• ベストアンサー

フン族の行動はチンギスハンに影響したか

チンギスハンの西征に先立ちフン族はゴート族を追いヨーロッパに侵入し各地を恐怖に陥れました。 しかし彼らは国家を建設する事なく、各地での転戦で次第に戦力の中核であるフン族の戦力を失いアッチラの急死後後退していきました。 この先例の伝承は同じ遊牧民のチンギスハンに何らかの影響を与えたでしょうか? チンギスハンは「人の間に差別なく、土地に境なし」を信条に一大帝国を建設しましたがその過程はフン族のヨーロッパ侵攻と似ています。 しかし中部ヨーロッパに深く侵攻することなく中途で撤退しました。 これは何故でしょうか? また彼は帝国を一括して子に残さず、幾つかに分割しました。 これはなぜでしょうか?

  • komes
  • お礼率89% (75/84)
  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

フン族の歴史は、諸説紛々です。 ある説によると「フン族とは中央アジア・キルギス高原にいたアジア系 遊牧騎馬民族で、4世紀後半にカスピ海北方経由でドン川を越え、 ゲルマン諸族の東ゴート族を征服(375年)し「ゲルマン民族の大移」 を引き起こした。」とのことです。この、征服により、フィンランドや ハンガリーの国名が残って、両方とも「フン族の国」の意味とのことです。 1.フン族の侵攻と、チンギスハンの時代とは、あまりにも時代が離れて おり、直接的な関係はないと思われますが、伝承としては残っていたの かも知れません。 2.チンギスハンは、モンゴル族や子供たちに多くの土地や、収入源を 残し、権益を守るために侵攻したのではないかとも言われています。 ジャムチなどもありますが、本音では、遠くまで行過ぎたり、時間が かかりすぎて指揮権や占領地管理が難しくなってきたのでは。 3.そこで、子孫に分割統治させたのでは。分割して国力も小さくなり 現在のロシアの地域などは「ルーシー人」の間接統治を認めたりしま したが、徴税は、確保・継続していたとのことです。このルーシーが ロシアの語源とのことです。 フン族もチンギスハンの作ったモンゴル族の元も、アジア・ヨーロッパ に与えた影響は大きなものだったに違いありません。 以上

komes
質問者

お礼

私と意見を同じくされる方もおられることに感激です。 私も口述の伝承は不完全でも少しはあったのではないかとおもっていました。 数百年もたっていても遊牧民の通性とするには大胆かつ雄大過ぎる構想ですから。 都市社会の徹底した破壊など共通した点がありすぎるようにおもわれます。  ロシアの古語「ルーシー」は懐かしい響きです。 ジンギスハンの寿命がもう10年のびていたらと想像するのは楽しいです。

その他の回答 (3)

  • koon1600
  • ベストアンサー率51% (200/390)
回答No.3

遊牧民は本当に文字を残しておらず、チンギスより前の世界と言うのは本当に良く分からないのです。 たとえば当時のモンゴル語を表記しているのは実はウイグル文字とよばれる、ウイグルの文字でして、それまで文字らしい文字が無いのです。チンギスの時代にタタトンガという人物が主に大成させたのですけどね。もしくは元朝秘史とか、元代の資料になりますし。もしくは、アラビア系の「半外部資料」となります。 なので、中央高原に居座る、当時世界最強の騎馬民族はいまだに外部世界のみの情報しか残っておらず、いまひとつ不明なのです(また、遊牧民族のため遺跡があまり無い)。もうひとつは、中国に攻め入った民族が残した情報です。ただしこれも断片的にしか分かりません。 フン族については他の方の言っているとおり。いまひとつ不明な民族ですし、現代では混ざってしまったため最早消滅した民族と考えることも出来ますね(それにもかかわらず中には「フン族は匈奴である」と書いている本があるのですから困りものです)。 また、もともと遊牧民族にとって、国家というのはありません。国家と言うのはどちらかと言えば農耕的な考えでして、国家と言うのを作った遊牧民は、漢化してしまったのがほとんどです。この点、略奪だけして遊牧に適した土地に帰っていく(つまり、領土と言う考えが希薄なのです)、というのは伝統的な遊牧民族の行動ともいえます。 また、征西については、ホラズムを下すのが目的なので、ヨーロッパに入ったわけではありません。 オゴタイの時代にバトゥが行ったものですね。ちなみに撤退の理由はオゴタイが死んだから。後継者を決める都合があったのです。チンギスハーンの一族を書いた陳瞬臣も、これが無ければ西欧まで到達していただろう、としています。 ちなみにこのクリルタイ、国家という考えではとんでもなくマイナスな代物でして、ちゃんと決まるまで2年~3年くらいかかるのです・・・一族全員集まるのに時間がかかり、そしてほとんど宴会同然の会議を延々とやって、ようやく決定・・・という内容ですから。 分割相続は、当時の風習みたいなものでして、末子存続とともに実力主義社会なのが加わります。どういうことかといえば「トップの子がトップになるわけではない」というのもあるのです。なので、自分が得た土地を生前に分け与えておくのは、一種風習みたいなものなのです。国家と言う考え方が希薄な遊牧民族ならではですね。

komes
質問者

お礼

ご教示有り難うございます。 確かにフン族の歴史は闇の中で外部資料に頼るしかありません。 偉大な統治者が死亡すると、その後の後継者は質的に見劣りするものですが、ジンギスハンの場合は比較的に優秀な後継者に恵まれていたとおもいますが・・・ 他の回答者の方へのお礼にも書きましたがクリルタイの風習がすべての問題の発端だったのですね。

  • caesar-x2
  • ベストアンサー率46% (251/542)
回答No.2

前の方も書いてますが、端的に言って、時代が違います。 またフン族は、民族系統が現在もよく分かっておらず 不明のままです。フンという名前の音から匈奴との関連が 昔から指摘されていますが、断定的な資料がないので よく分からないのです。 もし匈奴か匈奴の中の一部族だと仮定すれば、 モンゴル諸部族と同一系統だった可能性はないこともないです。 ただ匈奴も蒙古系かトルコ(テュルク)系が諸説わかれており、 全然関係ない可能性も少なからずあります。 どうして遊牧民族についてこれほどわかっていないかというと、 彼らが文字記録をほとんど残していないからです。 また彼らが当時使っていただろう言語も死語になったために 自分達で伝え続けていた歴史が失われています。 歴史とは、文字文化であり、その意味では 遊牧民の多くは中世ぐらいまで先史同然だったわけです。 フン族も、ヨーロッパに侵入したグループはアジア系ではなかったようで むしろスキタイと関連がありそうです。 チンギス汗の西征は、ホラムズとの貿易戦争がきっかけであって ヨーロッパに侵攻する意図は全くありませんでした。 チンギス汗本人は西夏遠征の途中で死亡しています。 だから少なくともチンギス汗にはフン族の行動と先例は 何ら影響してないでしょう。 モンゴルでも文字文化がなかったので 知らなかった可能性の方が高いですね。 その後、ロシアのステップ地方に勢力を拡大するのは 三男のオゴデイ汗の時代です。 チンギス汗の時代の遠征は西端はクリミア半島あたりで、 汗の死亡で帰還しています。 またヨーロッパ遠征を行うのは、 チンギス汗の長子ジュチ(朮赤)の第二子バトゥです。 ”バトゥのヨーロッパ遠征”として有名ですが、この中止も オゴデイ汗が死亡して次の汗選びの大会議(クリルタイ)を開くために バトゥらが帰還しなければいけなかったからです。 バトゥはモンゴル族のなかで当時もっとも武勇誉れ高い人物で オゴデイの長子グユクと敵対関係にあって トルイの長子モンケを大汗の座につけるべく争っていましたが、 外征で不在だったためにグユクに大汗の座を取られてしまいます。 しかしこれを機にモンゴル帝国全体が分裂状態になり、 以後、二度と統一されません。 中世においては分割相続は珍しくありませんが、 モンゴルの末子相続の仕来りは遊牧民独特のものと言っていいでしょう。 しかしこれらは統一王朝という観点からは非常にマイナスで、 分裂と対立を生む時限爆弾同然でした。

komes
質問者

お礼

詳細なご回答有り難うございます。 やはりフン族とジンギスハンの間は脈絡はなかったとすべきですか。 私はジンギスハンにはかなりの版図拡大の意志ありとみていたのですが・・ 遠征軍の編成がモンゴル以外の氏族主体というのは納得できます。 全てはクリルタイの問題であったのはお説のとうりでしょう。 有り難うございました。

回答No.1

>この先例の伝承は同じ遊牧民のチンギスハンに何らかの影響を与えたでしょうか? フン族のヨーロッパ侵入は、チンギスハーンよりも800年も前です。 おそらくチンギスはフン族のことなど知らなかったと思います。 たとえ知っていたとしても、フン族は原住地を捨ててヨーロッパに移動したわけですから、チンギスの場合と事情が全然違うので、影響はなかったと思います。 >しかし中部ヨーロッパに深く侵攻することなく中途で撤退しました。 これは何故でしょうか? チンギスはヨーロッパには侵攻していません。 部下の将軍ジェベとスベエデイがロシアを侵しましたが、これはあくまで偵察行動でした。 二代目のオゴデイハーンの命令で、モンゴル軍は本格的にヨーロッパに侵入しましたが、中途で撤退したのはそのオゴデイが死んだからです。 軍を率いていたのは、チンギスの孫たちだったので、新しい皇帝を選ぶ会議を開くために、彼らはモンゴル本土へ帰還しなければならなかったのです。 その後は、モンゴル帝国内の帝位争いや、皇帝たちの興味が中国へ向いたことなどの理由で、ヨーロッパは救われました。 もしあの時点でオゴデイが死ななかったら、おそらくヨーロッパ全土は制圧されていたことでしょう。 >また彼は帝国を一括して子に残さず、幾つかに分割しました。 これはなぜでしょうか? モンゴル族のしきたりです。 農耕民族にとっては土地を分割相続するのは考えられないことですが、遊牧民族はこの逆で、家畜を養い、増やすためにはなるべく分割するほうが有利だったのです。 チンギスは、皇帝である前に一遊牧民だったわけで、征服先での残酷なまでの殺戮も、重要なのはあくまで家畜の餌となる草原などの「土地」であって、邪魔な人間は一掃しようという発想から行なわれたことです。 なお、モンゴル族のしきたりでは、先に生まれた子供ほど遠い土地が与えられ、末子は親の土地を相続します。 長男ジョチがロシアを、次男チャガタイが中央アジア、三男オゴデイがモンゴル西部からイルティシュ川の地域、末子のトルイがモンゴル本土を相続したのは、このしきたりどおりだったわけです。

komes
質問者

お礼

早速のご回答有り難うございます。 フン族に文字による記録が乏しい事は承知していますが、口述による伝承があるかも知れないと思ったのですがやはり無理とするのが普通ですか。 同じ遊牧民で戦術、用兵が酷似しているのであるいはとかんがえました。 ヨーロッパ侵攻が途中で挫折した事情はお説のとうりですがジンギスハン自身インドに遠征中に死亡しており予定はあったのではと考えました。  彼の情報収集の準備ととれますから。 モンゴルの後継者選びのクリルタイが全ての予定を放棄させたのですね。 相続問題はジンギスハン自身はどうかんがえていたか想像の域をでませんが違っていたら面白いと思いました。 いずれにしても歴史はイフはないのですね。  

関連するQ&A

  • アッチラ以前既にフン族は何故強かったのか?

    中央アジアにいたフン族が360年頃西進を開始し、その行く手にいたゴート族は押し出されて西進を開始したといいますが ゴート族といえば尚武の民族と聞いています。 フン族の圧力に抗しきれなかったのは何故ですか? ゴート族のその後はローマ帝国とも互角以上の勢力を築いたのでかなり強力、且つ有力であった筈なのに世界的な民族移動を引き起こす程フン族が強力だったのは何故でしょう? アッチラ出現前既に世界一強力であったのは何故?

  • 軍隊が使うインフラの維持について質問です。

    軍事基地や軍隊が使うインフラの維持について質問です。 「軍事基地」とは、軍事施設の一種で、軍隊部隊が作戦展開や兵站の前進基地や活動拠点として利用する基地、施設を言う。 その目的に合わせた様々な装備、弾薬、食料などの軍需物資の備蓄や、司令部、通信アンテナ、気象レーダー、補給倉庫、兵舎、工場などの建築物を持つのですが、ここで以下の質問です。 1.軍事基地の電気や通信、ガス、水道、そして軍隊が使う道路、鉄道や空港、軍港の建設や維持、点検、管理、修理を行う部署あるいは組織はあるのでしょうか? 2.仮定の話になりますが、とある国が国内に、サウジアラビアの「キング・ハリド軍事都市」のように、軍事都市や要塞都市が建設されたとします。 その際、電気や通信、ガス、水道や鉄道や空港、軍港などのインフラのの建設や維持、点検、管理、修理を全て担うのは、軍隊なのでしょうか? 3.2の問いのように、インフラを担うのが軍隊なら、ここで質問です。 我が国、日本などのインフラが国土交通省といった行政組織に担うよりも、軍隊が担った場合、どんなメリットとデメリットがあるのでしょうか? 4.古代ローマ帝国は、ヨーロッパ及び北アフリカ、中東を支配した際、軍団が駐屯する基地を建設すると同時に、道路を整備し、さらに基地近くに都市を建設したそうですが、ここで質問です。 とある国が、国内の地方各地に都市や町、道路、鉄道、電気や通信、ガス、水道、空港、港を設ける際、古代ローマ帝国のように、軍隊が駐屯する基地や要塞を中心に建設する場合、インフラを担うのは軍隊の役目になるのでしょうか?

  • 血糖値に影響する物・行動を教えてください。

    来週あたまに糖負荷検査を控えていものです。 空腹時血糖 98 HbA1c 5.5(3月3日の数値でこの年にしては高すぎやしないかと悲観的になってます) 34歳、4年ほど前から専業主婦なりました。 食事は朝食は食べず、昼・夜の2食で運動は苦手でしていません。 前の晩(3月2日)遅い夕食を摂り、とても甘い大きめの蜜柑を3房食べ糖が気になりウリエースを試しました。 そうすると、黄色の試験紙がみるみる濃い目の緑色(3+)になり、不安で次の日に血液検査をしました。 検査結果を見て医師は大丈夫だとおっしゃいましたが心配ならと、糖負荷検査をすすめて下さったという経緯があります。 ※父が糖尿なので、食べすぎたり気になる時だけウリエースを使用していました。 前置きが長くなりましたが、以下質問です。 1、睡眠不足やストレスで血糖値は上がりますか? 検査が心配で良く眠れず日中も気になってしょうがないです。 こんなにストレスがいっぱいで検査に影響しないか心配です。 2、生理前という時期は血糖値は上がりますか? 予定では、検査の次の日に生理が来ます。 生理が来たら検査は出来ないと聞いているので、もし血糖値の上昇に関係あるなら生理が終わってからにしようかと思ってます。 3、今から運動したり食事制限をしない方が良いですか? 検査が決まってから食欲がなく、食べるのが怖くなってます。 食べるとしても低糖質の物だったり炭水化物を減らしたりと食材を選んでいます。 今から食事に気をつけたり、運動して数値が良くなっていても意味ないですよね? 普段通りの食事と生活スタイルで過ごし、検査に挑んだ方が良いのかなと思いながらも不安で悩んでます。 そして、炭水化物を摂らない方が血糖値が高くなるという書き込みを見て余計に分からなくなりました。 自分でも異常だなって思う程検査に怯えているのですが、今はとにかく不安でしょうがないです。 まだ二回目の投稿のため不慣れで読みにくかったらすみません。 長々と読んで頂きありがとうございました。 検査までの期間をどのように過ごしたら良いかなど助言も頂けると嬉しいです。 どうぞ回答よろしくお願いします。

  • 内申書に親の行動は影響しますか?

    内申書に親の行動は影響しますか? 中学受験を考えている子供がいます。 2人の子供がおり、上は5年生、下は2年生です。 先週、下の子供の担任の先生が突然辞めると、学校からお手紙が来ました。 突然だったので、保護者はみんな驚き先生から事情を聞いたり、緊急保護者会で校長と副校長を問いつめたところ、どうも校長に嫌われて辞めさせられるようなことだったようです。 先生は産休代理の先生だったとはいえ、保護者から信頼を得、子供達も大変慕っていて、ショックを受けた子供も多くいました。 4月の段階では、1年間担任をするという話でした。 緊急保護者会に仕事を休んでまできてくださったお父様もいて、保護者にはなんの利益にもならないのに みんな校長に詰め寄りました。 子供達の事を全く考えていないやり方と、パワハラとも言えるやり方に保護者みんなが怒っています。 しかし、この独裁政権のような校長の体質は変わりそうにありません。 先生はお辞めになり新しい先生がいらっしゃいました。 もし、保護者が声を上げ教育委員会なりに進言した場合、内申書には、親の行動は影響するのでしょうか? こんな理不尽な校長にはとても腹が立つのですが、子供の努力を考え 問題になるようなら行動を躊躇します。 人質にとられているとはこのことです。 子供は私立中学と国立中学の受験を考えています。 心配なのは、内申書の所見の様な欄に「この子の親は、学校の方針にもの申すような扱いにくい親だ。学校運営を考えた場合、問題だ」のようなことが内申書に書かれるのではないかと。 他の保護者の方々からとりまとめの一人となって欲しいと言われ、迷っています。 内申書の情報公開制度などネットで調べてみたりしたのですが、地区によって違うようです。

  • 旦那の行動と子どもへの影響について

    旦那のことですが、子供(小2)が夜に居間で寝てしまうとたたき起こして自分で布団まで歩かせるのです。 しかも昨日の夜には携帯の光で目が覚めたと思ったら、小2の息子の熟睡している瞼あたりを照らして「起きろー布団に入れーっ」て言っていて、私は驚いて怒ったのですが、息子は目を覚まし自分で布団に入りました。しかもいつもそうやってるというのです。怒れるし、子供の成長に悪影響が出ないか心配です。旦那も多々おいしいなと思うとこはあったのですが、ちょっと精神的に病んでるのかとも感じます。 アドバイス戴けたら嬉しいです。

  • 動物の糞? 何の糞でしょうか?

    床下収納をあけて、プラスチックの箱状の収納部分を上げたときに、1Fの床下に動物の糞らしきものを見つけました。多少ボケていますが、直径は5ミリ以上1cm以下、長さは2,3cmから最大10cmくらいで、黒っぽいものでした。去年の秋にはありませんでしたが、ほとんど乾燥していました。 場所はこの一か所のみ(座布団ぐらいの広さ)で、量もこの写真全体の倍くらいで、驚くほど多いというものではありませんでした。 とはいえ、今風の戸建て住宅なので、床下にはビニールシートが引いてあり(写真にはそのビニールも映っています)、その上で糞をされたことになり困ります。とりあえず火箸で除去はしたものの、尿が流れた後かと思いますが黒くなっていたりして気分悪いです。 床下に潜り込めるはかなり限られた大きさの動物と思うのですが、入れないような処置を確実にするために、何の糞か特定できればと思っています。 お分かりの方、教えていただけませんでしょうか。

  • なんの糞?

    アパ-トのベランダに5日前くらいから、朝起きると、黒い、コロとしたおしろいばなの種より少し小さい糞が一箇所にまとめて12個くらいあるのを見つけました。朝かたずけると、昼にはまた同じ場所に 2、3個またあるときもありますが、おもに夜やってきて、しているようです。ねずみの糞かとおもいましたが、細長くはありません。ゴキブリにしては、大きいような。しかも同じ場所にまとめてするので、やはり、ねずみ系なのでしょうか?この糞、なんの動物か知りたいのですが、一晩中見張るわけにもいきません。とりあえず、ハイタ-系の薬をまけば、もう来ないでしょうか?気持ち悪いので、退治したいのです。どなたかお知りの方、お願いいたします。

  • この糞はなんでしょう?

    庭の池にスイレンを植えているのですが、 葉っぱの上に糞があります。 葉っぱも食べられているようですが、 これはスネール?のせいでしょうか。 それとも、ゴキブリか何かでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 黒い糞について。

    教えてください。 ここ一ヶ月くらいの間に外の外壁の下のところに朝になると直径2~3ミリ長さ1センチくらいの糞が落ちています。いっぱいではありません。2個から3個位です。多いときでも4個から5個くらいです。 毎日ではありません。ほうきではいて、1日から2日くらいおくとあります。 あと、2階の部屋の窓枠のサッシのところにも一つだけ、ぽつんと落ちていました。 ベランダなどには落ちていません。部屋にも落ちていません。 何の糞でしょうか?近所の人はねずみだとかこうもりとか言います。 ネットをみているとこうもりっぽいのですが。 悩んでいます。ねずみだったらどうしようかと思います。昼間は、網戸にしています。もしやはいってきたらどうしようと思っています。部屋中見てどこも隙間はないと思います。 ちなみに2階の窓枠のところには、シャッター式の雨戸があります。 どなたか教えてください。ほおっておいていいでしょうか?業者に頼んだほうがいいでしょうか?

  • 何の糞でしょうか?

    2~3日前から、朝起きると桃の木の下に糞らしきものが落ちています。 10粒~15粒くらい。 何の糞でしょうか? 大きさは5mm前後だと思います。 宜しくお願いします。 http://beauty.geocities.jp/chevime/DSCF4459.jpg