• ベストアンサー

「いける」は関西弁ですか?

うちの主人は、鍋などで「もう煮えているか・食べられるか」ということを 「これ、もういける?」と言います。 何を言いたいかは分かるので、これまでは聞き流してきたのですが、 今日(10年目にして!)「それは使い方がおかしいんじゃない?」と ついに言ってしまいました。 それに対して主人は「関西の人はみんなそう言う」と答えました。 それ以上追求する気もなく話はそこで終わったのですが… 本当に関西弁なのでしょうか? 主人の誤用(勝手な使い方?)ではないのでしょうか? そして、もし誤用ではなく多くの方がそう言うとしたら、 そこでいう「いける」とはどういう語源から使われているのでしょう。 イケメンのイケてる(いかしている)とも違いそうだし。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.7

関西弁は第二母語です。 「もう、煮えて食べられる」という意味での「もう、いける」は、確かに言います。誤用とはいえないでしょう。 自分ではあまり使わないというか久しく聞かないので忘れていましたが、ニュアンスも含めて充分理解できます。 この「いける」は、辞書の「行ける」の語義にある範囲でしょう。「食べることができる」、つまり「火の通り加減や味の染み具合が充分なレベルになっている」という意味ですね。関西独自の語彙ではないと思いますが、全国的に使われるか、ニュアンスまで通じるかは、確信がありません。 『広辞苑』 |い・ける《自下一》(行くことができる意から) | (1) することができる。特に、うまくすることができる。「スキーなら少々―・ける」 | (2) 相当のものである。よい。うまい。「この料理は―・ける」 | (3) 酒がかなり飲める。「―・ける口」 『大辞林』 |い・ける【行ける】(動カ下一) | 〔「行く」の可能動詞形から〕 | (1) 物事をうまくすることができる。うまくこなす。 |   「ゴルフも少々―・ける」「この企画なら何とか―・けそうだ」 | (2) 酒を相当量飲むことができる。「相当―・けるくちだ」 | (3) 料理や酒などの味が相当に良い。「この地酒はなかなか―・けるねえ」 『明鏡』 |いける【行ける】《自下一》 | (1) 〔「行く」の可能形〕 (ア)行くことができる。「一人でも―」 |   (イ)(上手に)対処することができる。「例の作戦で―」 | (2) 上手にできる。「英語も仏語も―」 | (3) 酒を相当に飲むことができる。「酒はかなり―口で」 | (4) 賞味や鑑賞にたえる。「この店の料理は意外に―」「なかなか―演奏だった」 『新明解』 |い・ける【行ける】《自下一》(口頭) | 〔「行く」の可能形〕 相当な基準にまで達している。 | 「英語もちょっと―〔=話せる〕/この店の料理は―〔=食べるに値する〕 |  /あの新人は―〔=見所があって使い物になる〕/―〔=かなり飲める〕口だ」 『大阪ことば事典』 |イケル【行ける】(動) |  味のわからぬ食物などを一口食べてみると、案外にうまい。 |  「コラちょっとイケルやないか」などという。

LPD3213
質問者

お礼

大変詳しい回答をありがとうございました。 すっきりしました。 >(1) することができる。特に、うまくすることができる。 > 「スキーなら少々―・ける」 >(2) 相当のものである。よい。うまい。「この料理は―・ける」 >(3) 酒がかなり飲める。「―・ける口」 (2)はイケメンと同じものだと思いますが、 (1)からきているようですね。 食べることができる・・・。 あぁ、すっきりしました。ありがとうございます。 ですが。正しいのが分かったら…日常会話でそれを使うのは 関西に限られているのか、それとも逆に使わないこちらの地方が 珍しいのか?もしかして私だけ?という気もしてきました。 私の周囲では「もう煮えてる?」「食べられる?」というので。 ちょっと調べてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • sono1115
  • ベストアンサー率12% (15/116)
回答No.9

私は大阪人ですが、關西辯と意識したこともありませんでした。 「いける」は「大丈夫」の意味で日常的に使ひますよ。 反對語は「あかん」になるのかな。 關西ことば辭典 http://www2g.biglobe.ne.jp/~gomma/mobilefile/mobilei.html いける 「英語のGood」あるいは「大丈夫」。 例)(煮物等を煮ていたり、風呂を沸かしていて) 「もういけるんとちゃう?」。 (美味しい食べ物に対して)「これ、いけるやん!」。 (病気等が治って)「もういけるようになったん?」。

LPD3213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうです、まさに「大丈夫」の意味なんですね。 それが関西弁なのか全国共通なのか気になるところです。 また新たに質問たてて聞いてみようかな。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

>本当に関西弁なのでしょうか? 違うんじゃないですかね。私は関西弁のことほとんど知りませんが、「これ、もういける?」はぜんぜん違和感なく耳を通ります。口からも出ます。 >誤用(勝手な使い方?)ではないのでしょうか? まあそれはまずありえませんね。イケメンのイケと明らかに同じものです。どうして違うものと思うのかが分かりませんよ、ぎゃくに。

LPD3213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。関西ではなくても使われるんですね。 >イケメンのイケと明らかに同じものです。どうして違うものと思うのかが分かりませんよ、ぎゃくに。 イケメンは「いかしている=格好がよくて人の心をひきつける」という ほめるニュアンスが含まれています。 もし、鍋の具に対して「これ、いける(おいしい)?」という意味で 使われたなら、 私も納得したと思うのですが,主人は「食べられるか」という可能か 不可能かのみで使用していたので違うと思いました。 手持ちの辞書によると、「いかす」は俗語だそうです。 ですが、↓の方が回答してくださったように、イケメンの「いかす」も、 もともとは「行く」から派生していて、純粋な「可能」の意味が →「上手に可能」(スキーの例など)にまで広がって、 さらにイケメンのほめ言葉にまでつながったのかなと勝手に解釈してみました。 だとすると、mannequinkatze様のおっしゃるとおり大きな意味では同じものですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jin0731
  • ベストアンサー率19% (31/161)
回答No.6

私は神戸出身です。 質問の「これ、もういける?」は使いますね。 「大丈夫だよね?」ってことですよね? 「いける?」だけでも、 ・あの子いけるわ(かっこいい、かわいい) ・あの店イケるなあ(おいしい・雰囲気がいい) ・今いける?(携帯電話で相手が出た時に今話せる?) が今思いつく所ですね。

LPD3213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >・あの子いけるわ(かっこいい、かわいい) >・あの店イケるなあ(おいしい・雰囲気がいい) これらは「イケメン」と同じニュアンスですよね。 そして、 >・今いける?(携帯電話で相手が出た時に今話せる?) こちらはまさに主人の鍋と一緒ですね。 もし電話でそういわれたら、「え?どこに?」と聞いてしまいそうです。 面白いですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PEIKD7463C
  • ベストアンサー率25% (262/1021)
回答No.5

関西に生まれ育ちましたがそんな言い方は知りません。 「もおええか?」「ええやろか?」「ええで」 「でけてるか?」「でけてるわ」 みたいに使います。 美味しいものを食べた後で「これはいける」という使い方はします。

LPD3213
質問者

お礼

おおおっ。新たなご意見が。 >「もおええか?」「ええやろか?」「ええで」 >「でけてるか?」「でけてるわ」 はい。これなら私も全く違和感(というか疑問)ありません。 >美味しいものを食べた後で「これはいける」という使い方はします。 これも全く疑問ありません。 う~ん。ますます興味が出てきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3600)
回答No.4

旦那の言う通り。 関西人なら当たり前です。 語源はGOでしょ。行く。 その地点まで到達しているか? という事で、もういけるか?って事でしょう。

LPD3213
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 主人の言うことは本当だったんですね。 疑問その1はクリアできました。 それだけでも随分すっきりしました。ありがとうございます。 「行く=GO」というので、ぼんやり見えてきた気がします。 「その時点まで到達している」とすると、「これイケてる?」ですよね。 そういう言い方もあるのでしょうか。 「イケる?」の主語は自分(主人)であり、主人がGOできるか… うんうん。だいぶん理解できてきました。 関西弁って英語的なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.3

ルーツが関西にあるかどうか分かりませんが、違和感無く通じますし自分でも時々使います。 ルーツが分からないのは、九州~関西~関東と渡り歩いて来たからです。 語源というか元は普通に「行く」じゃないですかね。 何となく英語的な解釈ですけど。

LPD3213
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 主人の言うことは本当だったんですね。 疑問その1はクリアできました。 それだけでも随分すっきりしました。 英語的な解釈「行く=GO」という説明でぼんやり見えてきた 気がします。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

大阪生まれの大阪育ちの者ですが、 「これ、もういける?」=これはもう食べていいのか? ですから、何が使い方がおかしいのでしょうか? おかしいといわれる意味が全然わかりません。 おかしいとおもわれる意味を聞きたいくらいです 関西弁なら全然違和感も使用法も間違ってないのですけどね。 「これ、もういける?」(これもう食べていい?) 「ええで、いってくれたらええ」(いいですよ、食べてくれてOK ) ですので、 この場合の「いける」は食べるということですよねえ。 ですので、男前のイケメンっていうのとはちょっと意味合いも違うので語学的な説明ができないのでイライラ(笑) でもご主人さんの言い方は全然おかしない言い方ですので、怒らないでください(笑)

LPD3213
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 主人の言うことは本当だったんですね。 疑問その1はクリアできました。 それだけでも随分すっきりしました。ありがとうございます。 おかしいと思う意味…語源が分からない…ということだと思います。 言葉に興味があるだけで怒ってはいないので大丈夫です(^_^;) 同じ日本でもまだまだ知らないことがいっぱいあるなぁ…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kozzz
  • ベストアンサー率31% (102/324)
回答No.1

関西人ではなく関東人ですが。 イケる、は関西発祥ですね。主に「OK」って意味が全般ですが、代表的な例で言えば、 出かける時、準備出来たー?が、もうイケるかー? 大丈夫か?が、イケるか? つまりは質問形式ならほぼ全部に通用する「質問用語」だと思いますよ。 関西の方々ー!ボクの回答以外に分かりやすい説明の例文とか、イケますか~?

LPD3213
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 主人の言うことは本当だったんですね。 疑問その1はクリアできました。 それだけでも随分すっきりしました。ありがとうございます。 しかし。 >出かける時、準備出来たー?が、もうイケるかー? この場合は「もう行けるか~」で納得できるのですが、 >大丈夫か?が、イケるか? これは漢字で書くとどうなるのでしょう。 「質問用語」というお言葉で理解できてはきましたが、語源が気になります~!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 関西弁について教えてください

    会社で「何故ですか?」を「何でなんですか?」と言うことがあります。 これは関西弁でしょうか。 関西弁以外では何と言うかご存知の方がおられましたら 教えてくださいませ。><;

  • 関西人だけど関西弁が話しづらい

     僕はずっと関西なんですが関西弁を使うとヘタなしゃべり方になります。  例えば「・・・やけどさ~」「・・・・そう思うねんよ」などしゃべる間なんだかぎこちないと言うかスムーズに会話が出来ません。  本当は「・・・だけど~」とか「そう思うんだ」って言いたいんですがいまさら標準語にしても周りが気持ちわがられるし、大阪人同士と話すとやっぱりへんな感じです。   同じように関西の方でなんだか関西弁って話しづらいなと思ったことはありませんか?  後、関西人が関東に行ったら関西弁が完全になくなったって方いますか?  

  • 関西弁の回答、どう思います?

    こんにちは、ここで質問、回答なんか見てたりすると 時折回答に関西弁の回答が見られますが、ここだけでなくネット上の掲示板なんかでも多く使われていると思います。 私としては回答される方がそういう風に書くのが自然ならいいと思うのですが、中には「これ、関西弁?」と思うものあります。 私自身関西に住むものですが、関西弁と言っても地域を分けたら50種類以上の関西弁があり、使う人はその地域性のある関西弁で一環された言葉を使っています(混じっている人もいますが) つまり、最初の方では神戸弁を使っていたはずなのに後半大阪弁が混じったりするということがあり、「この回答おかしいぞ?」と思うことがあります。さらに言うと関西弁の使用頻度が異様に高いにもかかわらず、他の地域の方便が使用されていることが少ないのです(広島弁、東北弁など、、) そもそも関西弁なんかは文章にするのは面倒ですし、こうして書いた方が楽です。 そんなこともあり私はここでの回答で関西弁の回答があったときには、本当に関西弁かどうか色眼鏡で吟味してしまうのですが、 ここで質問なのですが、 1、出身地はどこですが? 2、関西弁の回答があったとき回答者の方が本当に関西人なのかどうか文章を吟味しますか? 3、何かおかしいと思う発見をしたことがありますか? よろしくお願いします。。

