• ベストアンサー

天皇家はなぜ滅亡しなかったか?

中国や、ヨーロッパなどの歴史を見るとひとつの 国が滅んでまた新たな国が起こるというのは、常識ですよね。でもなんで日本だけが、二つの権力が両立していたんですか?武家は、天皇制を何で完全に排除しようとしなかったんでしょうか?専制君主せいだったらなおさら天皇が疎ましくなると思うんですが。不思議です。

  • 歴史
  • 回答数12
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ubon
  • ベストアンサー率27% (44/159)
回答No.5

うーん、中国の歴史をいくら読んでも日本の歴史はわかりませんよ(^^;。 ただ、誤解があるようなのでもういちど。 > 源頼朝も足利尊氏も織田信長も太閤秀吉も徳川家康も、 > すべてを掌握したあと(すべての権力を手中に収めたあと) > 天皇を排斥して自分が史上最高、名実ともに支配者への野望はなかったのでしょうか? > (織田信長なんか生きていたら天皇を排斥してそうですけど(^^;) 日本の事実上の最高権力者である条件は、天皇を意のままに操ることです。 日本人が神聖なものとしてあがめていた天皇家を操ることができて、 はじめて最高権力者として君臨できたのです。 となれば、誰も天皇家に取って代わろうとは思いませんよね。 せっかくの権力の象徴を、自分でつぶしてしまっては、元も子もありません。 織田信長なんぞ、戦国の混乱ですっかり衰微していた天皇家を、 自らの権力の象徴として見出して、再び栄えるように手を打ったくらいです。 もともとは足利将軍家を権威として担ぐつもりだったのですが、 やはりそこは武家の棟梁、信長ごときに操られるのを潔しとしなかったため、 より無害で、かつ足利将軍家に官位を与えることができるほど 高い存在である天皇家を利用することを思いついたのですね。 徳川家康にいたっては、天皇家の地位と名誉のみは残しましたが、 公家も含めて事実上京都に幽閉状態とし、財力も極端にそぎ落とし、 一切世俗権力には近づけませんでした。 ここまで無害にしたものをつぶそうがつぶすまいが、 徳川家の天下になんら差しさわりがあるものではありませんね。 織田家や徳川家など、信長や家康の何代か前はほとんど素性も明らかで ないほどの家(豊臣秀吉にいたっては自分の氏素性すら不明確)ですから、 自分が天皇に取って代わっても、権威の裏づけに乏しいことはみんな 自覚していました。それに、日本全土を自ら制圧したわけではなく、 既存勢力を傘下に入れての国内統一ですから、それらを心服させられる 手段が多いに越したことはありません。 ただ、信長は最終的には封建制を廃し、中央集権制にすることを考えて いた節がありますが、本人は無神論者でもキリスト教を認めていた男です、 天皇家が政治に口出しをしない限りは、やはり象徴としてのこしたのでは ないでしょうかね。

その他の回答 (11)

  • TAHCHAN99
  • ベストアンサー率33% (14/42)
回答No.12

一言で言うのなら、皇室と他の勢力が、お互いにうまく利用し、利用されたということではないでしょうか。 たとえば、藤原氏に代表される公家勢力は、皇室と姻戚関係を結ぶことで、政治権力を手中にします。また、多くの武家政権は、天皇から征夷大将軍の任命を受けることに基礎を置いてきました。ところが、いかに強大な権力を得ても、皇室を倒し、新たな王朝を創始することなど考えもしなかったようです。これは、おそらく、新たな王朝を起こすより、天皇を利用したほうが、円滑に国家を統治できると考えたためではないでしょうか。この場合、天皇の利用価値とは天皇と国民の間の協働関係ということになるでしょう。つまり、古代から、天皇は国民に慈愛を施し、国民は天皇に敬愛の念を注ぐという協働関係が定着しており、時の政権も、この天皇と結びつくことで、国民の支持を得んと考えたのではないでしょうか。 一方、天皇からすれば、実際の執政を他人に任せることで、自分は、政治責任を追わなくて済むというメリットがあります。この、非親政が、皇室を長年にわたって維持させた最大の原因とする考え方は、和辻哲郎らにより、広く支持されてきました。 こうした、他の勢力との共存はその後も続きます。 たとえば明治維新後、列強に対抗して独立を確保するため、旧来の幕藩制を脱し、近代的統一国家に生まれ変わることが余儀なくされました。このとき、明治政府は、先述した天皇と国民の協働関係を、最大限に利用したものとかんがえてよいでしょう。 また、敗戦後、マッカーサーは、終始天皇の戦犯指定に反対し、擁護しようとしています。ここにも、日本軍抗戦派と占領軍が、ゲリラ戦の泥沼に陥るのを回避し、占領政策を円滑に遂行するため、天皇と国民の協働関係を利用しようとする意図がうかがわれます。

