• ベストアンサー

米軍の軍隊の組織の表

いくつの中隊が集まれば上位のカテゴリーの隊(例えば連隊とか旅団とか)になる、という表があると思うのですが見失いました。よろしければ教えていただけませんか?米軍でお願いします。

noname#33948
noname#33948
  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k99
  • ベストアンサー率47% (491/1025)
回答No.1

 基本的には時代や、兵科(歩兵なのか騎兵なのか、機甲なのか)編成(重いのか、軽いのか)などによって異なってくるので、何とも言えません http://www.lares.dti.ne.jp/~nadhi/allied.html は北西ヨーロッパの連合軍の編成(1944~1945) を集めたサイトです。しかし、私のブラウザ表示では樹形図のAAが崩れています。 http://www.100thww2.org/100org/100org.html はアメリカ第100歩兵師団の編成表です。 現代で、一般論だと表はありませんが http://mltr.e-city.tv/faq14b02.html#units に一般例が示されています

その他の回答 (1)

  • Scull
  • ベストアンサー率26% (248/951)
回答No.2

ウィキペディアにて「アメリカ陸軍」というキーワードで検索するとご希望のデータを見る事が出来ると思います。 他の組織であれば、その組織名で検索をする事で「それなりの成果」が得られるだろうと思います。 ※ただし、ウィキペディアについては「全幅の信頼を置く訳には行かない」という事はご承知置きください。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/

関連するQ&A

  • 「すととん節」で名を売った23連隊の所在地と理由は?

    大正13年に「すととん節」が流行したそうです。手元の二番の歌詞を記します(キングレコード「よそではめったに聴けないはなし~日本開化はやり歌」)。 二十三連隊の 営門で ハンカチくわえて 目に涙 どうぞスーちゃんに 逢わせてよ わたしのスーちゃん 十二中隊 スットントン スットントン さて、質問です。 二十三連隊や十二中隊には特別に勇猛果敢であるとか、軟弱であるとか喧伝されていたエピソードがありましたか。二十三連隊は字余りで、CDの芸人も歌い難そうにしています。わざわざ二十三連隊にしたについては何か背景がありそうに感じます。 また、二十三連隊は何処にありましたか。 http://homepage2.nifty.com/ijn-2600/23i.html http://blog.goo.ne.jp/jin_roku/e/2143da9a77eb37d078bba0f700d53f70 これらでみると都城 に歩兵第二十三連隊、盛岡に騎兵第三旅団第二十三連隊が見えますが大正13年の時点で名を知られていた二十三連隊とは何処のことでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 韓国やロシアの軍隊が日本に攻めてきて

    韓国やロシアの軍隊が日本に攻めてきて、警察署や本部を襲撃したら…。 自衛隊(在日米軍)の助けなくして自力(警察組織だけ)で逮捕や鎮圧することは不可能? 可能なら犯罪として取り調べ送検、起訴も可能? ロシア陸軍の2~3 中隊や連隊なら警視庁のSATや機動隊で取り押さえられる? SAT「そこの兵隊。日本侵略容疑、殺人および公務執行妨害で現行犯逮捕。わっぱかけろ」 ロシア軍 「機関銃ダダダダダダダダ…」 SAT「グハ(警察大量負傷)」 「応援をよべ。我々に逆らう者は全員逮捕だ」 ロシア軍「降伏」 ロシア陸軍1連隊の戦闘力を1000とすろと日本警察の戦闘力は2000くらい? 警察は軍隊を全員取り押さえられれば後の流れは一般人のときと同じ??

  • 師団における指揮・隷属について

    指揮下・隷下についてわからない部分があります。 例えば昭和12年ころの第1師団では、師団を構成する歩兵第1旅団・歩兵第49連隊・騎兵第1連隊等の部隊は『第1師団長の隷下』にあると表現しますよね。この場合、歩兵第1旅団と歩兵第49連隊の関係はなんというのでしょうか。『連隊は師団長に隷属していて旅団長の指揮を受ける』のか『聯隊長は旅団長に隷属、旅団長は師団長に隷属』なのでしょうか。  また、師団司令部は部隊として師団長に隷属していると表現するものでしょうか?

  • ミリタリー、 軍用語の英訳

    下記の言葉の英訳をお願いします。 "第一師団 歩兵第四連隊 第三中隊 所属" 単語は分かるのですが師団、連隊、中隊の語順や前置詞の有無などが分かりません。 division 師団 regiment 連隊 company 中隊 また、実際に使用されているweb上の文章などがあれば、あわせて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 明治の軍人の住所について

    基本的な質問ですみません。 たとえば「騎兵第二連隊中隊長」という役職の人は、平時においては第二連隊のある仙台に住んでいたと考えてよいのでしょうか。

  • 師団・旅団?

    自衛隊でよく師団・旅団というのを目にしますが、どの様な組織なのですか? また、小隊・中隊についても教えて欲しいです。

  • 大隊、中隊、小隊の命名規則について。

    質問です。 (陸軍で)連隊の下に大隊、中隊、小隊とありますが、それの命名規則はどのようになっているのでしょうか。 (特に番号の振り方) 例えば、その連隊に111個も小隊がないのに第111小隊という名称がついているのを何かで聞いたか読んだかした記憶があります。 これは、第一大隊の第一中隊の第一小隊という意味なのでしょうか。 その他、命名規則や一般的な編成について教えていただけませんか。 連隊全般についてもお時間ありましたらお願いいたします。

  • 大日本帝国陸軍の部隊の編成について

    帝國陸軍の連隊は何個大隊で編成されていたのですか? 大隊は何個中隊で編成? 中隊は何個小隊? また小隊は何名で編成されていたのですか?

  • 陸上自衛隊通信部隊について

    なぜ基地通信中隊本部は師団・旅団のある駐屯地にあるのでしょうか?

  • 日本陸軍第11師団(第55師団)

    四国の第11師団(第55師団)は、軍備更改計画では、師団司令部、特科部隊の衛戍地は善通寺です。 歩兵第12連隊も善通寺です。 日清戦争時の歩兵第10旅団、歩兵第12連隊は、丸亀が編成地、衛戍地です。 日露戦争時では、第11師団までも、丸亀、善通寺とする資料が混在し、歩兵第10旅団、歩兵第12連隊も混在します。 昭和になっても、丸亀には連隊区司令部、練兵場が所在した資料があります。 ちなみに、ウィキでは、歩兵第12連隊が、明治44年に丸亀に移駐となっています。 昭和7年の国防大辞典の常備団隊配備表によると、歩兵第12連隊が丸亀。 歩兵第10旅団、特科部隊が善通寺となっています。 太平洋戦争開戦時の第55師団では、第55歩兵団、歩兵第112連隊の衛戍地が、丸亀、善通寺とする資料が混在します。 この四国師団の流れの本当のところは、どうなのでしょうか? アジア太平洋~を見ても、イマイチ見つかりません。 戦史叢書にも見つかりません。 教えて下さい。 よろしくお願いします。 戦史資料室へ行けは、お断り。