  • 関西弁がしゃべれません

    私は関東生まれで、30歳で結婚して関西に来ました。 夫は長崎生まれで、大人になってから関西に住んでます。 関西で出産子育てし、子供が3人いますが、長男次男はあまり違和感なく関西弁を使っていますが、 中2の娘が関西弁がしゃべれません。 その事に、最近気が付きました。 と、いうのも、私は関西弁を使っているつもりですが、関西の人には「ちがう」と言われてしまいます。 「あかん」とか「せやねん」と言っても、それがイントネーションが違うようです。 それは自分ではよく分からないので、私と同じしゃべり方の娘の言葉も、特に気にすることなく来たのですが。 最近娘の関西弁がおかしいという事と、関西弁の速いテンポのしゃべり、ハイテンションのノリに着いて行けない、など・・・・で、いじめを受けて不登校になってしまいました。 今日、職場でその事を話題にしたら、そんな事でいじめるのは悪いと言いながらも、「気持ち悪いねん」「しゃべらんとったらいいのに」などなど・・・・・ 私は凄く悲しくなって、もう関西が嫌いになりそうです。 関西に住んでたら、どうしたって関西弁風になるんです。 だけど、細かなイントネーションは耳が判断できないから、中々完璧な関西弁にはならない。 それはそんなに悪い事ですか?? 関西に住むなら、完璧な関西弁をしゃべらなくちゃいけないんですか?? なんで、関西の方は、イントネーションの違いをそんなにこだわって嫌がるんですか? 関東の人は、いろんな言葉を普通に受け入れますよね。 関東で、関西人が変な関東弁をしゃべったって、誰も「気持ち悪い」とか言わないですよね。 どなたか教えてください。

  • 関西だけど関西弁を使わない地域

     関西出身だけど、あまり関西弁を話さない方っていらっしゃいますよね。  例を挙げますと、演歌歌手の大江裕さんや、シルシルミシルのAD堀くんなど。  彼らはTVに出てまだ日も浅いですから、藤原紀香さんみたいな感じで意識的に東京弁を使っているという感じにも聞こえません。  そこでちょっと調べてみましたら、大阪でも千里という地域は、大阪弁を話す習慣がないという情報が出てきました。  この情報は果たして本当なのか、そして関西の他地域にも同様の場所があったりするのか、普通に関西弁を話す人たちの中で浮いたりしないのか、ご存知の方は情報提供をお願いできませんでしょうか。  では、よろしくお願いいたします。

  • 関西弁の書き込み

    カテゴリーに悩んだのですが・・。 掲示板などで、関西弁を使って書いてる人をよく 見かけます。別に関西弁が嫌いなわけではない のですが、なんだかわざとらしいなぁ、この人 本当に関西の人?というような人がたまに います。 そこで、関西弁ネイティブの方にお聞きしたい のですが、関西の人は掲示板に書く時って 関西弁で書くものですか? ニセ関西弁を見破る方法ってありますか?

  • 博多弁、関西弁、京言葉、土佐弁に翻訳してください。

    会話に方言を取り入れようと思いまして質問します。 自然な男性の若者言葉に翻訳してください。 博多弁、関西弁、京言葉、土佐弁を希望しています。 原文 「お疲れさま!! メール遅くなりました。 今日は本当にすごく楽しかったよ。 暑かったから、汗いっぱいかいちゃった。 あの時笑われてショックだった。泣きそうだったよ。 じゃ、ありがとう。これからも仲良しでいようね。 オヤスミ。大好きだよ。」 勝手に創作したものですので 原文が不自然ですみません。

  • 関西弁と河内弁の違い

    今日友達と話していると「関西弁にもいろんな種類があって、摂津弁、河内弁、泉州弁があるねん。」と教えてもらいました。 摂津弁と泉州弁の例を出してもらうと馴染みのあるように感じず、あまり聞かないのですが、河内弁の例を出してもらうとほぼ理解できました。関西弁とは河内弁のことなのでしょうか?違いがよくわかりません。 このことに詳しい方、よろしくお願いします。

  • 関西弁で「笑う」

    関東の方の人から尋ねられたのですが、関西弁の「笑う」に、「(物を)盗む」という意味があるんでしょうか? 生まれてからずっと奈良に住んでいますが、そんな使い方は聞いたことがありません。 どなたかご存知の方、お教えください。

  • エセ関西弁

    私は和歌山産まれ(家族みんな関西人)の現在埼玉でそだっている高2女子です。 でもじいちゃんばあちゃん家が和歌山なのでよく帰っています。 もう埼玉来て10年以上経ち、小中高と学校では関東弁で家では関西弁と使い分けてます。(言うと、関西弁が本物で関東弁が裏って感じです) 学校で、皆が良く『~やん。』とか言う関西弁をぶっこんで来るときがあるんです。なんかこう、『私って関西弁完璧ちゃう?』っていうオーラをだしながらっていう感じで。でもイントネーションがなんかちゃうんです。教えてあげたいぐらい気持ち悪いんです。 あと、『アカン』って関西人やったら、アカンに全部強なるやないですか??! でもエセは、カが1番強なるんです。(前にやってたアカン警察みたいなイントネーションです) LINEでも普通に使ってきます!! そのエセを使って言葉を楽しんでる感じがめっちゃ腹立つんです。 分かってくれる方いますか??