• ベストアンサー

大学

私は進学校の高校に通っていて高1です。 私は、音楽大学か教育大学のどちらを希望しようか迷っています。 歌が大好きで、音大に入ってオペラとか歌とか勉強したい、練習したいという気持ちが強いです。 ・音大に入るにしても教育大学に入るにしても、どちらかに決まったとしても、やっぱり歌のレッスンみたいなのには通った方がいいのでしょうか? ・ピアノも最近習いはじめたばかりで、今からでも音大や教育大学に間にあうでしょうか? ・音大や教育大学の試験とは、どういうことをやるんですか? ・もし音大の声楽科に入って、オペラとか将来はどういう職業につけたりするのでしょうか? ・音大では、教員免許も取得できると聞きましたが、歌の練習や勉強、オペラとかそういうのをしながらでも取得できたりできるのでしょうか? 私は本当に先生になりたいのか分かりません。 先生より、オペラや歌の道に進みたいという気持ちのほうが強いです。 でも実際、将来どうなってしまうのかすごく心配だから、音楽の先生になりたいと言っているだけなのかもしれません。 すごく迷っているし、分からないので、教えてください。

noname#111541
noname#111541
  • 音楽
  • 回答数7
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fwkb3378
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.2

教育学部の音楽科を卒業して,音楽の教師をしています。娘は現在音大に在学中です。 音大も教育学部も,実技試験がありますから,レッスンには通った方がいいですよ。教育学部の実技試験のレベルはそれほど高くはありませんが,音大の実技試験は,(学校にもよりますが)かなり高いです。 教育学部は,教員を養成する学校ですから,まずは学力が第一です。実技よりも学力のほうが重視されます。 国公立の音大以外は,学力試験は無いところがほとんどです。こちらは実技が重視されます。 実技試験の内容は,どちらも  ・ピアノ  ・声楽  ・専門とする楽器(あなたの場合は,声楽になります)  ・ソルフェージュ    所見演奏,聴音  ・音楽理論 等があります。 自分一人で勉強するのは難しいので,先生についてレッスンを受ける必要があると思います。  大学受験に関しては,高校の音楽の先生が一番よく知っておられます。早めに相談されることをお勧めします。お願いすれば,すべて面倒をみていただけますよ。 私も高校の先生にレッスンを受けました。ご自分の高校に音楽の先生がいらっしゃらないときは,隣の高校の先生にお願いすればやっていただけると思います。 音楽を専攻するには,大変なお金がかかります。そのこともご家族とよく相談なさることが必要です。 大学のホームページや,書籍(音楽大学学校案内,過去問題集)などで調べることもできます。 音大を卒業したら,すぐに仕事があるわけではありません。大変な「狭き門」です。スポーツ選手と同じと考えてもよいでしょう。 残りの2年間で,必死にがんばれば,きっと合格できると思います。 大切なのは,熱意と努力です。 あなたの夢がかなうことを祈っています。 がんばってください。

noname#111541
質問者

補足

ソルフェージュや音楽理論は、高校の音楽の先生が教えてくれるのでしょうか? それともやっぱり、ピアノや歌と同じくレッスンに行ったほうがいいのでしょうか? 教えてください!!

その他の回答 (6)

noname#144204
noname#144204
回答No.7

進学校の生徒さんが音楽の道を選ぶ際に一番分かれる道ですね。 高校1年生ということで時間があるようで、もうあと2ヶ月もすれば 2年生です。声楽を本気で学びたい(声楽に限らず演奏学科はすべて) というのであれば、将来のこと、勉強のこと(一般学科のことです) を気にしている時間はなく演奏のこと(声楽ですね)のことに没頭 するのを一番に出来る人が演奏家になれるのです。 みんなオペラ歌手になりたい、演奏家になりたいといって毎年何人もの ひとが音大を目指してきます。卒業してもオペラの 勉強をする覚悟はありますか?経済的にも大変ですが、なりふり構わず オペラ、声楽の道を志す気持ちはありますか? 芸大を出れば、留学すればオペラ歌手になれるわけではありません。 仮に音大に入って「こんなはずじゃなかった」と思ったらオペラ歌手は あきらめるのですか?それならば演奏の道ではなく、将来確実な教師の 道を選んだほうが良いと思います。 演奏するということは与えられるものではなく掴み取るものです。 逆に教師を目指すのも同じです。収入の安定だけを望んだ先生には 生徒はついてきません。厳しいことをいうようですが現実です。 あと演奏していくには実際問題、ご実家がどこまで援助してもらえる のかも大きな問題です。 華やかな世界に見えますが厳しい世界です。しかもこの進路だと どちらにせよ、そろそろ楽典、ソルフェージュの勉強をしないと 大変だと思います。音大、教育どちらでも大変です。特に教育学部 でも国公立は入試傾向が様々です。悩んでる暇はありません。 頑張ってください。

  • fwkb3378
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.6

質問の答えです。 もちろん,高校の音楽の先生が教えてくださいますよ。 少しでも早く相談なさることです。 きっとよいアドバイスが受けられると思います。 声楽の場合は,他の楽器と違って,始めるのが多少遅くても間に合います。 楽器の場合は,小さい時から始めないと見込みはありませんが,声楽の場合は,ある程度「体」が出来てこないと,いい声にはならないからです。変声期の関係もあります。 本当にやる気があるのなら,大学には合格できると思います。 その代わり,必死に努力することです。 ひたすら,努力あるのみです。 がんばってください。

noname#34504
noname#34504
回答No.5

まず、すでに高校1年生になられているのに、今から音大をトライされるということに正直、驚きましたが、声楽のほうを希望とのことで、望みはあるかも知れません。 私からのアドバイスとしましては、まずは希望大学(考えておられる教育大学と 考えておられる音大 いくつかあるでしょうから、それぞれ)に 資料を送ってもらいましょう。 大学のHPに電話番号が書いてあるでしょうから、電話をして、「受験を考えているので、資料を送って下さい」と言えば送ってくれるでしょう。 そこに試験科目などなど、具体的なことが書かれてあるでしょうから、まずはこれをチェックしないとねっ! それと・・・音楽家をめざしておられるのなら、音大のほうがよいのでは? 教育大学はあくまでも教員養成大学ですので、音楽の先生になりたいのであれば、教育大も良いですけどね。 あと、ピアノを習っているとのこと。それでしたら、まずはピアノの先生に相談してみてはいかがでしょう。頑張って下さい(^-^)

noname#44623
noname#44623
回答No.4

まず、中学、高校の音楽教員になるのとオペラ歌手になるのとでは必要な勉強が全然違います。 もし、本気でオペラ歌手を目指したいのなら、私は日本の音大はお薦めしません。芸大は人数が少ないですし、別格でしょうがたとえ有名私立音大でも、大学では満足のいくオペラ実習(アルテ・シェニカ)は無いと思います。少なくとも私が行った所は、大学院でしか、そのような授業はありませんでした。 オペラを歌うってどういうことだか解っていますか。ただ、単に綺麗な声を張り上げていればいい物ではありません。役を演じなくてはなりません。役を演じるためには台詞が理解できなくてはなりません。もちろん翻訳されたものを読んで解ったつもりになるのではなく、自分の言葉として出てこなくてはなりません。(外国人が日本のドラマでローマ字で書かれた台本を訳がわからないまま棒読みしているか、日本語として理解してその役の言葉として言っているかの違いです。)......そこまでの勉強は通常、日本の大学では無理です。ほとんどの声楽の教員がイタリア語(またはドイツ語、フランス語、ロシア語等)の日常会話さえ出来ないでしょうから、生徒にその言葉のニュアンス、時代(イデオロギー)背景から来る言い回しなどとうてい説明できません。言葉の持つリズムさえ教えられない場合がほとんどでしょう。 発声技術にしても、国際舞台で通用するレベルの教員は一握りです。 そこまで日本の大学で勉強できるなら、誰も卒業後留学したりしません。さっさと国際コンクールで賞を取り、世界的な劇場関係者に名を知られ、オーディション・オファーを受けているでしょう。が、実際は演奏家として活動している人で一度も留学生活をしていない人はほとんどいない、というのが現状でしょう。 もし、本当に強い意志を持ってオペラを歌いたいと思うなら、高校卒業後すぐにイタリア(ドイツ、フランス)の音楽院に留学する方が時間的無駄がありません。日本の大学に行ったところで、卒業後に留学するなら同じ事です。音楽院は国立ですから、年間授業料は数万円です。日本で下宿し、私立大に通うよりも金額的には安く済みます。 イタリアの場合ですと、受験資格は女声16歳以上、男声18歳以上。入学試験は簡単な発声練習などです。(初心者の場合)試験は若いほど、将来性を見ますので技術ができあがっているかではなく、資質を見ます。 これが、大卒、院卒者となりますと、そのレベルに達しているかが見られますので、年齢と共に、試験にパスできるレベルも上がっていくと言えます。ピアノ、その他の試験はありません。初級イタリア語の試験がある学校は多いです。 今しておくべき事は西洋史の勉強、ギリシャ悲劇、ギリシャ・ローマ神話への知識を深める、出来る限り多くのオペラを見、あらすじを理解する、語学(イタリア語、フランス語、ドイツ語の読み方は最低理解する)、基本的なソルフェージュ、音楽理論、ピアノの勉強です。 そして、文学作品といわれているものはもちろん、出来るだけ多くの恋愛小説を読んで様々な疑似恋愛を体験しておくのも必要でしょうね。 日本の音大を目指すなら、ピアノはソナタ程度、受験校のレベルに則した音楽理論、ソルフェージュ、聴音、新曲歌唱、+試験曲の準備が必要です。声楽科を目指すなら、ピアノのレッスンの他に音楽理論、ソルフェージュ、声楽のレッスンに通うのは最低の必要条件でしょう。定員割れが言われて久しいですので、私が受験した頃より遙かに楽な受験内容、レベルなのかもしれませんが、私はこれらの勉強は中1から始めていました。

  • fwkb3378
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.3

No.2の付け足しです。 教員免許は,音大  :中学校と高等学校       教育学部:小・中・高等学校  が取れます。  音大では,教職課程をとる必要があります。  その分,専門の楽器の勉強をする時間が少なくなることから,私の娘には教職課程は取らせませんでした。(教師にさせるつもりはありませんでしたので)  演奏家になりたかったら,音大に行くべきです。  教師になるのでしたら,教育学部で十分だと思います。

  • tomonaka
  • ベストアンサー率57% (171/297)
回答No.1

高校1年生といっても、試験まで2年も無いですよね。 それなのにこの質問の内容を見るととても「音大→将来は演奏家を目指している」様には思えません。 確かに声楽はピアノとは違って遅く始めてもプロとしてやっていけますが、ちょっと遅すぎでは? それだとランクの低い音大しか狙えないかもしれません。 1、レッスンに通った方がいいか? レッスンに通うのは当たり前です。 独学で音大なんて無謀です(教育大も)。 できれば希望する音大の教授に見てもらうといいです。 2、ピアノは間に合うか? 必死に練習すれば何とか間に合うかもしれません。 ただし入学後もピアノは必須なので苦労しそうです。 ピアノのほかにも聴音などのソルフェージュも始めましょう。 3、試験は何をするか? これは志望大学によって変わりますが、 声楽だと課題曲、自由曲、楽典などのソルフェージュ、ピアノが主です。 詳しい内容は募集要項を取り寄せたり、音大受験について詳しく書かれた10cmぐらいの分厚い本(題名は忘れました。確か音友から出てたはず)を見るといいです。 4、音大卒業後の進路 プロの演奏家で生活していける人はほんの僅かです。 ちなみに教員になれるのもほんの僅かです。 音大卒でも音楽とかかわりの無い職場で働く人は大勢いますよ。 5、教員免許 出来ます。 が、本当に教員になろうとしていない人がとっても無駄なだけです。 中途半端な努力で教員にはなれませんから。 あと将来歌の道に進みたいのなら教育大は向いていません。 国公立がいいなら音楽で0免課程のある大学を選択してください。 質問を読む限り少々出遅れている様ですので必死で頑張らないと現役合格は難しそうです。早く声楽の先生を見つけて相談されるといいですよ。 進学高で音大受験の情報に乏しいのは分かりますが(私もそうでした)、音楽の先生やピアノの先生もきっと経験者ですから話をきいて情報収集してみてください。

