• ベストアンサー

飛行機の読み方

飛行機が好きな者ですが、 未だに飛行機の読み方がイマイチわかりません。 B747-400は「ボーイングななよんななダッシュよんひゃく」というように、ボーイング社のは読めるんですが、 「A320」「DC-10」「MD-11」「CRJ100」「DHC-8」などの読み方がわかりません。 細かいようですが、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#32820
noname#32820
回答No.4

日本語読みであれば B747-400→ボーイングナナヨンナナダッシュヒャク A320→えーサンニマル DC-10=ディシージュウ MD-11=エムディジュウイチ CRJ100=シーアルジェーヒャク DHC-8=デハラビントハチ  英語読みであれば(あまり違いはないですが) B747-400 ボーングセブンフォーセブン A320 エースリーツーゼロ もしくはエースリーハンドレットトゥエンティ DC-10 デイシーテン(これは有名ですよ) MD-11 エムディーイレブン CRJ100 シーアルジェーヒャク DHC-8 ダッシュエイト もしくは デハラビントダッシュエイト

その他の回答 (3)

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1661/4818)
回答No.3

私は、 A320 えーさんにいまる と呼んでいますね。特に深い意味はないんですが、ボーイング機の 727 を ななにいなな とか にいなな と呼んでいたので、その流れですね。 777は、なななななな とも呼びますが、 とりぷるぜぶん とも呼びますし、旧世代ジャンボは ななよんなな くらしっく とも 呼びます。 要は、あなたのお好きなように ということです。でも、えーすりーにおーなんて、チャンポンで呼ばれたら誰も判りませんので、それだけはご勘弁を(笑)。 なお、 DHC-8(だっしゅえいと) には胴体長、エンジン等の違いで-100、-200、-300、-400が、日本の空を飛んでいます。 ですからDHC-8-400なんか だっしゅえいとだっしゅよんひゃく になってしまいますので だっしゅえいとよんひゃく と呼んでいます。 あと、古くからの航空ファンは ロッキード トライスター を えるてん と呼ぶことがあります。これは、トライスターはロッキード社の公式ニックネームで、型式としてはL-1011だったので、その頭の3文字からきています。 最後に、昨年、日本の空から退役した(東南アジアでは、まだまだ現役です)名機YS-11(一般に わいえすじゅういち)ですが、プロジェクト当初の呼び方は、複数あったエンジン選定、機体設計のそれぞれの1番が選ばれたことから わいえすいちいち だったそうです(YS-11で検索すると詳細が判ります)。

  • supika56
  • ベストアンサー率25% (53/204)
回答No.2

あと A-エアバス B-ボーイング D-ダグラス CRJ-Canadair Regional Jet DHC-De Havilland Canada Dash 8 MD-McDonnell Douglas です。

  • supika56
  • ベストアンサー率25% (53/204)
回答No.1

A320→エアバスさんびゃくにじゅう DC-10→でぃーしーてん(じゅう) MD-11→えむでぃーいれぶん(じゅういち) CRJ100→しーあーるじぇいハンドレット(ひゃく) DHC-8→ダッシュエイト 私はこう呼んでいます。

関連するQ&A

  • MD-90について(飛行機です)

    ボーイングMD-90双発ジェット旅客機は、シビアで操縦が難しいという話を 先日聞きました。 それは、初めてフライトしたパイロットが驚く程であるとのこと。 (しかし、シュミレーターで訓練しているはずですが) この話が本当ならば、この特性はMD-90になって現れたものなのでしょうか。 MD-90の前身といえる、DC-9はエンジンが尾部にあり重心から遠いため 安定性が悪くなるという話は聞いていましたが、DC-9、MD-80シリーズ、 MD-90と進化する課程で、モデルチェンジされた部分の影響によるものなのか もともとそのような特性を持っていた航空機なのか興味があります。 DC-10からMD-11への変更の場合は、性能アップのための設計変更により 機体の特性が変わったということは知っていましたが、MD-90も同様になにか 大きな変更点があったのでしょうか。 注意:興味のない方へ   「シビアで操縦が難しい」といってもあくまで飛行機の「クセ」の問題で    あり、安全上の問題があるわけではありませんよ。(念のため) 詳しい方、教えてください。

