• ベストアンサー

関西人だけど関西弁が話しづらい

 僕はずっと関西なんですが関西弁を使うとヘタなしゃべり方になります。  例えば「・・・やけどさ~」「・・・・そう思うねんよ」などしゃべる間なんだかぎこちないと言うかスムーズに会話が出来ません。  本当は「・・・だけど~」とか「そう思うんだ」って言いたいんですがいまさら標準語にしても周りが気持ちわがられるし、大阪人同士と話すとやっぱりへんな感じです。   同じように関西の方でなんだか関西弁って話しづらいなと思ったことはありませんか?  後、関西人が関東に行ったら関西弁が完全になくなったって方いますか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pandda6
  • ベストアンサー率49% (30/61)
回答No.4

私も同感です! 今日も、兄弟に「変な関西弁」なんて言われました(笑) 私は、生まれは関西、育ちは関東です。 両親は元々関西の人なので、関東に住んでいた時から、家族全員外では標準語、家では関西弁という風に自然と使いわけて会話をしていました。 でもここ何年か、大学で関西に住み、生粋の関西人の方の発音を聞いていると、自分の関西弁は変だなと思いました。両親共に、こてこての関西弁を使う人ではなかったので、やさしい関西弁というか。。 そんな環境だったので、私の場合、やさしい関西弁かつたまに標準語とブレンドしてるんです。 「あかん」「~やろ」とかも使うのですが、気づくと「~じゃん」とか言ってたり、部分的に標準アクセントだったり・・・。 周りが使っているような完全な関西弁にしようと思えば思うほどぎこちなくなります。 本当、関西弁って地域によって微妙に違うし、奥が深いなぁと思います。 でも私はこれでよかったと思っています。 社会にでて仕事をするようになったら、標準語を使わなくてはいけないだろうし、というか使うべきかなと思うし、実際、関東の方は関西弁を嫌がる方も多いです。 さすがにドラマみたいなやくざの使う関西弁はあまり使う人はいませんが、こてこての関西弁を話す人は「下品」「怖い」と思われがちですし。。 こてこてではなくてよかったなと思ってます。 関東に行ったからといって関西弁が完全になくなるというわけではないです。 本人の心がけ次第です。 もし今後、関東に住むかもしれないのでしたら、両方しゃべることができると、何かと便利だしおもしろいと思います。 最初は戸惑うかもしれませんが、「標準語をしゃべれるようになりたい!」と思う気持ちさえあれば簡単に習得できますよ~。 なんだか変な回答になってすいません

pyontanpi
質問者

お礼

ありがとうございました。 僕も最近関西弁を聞くとなんだか疲れますよ。 特に関西のおばちゃんとかうっとうしくなります。 もっと上品にしゃべることできねーのかよ!とか思ったりしますよ^^;  産まれてからずっと関西なんですけどもしかしたら僕には関西があってないような気がします。  将来は関東にでも住もっかな~。

その他の回答 (3)

回答No.3

適応力は必要ですので、東京へ行ったら、すぐに言葉や発音が変ります。まくし立てたりするときは関西弁有利なのでそうしますが、相手に正確に伝えないといけない場合が多く、あえて標準語でしゃべればいいと思います。 で、大阪人同士でも標準語でしゃべることもありますよ。気にせんでもええんとちゃいますか?関西弁といっても神戸と京都はぜんぜん違いますし、丹波や播磨はまた違います。奈良専用の単語もあるでしょうから・・ 「・・・そう思うねん」にしても、「思うねんけどね」 「思うねんけどな」とありますし、「思いよる」とか「思いよりまんねんけど」などなどバリエーションはいくらでも付けられます、「そう思うんだ」はちょっときついと感じまんねんけど、個性だと思えばよろしいかと・・・ということで、自信なしで。

pyontanpi
質問者

お礼

なるほど。関西弁でもいろんなバージョンがあるんですね。  とても面白いお話でした!ありがとうございました!

  • googuy
  • ベストアンサー率17% (107/597)
回答No.2

 僕は20歳までの人生の半分は東京で過ごしていました。ですが、両親が関西出身だったので、家へ帰れば関西弁でした。  そんな中途半端な言語環境で成長したので、ことばはちょっと変です。  昭和40年代に1年、大阪で過ごした後、東京の友人に合いに行ったところ「お前、ナマリがあるなあ」と言われました。当時は関西弁は、まだ東京では市民権を得ていなかったのですね。  今でも普段は大阪弁ですが、単語によっては東京弁の発音で、来客とかに緊張して話す時も東京弁になってしまいます。  他方、大阪弁のキツい人と話すと、僕の大阪弁もキツくなります。  まるで無国籍(?)人みたいな状況ですね。  でも、東京に居る時からケンカ口調は大阪弁でしたよ。その方がハクが付きましたからねえ。

pyontanpi
質問者

お礼

そうなんですよ~。僕の両親も関東なんで関西に30年間位すんでるくせに両親ともまだ標準語なんですよね。同じく口喧嘩とかなるといきなり「なんなん自分・・・ほんま怒るで。」みたいな感じです。そう考えると得なのかな?(笑)

  • risuiran
  • ベストアンサー率43% (23/53)
回答No.1

私も同じです! 私は関西生まれで、大学入学時、東京に引っ越しました。でも関西弁がどうもヘタ(?!)で、周りの友達から「関西弁で話してよ~」とせがまれるとちょっと困ります... 両親が「将来どんな仕事に就いても困らないように」と、家の中では標準語しか話さないで育てたそうで、私も自然に出てくるのは関西弁ではなく、標準語です。 同じ大学で、関西から来た人はたくさんいますが、皆ばりばりの関西弁ですね~。

pyontanpi
質問者

お礼

しっかりしたご両親ですね! 関東に来た関西人って結構関西弁なんですか。 関西弁で話すと何が困るかって例えば初めて会った人で同年代だし別に敬語じゃなくタメ口で話そうかと思っても関西弁だとちょっと失礼な口調になったりなどなどあ~めんどくせーって思いますよ^^;

関連するQ&A

  • 関西弁

    小5の時に、大阪から愛知に引っ越してきたんですけど、私は関西弁が好きなので、名古屋弁(?)になりたくないんです!! 今、中2なんですが、もう3年は愛知の人と生活してるため、少しずつ関西弁が出なくなってきてます。と、いうか、名古屋弁っぽいのが染み付いてきてます・・・。 引っ越してきたばかりの頃、方言をつかっていたら「自慢してんのか」って少しいじめられたりしたので、なんか出せなくなってしまいました。 大阪に遊びに行って、「なんかなまってきたね」って言われたりすると、すごい寂しい気分になります。 でも、だからといって、方言ばかり使っていると、伝わらないことも沢山出てくるので困ってます。 誰かと話したり、授業中に発表したりするときでも、一人だけ方言が出てしまって伝わらなくって恥ずかしかったこともあります。だから、なんかいろいろ考えちゃって、人と喋ったり発表したりするのも怖くなっちゃいました・・・。 なにか、関西弁を忘れないようにする方法はありませんか? それと、今まで標準語だった人がいきなり関西弁になったら気持ち悪いですか? 説明が下手なうえ、変な質問ですいません・・・(汗)

  • 関西弁って

    私は大阪生まれ大阪育ちなので 「あほか…」 をよく使います。 ですが、今関東に住んでいるので、 出来るだけ使わないようにしています。 と言うのは、「あほ」は関東ではキツイ言葉になるのですよね? 関西では親しみがあって使う場合もあるのですが、 言葉の違いから、普段おしゃべり人間が 標準語しか会話出来なくなり、無口です。 すごく関東って居心地悪い感じです。 初めて関西圏から離れ、今茨城に住んでいる為 茨城の言葉が分からず、何度も 「えっ?」聞き返す事が多いです。 やはり関西弁って関東では受け入れられないのでしょうか?言葉がきつく感じるのでしょか?

  • 関西弁はキツイですか?

    今年、関東の大学へ進学したものです。 僕は関西出身で、もちろん、しゃべる言葉も関西弁なんですが、 まわりの人は標準語が多いです。 そして、関西弁がキツク聞こえてしまう気がして、 本当に親しい友人以外には、 標準語ではなく、敬語っぽくしゃべってしまいます。 例えば、 みんなだと、 「~だよね!」 って感じで使っていますが、 僕の場合、「やんなぁ!」 なので、キツク聞こえてしまうんではないかと 危惧しています。 (女の子ならもう少し優しく聞こえると思うのですが) だから、僕は、 「~だよね」・「~してるよ!」 を「~ですよね!」・「~してますよ!」 って感じで、 やたら「です・ます」 を使ってしまいます。 (特にタメの女の子には・・・) 先輩や目上の人であれば かまわないと思うのですが、 タメの人であるなら、 そんな丁寧な言葉ばかり使っていると 親しみを持ってもらえないのではと これはこれで心配しています。 関西弁をどんどん出すのは どうなんだろうって思っていますが、 何か意見があれば教えてください。 「関西弁をどんどん出していくんは どぉーなんやろぅって思ってんねんけどぉ、 なんか意見があったら教えてやw」 最後の三行を関西弁でなおしましたw

  • なぜ関西人は会社で関西弁を使うのか?

    関東圏の会社に勤務しています。 職場の後輩に関西人がいるのですが、仕事の会話でも常に関西弁です。 会議で議論をしているときに「そうなんやけど~」とか、「僕はこう思うん ですわ~」などといちいち関西弁+あのアクセントで反論されると、かなり イラッとします。 プライベートなら関西弁だろうがタガログ語だろうが構いませんが、 仕事中は標準語でしゃべるのが社会人としての常識だと思うのですが 関西人には通用しないようです。(関西地方の会社は除くとして) 関西以外の地方出身者はみな標準語でしゃべるのに、なぜ関西人だけ はあからさまに関西弁を使うのか、その心理がわかる方は教えていただ けないでしょうか?

  • 関西人はどこへ行っても関西弁をしゃべるが・・・

    1.関西人はどこに行っても関西弁を使う 2.関西人以外は地元以外では標準語を使う傾向がある と書かれているのを目にしました。 私は大阪人ですから1.は理解できます。標準語の語彙は使うにしても、アクセントが標準語とは全く逆ですから、もし仮に標準語のアクセントで喋ったら、気持ち悪くて自分が自分でないように感じます。生理的に体が反発しますね。喋る相手が同じ関西人だったら、遠慮なくコテコテの大阪弁で喋りますね。私の解らないのは2.のほうです。関西人以外の方は地元を離れたら、何故地元の言葉を喋らなくなるのですか? 一人で他地方に転勤になった場合と、集団で他地方に旅行に出かけた場合とでは状況が違うでしょうが、後者の場合たとえ仲間うちでも自分たちの言葉を使わず標準語を使う傾向があるのですか?それは何故ですか?なまりのある言葉を喋っているのを恥ずかしいと思うからですか? 考察でも観察でも経験でも、個人的意見でも何でもいいですから、聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 関西人はどうして関東に出ても関西弁のままなんですか。

    東京に就職して少なくとも2年3年は東京で働くのにどうして関西出身の人は関西弁しか喋らないのですか。他の地方から来た人たちは努力して標準語を身につけているのに標準語を喋れない関西人がいると会議なんかの場でイントネーションが気になって集中できません。標準語を喋ることができなければ休みの日は一日中NHKのニュースでも見てイントネーションや喋り方を学んだ方がいいのでは。そもそも標準語なんて喋りたくないとか関東人に受け入れてもらわなくても構わないなんて思っているのでしょうか。それとも本当は標準語も喋れるのにただ目立ちたいという理由で関西弁で喋り続けるのでしょうか。

  • 東京に進出すれば関西弁がなんでわざとらしくなる?

    大阪出身の関西弁ネイティブスピーカーです。 大学から東京に住んでいるため、15年ほどこっちにいます。 最近テレビでわざとらしい関西弁多いと思いませんか? さんまとか、東京に長く住んでいるため、文法やイントネーションの節々が標準語になっているのに、無理やり大阪弁(関西弁)で話すのが見ていて痛々しいです。 オセロの2人も、年上に「ホンマや!ちゃうやん!!」などなど無理やりキツイ関西弁使っているし、 辻本の大阪弁聞くたんびに、 「わざとらしいねん!お前小学校で国語習ったやろ。本読みした事あるやろ。学芸会でも標準語話したやろ。校内放送も標準語やったやろ!なんで国会でわざと標準語話されへんフリすんねん!!」 と思います。 関西を基盤においてる芸人さんは、変な関西弁使いませんが、 東京進出すればワザとらしく聞こえます。 大塚愛もインタビューで「~ちゃいますか?」と言ってました。 私にはメチャメチャわざとらしく聞こえました。 まるで「関西人なのよ!!関西弁話せる女ってかわいいでしょ?」みたいに。 大阪に住んでても「~じゃないですか?(ただし、イントネーションは関西チック)」と言います。 私は「ちゃいますか?」は、よほど親しい目上の人にしか使った事ありません。 東京進出してもダウンタウン、あやとちえ、雨上がり決死隊etc...のように、まともな関西弁使う人もいますが。。。 前置きが長くなってすみません。 関西人は東京行けば、普段使わない関西弁をわざと使いたくなるものなのでしょうか??

  • 関東生まれ関東育ちなのに関西弁を使う人

    うちの兄なんですけど・・・。関東生まれ関東育ち、生まれてこの方関東以外の地方に1ヶ月以上滞在したことすらないのに関西弁で話すんです。しかもこれが聞いてて不快になるほどの「エセ」で、むりやり「~やし」とか「~やねん」とか、とにかく話し方がヘンなんです。関西で暮らしたことが無いと知ってるだけに余計おかしく聞こえます。たまに標準語に戻ってる日があるんですけど<笑 最近ネットとかチャットとかで友達が一気に増えたみたいで、多分そういうあたりの影響だと思うんですけど、とにかく気持ち悪いのでやめて欲しいのですが「ヘンだよ。」といっても「ん~、そうか?」で会話終了・進展ナシです。関西弁がカッコイイとでも思ってるんでしょうか(カッコ悪いと言ってる訳ではありません)。言語に優劣なんて無いと思うんですけど。 コレ、何とかならないでしょうか・・・。

  • 移った関西弁を直す方法

    私の周りには、関西人が多く、みんな関西弁で話しています。 私は東京出身なので、標準語です。しかし、周りがみんな関西弁なので、微妙に移ってしまいました。 「~~たって」 「~~とちゃう」 「~~やろ/ねん」 などが特に頻繁にでます。 周囲の子は気にしていなく、「関西弁の世界に引きずりこんだる!」などと冗談を言ってくるのですが、やっぱり他の人達が嫌がったら、と心配になります。 直そうと普段から意識はしているのですが、やはり不意に言ってしまいます。 「んじゃあ俺等の前だけで言ったらええんとちゃう?」と言ってくれますが、それだと全く治る気がしないので断っております。 その子達現在中国で学校に通っおり、周りに日本人はいても同じ関西人があまりいません。なので標準語になってしまわない様に、関西弁を使っております。彼等にも彼等の考えがあるので、無理に標準語に変えさせたくはありません。 もう関西弁が移って2年くらい経ちます。今からでも直せますか?また、直すためのコツを教えてもらいたいです。 あと、実際に関西人の皆さんはこの様なエセ関西弁をどう思っていますか?

  • 標準語で表現できない関西弁

    関西弁は標準語(関東弁)に比べボキャブラリーが豊富だと思います。 関西弁の中で標準語では表現できない言葉がたくさんありますね。 「なんでやねん」を標準語で言うと「どうしてだよ」「何言ってんだよ」という感じでしょうが何となくニュアンスが違います。 「どないやねん」になるとさらに難しいですね。 あなたの考える標準語では表現できない関西弁を教えて下さい。

専門家に質問してみよう