関連するQ&A

  • 教育大学音楽専攻

    観覧ありがとうございます。 音大に行きたいと言ったものですが、レベルがものすごく高くて、今からではかなり難しそうです。だから、最近、教育大学の音楽専攻に入って音楽の先生も良いな、と思っています。 愛知教育大学に行きたいです。 教育大学の、音楽専攻なら、そこまで高いレベルは要求されないのでしょうか? 試験は、愛知教育大学は、専攻がピアノの場合、ピアノと、副科声楽と、視唱と、もう一つ、歌が出るそうです。 ピアノは、頑張れば出来ると思いますが、歌が心配です…。 全然うまくないし、むしろ下手なほうかも…。レッスン受ければ大丈夫ですか?? あと、今中3ですが、これから何のレッスンを受けて勉強していけば良いのですか? 試験にはありませんが、ソルフェージュ、聴音などのレッスンも受けるべきですか? また、音楽専攻の授業はどんな感じですか? 勉強の試験のほうは問題ないかと思います。偏差値60以上あるので、大丈夫かな?? 性格は大人しい方でも音楽の先生出来ますかね? 質問ばっかりですみません。 回答いただけると嬉しいです!

  • 大学受験について 音大?普通大?

    現在高2です。 私の家は両親共に音楽家で、弟もある楽器を専門的に学んでいます。親戚にも音大の教授やピアノの先生など、音楽関係の仕事をする人が多くいます。 私も小5までは母にピアノを習っており、県大会の本選までは進んでいました。 しかし小6の時に私の希望で中学受験をすることになり、それと同時にピアノを弾くのもやめてしまいました。 勉強に専念したせいか進学校に入学することができ、また、中学の間はそれなりに良い成績を収めていました。 中学の時は音楽部、高校ではコーラス部に入っていますが、当たり前のように普通大学進学を考えていました。しかしその後、進路について本気で考えるようになると、自分が将来何をしたいのかわからなくなり、勉強にも身が入らなくなりました。 そんな時、母に音大を勧められ、私も音大(声楽科)への進路も考え始めました。現在ピアノの練習も再開し、聴音ソルフェージュ楽典も勉強し始め、声楽のレッスンも11月から受ける予定です。 しかし、まだ音大受験をする決心がつかずにいます。 もちろん音楽は大好きなのですが、絶対に音大へ行きたいという強い気持ちがあるわけではありません。また、今までこんなに勉強してきたのに、それが無駄になるとまではいいませんが、もったいないような気がしてしまうのです。 最終的に決めるのは自分ですが、何か参考になるようなご意見をいただければと思い、書かせていただきました。 長くなり、申し訳ありません。

  • 声楽 受験 音大

    今高3の者です 今まで親に薬剤師になれ!と言われてきて、勉強をしてきましたがどうしても音楽の道に行きたいと思っています。 声楽で音大のほうに行きたいと思っていて、部活は合唱部に入り、ピアノは幼稚園から13年やってます。 でも楽典とかソルフェージュのほうをあまりやってこなかったので今年は無理だと思っているので音楽の専門学校に行って基礎的な事を学びつつ大学の先生について個人レッスンをしてもらおうと思っているのですがどうなのでしょうか? 親としては薬剤師の道に行って将来ちゃんとした生活が出来るようになったほうがいい。とりあえず薬学部に行って卒業してから音楽の道に進め。との考えなんですが今じゃないと6年も薬学部に行って国家資格をとってそれで歌とかの練習もして。というのは年齢的にも厳しいのではと思っています 資格をとってちゃんと働くというのは大切なことだとは思いますし将来お金に困ったりするというのは嫌だとは思うんですが、そこまで頭がいいわけでもなく音楽のほうしかあまり興味がない状況です 音楽の専門学校に2年行きつつ声楽の先生に教わりつつソルフェージュもしつつ…というので音大というのは受かるんでしょうか?; ピアノはショパンとかモーツァルトとかリストの簡単なやつくらいならば弾けるくらいなのですが… 小さい頃から声楽を習っているわけでもないのですごい不安なのですが… 一応音楽の先生には前からそこら辺の音大なら今からでも受かるよ。とは言われたんですが前は薬学部のほうに行こうとしていたのでなにも考えてなかったのですが… あと今も週一で音楽の先生に声楽のほうを2時間レッスンしてもらっています(と言ってもストレッチして発声してイタリア語の曲…ドナウディとかのを歌っているだけなんですが) 出来ればお金のかからない国立がいいな。と思うんですが無謀ですかね…… よろしかったら教えてもらえたらうれしいです><

  • 大学で音楽を勉強したい

    私は高校2年生で、今ものすごく進路に困ってます。 小1からピアノをずっと習っているのですが、最近ピアノに目覚めて、音楽を本格的に勉強したい!と思い始めました。あと、実技も極めたいです。しかし、今まで本気で練習していなかったので音大に行くレベルではありません…(ちなみに今やっている曲はベートーベンのソナタとチェルニー40番です)それ以前に学費がとても払える額ではありません(泣) そこで、お聞きしたいのが教育学部の音楽科でも音楽の勉強は十分にできるかということと、普通の大学に入った場合ピアノは音大の教授にレッスンしてもらってピアノを極めることは可能かということです。あと、普通の大学で音楽史を学べるところがあるようなのですが、具体的にどのようなことを研究しているのか知っている方がいたら、教えてほしいです。 とにかく自分はどこまで上手く弾けるのか追求したいのです。さすがにピアニストになろうだなんてことは考えていませんが、コンクールに出て優勝したいという思いもあります。将来はピアノの先生か調律師になる予定です。できれば兼業したいです。(大学を出てから調律師の専門学校に行く予定) その将来の事も踏まえて、私はどの大学行くのがベストなのかご助言が欲しいのです。よろしくお願いします。

  • 音楽の先生になるには・・・

    私は今年高2の女子です!! 音楽の先生になりたくて、教育大学や教育学部を受験しようと思っています。受験の実技検査の内容の中に「声楽」が含まれているのですが、一体どの程度歌えればいいのでしょうか??ピアノはレッスンを受けていますが、歌は学校の授業のとき以外は勉強したことがありません・・・。

  • 15年のブランク後の声楽の先生探しについて質問です

    現在30代の女性です。 私は15年前に音大の短大部で声楽を専攻していたのですが、 卒業後は実家が経済的に困窮していた事もあり、卒業後直ぐに働く必要があって、 研究機関で声楽の勉強を続ける事が出来なかったのですが、 (先生に師事する事はしていなかったのですが、時折余暇に独学で練習はしておりました。) この歳になっても、どうしても声楽で身を立てて行きたいという思いが捨て切れず、 何とか仕事を続けながら、音大の先生に師事して勉強が出来ないかと思い、 質問させて頂きました。 私は出身大学の担当教授とは当時より相性が悪く、 卒業後は完全に連絡を絶っていたので、その教授を頼れないし、頼りたくありません。 何のコネも無い状態で、他の音大の教授にプライベートレッスンで 教えを乞う事は一般的にある事なのでしょうか? 先日手にした某歌手のCDがとても素晴らしくて、 是非この人に教わりたいと思ったのですが、 調べたところ、某音楽大学で准教授をされていらっしゃるようです。 その音大の住所宛にいきなりお手紙を書いてレッスンを申し込む事は 失礼にあたりませんでしょうか? また、音大の准教授クラスのプライベートレッスン代というのは 1時間幾ら位が相場なのでしょうか? 音大から離れて久しく、情報がありませんもので、どうぞ宜しくお願いします。

  • 現在、工学系の大学院にいますが、修了後音大に行くことって可能でしょうか?

    今、私は某国立大の工学系大学院に在学中です。 修了後に、音大に行くことって可能でしょうか? 高校のときに、音大をあきらめて、このような分野の大学へ進んだのですが、時間を重ねていくごとに、音楽を専門的にもっと勉強したいと思うようになってきました。昔、一度将来の生活のためにあきらめたことですが、人生一度しかないので、もう一度頑張ってみたいです。 ちなみに、声楽科志望です。 高校で合唱をはじめ、大学の学部時代には、大学の先生に1年ほど声楽を教えていただきましたが、今現在は特に習ってはいません。ピアノもある程度は弾けます。

  • 大学教員になるには?

    わたしは今高校一年です。 幼いころからピアノを習っていたため、今までは私立音大か国立教育学部の音楽科に進んで 将来は音楽教室の先生に…と考えていました。 ですが、高校に入り、改めて自分のやりたいことを考えると、自分はただピアノ一本ではなく、 勉強もし続けていたいと思うようになりました。 そして色々調べ、今は大学教員になりたいと考えています。 そこで、東京藝大の楽理科を目指したいのですが、ピアノの先生からは、 あそこは現役で入れるところでは無いというように言われます。 それに私は文章を書くのがとても苦手なため(嫌いではありません)小論文など、 練習してもいいものを書く自信がありません。 そのためほかにも大学を調べたのですが、なかなかこれだ!と思うような 学校は見つかりませんでした。 ピアノの実技は、ヤマハの先生と、桐朋学園の先生に小1から習っています。 そこで、大学教員になるためにはどのような進路を選ぶべきか、教えていただきたいです。 将来は、留学もできたらいいなと考えています。 それと、タイトルから少しずれてしまいますが、藝大楽理科の英語はとてもレベルが高いと 聞いたのですが、どのくらいのレベルなのかも教えていただけると嬉しいです。 参考までに、以前の志望校や、今考えている志望校などの情報を書いておきます。 アドバイスいただけると幸いです。 ・お茶の水女子大学文教育学部音楽表現コース(8月頃までの第一志望) ・桐朋学園器楽科(今の志望校) ・東京学芸大学G類音楽(後期) 今通っている高校は今調べたところ偏差値は70でした。

  • 音楽大学行きながら・・・

    私は将来ポピュラー歌手のなりたいと思っているので、音楽大学に行こうと思っています。専攻は声楽にしようと思うのですが、音大に行きながらポピュラー歌手を目指すのは間違ってますか?

  • 音楽の先生になるにはどの大学がいいんでしょうか?

    私は今中学3年生で、将来中学校の音楽の先生になりたいと思っています。 ピアノは3歳から習っていて、地区の小さなコンクールにでて賞をとるかとらないかぐらいの実力です。 今弾いているのは、ブラームスの二つのラプソディです。 勉強はいい方だとは思うんですが、塾のテストの偏差値はたしか60前後でした。 高校は地域では一番の進学校を受験するつもりです。 今悩んでいるのは、大学選びです。 いまから決める必要はないとは思うんですが、 目標があったほうが頑張れるタイプなので見当はつけておきたいと思います。 私は、教育大学ではなく音大で教員免許を取りたいです。 音大の方が、いい先生がいたり、いい環境で専門的に勉強したり出来ると思ったからです。 ピアノを専攻して教員免許をとるのにいい大学はありますか? 私が知っている大学のなかで進学を考えているところでは、洗足、桐朋、国立(くにたち)、武蔵野などがあるんですが、 そこはどんな感じなんでしょうか? 先生になるのには向いていますか? また、今のレベルで入るのは難しいんでしょうか? また、先生になれたら吹奏楽とマーチングを教えたいです。 吹奏楽もマーチングもちゃんとしたバンドでやっているので、 ある程度教えられると思います。 吹奏楽の先生になるのにいい大学などがあったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします!