公認会計士試験の長期受験のための資金源とは?

このQ&Aのポイント
  • 公認会計士試験の長期受験をするための資金をどこから捻出しているのか気になる人も多いです。収入がないまま授業料を払い続けることはできるのでしょうか?ご両親がお金持ちなのか、どのようにして耐えているのか知りたいです。
  • 公認会計士試験は短期で合格する人もいますが、長期間受験し続ける場合、資金をどこから工面しているのか不安です。収入がないままで授業料を払い続けることはできるのでしょうか?家族のサポートや別の仕事、学生時代の貯金など、資金を確保する方法はあるのでしょうか?アドバイスをお願いします。
  • 公認会計士試験の長期受験において、収入がなくても授業料を払い続けることは可能なのでしょうか?家族のサポートや別の仕事、学生時代の貯金など、長期間受験するための資金工面の方法はあるのか知りたいです。短期で合格することが難しい場合、どのような道を選べば耐えられるのかアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

受験継続のための、資金源は…?

昨年から公認会計士になることを目指して勉強中、23歳の女です。 今は週3日、一日3時間経理のアルバイトをしながらTACに通って勉強をしています。 公認会計士の試験は働きながらでは受からない、といった声をよく耳にします。 そこでわからないことがあるのです。 どうか教えていただききたく、質問をいたしました。 公認会計士の試験は短期で合格される方と、何年も努力を続けて合格された方がいると思うのですが、 長期受験をされた方は、TACや大原などの授業料をどこから捻出しているのでしょうか。 働かずに受験に専念ということは、収入はないまま授業料を払い続けているということですが、 どうしてそのようなことが可能なのでしょう。 ご両親がお金持ちな方が多いのでしょうか…? 私の父は今年から年金暮らしになるので、迷惑はかけられません。 短期で合格できれば何も問題はないのですが、今の私の能力だとそれは難しそうだと感じています。 学生時代の貯金と今のわずかな稼ぎでは、延長して受講できるのはあと2.3年ほどと思われます。 資金が尽きて夢を諦めなければならなくなるのが不安です。 どのような道をとれば長期受験にも資金的に耐えられるのか、 どうかアドバイスをお願いいたします。 短期で合格すればいい、とはどうかおっしゃらないでください。 それを目指しているのですが、情けないことに難しそうなのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirirock
  • ベストアンサー率64% (40/62)
回答No.1

うちの家計も裕福ではないため、授業料のことは結構悩みます。年はMAR-YOUさんと同じくらいだと思います。 自分の場合は大学受験の時に受験料や予備校などにほとんどお金が掛からなかったこともあり、応援する意味もこめて一年目はお金を出して頂きました。(途中で挫折してしまい親には申し訳なく思ってます;)そして07が一応2年目になるのですが、これは自分の貯金を捻出して授業料を支払いました。ただ授業料を支払う時に金銭面等を考え(他にも理由はありますが・・・)通信にしました。理由は教材をオークションで処分することによっていくらか資金を回収しようと考えたからです。大幅な改善は見込めないかとは思いますがいくらかはマシかと思いました。バイトは家庭教師をして少しばかしですが来年のために蓄えています。今年落ちた場合には08年の授業料はバイト代等の蓄えと教材を売った分でなんとかまかなうつもりです。 その先は正直明確な資金調達の予定はたっておりませんが、奨学生試験等を活用するつもりです。数年勉強している方でしたら全額は無理でもいくらか割引をしてもらえる可能性は高いのではないでしょうか。逆にほぼ専念状態で数年勉強して全く割引してもらえないようなレベルでしたら自分は諦めると思います。あくまで自分はですが・・・ あとは最悪捻出できなそうでしたら、試験後一ヶ月か二ヶ月短期のバイト(日雇いなど)をして残りを一気に貯めるつもりです。 他にも予備校によっては再受講割引や短答合格割引などもあります。また、科目合格などもしていれば、大原のフリープランなどを活用したり、単科で取るなどすればその分出費は減ると思います。効率の面では落ちるかもしれませんが、それでも資金が足りなければ得意な科目や改正等の影響の少ないもの(管理会計など?)は過年度のものを使って、改正点などはオークションで教材を入手して自分でフォローしたりなども考えられるのではないでしょうか? 自分に思いつくのはこのくらいですかね・・・やはり親の援助等なければ闇雲に長期間資金がつきないようにというのは無理なのではないでしょうか^^;最高で何年までと決めてその中で資金が続くようなプランを立てる方が懸命ではないでしょうか。(勿論その通りいくとは限りませんが・・・)自分は07短答合格、2年免除で最高09までと決め、そこまではなんとかお金が持つようにと念頭に置いて支出などを一応考えています。 あまり参考にならなくてすみません。少しでも参考になれば幸いです。

MAR-YOU
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます! 思いつかなかったことばかりで、とても参考になります。 通信ならば教材をオークションに出して資金の回収ができる、というのは考えもつきませんでした。 ありがとうございます。 私も次回コースを選ぶときには、その点を考慮に入れて選びます。 今の私のレベルでは到底受からないと思っていたので、奨学制度を忘れていました。 思い出させてくださってありがとうございます。 専念状態で数年勉強しても奨学生試験に受からないようですと、確かに難しいですよね。 私も諦めると思います。 長期受験には、積極的に奨学制度を活用していけばいくらか耐えていけそうですね。 本試験がだめだった場合でも奨学生試験には受かるように、頑張って勉強します。 さらに最悪捻出できなそうな場合の対策についても考えてくださって、ありがとうございます。 確か夏~秋から始まる授業もあったと思うので、 試験後すぐに短期バイトを集中して稼げば何とか間に合いそうですね。 こちらも、まったく思いつきませんでした。 今回教えていただいた色々なことを基に、プランを立ててみようと思います。 そのほうが見通しがついて、より正面から試験に向き合えそうです。 沢山の案を教えてくださって、本当にありがとうございます。 資金面は、何とかできると思えてきました。 これで安心して勉強に集中できます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公認会計士について

    公認会計士の勉強について 公認会計士の方、もしくは会計士の勉強をしている方にお聞きしたいです。 公認会計士の講座を開いている大原かTACで会計士の勉強を始めようと思っています。 しかし、近所には大原もTACも無いので通信講座になります。 自分なりに調べたのですが 大原→テキストが優れている TAC→講師が優れている という印象でした。通信の場合どちらがオススメでしょうか?? 勿論、自分次第なのですが・・・・・・・・ また、通信にもDVDタイプとwebタイプがありましたが、 webタイプの方が早く新しい講習の映像を見れるのでwebタイプの方がよろしいのでしょうか?? 自宅のインターネット回線が遅いので悩んでいます・・・ 現在23歳で、簿記の2級は持っています。 2級が会計士の勉強の1%程度(あるいはそれ未満)の知識にしかならないのも承知しています。 今から会計士を目指すのは、ハイリスクでしょうか?? 6月中に現在勤めている会社(建設)が潰れるので、勉強するとすれば受験専念生という事になります。 漠然とした理由から会計士になりたいと思ったのでは無く 簿記の勉強を始めてから、とても魅力を感じました。 そのため会計関係の最高峰である会計士になりたいと思いました。 ただ・・・高校卒なのですが・・・・試験に合格する前からこんな事を考えるのは おこがましい事なのですが、高校卒でも就職は大丈夫なのでしょうか・・・ とても不安なので・・・・・ 長文になってしまいましたがアドバイスをいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • クレアールの「非常識合格法」について(公認会計士講座)

    はじめまして。 私は、一般企業に勤務している28歳の会社員です。 この度、新試験制度に移行した公認会計士試験の 受験を考えております。 公認会計士の受験指導校としてはTACや大原が 有名で合格占有率や受講生も他の学校を圧倒して、 強いということは色々調べていくうちに知ることができました。 ただ、私は働きながらの受験を考えておりまして、さきの両校のような大手の学校は試験範囲の網羅性が高く、かなり細かい論点まで勉強するので勉強量が膨大であるということも知りました。 学生や無職の状態で目指すのであればそれでも勉強していくことは可能かもしれませんが、働きながらということで、消化不良になり挫折してしまうのではないかと心配です。 そこでお聞きしたいのが、「非常識合格法」なる 勉強法を提唱しているクレアールという学校についてなのですが、勉強範囲を絞ってあるというテキストや答練は如何でしょうか?また、カリキュラムは働きながらでも十分にこなしていけるものなのでしょうか? そして、「非常識合格法」は本当に(短期)合格を可能にするのでしょうか? 質問が長くなってしまい申し訳ありませんが、クレアールで受講して合格された方や受講中の方、また、何か情報や噂を知っている方々のお話を聞かせていただきたいと思います。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 会計士の受験

    私は去年の10月から公認会計士受験のため大原に通い始めました。しかし、大学で遊びほうけてしまい全然大原の授業を受けずに一年が経ってしまいました。来年受験目標だったので、焦って先月から若干まじめにまた通い始めました。 そこで、今迷っているのが、返金制度を利用してまたいちから通いなおす方がよいのか、今からとりあえず答練などの問題に割く時間は無視して授業だけ全て受けて、その後このテキスト等を使って独学へつなげるべきか、といいうことです。 会計士は難関試験を突破しなければならないこと、必死にならずに受かる程甘くはないことは重々承知していますし、自分が怠けたことを恥じてもいます。その上で、最良の策をお答えして頂けたらうれしく思います。どうかよろしくお願い致します。

  • 公認会計士の勉強と大学の両立について。

    公認会計士の勉強と大学の両立について。 来年から大学1年生になる者です。大学では公認会計士の勉強をしたいと思っています。しかし、資格が資格なだけあって、一日のほとんどを勉強時間に費やしてしまうそうです。大変なのはわかっていますが、せっかくの大学生活、「何も楽しいことが無かった」でおわらせたくないので、適度に遊んだりしたいと思っています。 大原、TACなどは、1年半や2年を目標に合格プランを立てているそうです。 そこで、これはほんとに自分でも甘い考えだと思いますが、サークルや受験勉強の両方をとりたいです。 そして、在学中に絶対とる! という考えはあまり持っていません。就職して、それからでも勉強して、6年とか7年とか、 そういう長い目でとりたいと考えています。 そこで、お聞きしたいのは、 1、そういった長い期間を経て緩く勉強して資格を取ることは可能なのか。 2、大学である程度会計士の勉強を進めて(計算では、週15時間は会計士勉強の時間にまわして、長期休みのときは集中的に勉強する。)それから残りの分を就職しながらとることはできるのか。つまりは就職と勉強の両立。 3、そういう長い目で勉強するプランを大原、TACなどは面倒みてくれるのか。(これは大原やTACの在学経験がある人にお尋ねしたいです。) あきれるような考えかもしれませんが、真剣に悩んでいます。意見よろしくお願いします。

  • 公認会計士どこの予備校がいいのか?

    こんにちは。25歳になります。簿記2級は取得しました。 今年は簿記1級やエクセル関係の資格に専念して来年から公認会計士の予備校に通いたいと考えています。 無謀かもしれませんが、金銭的にも年齢的にも、1年で合格したいと考えています。 予備校選びで、けっこう合格がさゆうされるという考えを頑なに感じています。 それで、どこの予備校がいいのでしょうか?  候補としては、TAC,大原、クレアール わたしてきには、第一候補がクレアールなのですが、2006年度のクレアール受講生のブログを見ると皆さん結構更新もせずに落ちているかんじが多いのです。 ただ、昨年度あたりから公認会計士の合格者が増えた、増える方針を聞くと、今の公認会計士試験に合っている気がするのです。 ポピュラーなのが大原。TACはなんか受かる気がしないのですが。 どこの予備校がいいのでしょうか?

  • 公認会計士。

    僕は神戸市在住ですが、神戸には大原とTACとLECなどがあるようですが、公認会計士になるには、どの専門学校に通えばよいでしょうか?授業料や合格率、評判など総合的に見てよろしくお願いします。

  • 会計士受験予備校

    福岡で会計士受験を考えています。予備校を検討してみた結果、TACか大原で迷っています。TACは先生の講義は非常にわかりやすかったんですが、自習室などの学習環境に多少ナンありと思いました。大原は学習環境はよいのですが、講師の講義がTACよりおとるというより、私には合わないと思いました。  これはやはり人それぞれのこのみによるもでしょうか?それから、2005年の福岡財務局による最終合格者34とありましたが、どのようなうちわけなのでしょうか、やはりTAC生の方が大半をしめているのでしょうか?

  • 公認会計士や税理士の合格率

    私は今高3で卒業したら大原専門学校の税理士か公認会計士のコースに行くつもりですが私は飛び抜けて頭がいいという訳ではないんです、今はクラス37人中11位ぐらいで中の上くらいです。そこで質問なんですが大原で勉強した場合、税理士と公認会計士試験それぞれ何人中何人くらいがその試験に合格できてるんでしょうか?

  • 公認会計士試験に受かるには何年かかりますか?

    33才の男性です。 約1年半前から公認会計士の受験勉強を始めました。 TACの通信で勉強しています。 仕事は、まったくしてません。 家で勉強しています。 いままでの勉強時間の合計は、860時間くらいです。 この6月の試験も受けましたが、落ちました。 ちなみに日商簿記1級の試験にもまだ合格してません。 受験者の平均では、何回くらい受験して合格する人が多いのですか。 また、勉強時間はまだまだ少ないですか。 仮に34才で合格したとして、その後就職は出来るのでしょうか。 34才でも雇用してくれる会計事務所はあるのでしょうか。 いろいろ不安です。 宜しくお願いします。

  • 公認会計士試験のレベルは大学受験でいうとどのくらい?

    今、公認会計士を目指そうか悩んでいるのですが、その中でインターネットの資格ガイドなどを見てみるとやはり口を揃えて公認会計士試験は難しいと書いてあるのですが、その難しさが漠然としていてピンときません。 そこで、勉強の種類や問われるセンスがちがうので一概には比較できないことはもちろん分かっているんですが、それでも会計士試験を大学受験で表すとどのくらいのレベルなのでしょうか? 具体的には、勉強期間2年での会計士試験合格というのは1年間(浪人なしということ)勉強しての大学受験でいうと何大学の何学部に入れるくらいのレベルなのでしょうか?

専門家に質問してみよう