TVでは肯定的に今は言われていますが、 ネタ好きな雑誌などでは批判の対象にされたりもします。 元々、ひとつの宗教に属す方ですし、物言いもキツイ方ですから ネットでの批判は膨大で、かつ肯定派も凄まじい両極端な例ですけど・・。 批判する対象はともかく、 批判したがりな人は何でも批判しますね。 少なくとも、私が見てきた人は大抵そういう人でした。 少しでも隙があるものは全て批判してました。 そのくせ、自分の好きなものが批判されると 吼えるように逆ギレしていましたね; 批判することが楽しいのではないかと思うほどで、 私には到底理解できませんでしたよ。 批判するのもいいですが、 もう少し頭の良い、肯定派も納得できるような 仕方で批判して欲しいものですね。 長文、乱文失礼致しました。

jinny6202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。条件反射=流されやすい人かもしれませんね。少なくとも、条件反射∈流されやすい人な印象です。

  • kiyocchi50
  • ベストアンサー率28% (456/1607)
回答No.5

No3です。 ちょっとだけ誤解が・・・。 「倫理観・深い思慮などなくて当然」とは思っておりません。むしろ私の意見は全く逆です。 私が言いたかったのは、現実的に荒れている掲示板などを見た時に、このような「特殊な」状況なら荒れてしまうのも「現象として」理解できる。ということです。その「掲示板に書き込んでいる人」を理解できる、と言うわけではありません。

jinny6202
質問者

お礼

「特殊な状況」の話だったのですね、失礼しました。

  • kiyocchi50
  • ベストアンサー率28% (456/1607)
回答No.3

質問者さんと、No1さんの回答で殆どな気もしますが、他には 事件を起こした「と報道された」全ての人 でしょうか。 >それっておかしい」と感じる前に「なぜそういう行動をしたんだろう」と考えるのが定石な気がしています。 これはどうかな、と思います。いきなりその行動の真意を考えられる人はあまりいないでしょう。まずは、「ん??」って思って、後で冷静に考える段になって行動の裏を考えるのでは? 例えば、相手が殴り掛かってきたとしたら、まず本能的に相手の行動に疑問を持ちますよね。で、あとでその殴り掛かられた意味を考える(人も居る、程度でしょうけど) 条件反射的に批判する対象は目の前の「相手」ではなく「見ず知らずの彼」なんです。目の前の相手なら、相手に対する情報はありますし、情報も入手しやすい。そして、相手との関係があるため批判だけにはならない。 それが、報道されるだけの人に対しては、情報は殆ど入手できず、入手できる情報もメディアを通じた「操作された」情報。 しかも、「皆が批判している」と言う事が一番のポイントだと思います。 また、目の前の相手との違いとして、批判しても反論される心配が無い事。ネットの掲示板で批判合戦になる理由では無いでしょうか。批判は自由、批判に対して仮に反論されても実害は無いとなれば、荒れるのも当然です。

jinny6202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >これはどうかな、と思います。 確かに、そこは主観にまみれた意見で書きました。私はそうします。ちなみに、殴られたら私も条件反射で嫌いになりますが、あくまで「批判」程度のものと考えてください。知り合いに「駄目だなー」とか嘲笑されたらムカッとくるのは一瞬で「原因」を考えると私は思ったのでこう書きました。 >「皆が批判している」と言う事が一番のポイントだと思います。 そう、ここなんですよね。批判が悪いということではないんですが、浅はかなんですよね。荒れるのが当然というのは倫理観・深い思慮などなくて当然という前提であって、私は賛同しかねます。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

「芸能人」特に「お笑い芸人」 知り合いですらないのに、有名人を「あいつ」呼ばわりする人とかいますからね。

jinny6202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >有名人を「あいつ」呼ばわり そんな人いるんですか?!ちょっと想定外の批判(というか、もっと低レベル?)ですね…。あいた口がふさがりません。

回答No.1

1位・・・宗教 2位・・・韓国・朝鮮人(在日も含む) 3位・・・マスメディア(新聞、テレビなど) 4位・・・政治家・官僚・政府 5位・・・中国人 こんなところですね。 批判するというよりは『懐疑的な考え方を持つ』というほうが正しいです。 『とりあえず疑っておけ』みたいな感じですね。 ただ最近はそれに慣れすぎて上位についてはネガティブイメージを 持ちすぎることが多く自分でもできるだけ修正するようにはしています。 最近では募金とかも疑うようになりました。 むしろ信じられるものの方が少ないです。

jinny6202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あぁ~宗教、言われてみれば偏見の塊ですね。新聞勧誘のお兄さんは比較的丁寧に追い返すけど、宗教勧誘のおばさんには冷たく対応してしまいます笑。 いろいろ疑うと凄く疲れますが、これもネット社会の良いところ、では無いでしょうか。自分の良く知らないものに短絡的な意見を持ってはいけないという、今まで取り上げられなかった倫理観みたいなものが芽生えてるのかと。 募金だって、その募金でアメリカ人の移植用臓器が日本人に奪われても良いのか、とか犬を助ける募金が本当にその目的で使われるのかとか、考え出すとすぐには募金できませんからねぇ。いや信じられる人間が多い世の中の方が良いに決まってるんですけどね。(と、今の人間は信用できないという先入観で語ってみました笑)

関連するQ&A

  • なぜ 批判ばかり?

    明けましておめでとうございます。 日本の政府は おかしいと思いませんか? 野党は与党に批判しかしないのは なぜでしょう(その反対もしかり) 国民のために お互い協力できるところは 協力し合って法案を通すことをしないのか 悪い事だけしか取り上げず 文句しか言わない。 自分たちの選挙にしか興味が無く マスコミもその辺は一切記事にしない。 記者たちは全部外人が書いた記事かな としか思えないような悪意のある記事ばかりで 同じ国民がなぜ と思えるような記事ばかりで 悲しいです 難しいことは解らないけど 橋下市長みたいに明解な事はできないし しようとしない。 やれば出来るのになぁ そんなに利権が大事で欲まみれな人間ばかりしか議員にはなれないのか 新年にあたり 始めて書いてみましたが 皆さんどう思いますか?

  • 日教組はどうして批判される?

    不勉強なので申し訳ないですが、様々な政治家や知事が日教組批判をしていますが、なぜ日教組は批判されるのでしょうか? 日教組って、日本の教員組合ですよね? 組合の存在や理念自体は別に悪いことではないような気がするのですが、何か組織的な問題行動や事件を起こしたことでもあるのでしょうか? また、日教組を批判する人って、どういう人で、どういう理由からなのでしょうか?

  • 福沢諭吉はなぜ瘠我慢之説で勝海舟を批判したのか?

    勝海舟は幕臣ではあったが、早くからこの幕府封建体制では難局を乗り越えることはできず、衆知を集めたより近代的な政治体制が必要と考え、徳川家の安泰を図りながらもこのような観点で行動した。結果的には薩長中心の政治体制になったが、彼の思想と行動には矛盾はなかったと思う。 一方、福沢諭吉はおそらく薩長政府に批判的で、それゆえ官職につかず民間で活躍したと思うが、薩長嫌いが海舟批判に繋がったのか、それとも、海舟が幕臣でありながら倒幕に与したと考え批判したのか、はたまた、別に批判の理由があったのか、お教えください。

  • 「右傾化」批判の考察

    「右傾化」批判について考察しました:批判してね 現代はこのインターネットで実現をしている様に、私もみなさんも個々バラバラに自己主張をしていて楽しい時代ですよね? 現代の若者にとっては、すでにできあがった体制や制度によって与えられた束縛の無い空間(自由な社会)の中にいてそこから抜け出してみることができないということに問題があると思います。 反体制よりは体制の側に安住して、すでにある様式に美点を見い出すばかりです。 だからといって若者が「右傾化している」とみる人は少ないでしょう。 ビートルズだって「背広姿でサウンドを奏でた」時はありました。 確か左翼が若者の反体制文化といわれた時代もありました。 「右傾化」批判の問題は特に大学進学者がやたらと増えた結果、左翼戦後史(教科書・マスコミ報道)の致命的欠点を無視してエリートの振る舞いをおこなうことができなくなった大卒者の事情が「年長者」に理解できないことと思えます。 つまり多数の若者が既存のメディア報道と統治機構の「嘘」に気がついたことに起因するのではないでしょうか。 一体、北朝鮮のような独裁でもかまわないとしてきた人たちの理由はなんでしょうか 1.政治体制が正しいのだし「日本軍国主義」をやっつけたのだから間違っていない 2.人間は悪性だから国家統制の強化を一方的に許して良いと思う 3.地域社会の文化なのだから尊重すべき (1、2,3への批判について擁護論がありますでしょうか?) まず近代法の前提や民主主義の成立経緯について、教師(教育の現場)に「考えさせる」時間を与えることが不十分ではなかったのでしょうか? 若者が学んでしまった理念を否定的にとらえる世代が「本当は何を心配しているのか」を知りたいと思うのです。

  • 批判は悪なのか

    日本では批判をすることが非常にネガティブに受け止められる気がします。他の国を知っているわけではありませんが。少し個人的な話をします。大学のサークルで、新歓を何をするかという話し合いをする日がありました。Aさんが○○しようという意見を出しました。私が「身内ノリ過ぎるから止めた方がいい」と言うと、Aさんはこう反論します。「じゃあ、他に何か良い案あるの?」と。 正直よくあることなんでしょう。しかし、対案がなければ意見してはいけないんですか。そういうこと言われると、発言しにくくなるじゃないですか。こういう批判を封じ込めるようなことがまかり通ってる気がします。 1.嫌なら××するな 岡村隆史さんで有名になった言葉です。アニメでも小説でもつまらないと批評すると、嫌なら××するなと。しかし、きちんと批判したいと考える立場からすれば、つまらなくても時間の無駄でも、最後まで内容を吟味する必要があるんですから、しょうがないじゃないですか。愛好家の中だけで盛り上がっても、良い結果になるわけがありません。内輪だけにこもっても堕落するだけだと考えます。 2.お前が△△しろ こういうこと言われると、専門的な領域への批判は一切できなくなるじゃないですか。以前に「若者よ、政治を批判するならば、立候補しなさい」みたいなことを言っている人を見たことがあります。現状に不満を持っているならば、自分で変革すればいい。簡単にできるのなら、とっくにやっています。では、そういうバイタリティを持った人でなければ、批判をしてはいけないんですか。それとも安易に批判するなという戒めなんでしょうか。 3.対案はあるのか? これも安易に批判するなという戒めなんでしょうか。確かに自分が考えて捻り出した案が否定されるのは嫌でしょう。しかし、こっちだって、より良い結果が欲しいからそういう批判するわけで。案がなければ黙ってるしかないのですか。これでは素人は専門的な領域への批判をできなくなるじゃないですか。しかし、批判者がプロならば、プロとして対案を出して欲しいと個人的に思いますが。 4.批判する資格 批判する権利とか資格ってなんなんでしょうか。過去に間違いを起こした人に資格はないんでしょうか。確かに失敗して反省もしてない人に批判されたら、腹は立つでしょう。しかし、どういう人であっても批判する権利がないなんてことはあるんでしょうか。Xは犯罪者であるから、犯罪を犯したYを批判する資格はない。お前が言うなということでしょうが、人格否定、人格攻撃になるんじゃないですか。批判をする人の立場ではなく、批判の内容で語るべきかと思います。 5.批判は無責任 確かに批判することは簡単です、言うだけ言って責任は取らないんですから。では責任ある批判、つまり行動か対案がある人しか批判してはいけない。そんなことはないでしょう。間違った批判をすればするだけ、その個人の権威や価値、品性は下がっていくと思います。インターネットのように匿名性でなければ、批判者は間違えた分だけ信用を失っていくものでしょう。批判、文句ばかり言う人はいますけど、そういう人は自然と嫌われたり、信用なくしたりしてます。 6.批判するだけして思考停止している 批判する人は批判するだけで、満足して思考停止している。そう言われると確かに痛いです。問題点のみ指摘して、改善案を出さないわけですから。思考停止するような人たちがいることは確かに問題かも知れませんけど、だからといって批判が良くないというのは早計だと感じます。 批判に対してこうした反論をよく見かけたり、聞いたりします。批判は聞きません的な態度や批判への悪いイメージが多いです。批判することは簡単なのだから、批判される側の心情を考えることも大切かもしれません。しかしだからといって、批判してはいけないなんてことはないはずです。日本では批判することが悪である風潮がある気がします。 また、批判をする人を肯定的に捉えることはできないのでしょうか。間違っていると思うなら、そう主張していいのが正常な社会であるはずです。例えば、最近では反原発の人がデモをやっていますよね。本人たちは真面目に取り組んでいるでしょう。しかし、原発を批判する人は第三者から冷ややかに見られている気がします。間違っている、問題に思うことを声高らかに主張することの何がいけないんでしょうか。山本太郎さんは少し行き過ぎた行動をする人でもありますが、彼のような人を馬鹿だと言ったり、あざ笑う社会はおかしいんじゃないかと思います。(念のために言いますと、私は反原発でも推進者でもありません。科学的知見もないので判断しようがありません。) 批判は場を乱し、デモのように継続して批判し続ける人は「何熱くなってるの?」と冷ややかに見られる。批判がリスクでしかない、そんな社会は変ではないのですか。それとも私が変で、みんな仲良くおてて繋ぐ方が正しいんですか。批判しない方が平穏です、しかしそれっておかしいよってはっきりと意見を言える社会でありたいと思います。間違っていることがあるなら、間違ってると批判できる、それが普通の社会ではないのでしょうか。優先席で携帯を弄っている人がいたら、電源を切れと言うことができる、そういう社会でありたいと、私は思います。 それなのに批判はリスキーなもので、批判することが敬遠されている。結局、批判することは悪いことなんでしょうか。また批判できる要素があるはずなのに批判できないとしたら、その妥協点はどこにあるのでしょうか。

  • 政治家は20代、30代の若者を舐めているのはなぜか?

    各政党のマニフェストを見てもすっぽり、その世代の政策が抜けているような気がします。 20~30歳代は就職や一人暮らしを始める。 就職難やリストラ、結婚、子育てと色々大変な時期になる。 しかし、その政策は他の世代と比べると微々たる物。 このあたりの若者は政府からの応援は必要ないのかなと考えてしまいます。 国民の生活を決めるのは政府です。(政治家です) 何故舐められているのか、それとも満足しているのか 若者に聞いてみたいです。 若者はどんな考えをもっているのか聞きたいです。

