• ベストアンサー

the geometric mean of successive

There is also a much less common B series. The area of B series sheets is the geometric mean of successive A series sheets. So, B1 is between A0 and A1 in size, with an area of 0.71 m² (). この中で the geometric mean of successive のところだけが辞書を調べてもわかりませんでした。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joshsan
  • ベストアンサー率39% (116/293)
回答No.2

No.1です。 B1、A0、A1の寸法は各々下のようになってます(mm表示) B1 縦 × 横=707 × 1000 A0 縦 × 横=841 × 1189 A1 縦 × 横=594 × 841 B1用紙の縦横の長さが、A0用紙とA1用紙の縦横の長さの相乗平均になっているかどうかを検証します。 B1の縦=√(A0縦×A1縦)=√(841×594)=√499554=706.7913 B1の横=√(A0横×A1横)=√(1189×841)=√999949=999.9745 ほら、ちゃんと相乗平均になっているでしょ。

その他の回答 (1)

  • joshsan
  • ベストアンサー率39% (116/293)
回答No.1

the geometric mean of successive で切るのはおかしいです。 the geometric mean of / successive A series sheets 相乗平均 / 連続したA版用紙の という意味です。相乗平均(geometric mean)は数学用語で、n 個のデータを全て掛け合わせたものの n 乗根の事です。この文は、B版用紙の大きさの決め方について言及しており、B1用紙の縦横の長さは、A0用紙とA1用紙の縦横の長さの相乗平均になってますよ、ということです。 ちなみに今、計算してみたら、ちゃんとそうなってました。

gennyes
質問者

お礼

お礼が送れて申し訳ありませんでした。どういった計算をすればいいのか教えていただけませんか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 相乗平均(geometric mean)の意義

    相乗平均(geometric mean)の意義がよくわかりません。たとえばB1のサイズを決定するのに、A1とA0の相乗平均を求めるようです。841掛ける594をルートすると707,横に関しても同様にします。 何のためにこのような計算をするのでしょうか? B1 縦 × 横=707 × 1000 A0 縦 × 横=841 × 1189 A1 縦 × 横=594 × 841

  • 【統計】 geometric mean の 比較? 【基礎】

    以下、よろしくお願い申し上げます。 基本的なことですみません。。 【質問】 Group A ; 10,100,1000,10000 Group B ; 1000,10000,100000 例えば、上の二つのグループを比較する際、 Geometric meanで、Aは316.2、 Bは10000となりますよね。 その際、統計的に、この差は有意であるかを計算する場合、 普通のT検定でよいのですか? Group Aの数値には、10,100,1000,10000をそのまま使い、 Group Bの数値には、1000,10000,100000をそのまま使って T検定していいのでしょうか? あるいは、いったんLOG換算して、Aには、1,2,3,4を Bには、3,4,5を使ってT検定したほうがいいのでしょうか? お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

  • 卒論に使用するため、翻訳をお願いしたいです。コンピューター関係の書物の

    卒論に使用するため、翻訳をお願いしたいです。コンピューター関係の書物の文章です。 We call the mean time to complete a task its response time and the mean number of tasks that can be completed in a unit time the throughput. There is an important relationship between throughput and response time that we will use often in this book: the mean number of concurrent activities in a system, also called its degree of parallelism, is the product of the throughput and the response time.

  • ofの用法

    ofの用法 Poverty is less of a problem now than it used to be. この文で使われているofはどういう意味ですか?

  • 区切りの使い方 何故ofなのか?

    I don't mean to say that I know, of my own knowledge, what there is particularly dead about a door-nail. 上記、, of my own knowledge, のofの使い方?と”, ,の使い方が分からないので教えてください よろしくお願いします

  • .....less than......の使いかた

    Internet use in "A"area is 40percent less than that of "B"area. という文の場合、どちらの解釈になるのでしょうか? またもし(2)が正解の場合は(1)の意味にするにはどういう文にすれば よいのでしょうか?(あるいは(1)が正解の場合(2)の文章は?) 辞書等調べたのですがわかりませんです。 宜しくお願いします。 (1)"A"エリアでのインターネット利用 は"B"エリアでのそれよりも40%少ない   (つまり、Bエリアで100だったとすればAエリアでは60である) (2)"A"エリアでのインターネット利用 は"B"エリアでのそれの40%以下である   (つまり、Bエリアで100だったとすればAエリアでは40以下である)

