• ベストアンサー

ヽ(^。^)ノ 語源的に、食べる人は“良い人”なんですか??

 テレビを見ていたら、「食という字は、にんべん(人)に“良”という字を書くから、食べる人は良い人なんです」とか言ってました。    これって、語源的にほんとうなんですか?  私は、聞いたとき、「えっ、マジ?」とか思って、じつはいまでも半信半疑なんですが……

  • yumi18
  • お礼率53% (688/1284)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.3

【食】の字は古い昭和42年頃の漢和辞典では【人】の七画に出ていたもので【食】という部首になったのは比較的新しいことです。 テレビでは[人]の下に[良]と云ったのだと思いますが、直ちに「食べる人が良い人」というのは問題があります。 まず【艮】【良】という字なのですが、金石文(中国古代文字)を辿っていくと【艮】【良】の祖先は【豆】という字に辿り着くのです。 従って、豆の上に[傘]か[屋根]か何か覆いをかけたような字ということになるのです・・・私には傘か何かは判りませんが! 記憶のみでスミマセンが、説明するための適当な(URL)が見当たりません・・・皆さんで調べてみてください。 金石文の系譜(ヒントのURL)・・・http://www.amic.ne.jp/user/kosho/Page.asp?PNO=91#5

yumi18
質問者

お礼

ご回答いただきまして、たいへんありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • primani
  • ベストアンサー率34% (253/734)
回答No.5

正確な語源の話は出たようですので・・・。 私としては 「食は”人”と言う字と”良”と言う字の組み合わせであり、文字通り”人を良くするモノ”なのです」 というこじつけのほうが好きです。 (まぁ、もっともらしくて間違いを流布させやすい、という点ではこちらのほうが罪深いかも)

yumi18
質問者

お礼

ご回答いただきまして、たいへんありがとうございました。

  • hokuto_ds
  • ベストアンサー率45% (106/233)
回答No.4

上の部分は「集合する」という意味で、下の(大体「良」にあたる)部分は、「穀物の良い匂い」をあらわします。 =すなわち、「良質な穀物の貯蔵」ですね。。 イメージとしては、建物の中に食べ物が積まれてるの図でしょうか。 「良い人」ではないです(笑)。それに、この上の部分を「人」と言うのは、冗談にしても強引すぎる。

yumi18
質問者

お礼

ご回答いただきまして、たいへんありがとうございました。

noname#30871
noname#30871
回答No.2

 「“親”は木のうえに立って見る」のような通俗字解ですね。  そのテレビで言っていた人も真顔で言っていたのではないと思いますが……(おそらく)。

yumi18
質問者

お礼

 ご回答いただきまして、たいへんありがとうございました。

  • aoneko
  • ベストアンサー率52% (65/125)
回答No.1

うーん。嘘です。 「食」という字はにんべんでなくて 器に盛った食べ物に「ふた」をする、という会意文字だそうです。 足の部分も、厳密には「良」ではないようです。 でも「にんべんに良い」って教えたほうが、覚えやすくはあるなぁ…

yumi18
質問者

お礼

 ご回答いただきまして、たいへんありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「自由」の語源

    以前に誰かから聞いて半信半疑だったんですが、 「自由」という言葉はそれまでには無く、 「free(freedom?)」を訳す時に適当な語句が無い為、 新しく作ったらしいのですが、本当でしょうか? もし本当なら、それまで「自由」という意味合いの表現はなかったのでしょうか?

  • 「ペテン」の語源を教えてください

    ある国語辞典の「ペテン」の項には中国語“bengzi”(私には正確に字形を再現できないのですが「弓并子」みたいな字で「弓并」はひと文字です) が語源であるとかいてありました。 また、おおくの国語辞典が語源について「中国語からか」とかいています。 本屋で中国語の辞書をたちよみしたのですが“bengzi”「弓并子」はのってなくて、“pianzi”「騙子」の項に「ペテン師」とのってました。 私がしらべることができたのは以上です。 「ペテン」の語源についてなにか情報をおもちのかたはおしえてください。 (ほんとに中国語が語源なのでしょうか?)

  • 「挨拶」の語源を教えてください

    上司より、中国では、挨拶は、「愛」が「迫る」という意味だということを聞かされました。 本当でしょうか? 挨と愛は、別物のような気がしてなりません。 挨拶の語源を教えてください。 また、どうしてこんなに難しい字なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ホッカイロの語源を知っている人

    こんにちは。 現在、私はアメリカに住んでいるのですが、今回、たまたま母親が私にホッカイロを送ってくれる事になって、ふと思ったことが、一体「ホッカイロ」っていう言葉がどこから来ているかということです。英語ではないことは確かですけど、でも、単純にホッカイロってカタカナで書きますよね?でも、カタカナだからといって、他の外国語から語源が来ていないのかも?って思うとなんだか、本当にホッカイロの語源が一体どこから来ているのか、ますます知りたくなってしまいました。 もし、このことについて知っているひとがいましたら、回答お願いします。

  • モバゲーでステファニー以上の高音を発声できるという人がいます

    モバゲーで、男で5オクターブ、最高音は高音で有名なステファニーの3~4音上までだせるそうです。彼はちなみにバンドのボーカルだそうで・・・^^; もしこれが本当だったらJ-POP界、っていうか日本で1番音域が広い人だと思うんですがどうですか? じゃないとしてもテレビに出ていいくらいのすごい人だと思うんです。 自分は半信半疑なのですが、みなさんの意見お待ちしてます。

  • 豆乳クッキーダイエットについて

    こんにちは。 楽天などでヒット商品の豆乳クッキーを試された方 感想お願いします 半信半疑なんです。 味は?本当に効果あるの? CMとかは、すごい効果ありって感じですけど、 本当かな? 三食の内、1食を豆乳クッキーにって。 感想教えてください

  • 「ミーハー」の語源は?

    「ミーハー」って今は死語になりつつあるかもしれませんが、 この語源は何でしょうか? 聞くとこによると、「ミーちゃん」と「ハーちゃん」が語源という説も あるらしいんですが、本当のところはどうなんでしょうか? 知っている方がいたら、よろしくお願いします。

  • 「たこ部屋」の語源は?

    素朴な疑問です。よく「たこ部屋」という言葉をよく聞きますが、語源は何ですか? ・強制労働者が一部屋に何人も収容される為、その足数が 多いことにタコの表現を用いられたのが語源。 ・もと、北海道に在った飯場(ハンバ)の称。 ということが語源だという人がいますが、どちらが本当でしょうか?また、他の語源をご存知の方がいらしたら、よろしくお願いします。

  • 漢字の成り立ちや語源について

    ある企業から、『「選」をテーマに述べよ」という 論文の課題が与えられ、私は「選」の漢字がどのように してできたのか(成り立ちや語源)を書こうと思っているのですが、それについて何かご存知の方いらっしゃいますか? 例えば、「人」という字は「人と人とが支えあっている様子を表してできた漢字」だとか、「男」という字は「田んぼで力仕事をしている人を表した漢字」だとか…そういうのです。 また、詳しく載っているサイトとかご存知でしたら教えてください。

  • 落書きの語源

    ふと思っただけなのですが、 どなたか「落書き」の語源を教えていただけませんか? 検索にかけてみたのですが出てこないんです・・・・。 ほんとに何となくの質問なので本当に暇な、というか 今わかってるからすぐ答えられるよー、 という方が答えていただければありがたいです。 でも、こういうのって意外と気になりませんか?