  • 警察批判を批判的に考える

    疑問があります。 マスコミの警察批判です。 マスコミは自身が権力を持ってるにも関わらず、あたかも一般市民の見方のフリをして警察や権力批判をしてる。 そんな今の日本のマスコミにウンザリします。 知り合いの警察官が退職しました。理由は もう疲れた からです。彼によるとマスコミは警察官が良くない事を少しでもやると新聞記事やテレビで報道するが、良い事をしても報道しない。 レベルの低い例えですが、痴漢。これって公務員や警察官がやればすぐにマスコミは報道します。 しかし、むしろ民間人の痴漢の方が数は多いのだそうです。 でもマスコミは、これは殆ど報道しません。 これって不公平ではありませんか? 報道するなとは言いませんが、やるなら平等に報道するべきと思います。 警察を盲目的に信じる必要はありませんが、マスコミを一方的に信じる気もありません。 皆さんはマスコミの権力批判、警察批判をどう考えますか? 誤解のないように私は権力、警察 ばんざ~い という人間ではありません。右でも左でもない普通の日本人の人間です。 マスコミは自身が権力側だと認識すべきと考えてるだけです。 他の分野にもいえる事ですが、マスコミって偏ってる気がします。 皆さんのマスコミの報道の仕方、ここが問題だってありませんか?

  • 仏教の欲の解説(欲深いのがいいか禁欲がいいか)

    仏教の欲の解説は以前は、欲はよくなくて、禁欲的なことがいいという考えもしないことが善いような気がしてました。 最近は、逆説的に欲があるからいろいろするような風潮なのか個人の流れなのかわかりませんが。そのようにも思えてしまいます。 でも、みんな欲張りというのも何か違うように思えます。 仏教の欲の解説ってどうなのでしょうか?

  • 体育会系を批判すると、「体育会系に苛められてたの?」って返されるんですが

    体育会系を批判すると、すぐに「体育会系に苛められてたの?」って返されるんですが、それってつまり、体育会系が人を苛める集団であるという認識が世間一般にはあるってことですか? そうであるならば、なぜ体育会系の社会的イメージは基本的には良いものとして存在しているのでしょうか。 爽やかだったり根性があったり、男気があるみたいなイメージで語られることが多い体育会系ですが、その実、体育会系を批判すると誰も彼もが「体育会系に苛められてたの?」と返してきます。 体育会系は、社会の中で「集団で弱い者イジメをする集団」という認識を持たれているのでしょうか? そして、多くの人は自分自身がそのような考えを持っているのだということを、普段ハッキリ認識できているのでしょうか? 体育会系を批判する人間を見て「体育会系に苛められてたの?」と返す人間も、反射的にそう返しているだけで、頭でハッキリ「体育会系は人を苛める集団」と認識しているようには思えません。なぜ自分が「体育会系に苛められてたの?」と返してしまうのかを深く考えていないように思います。

  • 政治家と国民

    政治について自分が思っていることを、長々と書いてしまったのですが、もしよろしければ、ご意見をお願いします。 どうもマスコミ報道は、弱者救済とでもいうのでしょうか? 権力を持っている人物に対して、厳しい評価をすればいいという風潮があるようなのですが、日本の主権は、国民ということを考えると、何で国民に対して厳しい評価をしないのでしょうか? たとえば、汚職をした政治家がでたら、その汚職をした政治家を選んだ国民を糾弾すべきだと思います。 マスコミが政治がが嫌いになったのは、戦争時に政府がマスコミを弾圧して。報道規制をかけた。でも、戦後、今まで威張っていた政府が、威張れなくなって、今まで抑圧されていたマスコミがここぞとばかり、政治家、政府に、厳しい目を向けるようになったのでないでしょうか? 日本の政治家が無能なのは、日本の国民が無能だからではないでしょうか? 当選回数を自慢している政治家がいるようですが、長い間政治家をやっていて、功績がなければその人は政治家として、能力がないのではないでしょうか?  政治家を選ぶのは、国民で、能力がある政治家を選ばないのは、国民の責任なのではないでしょうか? また、いい政治家というのは、実現しようとする目標を明確に掲げ、そして自分の部下を使ってそれらを実行する人、政治家に必要なのは、または、上に立つ人に必要なのは、人の能力を見極めることだと思うのですが、どうでしょうか 戦争中に生まれた人は、政府に批判ばかりいっているようですが、自分の国の代表を批判して、その行為自体がおかしいとは思わないのでしょうか? 何か政治家というのが国民に直結していないような発言ばかり聞くので