  • 飛行機の型式の呼び名

    ボーイング767-300の呼び方を教えてください。特に「-」をハイフンと思っていましたが、飛行機内の案内でダッシュと読んでいました。日常生活ではハイフンと思っていましたが・・・

  • 飛行機のジェットエンジン

    海外旅行といえば飛行機ですが、通常ジェットエンジンは飛行機の主翼の下(B747、777、767、A300シリーズなど)にありますよね。もちろん例外として胴体後部(DC9など)や3発ジェットの尾翼部(B727、DC10など)はありますが。 ですが、確か「主翼の上部」にジェットエンジンが乗っかっている珍しい飛行機があったと思うのですが思い出せません。どなたか覚えていらっしゃいますでしょうか。

  • 日本は飛行機を製造してないのでしょうか?

    日本で飛行機事故が起きるたびに日本以外の会社が製造していることがあり、 会社名が出ますが、 日本は飛行機を製造してないのでしょうか? ボーイング社も海外の会社ですよね?

  • 真夜中の飛行機

    宮城に住む者です。ほぼ毎日真夜中の0時~4時の時間帯に1時間毎に2機の飛行機が上空を飛行します。自衛隊機ではなく旅客機に間違いないと思いますが、一体どこからどこへ向う飛行機なのか、どこの航空会社の飛行機なのか?ボーイング747なのか?など気になっております。ご存知の方教えて下さい。私が住む周辺には航空レーダー基地があります。このレーダー基地を目標に飛行経由していくんだと思います。

  • 飛行機好きが、もっと飛行機を好きになる本。

    こんにちは!私の友達なのですが、将来ボーイング社で整備士として働きたくて、いまシアトルで猛勉強しています。でもやっぱり不慣れな英語での勉強、そして専門用語。なんだか心が疲れてしまったときちょっとでも元気が出て、やっぱり自分は飛行機が好きだ!と思いなおせるような本、知りませんか?読み物でも写真集でもいいです。ご存知でしたら教えてください。

  • 飛行機の見分け方などについて

    自動車などは各社独特のデザインで、簡単に見分けがつくのですが、飛行機はなかなか見分けづらいと思います。 そこで、教えてほしいのですが、ぱっと見て、ボーイング777とか747とか区別する方法、またボーイングとエアバスの機体の各社の特徴、どうやって見分けるのかなどコツがあれば教えてください。どこかぱっと見て区別する方法はあるのでしょうか。 また初心者なので、以下が分かりません。 1.ボーイング747ERとか、RFとか?数字3桁の後に続くアルファベットは何を意味しているのでしょうか。 2.ボーイング747-200とか、300とか、ハイフンの後に続く数字は何を意味しているのでしょうか。 3.機体の名称だけを見て、旅客機か貨物機かを判別する方法はあるのでしょうか。 4.ウイングレット・・・これは主翼の先端が立ち上がっている形状のことを言うのでしょうか。また、これがあることによって、何のメリットがあるのでしょうか?燃費?直進安定性??? 5.双発機・・・よく双発機という言葉を耳にしますが、ふつう飛行機って最低二つのエンジン(片側に1つずつ)ありますよね?そうではなくて、片側の主翼に2つのエンジンがあること(合計4つのこと)を言うのでしょうか? 色々質問しまくりですみません。お詳しい方のアドバイスいただけたら幸いです。

  • エアバス

     ヒコーキの機種名の読み方を教えてください。 「B747-400」は「ボーイング・セブン・フォー・セブン・ダッシュ・ヨンヒャク」ですよね? エアバス機「A340-600」やマクドネルダグラス「DC-10-30」はどう読むんでしょうか?

  • 旅客機ボーイングの7って?

    B7E7という機体の記事を見てふと思ったのですが、旅客機のボーイングにはB707、B727~B777までの機体がありますが、なぜB7*7なんでしょうか? その昔、B111から、B191になったのでB212になって、今に至る・・・・とも考えたのですが、Bの付く飛行機って、B-29,B-52,B1,B2の軍用機しか思いつきません。軍用機の場合には、ボーイング社ではなく、ボンバーのような気がするし・・・・ よろしくお願いします。

  • 飛行機の愛称について

    個々の飛行機にいろいろな愛称が付いていますが(例えばボーイング747ならジャンボといったもの)他にどのようなものがあるでしょうか?民間機であれば、大きさや国籍などは問いません。マニアックなものでも良いので、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう