• ベストアンサー

冷凍のしじみは生きているのか?

貝類は加熱すると口を開くものと開かないものがありますよね。 それは生きている貝は口を開くけど、死んでいる貝は口を開かない、と昔母から教わりました。 最近、生協で冷凍しじみを購入するようになりましたが・・・すべて口が開きます。ということは冷凍されてもしじみは生きてる? そもそも、死んでいる生きている、という考えが間違っているのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.4

大半の二枚貝は開放された場所で死ぬと自動的に貝が開きます。 本当は「死んでいる貝は口を開かない」のではなく「死んだら開く」です。 土の中などで死んだ場合は蝶番が破損したり口の部分が分泌物や腐敗成分で接合して開きにくくなります。 死後の時間がかなり経過している物は中身が土と入れ替わっている場合もあります。 で、調理して開かない貝を無理にこじ開けたりするととんでもない状況になったりするので 昔の人は「死んでいる貝は口を開かない」ということで無理に開かないように注意を込めた表現をしたと思われます。 でも生きている貝でも調理後に口を開かない個体もあります。 冷凍シジミは口を閉じたまま冷凍されて確実に死んでいるので凍っているうちは口は開きませんが 解凍すると調理する前から口が開くはずです。

その他の回答 (3)

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.3

冷凍しじみは死んでいますよ。 お母様からお聞きになったという話は、たぶん生きている貝を調理する際のコツのことだと思います。確かに死んだ貝は加熱しても開きません。 冷凍しじみは一旦短時間の加熱(ブランチング)を行ってから急速凍結します。こうすると貝柱の筋肉がうまく熱変性して、再加熱したときに口を開くように設計されています。 余談ですが、生きたしじみ(あさりもそうですが)は水から加熱しますが、冷凍あさりは水から加熱してはいけません。熱湯に入れるのがコツですよ。

  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.2

冷凍したしじみが生きているはずはないですね。 添付サイトの下のほうに、「新鮮な貝を急速冷凍、急速解凍した場合は口が開きやすい」と書いてあります。 http://plaza.rakuten.co.jp/ecoep/25017

回答No.1

冷凍しじみは生きています。 なんでも冷凍中は「冬眠」と同じ状態だそうです。

関連するQ&A

  • しじみエキス(肝臓によいというもの)について。

    お酒を飲む機会が増える時期になりました。普段から週末にはお酒を飲んでいますが、最近は肝臓のことも大いに気になりはじめました。昔から「しじみ」は肝臓の働きに効果的と聞きますが、味噌汁以外に口にすることがあまりない(自宅の調理器具の関係で汁ものを作ることがむつかしい)ので、ネットでよく目にする「しじみエキス」を試してみようかと思っています。ただ、説明どおりの中身なのかや、そもそも効果自体が書かれているようなものなのかまったく分かりません。そこで、単純に「肝臓機能の補助」ということで、どのしじみエキス(またはそれに類する食品等)がいいのか、コストパフォーマンス(または値段的な目安)も含めて、よくご存知のかた、教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 冷凍魚がおいしくない

    最近、生協(コープとうきょう)をはじめました。重いものを玄関まで運んできてもらえるのでとっても助かっているのですが、どうも冷凍魚を美味しく食べることができません。サラダ用のスモークサーモンとしめさば、ほっけの切り身を購入したのですが、どれも身がぱさついていて風味もありませんでした。解凍の仕方は冷蔵庫でゆっくり解凍させたり、室温に置いておいたりと二通りで試しましたが、どちらも結果は同じでした。 以前、スーパーで購入してきた冷蔵ものの魚(あじの開き・鮭やぶり、ほっけの切り身)そのまま冷凍することもありましたが、そこまでパサパサになったりはありませんでした。 今回、購入後1週間以内の調理です。冷凍魚とは、通常こんなものなのでしょうか?不安なので、これからお魚関係は買うのを控えようかと思っています。もし、冷凍魚でもこれはおいしかった!というものがあれば是非教えてください。

  • 冷凍マグロを使ったレシピを教えてください(お礼・ポイント必ずします)

    このサイトでは、いつもお世話になっています。 冷凍庫を整理していたら、、お刺身で食べられる冷凍マグロが出てきました。 そういえば2つもらったうち、1つはお刺身で食べたのですが あまり美味しくなかったことを思い出しました…。 生協で購入している母からもらったものです。 これを、調理して美味しく食べることはできますか? 出来ればもう生では食べたくないので、 火を通したお勧めレシピを教えてください。 お願いします。

  • 市販の冷凍コロッケが破裂します(T_T)

    タイトルどおりなのですが、生協で購入した冷凍コロッケに限って破裂してしまいます。 高温で(衣を散らして確認)揚げる方法、油を熱しないまま入れてコロッケごと加熱する方法、どちらで揚げても破裂してしまいます。 今まで自分で作ったものも、他の冷凍コロッケも破裂したことはありません。 何故か今回のものに限り必ず破裂してしまいます(^-^;  何かよい方法がありませんか? ちなみに子どもに卵アレルギーがあり、購入したコロッケは衣に卵を使っていないものなのですが、それと関係あるのでしょうか…。

  • 火を通しても閉じたままの貝について

    「貝類(アサリ・シジミ・はまぐり等)は、火を通しても殻が開かないものは、もともと死んでいる貝だから食べたらだめ」と言いますよね。どうしてもともと死んでた貝は、殻が開かなくなるのでしょうか?とても不思議です。逆に火を通してちゃんと開いた貝は、全て火を通す寸前まで生きていたということなのでしょうか?昔からずっと疑問に思っていました。メカニズム等、知っておられる方がおられましたらどうぞよろしくお願いします。

  • ツブ貝 テトラミン中毒

    ツブ貝 テトラミン中毒 先ほど寿司屋でツブ貝を食べ、めでたくツブ貝が、ベストオブ貝類に認定されました。 自分でも調理してみようと思って調べていたのですが、唾液腺を取り除かないと、テトラミン中毒になることがわかったので、そのことについて教えて下さい。 刺身にするには貝からはずし、捌くときに唾液腺を取る機会があるとおもいます。 しかし、レシピを見ていると、貝殻のまま煮る料理もあるようで、加熱しても分解されない貝毒は、殻つきのまま煮たり焼いたりするときにはどう処理しているのでしょうか?バイ貝(小さいツブ貝?)の煮付けなど食べたこともあるのですが、 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 また、最近貝類に凝っているのですが、他の貝で気をつけるポイントがありましたら、教えて下さい。

  • 貝類の調理法について

    お世話になります。 貝類が好きなのですが、"あたる"のが怖くてなかなか自分で調理できません。 例えばアサリの酒蒸しですが、スーパーで買ってきたやつをそのままフライパンにぶち込み、貝が開くまで炒めればそれで安全なのでしょうか?それともどの段階まで(何分くらい)加熱が必要でしょうか? ※使用するコンロの熱量にもよるかと思いますが お味噌汁の場合は? 昔、母親が砂抜きをやっていた記憶があるのですが、要否とやり方を教えていただけないでしょうか? あと追加ですが、スーパーやコンビにではレトルトの味噌汁(あさり・しじみ・蛤)がありますが、あれは身を食べても大丈夫でしょうか?いつも怖くて汁だけ飲み干して身は捨てています。 貝類で"あたる"と尋常でない苦しみが待っていると経験者に聞き、 好きなのですが敬遠していました。皆様、ご教授お願いします。

  • 冷凍保存について

     一人暮らしの独身です。今までめったに自炊はしなかったのですが、これではイケナイと思い、お財布・健康のためにも自炊をしようと考えています。  今、冷凍庫を開けてみると、以前、思いついたかのように料理をした時の材料が冷凍してあります。内容は  ● 牛・豚肉 (たぶん4~5ヶ月前のもの・・・)  ● 食パン (4ヶ月前のもの・・・)  ● ベーコン (4ヶ月前のもの・・・)  ● ごはん (4ヶ月前のもの・・・)  これら、すべて購入直後(ごはんは炊きたてのもの)一回ぶんずつラップして保存しています。  加熱調理すればまだいけるでしょうか??  また、好きな食材として、もやし や キノコ類 があるのですが、買っても1日では食べきれず、よく傷めてしまって捨てるハメになってしまい、それが勿体なく感じ、自炊を挫折してしまいます。上手な保存方法はありますか??  

  • 冷凍室の容量、足りていますか?

    最近、十数年使用していた冷蔵庫をやっと買い換えました。 氷が自動に出来たり、便利な機能があるのはいいのですが、冷凍室が狭すぎませんか? ここ数年、色んな家庭料理等を冷凍する習慣が以前より出来、冷凍食品も圧倒的に種類が増えました。 それなのに、どうして冷凍室は年々狭くなっちゃうのでしょう?不思議でなりません。 私は冷凍食品が半額の時にある程度の量をまとめ買いします。冷蔵庫を買い換える前までは、 買った物が全てちゃんと収納出来ていました。でも、買い換えた途端、とても入りきらずクーラーボックスを取り出す始末。 みなさんは狭いすぎると思いませんか?入らない分はどうしていますか? 冷蔵庫とは別に、冷凍室だけの"冷凍庫"を、みなさんは持っているのでしょうか? 我が家に冷凍庫を置く場所なんてありません。 冷凍品を減らすしか、手の打ちようがありません。 どこのメーカーも揃って似たような冷蔵庫ばかり。 こちらの方が冷凍室が少しは広いですよ、と言われてもたった数リットルの違い。 昔の型の方が、省エネを除けば優秀だった気がします。 みなさんがどう思われているのかが知りたくて投稿しました。 ご意見がありましたら、是非よろしくお願いします。

  • 最近の冷凍食品にびっくりしてますが・・・!!

    冷凍食品はめったに使いませんが、先日スーパーで半額セールをやったので、買ってみましたが、びっくり!!! フライ物のほとんど全てが「電子レンジ対応」で、油で揚げるものは見当たらないのです。 それに実際に作ってびっくり!!! ご丁寧に品物がひとつひとつプラトレイに入って、そのままレンジの皿に並べるようになっているのです。 そこで、すごく疑問が湧きました。 まさに「朝、忙しいお母さん対応」になっている冷凍食品ですが、例えば6個入りなら、底にカスの溜まった6個のプラトレイが残ります。 いちいち1個ずつ洗って分別ゴミに出しますが、ここまでやっている主婦の方はいますか? そもそもこういうタイプの冷凍食品は環境に逆行してませんか? 昔はトレイの並べてあるだけだったのに、形が変わるだけでトレイの分別が面倒くさくなりますね。 こういう冷凍食品ってどうなのです???

専門家に質問してみよう