  • aminouchi
  • ベストアンサー率46% (376/804)
回答No.11

どうも日本のことだけを皆さんは見ていらっしゃるようですが、世界史の中には良く似た事例があります。これは国というより文化圏の問題です。また、権力と権威を混同してはいけません。 まず少し長くなりますがイスラム文化圏についてです。 7世紀の前半ムハンマドが新しい宗教を起こし、教団国家を作り、アラビア半島を統一します。ムハンマドの死後、この教団国家は「カリフ(後継者)」と呼ばれる指導者を選んで征服活動を続け、ササン朝ペルシアを滅ぼし、ビザンツ帝国から領土を奪って広大な帝国を作り上げます。この帝国はカリフが指導者でしたがそのカリフ位は初めは有力信者の選挙で、その後にムハンマドの遠い親戚であったウマイヤ家が世襲し、さらに革命が起こってムハンマドにより近い家系のアッバース家がカリフ位についてイスラム帝国を形成します。ここまでは、イスラム教団国家としてカリフは政治的な指導者であるとともに信仰上の指導者でもありました(なお、ビザンツ帝国も皇帝=教皇であり政治・宗教の長でしたが、政治的性格の方が勝っていました)。 さて、このイスラム帝国の東方のはずれから同じイスラム教国家でありながら、政治的にはアッバース朝から独立しているサーマーン朝が生まれ、それ以後も武人政権が成立しますがバグダード周辺はアッバース朝の支配が及んでいました。ところがブワイフ朝、セルジューク朝という武人政権が成立しますと、西へ進撃してバグダードを征服してしまいます。ただ、この時に両政権ともアッバース朝カリフの宗教的権威を認めており、その地位にとって代わるのではなく、政治的指導者の地位を得るだけで満足しました。セルジューク朝ではその地位はスルタンという称号をカリフから得ています。つまり、カリフ=天皇、スルタン=将軍と考えられるわけです。こうして形式的にアッバース朝は続き、カリフはイスラム統合の象徴となります。また、このアッバース朝が滅びるのは文化的にイスラムとはなんの縁もないモンゴル人フラグの遠征によってということになります。 また、西欧においても旧西ローマ帝国の範囲ではカトリック教会がゲルマン侵攻時の混乱に際して文化的統合を維持しています。ただ、ビザンツ帝国とは異なり、政治的実力を持たないローマ教皇は政治的保護者を求めてフランク王国に接近し、ピピン(カロリング家)によるメロヴィング家からの王位簒奪黙認、カール大帝の戴冠の演出などで目的を果たして行きます。この後、教皇は一時は政治的な権力も持つようになりますが、世俗の権力者と争って結局は負け、後には宗教的権威として生き延びていきます。 日本の天皇もいわば神道の親玉のようなもので一種の宗教的権威としての側面を強く持っています。 さらに、中国においてはそれだけの強い宗教は存在しなかったこと、皇帝=天子とされて皇帝位そのものが一種の宗教的な地位でもあったことから、政治的立場を離れた宗教指導者がでなかったと思われます(失敗した反乱の指導者が宗教家であったことは太平天国の乱を初めいくつもありますが・・)。 結論を言えば、同一の文化のもとで、政治的権利を主張せず、宗教的権威のみを維持しているような存在に対して、その文化圏の人はその地位にとって代わろうとはしないものです。つまり、日本の天皇家の存続もこの文脈のもとに考えれば不思議でもなんでもなくごく当然のことです。

回答No.10

すいません、補足です。 「現人神(あらひとがみ)思想」という言葉があります。 この思想が高まったのは大和時代とだいぶ昔ですが、「天皇は生きた神のようだ」という、天皇を称え神秘性を持たせる思想のことです。 この思想が綿々と続いていたというのがひとつの回答になります。 万葉集のなかで、「大君は神にしませば・・・」というフレーズが多々見受けられるのは、この思想によるものです。

回答No.9

No.8の方と意見はほぼ一緒です。 現在天皇は国民の「象徴」ですよね。そういう意識は形は違えども、昔から綿々と続いてきたのだと思います。天皇を利用して権力を握ろうとする者はいても、天皇に成り代わろうとするものは一人もいなかった。それは民衆も武家も将軍も、天皇が象徴的存在であるという認識が根底にあったからです。天皇=天だという考えですね。 余談になりますが、No.7の方、欠落していたという天皇のお名前を教えていただけると嬉しいです。資料がどこかにまぎれてしまって誰だかわからず非常に気になっております・・・。初期か末期だとは思うのですが、今ひとつ思い出せなくて。

  • cotiku
  • ベストアンサー率17% (38/216)
回答No.8

中国の帝は天の命がその人に下った=民の声がその人を支えたものです。 日本の天皇は天の子孫なので血族で世襲します。 今日でもほとんどの国民が初詣に出かけます。 「まつりごと」は政治と先祖祭です。 先祖を祭り子孫繁栄・国民の幸せを祈る仕事は天皇家にいまも伝わっていて、これを替わろうという人がないし、あっても国民に反対されます。 そして政・祭を比べた場合、地位の高いのは祭ということで、政治家の給与や恩給はその一代かぎりですが、国民の税金から皇室費が出ていて国としての重大な仕事をしていただいています。 2つの権力と見ずに2つの役割と見たら不思議はないでしょう。 中国では皇帝が政治も天の祭りも行うのですが、それが合理的でしょうか。 個人的には政権が代わろうといつも国家国民を祈ってくれている天皇制が好きです。外国も安心して国交できるでしょうね。日清戦争で負けたのは中国ではなく清朝だと言う中国より。

noname#21649
noname#21649
回答No.7

天皇の家系図を良く見てください。 平安に3代の欠落が有ります。当時.天皇を名乗ると確実に殺されるので本当の天皇家の人間は証拠を一切隠して命を長らえました。 その時に.3代前は天皇だったと名乗る人間を見つけてきて天皇家を継がせました。これを滅んだと取るか.続いていると取るか.解釈が分かれる所です。

回答No.6

合理的という観点からいいますと。 天皇(朝廷)という機関:システムを道具として有効に利用したのが日本の歴史とも言えるのではないでしょうか? そういった意味では、根本部分(何故天皇か?)を除き合理的であったと言えると思います。

  • syunpei
  • ベストアンサー率27% (194/717)
回答No.4

天皇家はなぜ続いたのか 「日本書紀」に隠された王権成立の謎 と、いった本があります。 古来より宗教上のシンボルとしての天皇家の存在があったということです。 多くの権力者が、天皇を権威の象徴みずからを権力の象徴と考えていたのでは ないかと思います。 蘇我氏藤原氏、平清盛、源頼朝、足利尊氏、織田信長、豊臣秀吉、徳川氏、 明治の薩摩、長州、土佐、・・・アメリカ いずれも、天皇の存在を利用しても、なりかわってはいないのは、世界的にも類をみない存在です。      

参考URL:
http://isweb28.infoseek.co.jp/feminine/hanabana/dokusho-20.html
noname#1715
noname#1715
回答No.3

No.#1さんの言われるとおりですよ。日本の場合、天皇家は専制君主とは言えませんね。武家は天皇家をうまく利用したところもあって、つまり、排除せずに、言葉を選ばずに言えば、政治の実権は武家が握っていたという図式で統治していったという形態があったのではないでしょうか。上手く言えませんが、日本史をかじったことのあるものとして、日本の歴史をヨーロッパ等と同一視して語れない一面として、島国という地理的背景は否定できないのでは?という考えを持っています。国内では群雄割拠した戦国時代も、新たな国が興る=征服・征伐のもとに=ということになりにくかったのは、島国であり、四囲を海に囲まれていて内にまとまりやすい構造があったこと、狩猟系民族ではなかったこと等から、征服という発想が出にくい構造があったのではないでしょうか。答えになっていませんね。すみません。≦(._.)≧

  • knj9999
  • ベストアンサー率18% (29/156)
回答No.2

1番の方も回答されているのですが、少し補足を。欧州の専制君主はその権力り源泉を神に求め「王権神授説」を唱えました。教会という「絶対権力」が存在したからです。日本の場合、これとパラレルに考えると天皇家は教会、将軍家が専制君主に当たるのではないでしょうか。征夷大将軍という辞令を貰うのは「神授」になる、という理解で。完全に排除した方が得策だったかどうか、は分かりませんが。頼朝は、そういう発想がなかったし、武家の棟梁という名前だけで満足していた。尊氏もそうでしょう。天皇家の印が権力というより権威の裏づけに欲しかったから北朝の天皇を立てた。信長は権威は無視していたけれど天皇を利用した方が得と判断した。家康は権威として奉って利用しようと考えた・・・ということでしょう。明治維新にしても将軍家を打倒するために旗印として天皇は利用されたわけですが、政治的・軍事的に無能力な権威は、存在させ利用した方が得だ、ということではないですか。GHQもそういう方針だったし。

関連するQ&A

  • 天皇制を無くせと言っている人たちがいるらしいですが

    天皇制を無くせと言っている人たちがいるらしいですが、どういう人たちが言っているのでしょうか? ずっと教科書で天皇が登場して来て、歴史から言って天皇制を無くせと言える身分の者は現代の日本において誰1人としていないし、世界中を探しても常識的に考えて天皇制を排除せよと言える人物はこの世にはいないと思う。 批判している人たちの歴史は天皇家より浅く、歴史が浅い平民が何を言ってるのだろうと自分も平民ながら天皇家を侮辱する挑発的行為は国罰で死刑に値する大罪だと思っている。 日本で誰が天皇制を批判しているのか、なぜお前が天皇制廃止を言える立場なのかどの口が言っているのかお聞きしたい。 天皇家を批判する者はとっとと日本から出て行って頂きたい。韓国でも中国でも好きな国に行けば良い。 国家侮辱行為、国家反逆行為で死罪か流刑に処すべきである。

  • 日本の天皇よりも権力のない君主は?

    日本の天皇より権力のない君主はありますか。 あるとしたら、どの国ですか。 (現在の話です)

  • 天皇制が続いてきた根本的理由

    日本では古代より、どんな権力者も実質的な権力は握っても、名目上の権威は天皇に保持させてきました。中には、自ら天皇になろうとした権力者もあったかもしれませんが実現はしませんでした。中国では革命思想のためか何度も朝廷が代わりましたし、フランスでは革命で王政がなくなってしまいました。日本のように、古代から現代まで一系の天皇がその権威を保持し続けた国は珍しいのですか?また、日本の天皇制が中国やフランスのようにならなかったのは、どうしてですか。言い換えれば、なぜ日本以外の国では「今日から俺が新しい王さまだ。神様だ。」ということがまかり通ったのに、日本では通らなかったのですか。日本の風土と関係があるのでしょうか。

  • 天皇はなんで偉いのですか?

    天皇はなんで偉いのですか? 神武天皇(紀元前660年1月1日)から歴代続いた系図がはっきりしているからですか? 私はそこまで遡って系図を追えませんが、私たちは誰でもその頃からずっと続いてきたはずです。 明治の大日本帝国憲法には「天皇ハ神聖ニシテ侵スベカラズ」( 第三条)とあり、神的存在として扱われたからですか? 人間宣言でそれは終わったはずです。 権力があるからですか? wikipediaでは「天皇は日本の歴史において重要な権威を有していたが、実際に君主として統治権を行使していた期間は、天皇が存在していた期間と比べると極端に短く、ほとんどが天皇以外の貴族や武家、官僚などによって統治権は行使されている。」とあり、今現在も象徴という扱いになってます。 象徴だからですか? でも平和の象徴のハトは全く偉くなってません。 デジタル大辞泉によると「偉い」とは下記の意味です。 1 普通よりもすぐれているさま。 (1)社会的地位や身分などが高い。 (2)人間として、りっぱですぐれている。 1(1)の社会的地位や身分などは、その人が貢献してくれる度合いによって高くなると思ってます。 政治家は国のため、教授・先生は生徒のため、医者は患者のため、社長は会社・雇用のために働いてるので偉い気がします。 天皇は私たちの暮らしをどう良くしてくれてますか? 特に貢献してくれる度合いによらないのであれば、 どういう意味で人間としての価値が普通の人より高いのですか? 1(2)では天皇ではない人でも天皇と同じくらい偉い人が出てきてもよさそうです。 でも、そんな人は私は知りません。

  • 天皇陛下の御立場の変化?

    天皇陛下の御立場を考えてみますと、武家政権成立以前と以後では大きな御変化がありました、その後は大きな変化はないように思われます。 違いは直接御統治を行うか、御委任されるかのいずれかしかないように思われますが、他に何がありますでしょうか? ・現代 立憲君主国家であり、かつ象徴天皇制 助言を元に国事行為を行う御立場 ・明治憲法制定後~敗戦まで 欽定憲法による立憲君主国家であり、統治権の総攬者 政治に関しては公平中立かつ無私の御立場 ・武家政権樹立後~大政奉還まで 政治に関しては幕府に委任、公家法の一部を除き幕府の助言により勅諭を発する御立場 ・武家政権樹立まで 専制君主国家であり、国家の統治者 院政・摂関政治はあるものの、国家を自ら統治する御立場

  • 歴史上、最も貧乏だった天皇は?

    日本の歴史は天皇の歴史と言っても過言ではありません。 歴史を通じて、天皇は日本の最高権威であり続けました。 しかし、天皇家にも権力・権威の失墜した闇の時代もあった事かと 推測されます。 歴史上、最も貧乏だった・不遇だった天皇はいつの時代でしょうか?

  • 天皇陛下の存在意義

    一説によると天皇家は世界最古の王室であるという事ですね。 これはイギリス王室も認めているようだし、歴史を重んじるヨーロッパ諸国は、天皇陛下に対してはローマ法王と同等の扱いをしていると聞きました。 天皇陛下の存在意義はまさにこれで、日本という国に箔をつける為には切り離せない存在なのでしょうか? 日本の経済活動に天皇陛下は必要ないですよね。 日本の歴史はすなわち天皇家の歴史である。

  • 反日の原因、天皇とヒットラーの違い英国の王室

    終戦記念日のたびに気持ちが本当に塞がります。 第二次世界大戦の敗戦国の時の最高権力者、日本の天皇(世襲で選ばれた権力者であり義務者)とドイツのヒットラー(選挙で選ばれた権力者であり義務者)。この()の部分を根本的に理解できないため、執拗に恨み節のアジア諸国と謝罪し過ぎてうんざり日本双方の軋轢を生じでいると思います。 歴史は君主制から共和制。フランス革命で君主を廃止し一国の象徴を選挙で選ぶようになった大統領。 ということは血統ではなく、首相より権力が大きく、選挙による象徴となる大統領を日本で作るのが合理的ではないかと思います。 日本が天皇制を廃止し、大統領制に移行、初代大統領には今生天皇を日本国民が選挙で選ぶ、選ばれなかった場合にはローマ法王のように宗教心の厚い人から崇拝されるような立場。すると日本の右翼も左翼も満足、アジア諸国も満足。すべての軋轢が一瞬にしてなくなるような気がします。 何も決められらない政治。謝罪が済んでいないといつまでも言うアジア。国の舵取りの最高責任者を対外的対内的にもはっきり見える制度への移行。このように考えることは一部の人にとっては不敬であるかお叱りを受けるのでしょうか。 こわくて言えません。

  • 天皇について

     現在の天皇制はその天皇が崩御されるまで一代その地位にありますが、日本史を見てみると、これまで何代もの天皇が帝位を引き継いで来ました。  飛鳥・奈良・平安時代は女帝や幼帝がでましたが時の権力者(蘇我・藤原・平家・源氏・北条・足利・徳川)の意向、思惑で天皇が交代しました。また上皇、法皇等の院政もありました。  臣下の意向で簡単に天皇が交代させられ、譲位、廃帝させられた天皇も居ます。摂関時代や武家政治下では何故、一代天皇を続けられなったのでしょうか?

  • 天皇制って必要ですか?

    日本っていう国に何故天皇っているのですか? 日本国憲法では象徴なのに国際的には日本は君主制だそうです。 元首は憲法では総理大臣なのに対外国的に元首は天皇だそうです。 何故一部の人はそんなに皇族を有難がるのでしょうか? 人間って馬鹿だと思いませんか?