• ベストアンサー

直線の起源について

今の時代では直線を含む物はかなり身近なものですが、そもそも、この直線を物質化というか、一番最初に直線を作った人はどうやって直線を作ったのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.2

こんなことは、簡単にできるので人類の歴史時代よりはるか昔の出来事なので、記録には残っていないと思います。 たとえば、2点の間に紐をピンとはれば直線になります。 また、紙のようなものを2つに折れば直線です。紙の発明はかなり後世ですが、「紙のようなもの」なら布でもいいし、いくらでもあったでしょう。

eminen
質問者

お礼

そうですよね。完全に私の勉強不足です。言われてみればそうですね。 勉強になりました。コメントをしていただきありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#24488
noname#24488
回答No.4

 正確な直線を作るには、みなさんおっしゃるように、糸や紐を引っ張って作るのが一番でしょうね。  長い直線を描くのは大工さんの墨壷が一番。  この原型は古代エジプトにあったらしいです。↓ http://www.yo.rim.or.jp/~net296/01sumitubo/01sumitubo100ST.html

eminen
質問者

お礼

墨壷ってすごいですね!しかもそれが古代エジプトに存在していたなんて驚きです。エジプトの人は本当に賢いですね。勉強になります。 コメントをしていただきありがおうございました。

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.3

 想像ですが、最初の直線は、人工物ではなく自然にあったもののように思います。例えば、真っ直ぐな木や竹などではなかったでしょうか。これらを利用するうちに人工的にも直線を作るようになったと思います。  それは、最初は建物がバラックのようなものの時代は自然の直線を使い、より複雑な建築を作ろうとした段階で精度のよい直線が必要になり人工的に作り始めたのではないかというのが私の想像です。複雑な建築になると、直線や垂直が確保されていないと強度に影響することが容易に分かるからです。  その後、天文学の発展とともに直線の精度が向上し、#1さんの言われるような区画整理などにも応用できるだけの精度を持つようになったのではないでしょうか。

eminen
質問者

お礼

そうかもしれませんね。やはり、昔の人はすごいですね。 勉強になります。コメントをしていただきありがとうございます。

  • a-koshino
  • ベストアンサー率23% (102/441)
回答No.1

毎年のナイル川氾濫後に、農地を区画整理する必要があった古代エジプトでは、杭と縄を用いました。長さ3:4:5になる目印を縄につけ、直角三角形を構成しながら、直角に交差する線も引いたようです。

eminen
質問者

お礼

やはりエジプトの方々は頭がいいですね。 勉強になりました。コメントをしていただいてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2直線の交点を通る直線の式について

    2直線の交点を通る直線の式について 2直線をax+by+c=0,a'x+b'y+c'=0の交点を通る直線の式は ax+by+c+k(a'x+b'y+c')=0 …(*) であらわすことができますよね。 (*)が、2直線をax+by+c=0,a'x+b'y+c'=0の交点を通る直線の式となっていることは理解できます。 しかし、(*)の式を用いなくても、2直線の交点を通る直線の式を求めることはできますよね。連立方程式を解いたりして… わざわざ、(*)のような式を立てる意味は何ですか?? また、なぜk倍しているのでしょうか?? そもそも、なぜ異なる2式を(*)のように足すことができるのでしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • 2直線の交点を通る直線群に関して

    3直線 4x+3y-24=0 x-2y+5=0 ax+y+2=0 が1点で交わるとき、定数aを求める問題ですが 2直線の交点を通る直線群の恒等式より定数kを使い (4x+3y-24)k+(x-2y+5)=0 (4k+1)x+(3k-2)y-24k+5=0 として 4k+1=a 3k-2=1 -24k+5=2 としては解けないのは何故でしょうか? そもそも2直線の交点を通る直線群の恒等式の意味をあまり理解していないのではありますが… 解答によるとどうやら先に 4x+3y-24=0 x-2y+5=0 の交点(3,4)を求めなければならないようです 2直線の交点を通る直線群の恒等式の効果があるときとないときの違いを素人にわかりやすく教えてください

  • エクセル2007の直線

    エクセル2007の「図」にて直線を引くときなのですが、 エクセル2003にて作成したファイル中で、 最初に真っ直ぐ引くときはシフトキーを押しながらで真っ直ぐ引けるのですが、その直線をコピーしてシフトキーを押しながら長さを変えようとすると、果てしなく長い直線になってしまいます。 また、シフトを押さずに長さを変えようとすると、角度が微妙にずれて水平線でなくなります。 設定或いは操作に問題があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 時計算 一直線になる

    長針が30秒で一周し、短針が3分で一周する時計があります。 今、長針と短針が反対方向をさして一直線になっています。 長針と短針が最初に重なるのは、今から何秒後ですか。 よろしくお願いします。

  • 数2です。交点を通る直線群

    2直線 2x-3y+5=0-p…(1)、x+2y-6=0…(2) の交点を通る直接のうち、点(-1,2)を通るものを求めよ。 これがわからないので教えてください。 そもそも(1).(2)を通る直線を求めれないのですが、(kを用いるものです) これは方式なんでしょうか ?

  • Illustrator9.0で直線を描く

    お世話になります。 今、Illustratorで点線の直線を描こうとしているのですが どうやら直線ツールはバージョン10以降でないと無いそうですね。 それでも、どうにかして直線を描きたいのですが、 他に方法はありますでしょうか? 点線、というか破線はわかっているので、直線の描き方だけ教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • PPTで 直線の連続線を描くには

    連続した、ぎざぎざの線を書くには フリーフォームを使うと思うのですが、 どうしても書き始めの最初だけ、鉛筆マークになって 手書きのようになってしまいます。 その後SHFTを押しながらかいているので、 きれいな直線がかけるのですが、 最初から、直線でぎざぎざ線を描くにはどうしたらよいでしょうか?

  • 直線性と精度

    いま、リニアセンサのカタログを調査しています。 いわゆる直線性の定義とかが用語説明で出てきていますが、 メーカにより、直線性を精度と表現している(大手さん)ものもあります。 JISを読むと、 直線性と精度は別の概念で、 精度:総合的な良さ 直線性:入力と出力の直線関係からのズレ と記載されています。 社内資料として、用語集をまとめていきたいのですが、 いわゆる直線性を精度と言う表現を使う事に 何か理由があるのか、ご教授願います。

  • 直線が引ける下敷

    こんにちわ 一昔前にちょっと話題になった、紙の下に敷くだけで簡単に直線が書けるようになる下敷みたいな物を探しています。 商品名がわかれば一番ありがたいです。 また、購入できる場所も教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • イラストレ-ターで、線幅のある直線パスをアウトライン化した時、直線が残ってしまうのですが・・・

    イラストレーター9を使っている者です。 ペンツールで直線を引き、 その直線の線幅を10ptくらいにした後、 パスのアウトライン化で長方形にしたいのですが、 解説書の写真では、通常の長方形なのですが、 私の場合、長方形の真ん中に、 最初に引いた直線が残ってしまいます。 パスのアウトライン化した時に、 この直線が表示されないようにするには、 どうすればいいのでしょうか? (パスファインダで合体を押すと、 この直線は消えるのですが、 パスのアウトライン化の段階で 直線が表示されないようにしたいです)