• ベストアンサー

前田利家は一向一揆衆を釜煎りしたか

noname#25898の回答

noname#25898
noname#25898
回答No.6

いろいろな局面で、間違いのない選択肢をしてきたのですから、「加賀百万石」と、言われる、前田家の礎を築けたのだと思います。 人徳があり、人柄のいいところは、糟糠の妻でもあった、おまつ夫人の行動、言動が証明していると思います。 一向一揆衆に手を焼いていたのは、間違いのないところですから、主だった人を見せしめのような処刑にしたとしても、利家公の名声に傷がつくものではないと思います。 釜入りなのですが、熱湯ではなく、油を使ったのではないでしょうか。 推測ですが。 絶命まで、熱湯より早いところが、人道的?で、見せしめ効果も抜群だと思います。

weber7009
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も釜に油をひいてやった可能性もあるのではないかと思います。

関連するQ&A

  • 信長が利家に前田家の家督を継がせた理由は?

    前田利家は織田信長の命令で前田家の家督を継いでいます。 利家は前田利昌の三男です 長兄は利久(慶次郎の義父)次兄は利安と利家には2人の兄が居ました そもそも何故 前田家の家督について信長が口出しをしたのか?(確かに当時前田家は織田家の家臣ですが) そして 利久や利安ではなく利家に継がせた理由は何でしょうか?

  • 初めて質問します。前田利家という男

    織田信長の多重人格説は 珍奇なお肴・比叡山延暦寺の焼き討ち・山中の猿 などのエピーソードから考えられてるものならば 若いころ6m以上もある槍をふりまわして歩いてた(非戦闘時)。 十阿弥殺し。 信長に追放されたにもかかわらず 信長軍VS○○軍の戦に勝手に自分の旗付けてに参加して暴れまくる。 頭だか顔だかに弓がぶち刺さっててもおかまいなしに暴れる。 春日井堤の上の槍。・・負けそうなのに一人で大軍に突っ込んだ勝ったりした。 利休さんからすごくいい茶碗をもらうが訳わかんねーみたいなノリで花さした・・怒られた。 ↑某N○K大河参考がほとんどなのですが・・こういったエピソードを踏まえて  ・・・・・前田利家天然説・・・・をあみだしたのですが・・・・・皆様はどう思われますでしょうか。  又 利家のエピソードなどご存知でしたら教えていただきたいです。  

  • まつの篠原家は織田家の当主が誰の時から仕えてきた?

    前田利家の正室である「まつ」の実家である篠原家は、先祖代々、織田信長を輩出した織田家に仕えてきたみたいです。 質問があります。 前田利家の正室である「まつ」の実家である篠原家は、先祖代々、織田信長を輩出した織田家に仕えてきたみたいですが、 その篠原家は、織田家の当主が誰の時から、篠原家の何という名前の当主の時から、仕えてきたのでしょうか? (⇩)次の2つの質問の答えを教えてください。 (1) 前田利家の正室である「まつ」の実家である篠原家は、織田家の当主が誰の時から仕えてきたのかを教えてください。 (2) また、その時の、織田家の当主に仕えていた篠原家の当主は、何という名前の当主だったのかを教えてください。

  • 織田信長についてです

      織田の信長はなんで10年間も石山本願寺にこだわって石山合戦をしたのですか?   他の戦国大名と共に攻撃していたと聞きました        あと民衆が組織した一揆が行う救済を認めなかったのはなぜですか   日本統一が関連しているのですか?

  • 篠原一計の篠原家について。

    (⇩)下記のURLの芳春院のwikipediaのページによると、前田利家の正室である『まつ(芳春院)』は篠原一計の娘だそうです。 【芳春院(ほうしゅんいん)】 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B3%E6%98%A5%E9%99%A2 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B3%E6%98%A5%E9%99%A2 この、前田利家の正室の『まつ(芳春院)』の父親の篠原一計の篠原家は、『代々、織田信長を輩出した織田家に仕えていた。』と聞いた事があります。 そこで質問があります。 『まつ(芳春院)』の父親の篠原一計の篠原家は、『代々、織田信長を輩出した織田家に仕えていた。』 そうですが、 この、篠原一計の篠原家は、織田信長を輩出した織田家に、織田家の当主が誰の時から仕えていたのでしょうか? また、その時の、篠原家の当主は、誰(篠原〇〇)で、その時の織田家の中での役職は何だったのでしょうか? 篠原一計の篠原家は、織田信長を輩出した織田家に、織田家の当主が誰の時から仕えていたのか? そして、その時の、篠原家の当主は、誰(篠原○○)だったのか? その、篠原○○ の、織田家の中での役職は何だったのか? を教えてください。

  • 篠原家が織田家に仕え始めたのは、篠原○○が織田○○

    篠原主計(一計)の父の時から、織田信定に仕えていたのか? 篠原主計(一計)の時から、織田信秀に仕えていたのか? どちらの方が正しいのでしょうか? 前田利家の正室・『まつ』の父親の篠原一計(篠原主計)は、織田信長の父である織田信秀に仕えて弓頭をしていたそうですが、 前田利家の正室・『まつ』の父親の篠原一計(篠原主計)の篠原家は、(織田信長を輩出した)織田家に、織田家の当主が誰だった時から仕えていたのでしょうか? また、その時の、その篠原家の当主は誰だったのでしょうか? 前田利家の正室・『まつ』の父親の篠原一計(篠原主計)の篠原家は、(織田信長を輩出した)織田家に、織田家の当主が誰だった時から仕えていたのか? また、その時の、その篠原家の当主は誰だったのか? を、教えてください。 【追加】 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11213360581?__ysp=44G%2B44Gk44CA56%2Bg5Y6f5a6244CA57mU55Sw (↑)上記の知恵袋のページには、 「なので主計の父は、織田信定に仕えていたと推定」 と書かれており、篠原一計のwikiとは異なった事が書かれております。 (篠原一計のwikiでは、『篠原一計(主計)が織田信秀に仕えた。』となっております。) (↑)上記の知恵袋のページの答えの通りに、『篠原主計(一計)の父の時から、織田信定に仕えていた』のか? それとも、"篠原一計" の wiki のページの通りに、『篠原主計(一計)の時から、織田信秀に仕えていた』のか? どちらが正しいのでしょうか? できるだけ正確な答えを教えてください。 【篠原一計の wiki】 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%A0%E5%8E%9F%E4%B8%80%E8%A8%88 ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 浄土真宗はなぜ禁教とされたか?

    私の住んでいる北陸は「真宗王国」といわれるほど真宗門徒が多いのですが、江戸時代に九州でこれを禁止していた藩があったと知って驚きました。 前田利家のように織田家家臣として一向一揆に手を焼いた経験を持つ武将ですら禁止しなかったのに、どのような理由で(教義のどの部分が問題かということも含め)禁教とされたのでしょうか? なお、本日から出張しますので、お礼は来週になります。

  • 前田慶次は、架空の人物でしょうか?

    前田慶次は、架空の人物でしょうか? 信長公記に名前がありません。前田利家の従弟という重要人物で、柴田勝家の家臣の太田牛一が知らないのは変ではないでしょうか? 慶次とか、三次、平次みたいに、江戸の町人みたいな名前で不自然だし。 これは、元和元年)1615)上杉家の家臣、清野助次郎と井上隼人正という者が書き置いたものを、寛文九年(1669)五月、大老酒井忠清を通じて幕府に提出したという『上杉将士書上』のなかに登場する武将たちである。 『上杉将士書上』は、上杉軍役帳その他に出てくる武将たちの略伝で、二十五将以外にも名高い人物、例えば直江山城守兼続らが書き上げられ、なかには、実在を疑われる武将の名もある。鬼小島弥太郎一忠もその一人で、筆者も気がひけたものか「二十五将の外にて候」とことわっている。 http://www2.harimaya.com/uesugi/k_busyo.html 他にも、織田の家臣を捏造。北越家譜に登場する柴田右馬介、稲葉弥介は、織田の記録で確認できない。

  • 元服後

    昔は元服後に改名し、梵天丸なら伊達藤次郎政宗と言う風になると思います。 改名する事事態にはあまり疑問に思わないんですが、何故、“藤次郎”と“政宗”と言う風に2つも名前があるのでしょうか? 前田又左衛門利家や織田上総介信長などという風に、色々あると思います。 私が無知なのでしょうが、これらの理由が分かりません。

  • 有名人の娘の子孫の方は「我は誰々という有名人の子孫なり」といわないのでしょうか

    あるとき、公家の子孫が会話の話題になったとき、私は近衛文麿を母方の祖父に持つ細川護煕の名を上げた時に、その会話に入っていた人間の一人が、「ああ、ガラシャの子孫ね。」と言ったので、私は「そうか、明智光秀の子孫でもあるんだな。」と言って会話に花を咲かせていたのですが、考えてみると、「我は織田信長の子孫、織田信成なり。」と言うように、よく耳にするのは有名人の息子の子孫が誰々の子孫と言うものばかりです。 通常、有名人の娘の子孫は誰々の子孫とは言わないのでしょうか。 例を挙げると、宇喜多秀家と豪姫の子孫の方が「我は備前宰相宇喜多秀家の子孫なり。」とは言っても、「我は加賀宰相前田利家の子孫なり。」とは言わないのでしょうか。