• 締切済み

体重を増やしたいのですが・・・

僕は高二の男子で大学に入ってアメフト(ポジションはランニングハック)をしたいと考えています。 今53kgくらいで、大学に入るまでに65kgくらいまで増量したいのですが、その為にどうしようか思案しています。 1日7食という手がベストなのでしょうか? アメフト経験者以外の人でも、アドバイスくれたら嬉しいです。 また、よろしければ増量のためのトレーニングあるいはスピードアップのトレーニングも教えてくれたら嬉しいです。

みんなの回答

  • ANDERE
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.4

質問者様は現在高校でやってらっしゃる方ではなかったのですね、 勝手にしていると勘違いしていました。すみません。 以降、補足ですので本題とそれてしまいますが 別件の質問も拝見しましたので書いておきます。 今はまだボールを持つ練習などする必要はないです。 ボールを持つ事に不安があるなら握力を鍛えておいて下さい。 変に素人同士でボール触ると変なクセがつく恐れがあります。 初めの経験は割と体に染みついてしまいますので。 長距離選手からRBへとの事でしたが、私も長距離出身でした。 自分でいいと思う練習、且つ一人でも簡単にできる練習としては、 階段ダッシュです。マンションの階段みたいな急な階段でです。 その階段を腕をしっかり振ってヒザを高く上げて足幅を均一に、 アゴを上げずに、面を抑えて。これで腕を振る、ヒザを上げるという 習慣がつくはずです。運動場なくてもできますしね。 ホールを見つけるとかカットを切るとかは、直線を走る事の副産物と 考えてもいいです。まずは直線スピードです。全てはそこから。 ディフェンスからするとスピードがないとカットも怖くありません。

sirokuma524
質問者

お礼

No.3の回答と合わせてお礼させていただきます。 まずはじめに、経験者による専門的な回答ありがとうございます。 周りにアメフトをしている人がいないので、とても役立ちました!!! WRというポジションの方に回答してもらってとても嬉しいです。 そうですね。段階を考えて長期間でプランを練ろうと思います。いつも僕には計画性がないので、今回こそは、と思っています。 MAXをどんどん上げていったら瞬発力がついていってる事になるのですか・・・知りませんでした・・・ 難しいですね・・・MAXというのはどうやって上げていけばよいのでしょうか?? 僕は今一番、瞬発力をつけて、トップスピードになるためには??ということを課題としてトレーニングをしているのですが、このトレーニングは果たして有効なのでしょうか?? >>小さい筋肉の筋トレとか >>インナーマッスルとかにもこだわった方がいいでしょう。 >>ケガ予防のためにもです。 >>柔軟性も高めなければスピードは上がりませんので、股割りを >>できる様に毎日やって下さい。アメフトは股関節命ですよ。 ・・・ですか!!最高に勉強になります!!インナーマッスルは昔から鍛えなくちゃ、と思っていましたが、この機会に少しずつ鍛えていきたいです。 あとは柔軟性ですね!!柔軟性とスピードとが関係あるとは思いも寄りませんでした。 技や知識は大学でやってたら必然的について来るものなのですか!!かなり安心しました。 別件の回答どうもありがとうございます。 今はまだボールを持つ練習は必要はないとのこと、ここの時点で知っておいてとてもよかったです。僕も変な癖が付いてしまいそうだなぁと、少し心配でした。まだ練習していなかったので良かったです。 では、握力を鍛えておきます!! 今回はどうも丁寧な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ANDERE
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.3

高校の時WRでしたが、私も体重はそんなくらいでした。 とにかく効果的な筋トレをして効果的な食事を摂る事です。 筋トレは人の倍したらいいという問題ではないので 段階を考えて、長期間でプランを練って下さい。 体重があるに越した事はありませんが、質問者様は今高校と いう事ですので、しっかりバランスよくたくさん食べていれば 体重の数値にそれほど神経質になる必要はありません。 それよりも何よりも今やるべき事はスピードアップです。 筋トレはMAXをどんどん上げていったら瞬発力がついていってる事 になりますのでスピードがあがります。 でもまだ体を作る時期なので地味で面白くない持久系の筋トレも 絶対にやる事。アメフトは見た目の筋肉ではなくて、本当に 使える筋肉が必要になってくるので、小さい筋肉の筋トレとか インナーマッスルとかにもこだわった方がいいでしょう。 ケガ予防のためにもです。 柔軟性も高めなければスピードは上がりませんので、股割りを できる様に毎日やって下さい。アメフトは股関節命ですよ。 なんせメシ食って下さい。大学になったら吐くまで食わされます。 たぶん痩せの大食いタイプな方だと思われますが、大学になったら そんな事言ってた自分が恥ずかしくなるくらいもっと食わされます。 特にオフェンスは脂肪もつけておかないといけないとケガします。 ラインの連中は5合くらいのメシ食って、まだパフェ食います。 高校のスキルって知れてるから、今はとにかくスピードをつける 事だけに専念してもいいくらいです。技や増量はそれについてきます。 大学側からすると、セレで取るのはカットバックやスピンが上手い RBよりも、単純に足がめっちゃ速いRBです。言い切れます。 例え弱い高校でも足が極端に速ければ一流大学でも取ってくれます。 高校の3年間の練習量なんて大学の1年分くらいでしかないので 技や知識は大学でやってたら必然的についてきます。 大学に行けば私の言っている事が絶対に理解できるはずです。 頑張って!応援してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

ブヨブヨでは駄目だから、筋骨共に頑丈に大きくする必要があります(脂肪もある程度必要だし)。 今も運動しているでしょうから、とにかく食べることです。 特に、脂肪の少ない肉類(鶏や豚が良い)や海藻類や魚や大豆製品や野菜を沢山食べることです(チャンコやトン汁やバナナ卵ミルクセーキはお勧め)。 消化器官は頑丈として答えています。 食べて、休んで(寝て)、運動・・・・これの繰り返しです。

sirokuma524
質問者

お礼

鶏や豚が良いというのは知っていましたが、海藻類や魚や大豆製品や野菜は知りませんでした。ありがとうございます。 大豆は好きじゃありませんが、その4種類ともなるべく食べてみることにします。 チャンコやトン汁は手軽なので食べてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maru0306
  • ベストアンサー率27% (18/66)
回答No.1

う、うらやましい!! よく、プロテインを飲んで、鍛えるとかって言われますよねー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体は動いてきてるのに体重が増えている

    私は普段ジムや近所の河川敷で運動、トレーニングをしています。 今年は2日から始めて毎日やっていて、 ジムはランニングマシーンとマシントレーニングです。 始めた1日、2日あたりはやはり大晦日と元旦動いてなかったせいか、 かなりしんどかったのですが、もうリズムになれてきたようで、 同じメニューをやっていても疲れが少なかったり、精神的に いけるような感じがします。 しかし毎日体重を見ているのですが、ちょっとずつ増えてしまって いるような気がします。 身長は172cmで、体重は63kgがいつも通りだな、というところなんですが、 最近64kgだったりギリギリ65kg弱まで行ってしまうこともあります。 ジムで一通りやると1kgちょっと落ちて、+サウナで今のところやっている のですが、65kgは行きたくないです。 (やっているスポーツの階級が65kgまでなので) 増えていても同じ速度で走っていても重さを感じることはなく、 調子のいいときはむしろ楽なくらいです。 これはどう解釈したらいいのでしょうか。 単純に太りで、2kg程度の増量が大した変化ではないのか。 前向きに筋肉で増えたのか(ただ、そんなに急に増えるんでしょうか)。 正直冬なので落ちにくくなっているという風に考えていますが、いかがでしょうか。

  • 体重を増やそうと考えています170cm50kg→55kg

    自分はもともと食が細くガリガリなのですが健康を考えて体重を美容体重である55kgに脂肪でも筋肉でもかまわないので頑張ってあげようと想うのですが50kgから55kgまで増量すると見苦しくならないか不安です。みなさんの意見をきかせてください。 現在はスマートだとよくいわれますがガリガリです。

  • 1ヶ月で体重何kgまで増やせますか?

    現在身長165cmで体重48kgの成人男性です。 出来るだけ短期間でしかも健康的に体重を55~60kgまで増やしたいと思っています。 (1)一ヶ月で健康的に体重を増量するとしたら、一般的に最高何kgまで増量出来るものでしょうか? (2)55~60kgまで健康的に増量する場合どのくらいの期間が理想でしょうか? (3)増量にあたって運動も必要だと思うのですが、運動してしまうとせっかく摂取したご飯が運動で使われて増量出来ないという事はないでしょうか? ちなみにこれまでの生活はジャンクフードばかりのほぼ間食のみで、それ以外は一日一食、白米と肉を焼いた程度の食事でした。運動はほぼ0です。この生活を始める前の体重は55kgほどでした。

  • 体重70~80Kgの成人男性の平均的な食事量は?

    自分は身長178cm、77kgの20歳男性です。 毎日のトレーニングとダイエットで今は体脂肪率を8%まで落としましたが、今やっている一日2000カロリー前後の食事制限は75kgまで減量したら辞めるつもりです。 私は普段はかなり大食いで、ダイエット中じゃなければ一日に最低5000カロリー(トレーニング量によっては8000カロリー以上)ぐらい食べます。 75kgの体重維持に必要なカロリーは一日に2500カロリーぐらいと言われていますが、周りの75キロの人達はどうみても一日最低4000カロリーは食べているように見えます。(目安としては、白米一合で大体550カロリー、一食で一合食べる人も少なくないとおもいます) 本当に75kg前後の人達は一日2500カロリーほどしか食べないのでしょうか?2500カロリーというと一日三食しか食べなくても相当小食だと感じます。あなたは一日にどれくらい食べますか?

  • 体重を落としたいのですが

    体重を落としたいのですが、どんな風に落とすのがいいのでしょうか。 自分の現在の状況は 身長:175cm 体重:85kg 体脂肪率:14% 基礎代謝:1900kcal 食事:一度見直し、一日のカロリーを2200くらいにしております。 この一年、体重は変わらないです(前後2kg) 運動頻度:ジムにて週に3~4回、2時間位のウェイトトレーニングを中心としております。 一日、水を抜くと3kgくらいは絞れるのですが、もう少し減量をしたいので、効果的な方法があれば教えてほしいです。

  • 妊娠初期 体重の増加

    当方23歳の初妊婦です。 今まで1日1食の生活を送っていました。 先月に妊娠が分かりこのままの食生活ではいけないと思い1日3食摂るようにし始めました。 現在妊娠3ヶ月に入るところなのですが、食べづわりも始まり3月からの約1ヶ月半で体重が3kg増えてしまっています。 本日で151cm,38.7kg→41.6kgです。 調べたところ妊娠初期に体重が2kgも3kgも太るのは駄目。 妊娠前と同じ食生活・体重が望ましい。 と書いてありました。 そのためこれから食事制限をしようかと考えているのですが 現在は 朝ご飯10時、 ゆかりご飯(軽く1膳) 昼ご飯14時、 のりご飯(半膳) 晩御飯20時、 肉または魚(小皿1杯) 野菜炒め(普通皿軽く1杯) 白米(1膳) という食事を取っており 1日の摂取カロリーがだいたい1000kcal前後のようです。 妊娠前と同じ食生活で、と書いてあったのですが1日1食に戻した方が良いですか? 調べたところ健康的に1ヶ月で3kg痩せるためには1日の摂取カロリーを700kcal減らすのが良いと書いてあったのですが 今の食生活から700kcalを減らすと1日の摂取カロリーは300kcalとなります。 1日1食に戻して夜300kcalの食事にするか 1日3食で総カロリー300kcalにしたらよいのかも悩んでいます。 また、体重が増えるのが良くないのは理解したのですが 体重を減らすために1日300kcalとなると 妊娠初期に最低目安とされている1日1200kcalを大幅に下回ってしまうので それで胎児に影響がないかも心配です。 一般的に4ヵ月後半~胎盤が機能し始めるとのことですが、4ヵ月後半に入るまでは300kcal生活で38kg~39kgを維持しても問題はないのでしょうか? その場合、1日300kcalのメニューとはどのような物があるのかも教えていただければ嬉しいです。 ご回答宜しく御願いします。

  • 低身長でアメフト

    こんにちは。 最近、大学でアメフト部に誘われて冬休みから入部することが決まりました。 それで身長体重がおおよそ160cm/70kgしかない低身長なんですがどのようなポジションが あるのでしょうか?? また低身長でもアメフトはできるのでしょうか・・・ 不安です(・ω・`) 高校では3年間ラグビーをやっていました。 ポジジョンはFWのフッカーをやっていました。(アメフトで言うとライン?って感じのポジションです)

  • 私は大学のアメフト部で通用するでしょうか?日本のアメフトはどのくらいレベルが高いのでしょうか?

    私は来週卒業するアメリカの高校生ですが、2008シーズンで靭帯を損傷してしまいアメリカの大学でアメフトをするのを断念しました。 高校の最後の年を怪我で逃してしまってとても悔しいので、日本に留学しアメフトを続けたいと思います。 私は怪我をする前(17歳の時)はベンチプレス125kg、スクワット180kg、クリーン110kg、40ヤード走 4.7秒、体重は85kg、身長は177cm当たりでした。ポジションはDTでしたが、うちの学校(ワシントン州ベスト8)では一番上手いDLだったと思います。(その年のDLは前の年に比べて不作でしたので)。手術をして体重が7kgほど減った今でもスクワットとクリーン以外のリフトはほとんど変わっていません(スクワットは150kgぐらいはできるようになりました。)。 日本の大学のアメフト選手とはどれだけ上手いのでしょうか?早稲田や慶応などのウェブサイトを見ましたが上手そうな人は見当たりません。私は日本の大学のアメフトで通用するでしょうか? あと留学生でも大学でスポーツができるのでしょうか?帰国子女として入学した場合奨学金などはもらえますか?

  • 体重が思い通りに落ちない...

    年齢39歳のおじさんですが、ちょっと聞いてあげて下さい。 11年3月よりダイエットを開始し、 85kgあった体重は、11年10月までに62kgとなり、 身長167cmの私にはベストな体重となりました。 12年10月の現在でも、ベスト体重は維持してます...がっ!! 私の目指す体重は、58kgなんです。 その為、下記のようなことをやってます。 まず食事、 腹八分で抑え、野菜を中心に食べ、夜は炭水化物をさけています。 朝昼晩の3食は食べます。間食はしません。 次に運動、 朝は、ウォーキングを20分程行い、 そのまま30分のジョギングを行います。 一日の歩数は、ウォーキング・ジョギング・通勤で、 12,000歩を心がけてます。 夜は、腹筋100回×2、背筋・腕立て50回×2、 3kgのバーベルを左右の手にバーベル運動を100回×2、 その場腿上げ100回×2 体がキツイ時は休みますが、基本毎日、運動はしています。 そんな、こんな、なんですが、 朝の体重測定で60kg台になってることがあり、「よっしゃ!」となるのですが、 翌朝測ると62kgに戻ってる... 「何故だーっ!!」と叫びたくなります。 夜の運動に踏み台昇降30分を追加しようかと考えてますが、 何か根本的に間違ってるのかな?と疑問もあります。 例えば夜の筋トレで脂肪のかわりに、筋肉が付いたから重くなったとか... もう自分には何が原因なのか、ようわかりません! どうしたらいいのかな?何かいい方法ないかな?アドバイスをお願いします。

  • 体重増量に関して

    私は高校2年、身長170cm、体重53kg、男です。かなりの痩せ体質です。 海に行くときなど、上半身が裸になるときに抵抗があります。 特に手・足首が細く、気になっています。 これを克服したいので、最近、ご飯をお茶碗2杯を食べ、できる限りの炭水化物を摂取するようにしています。 (もともと野球をしていて身体も動かしていて食べれた方なのですが、今は少食です…) 体重増量には炭水化物を摂ることが大切だとのことで、増量目的のプロテインを始めようと思っています。 ですが、痩せ体質の人にそのプロテインが効果的かどうかが分かりません。 プロテインについて調べたのですが、いまいち分かりませんでした。 なので、トレーニング方法、食事・プロテインの摂取の仕方、プロテインの効果などを教えて頂きたいです。 トレーニングはジムや家でも行っているので、効果的且つ効率の良い方法を教えて頂きたいです。 プロテインを実践し、効果が出た。という方がいれば、どのプロテインか教えていただけると嬉しいです。 回答宜しくお願い致します。