  • 英語が出来る方助けてください。(かなり困っています。)

    英語が出来る方助けてください。(かなり困っています。) 今学生をしているのですが400ページほどある英語の専門書を読み始めたのですがこの部分の訳がどうしてもしっくりこないのですが分かる方いませんでしょうか?? 英語が大変苦手なので自分の訳に自信がなく困っています。 The results shown in Figure 1.5 illustrate this behavior. Here E0 is measured from the enthalpy of adsorption, [Padsh’0] (determined by the chromatographic method at very low surface coverage, as explained in Chapter 3). E0 is plotted against the number of carbon atoms, NC, in the various series of hydrocarbons. It is striking that there is an almost common linear relation between E0 and NC. Thus, for a given NC, quite close agreement is obtained between the corresponding values of E0 for the series of alkanes, alkenes and aromatic hydrocarbons (Cao et al., 1991). By plotting experimental and theoretical low-coverage enthalpies of adsorption as a function of the molecular polarizability, Avgul and Kiselev (1970) also obtained a linear relation for wide range of polar and non-polar molecules on graphitized carbon black (including noble gases, dimethyl ketone, ethyl ether and a series of alcohols). We may conclude that there is ample evidence to confirm the essentially non-specific nature of the interactions between the surface of graphitized carbon and all types of gas molecules.

  • 英語が出来る方助けてください。(かなり困っています。)

    英語が出来る方助けてください。(かなり困っています。) 今学生をしているのですが400ページほどある英語の専門書を読み始めたのですがこの部分の訳がどうしても出来ないのですが分かる方いませんでしょうか?? 英語が大変苦手なので自分の能力のなさに困っています。良ければ助けてください。 The results shown in Figure 1.5 illustrate this behavior. Here E0 is measured from the enthalpy of adsorption, [Padsh’0] (determined by the chromatographic method at very low surface coverage, as explained in Chapter 3). E0 is plotted against the number of carbon atoms, NC, in the various series of hydrocarbons. It is striking that there is an almost common linear relation between E0 and NC. Thus, for a given NC, quite close agreement is obtained between the corresponding values of E0 for the series of alkanes, alkenes and aromatic hydrocarbons (Cao et al., 1991). By plotting experimental and theoretical low-coverage enthalpies of adsorption as a function of the molecular polarizability, Avgul and Kiselev (1970) also obtained a linear relation for wide range of polar and non-polar molecules on graphitized carbon black (including noble gases, dimethyl ketone, ethyl ether and a series of alcohols). We may conclude that there is ample evidence to confirm the essentially non-specific nature of the interactions between the surface of graphitized carbon and all types of gas molecules.

  • 特に、termを何と訳すべきかがわかりません。

    次の箇所がわからずに悩んでいます。 Thus Geach writes, “It is clear that Aristotle thinks himself entitled to pass from ‘Every series whose successive terms stand in the releation chosen for the sake of has a last term’ to ‘There is something that is the last term of every series whose successive terms stand in the relation chosen for the sake of ’”. termは、どのように訳すべきでしょうか。本文では、chosen for the sake of(~のために選ばれる) は、イタリックになっています。 アリストテレスの目的の階層性に対する言及です。一応は訳したのですが、うまくいきません。どなたかに助けていただけたら助かります・・・。 Geachは次のように記す。すなわち、アリストテレスは「連続する関係(successive terms)が、~のために選ばれる関係にある全ての連続は、最後のものである」から「~のために選ばれる関係において連続する関係である全ての連続の最後のものである何かがある」に変化する権利が与えられていると考えているのは明らかであると。

  • ”A case of less is more"ってどういう意味ですか。

    あるビジネス英会話のスクリプトの一部なんですが、 Aさん:"欧米のウェブサイトに比べ、アジアのウェブサイトはもっとシンプルで機能的だ。in the same way that many Asian cultures prefer offices that are modest rather than ostentatious." Bさん:A case of less is more?" Aさん:Yes, exactly. という部分があります。 この場合、Bさんの"A case of less is more?"とはどういう意味でしょうか。 セットフレーズですか。 教えてください。 よろしくお願いします。