喪中欠礼ハガキに写真を入れるのは非常識?

このQ&Aのポイント
  • 喪中欠礼ハガキに自分が撮った花の写真を入れるのは非常識なのか、一般的な受け取り方や写真屋のハガキに載っている花の種類について知りたい。
  • 自分は喪中であるけどハガキを受け取った方には写真を見て和んでもらいたい、しかし写真入りのハガキは非常識と感じられるのか考えてしまう。
  • 写真と一緒に喪中欠礼ハガキを送ることは非常識ではないかと心配しており、皆さんの意見を聞きたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

喪中欠礼ハガキに写真

<喪中欠礼ハガキに自分が撮った花の写真を入れるのは非常識にあたるでしょうか?> 葬儀のときに撮った黄色の菊の花の写真をカット風(ハガキ1/8ほどの大きさ)に入れようと思ってますが、一般的に受け取った方は非常識と感じるでしょうか?また写真屋の喪中ハガキには白の蓮や百合は見かけるのですが、そういうのもどうでしょうか? 私の気持ちとしては、自分は喪中であるけどハガキを受け取った方には写真を見てちょっとだけでも和んでもらえたらな、という気持ちなのですが・・・ みなさまのご意見いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santal
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

欠礼ハガキって、形式美の世界だと思います。 常識・非常識は分かりませんが、心証を述べさせていただきます。 仕上がりによっては、受け取っても既製品だと思って「へー最近はこういうタイプもあるんだな」くらいにしか思わないかもしれません。 でも、もし「これは葬儀の時の花だな」「家族が撮った写真だな」と気づいてしまった場合、微妙ですね。 差出人と受取人の関係にもよるとは思います、が、「欠礼ハガキを楽しんで作った」と思う人もいるんじゃないでしょうか。 葬儀の時の香典返しもそうですが、欠礼ハガキを形式的に済ます(人任せで済ます、と言い換えてもいいかもしれません)のは「悲しみのあまり考えることができないから」でもあると聞いたことがあります。手を掛けないのが失礼なのではなく、手を掛けるのが(故人に)失礼なのです。ご質問のような発想ができるということは、きっと穏やかなお亡くなり方で、いいお葬式ができたのでしょうが・・・。 また、いろいろ気にされる方は「実際に葬儀に使った花を送ってくるなんて」と不愉快に思うかもしれません。 あくまでも挨拶ですから、さらっと済ませた方がいいと思いますよ。

kinniku2
質問者

お礼

santalさん、回答ありがとうございます。 毎年自分が撮った風景写真を年賀状にしているので、私が撮った写真だとすぐバレてしまうでしょう。このことを考えると年賀状と同じような作り方は喪中としてはふさわしくないかもしれませんね。 >形式的に済ます・・  という意味も、確かにそうですね。 >いいお葬式ができたのでしょうが・・・ この度は同居の祖母が99歳で穏やかに亡くなり、(もちろん本当に悲しいけど)感謝の気持ちいっぱいの葬儀でした。大好きだった菊の花を・・・と思ったのですが、それも自分勝手ととられるかもしれませんね。やはり喪中の年賀欠礼としてはちょっと違いますね。 今までなにげなく喪中ハガキ受け取っていましたが、今回いろいろ思い、考えることができました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • btob
  • ベストアンサー率22% (147/663)
回答No.4

喪中欠礼葉書は無難に行きましょう。 白、グレイ、黒以外は違和感があります。 菊の花の画像を白黒諧調に変換して、字の部分とうまく合成することが出来ますか?カラーなればやめませんか。 非常識とはいいませんが、いい気持ちしません。

kinniku2
質問者

お礼

btobさん、回答ありがとうございます。 考えていたのはソフトフォーカスをかけ色を明るく薄くして周りをボカシて・・・でしたが、、みなさまのご意見を参考にし、喪中ハガキに込めるべき気持ち、そして受け取った方の気持ちを考えた末、写真は使わず普通の形で出しました。本来伝えるべきことより写真のほうに目がいってしまうのは本末転倒ですからね。 みなさま、どうもありがとうございました。

noname#37729
noname#37729
回答No.2

年賀欠礼ハガキは、受け取る側としても悲しいものです。 基本的には、ずっととっておくものではないですよね。 そこに写真が入っていたら、捨てるに捨てられないと思います。 まして出されたかたが撮った写真なら尚更です。 私もそのようなものは、受け取ったことがないので 非常識かどうかは分かりませんが、なにこれ?と思います。

kinniku2
質問者

お礼

seitotさん、回答ありがとうございます。 そうですね、受け取った方が捨てる時の気持ちも考えなければいけませんね。あくまで喪中の年賀欠礼なので「あれっ」と思うようなのは止めておくべきなんでしょうね。 どうもありがとうございました。

  • dadada123
  • ベストアンサー率29% (21/71)
回答No.1

写真てカラーですよね? 自分が受け取ったら、ですが めずらしい喪中ハガキだな~と感じます。 でも非常識とまでは思いませんが。 そういうハガキを受け取ったことがないので。

kinniku2
質問者

お礼

dadada123さん、早々の回答ありがとうございます。 急な出張で回答遅れてしまいましたm(__)m 毎年年賀状出すのは近しい人ばかりなのでいいかな、と思ったけど、やっぱ一般的ではないですよね。。 どうもありがとうございました。

kinniku2
質問者

補足

↓回答遅れて・・・「お礼が遅れて」の間違いです。スミマセン。

関連するQ&A

  • 喪中欠礼ハガキは誰に出す?

    今年春に、親しくしていた友人が亡くなり、ご両親からのご連絡により、通夜に参列しました。 今月初旬、そのご両親から、喪中欠礼ハガキを頂いて、すこし驚いています。 喪中欠礼ハガキとは、自分たちが喪中であることを知らないであろう知り合いに出すものではないのですか? 通夜に参列した私が知らないはずはないのに、このご両親はなぜ喪中欠礼ハガキを下さったのか? あるいは喪中欠礼ハガキとは、喪中であることを知っている相手にも、年賀状のやりとりがあれば出すべきものなのでしょうか? 私は今まで、普段行き来のある知り合いには口頭で伝え、そうでない知り合いにのみ欠礼ハガキを出していたのですが……。

  • 喪中欠礼

    喪中欠礼のハガキについての過去の質問を見ていたら色々な解釈や意見があり、整理がつかなくなってしまい質問させていただきます。 ウチの場合、まず昨年暮れ(12月30日)に、私の母方の祖母(別居)が亡くなってしまったのですが、すでに年賀状は出してしまっていたので届いてしまいました。 一方、今年の夏に主人(婚家)の実家の祖母が亡くなりました。今は別居していますが、古い言い方をすると、主人は長男で家督の身分です。(←田舎なので未だに親戚の中には露骨にそう呼ぶ人もいます・・・) どちらの祖母も、私達にとっては大切な人でしたので、今年は夫婦連名で喪中欠礼にしたいと思っています。 そこで、欠礼状を作るにあたり、 (1)私の母方の祖母を喪中にするのは、亡くなった日から考えて常識の範囲内にあるのか? またそれが常識の範囲内にあり、喪中にするならば実家の祖母と私の母方の祖母を同じ欠礼状に乗せても良いか (2)欠礼状は、私の親戚(喪中でない、父方にあたる)と職場関係、友人知人の範囲で良いのか (3)それとも考えを変えて夫婦別々に喪中欠礼するべきか・・・ 良いアドバイスがあれば、教えてください。

  • 喪中はがき

    今年、兄嫁が亡くなりましたが、喪中欠礼の葉書は、その葬儀や法要に参列した親族にも出すものなのでしょうか。 喪中だということが明らかに分かっている人に対しても出すものなのかどうか、その辺が良く分かりません。 お教え下さい。

  • 喪中欠礼はがきの書き方

    今年1月に最愛のひとり娘を1歳2ヶ月で亡くしました。 喪に服すのは気持ちの問題だといいますが、私は一周忌が過ぎるまでは喪に服すつもりでいます。 そこで喪中欠礼はがきの書き方を教えてください。 以下のことで悩んでいます。 1.続柄は、「娘」とするか「長女」とするか。 2.亡くなった年齢は「1歳」または「1歳2ヶ月」でもいいですか?数え年にすると「2歳」になってしまうのでずいぶんと大きな子の印象になってしまうのですが。 3.享年を入れなくてもよいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 喪中葉書について

    義母が亡くなりました。その際、年賀の喪中欠礼葉書は義母の親戚などにもだすものなんですか?親戚にとりましても喪中になります。 また、葬儀に参列している義父の親戚にはどうなんでしょう? 他人には出すものとわかっているのですが、親戚は?? よろしくお願いします。

  • 喪中はがきを叔父に

    父が亡くなり喪中はがきを出す時期になり考えれば考えるほどわからなくなりました。 調べると、年賀状のやりとりがあれば送るべき。死亡を知らせるものではなく欠礼を詫びるものだからという意見と、葬儀に参列している親族には不要というものに別れました。 そこで私は、お互い身内をなくして寂しい気持ちのところ、喪中はがきは送らずに寒中見舞いでご挨拶をしようかなと思い始めました。 実際、どのようにした方が多いのかご意見伺えたら有り難いと思います。

  • 親族・親戚への年賀欠礼の挨拶状(喪中ハガキ)について

    兄弟や親戚には毎年、年賀状を出しています。 今年、父が亡くなり兄弟や親戚が葬儀に参列しました。 友人には、年賀欠礼の挨拶状(喪中ハガキ)を出しますが、葬儀に参列してもらった、兄弟や親戚へ年賀欠礼の挨拶状は、出して良いものでしょうか?。わかりきっているので何もしなくても良いのでしょうか?

  • 喪中欠礼

    夫太郎と妻花子の母が今年死亡したので、喪中欠礼を一枚の葉書に書きたいと思いますが、その文面として「太郎儀亡母が**歳にて、花子儀亡母が**歳にて永眠し・・・」というような「儀」の使い方は正しいでしょうか?

  • 喪中ハガキを出そうとしたら、他

    今年の始め父親が亡くなり、 季節にもなってきたので 年賀欠礼を出そうと思っていた矢先、 毎年、年賀状をやり取りしている 以前務めていた会社の人から喪中のハガキが届きました。 こちらからも喪中ハガキを出すのが礼儀ということなので 同じように送ろうと思います。 ただ、喪中ハガキを頂いた旨の内容に悩んでいます。 (先方が喪中ハガキが届いてないのか、と心配させない様に) あと、通夜葬儀の時ではなかったのですが、 父親の兄の息子さんがお盆に来てくださり、 御霊前まで頂きました。 来てくださったとは言え、やはり 喪中のハガキは出そうと思うのですが お礼の内容を含めた年賀欠礼というのは大丈夫なのでしょうか? いずれにしても、良い文例が見つからずに困っています。

  • 喪中はがき

    今年3月に夫の祖母が亡くなりました。 私どもは、祖母とも夫の両親とも同居ではありません。 このような場合でも喪中はがきを出すのが一般的なのでしょうか? また、喪中はがきの場合は、葬儀に参列した親族にも出すのでしょうか? 喪中はがきでない場合は、子供が居ますので 子供の写真を載せようかと考えています。 その場合は葬儀に参列した親族には送らない方がよいのでしょうか? 一般常識がない為どうした方が良いのかわかりません。 喪中にする場合と、年賀状の場合と出す範囲もお答えいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう