• ベストアンサー

盗品?

super_lightの回答

回答No.1

違法かどうかより、モラルの問題です。 ちょっと考えればわかることだと思いますが。

noname#6651
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 当然モラルが悪いってことは言うまでもないのですが  それだけでは法では裁かれないですよね? 実際 興信所とかで、そういう経路で入手した情報を ビジネスにしている事が まかり通っているのなら 法で取り締まってもらえるのかどうかが知りたかったのです。 正式な警察とかの礼状とかがない限り 携帯電話とかからの個人情報って 個人や企業では合法的に割り出せないと 聞いたので。でも、罪に問われるのは 情報を漏らした電話会社の方と言う話もあったので その場合は 興信所は 罪に問われないのか疑問だったのです。 言葉が足らず、わかりにくい文面で失礼しました。

関連するQ&A

  • 盗品と判明した商品の売主が買戻を要求してきました。商品の一部が盗品であ

    盗品と判明した商品の売主が買戻を要求してきました。商品の一部が盗品である場合、どうすれば良いですか? 先日、ネットオークションで個人から商品を3万5千円位で落札したところ、そのセット内容の一部が盗品と判明しました。 それが盗品だということが怪しくなってきたタイミングで 売主から「委託商品だから分からない」と告げられました。 委託者の存在の有無、売主の発言の正否は不明です。 現在売主は、おまけ的なもので委託者は故意に販売目的の為に入手した物ではなかったと主張しつつも、盗品だということを認め、 このままだと(もう既にそうだと思いますが…)違法取引になるので返品して欲しいと言われました。 実際盗品はオマケ的な位置付けのもので、こちらとしては商品の本体は出来ればそのまま所有しておきたいです。全てを手放さないといけないのでしょうか? また、元々かなり欲しかった物なので結構な労力をかけておりましてこの件で精神的苦痛も被りました。 このまま全部買戻しと言う形をとられるとしたら、物質的にも精神的にもこちらは丸損のような気がします。。 この件で損害賠償を請求することは可能でしょうか? また、できるとして通常どの程度の金額が正解なのでしょうか? 正解のハッキリしないものでしょうが、こんなケースは初めてなので 大体の相場などがあればそれも併せてご教授下さい。

  • 盗品が売られたら

    盗品がネット上で販売されてしまったら、取り戻せるのか、お教えいただきたいのです! 5ヶ月ほど前、主人が新幹線の中で忘れ物をし、会社の制服・制帽をいれたガーメントケースごと紛失しました。忘れ物としても届けが無く、警察にも届けられていなかったので、盗まれたものと思っています。 先日、古物商のHPを見ていると、同じタイプの制帽が(頭囲が最大級でまれな61cmのもの)すでにSold Outとして展示してありました。 すぐに、店舗に問い合わせてみても、売れた時期や売った人の情報などは、全く教えてもらえませんでした。現物には、主人の名前がタグに記入してありますので、盗品かもしれないという事実を店側に調査してもらい、取り戻せることはできるでしょうか? 会社からの貸与品を紛失して、訓告もしくは解雇処分されるかもしれなく、非常に困っています。よろしくお願いいたします。

  • 盗品等無償譲受について

    私は現在在学中の高校2年生です。 盗品等無償譲り受け についての疑問点があり質問します。 私の友人が先日盗難事件で警察に捕まりました。 その友人は盗んだ当日、私に「拾ったものだ」と言い 鞄の中に入っている物を見せてきました。鞄の中には携帯電話の充電器とその他 被害者の私物が入っており、「要らないか」と聞かれたので、 私は友人から携帯電話の充電器を受け取りました。 その際に「拾った」と聞かされており、 それを盗んだ物とは理解していませんでした。 数日後、SNSの日記にてその友人が警察に捕まった事を知りましたが、 私はなぜ捕まったのかを理解していませんでした。 数日後、その友人から 「携帯電話の充電器を返してくれ 共犯になる可能性があるのでなるべく早く」 という連絡が来ました。 そこで私は初めて友人から受け取った携帯電話の充電器が盗難品で、 彼が捕まった事に関連しているという事を知りました。 その後警察から私に連絡が入り、署に来て欲しいとの事で警察署に行きました。 私は警察に事情を細かく話し、警察からは「盗品等無償譲り受け」の罪にあたると言われました。 その際両親が仕事で家に居ない為、私は一人で取り調べを受け、とても焦りと動揺で 緊張していて、警察から言われる事に「はい」と繰り返していました。 調書にサインもしてしまいました。 その際「拾ったもの=盗んだ物」と警察に言い聞かされ、 多少の引っかかりを感じつつ取り調べは進められました。 取り調べが終了し、両親は仕事で家に居ない為、1人で家に帰されました。 警察から親への電話報告がありましたが、私が警察に話した内容と警察が親に話した内容が 食い違っていて、調書に書かれた内容が事実とは異なっている事などを警察に訴えましたが、 調書の書き換えが難しいので後日 と言われまだ受け入れてはもらえませんでした。 そこで疑問点がいくつかあるのですが、 「盗んだ物と理解した上で盗品を受け取った」 と 「拾った と説明され状況を詳しく把握していない状況で事実上”盗品”受け取った」 この場合、事実上”盗品”なので、「盗んだ」と理解していなくても「拾った=盗んだ物」になるのか 詳しく事情を把握してなかった私が悪い という事になるのでしょうか? 警察からは「盗んでいた物と理解した上で受け取った場合のみ犯罪になります。」と聞いています。

  • 興信所 探偵会社 について

    興信所や探偵は、今の日本には個人情報保護法があって なかなか個人情報は調べられないのに、どうやって調べているのでしょうか? やはり違法の域まで足を踏み込み調べてるのですか? それとも法律の限界すれすれで、合法で調べているのでしょうか? 探偵会社によりますか?

  • 会社の取締役が、例えば情報料などの名目で顧客から報酬を個人的に受け取る

    会社の取締役が、例えば情報料などの名目で顧客から報酬を個人的に受け取ることは違法ですか?

  • 盗品を質屋へ

    先日、実家に泥棒が入りました。母の宝石箱ごと持って行かれてしまいました。 質問なのですが、宝石には鑑別書のあるもの無いものなどがあり、価値はそれぞれがどれほどの物かわかりませんが、犯人がそれを質屋さんなどに持って行った場合には、見つかる可能性はどれほどあるのでしょうか。母がコツコツと集めた宝石を孫娘に形見分けに…と思っていたらしく、母の落ち込み用がかなり心配でなりません。宝石箱が無いと気付いたのが1ヶ月以上経っており、不可解な事も多いらしく、警察は身内を疑っており、それも、母にはショックだったと思います。被害額は総額300万ほどらしいです。火災保険で幾らかは返ってきても、母の思い入れなど返っては来ません。私としては宝石が見つかればいいと願うばかりです。 質屋さんには盗品の情報は流れると聞いた事があります。今まで同じような体験され方や、詳しい事をご存知の方、どうぞお知恵をお貸しください。

  • 携帯番号からわかる個人情報

    いろんな興信所のサイトを見ていて思ったんですが、何のために携帯番号から銀行の口座番号など調べる必要があるのでしょうか?名前や住所も調べたい番号に直接架けて、言葉巧みに情報を本人から聞き出すというのは本当ですか?携帯会社や個人で情報を興信所に売らない限りわかりっこないと思うのですが・・・。

  • 興信所!?

    初めて質問いたします。 職場に興信所から電話がきました。 私がたまたま電話をとり、会社名だけを名乗ると、 相手が私の名前を尋ねるので名字を名乗りました。 すると下の名前も聞いてきました。クレームかもしれないと思ったので 下の名前も名乗りました。そして「責任者はいますか?」と聞かれたので 「おります」と答えました。 次に「歳は?」と聞かれたのでおかしいと思い 「どちらさまですか?」と尋ねたら「興信所のものです。歳は?」 私が「個人情報はお答えできません」と告げると「あなたのことを 調べているんだよ。」「切っていいんだね」と言われ「はい」と答えると 電話が切れました。 本当に興信所からの電話なのでしょうか?怖くて震えました。 興信所は身分を証すこともあるらしいのですが、私の名前もわからずに 電話してきたのならおかしいと思うのですが。 興信所だったとしてもこういう電話は脅しみたいにも思えます。 私は今度どうしたら良いでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 会社はどうやったら起こせるのですか

    会社はどうやったら起こせるのですか?商法というものがあり1000万円あればおこせるのは知ってます。また1円会社があるのも聞いたことがあります。でもお金がないので株式会社や有限会社にしなくても物を売ることはできるのですか?また仕入れてきてそれを売ったりすることは違法ではないのですか?たとえばネットで自分でホームページを作って商売したり、店舗を借りて商売してもいいのかが知りたいです。その場合振込先などを個人の名前にしていいのかも合わせてお願いします。

  • メルアド、URLは個人情報保護法の対象になるか?

    個人情報保護法では個人を特定できる情報は対象となり、それらを本人の許可なくして流出したり、不特定多数の目に触れる物(刊行物、ネット上)に掲載してはならないことになっています。(確かそうだったはず) 個人名、住所、電話番号などがその対象です。 ではEメールアドレス、携帯電話番号、ブログやHPのURL、レンタル携帯電話の携帯電話番号は個人情報保護の対象になり得るのでしょうか? 対象となる理由 Eメール、携帯電話のメールアドレス、ブログやHPのURL、レンタル携帯電話の携帯電話番号は、どれも契約時に個人情報の登録が必要。プロバイダや携帯電話会社の顧客登録をたどっていけばその人の個人名、住所を割り出すことができるし、わからなかったとしてもスパムメールやいたずら電話、脅迫電話を掛けることは可能なので、もしそれを行ったら生活上、業務上、生命上の危険が及ぶ。 よって保護対象となり得る。 対象とならない理由 Eメール、携帯電話のメールアドレス、ブログやHPのURL、レンタル携帯電話の携帯電話番号は契約時に個人情報の登録が必要といえども、それらはプロバイダ、携帯電話会社によってガッチリと管理されている。他人が知ろうとしても、興信所、探偵事務所などを使うしかなく、それらが探知する手法は内通者によって情報漏えいさせるものである。これは当然違法な行為であり、違法な行為を使わなくては知り得ない情報を個人情報保護法で守ることはできない。  また住所や固定電話の電話番号、個人名などは変えたくてもそう簡単には変えられないので、それを突き止められたら生活上、仕事上、多大な悪影響があるのは容易に想像できるが、Eメールアドレスや携帯電話などは比較的容易に変更可能であるし、スパムメール、迷惑電話の選別機能なども固定電話と比較して充分整備されている。よって悪意のある他人にEメールアドレスや携帯電話の番号を知られたところでただちに生活上、業務上、生命上の危険が及ぶとは考えにくい。 よって保護対象から外れる。 考えていてわからなくなりました。 どっちでしょうか? 明解な理由(過去事件の事例、警察・役所の判断例、裁判判決事例など)を挙げてご回答お願いします。