• ベストアンサー

正月の食と大食い

カテゴリ違いだったらすみません! 明日、授業で「おせちと雑煮」について発表する予定だったんですが、事情があり、先生に「大食い競技と結び付けなさい」と言われてしまいました。何とか考えた結果、「餅の大食い競技」について調べようと思ったんですが、全く進みません。餅の大食い競技って何か有名なものってないですか?その他、正月の食と大食いで結びつけられるものって何かないですか?何でも良いのでお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25898
noname#25898
回答No.4

佐賀県にあるようですね。「もちすすり」 独特のテクニックがあるので、「よいこは、真似しないでね」の特殊ジャンルのようです。 日光の強飯式は、一定量(大盛りのどんぶりに三杯分くらいの量)を半ば、脅かされながらクリアーしなければならないという、儀式です。 参加は、一般人でもできます。 わずかのおかず(せいぜい漬物くらい)で、ひたすら、白米を食べ続ける。という行事は、その土地土地で、名前が違うので、調べるのは、大変かもしれません。 一杯の白米が最高のご馳走であった時の名残りと、するところが、多いようです。

参考URL:
http://www.pref.saga.lg.jp/at-contents/kenseijoho/koho/saganeta/zatsugaku006.html
yayoko845
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます! 強飯式というのもあるんですか!それも、もちすすりと一緒に詳しく調べてみたいと思います! ありがとうございました!助かりました!

その他の回答 (3)

noname#25898
noname#25898
回答No.3

もちすすりのことでは、ないですか。 お時間をいただければ、調べてきます。 やわらかい、おもちを棒状にして、すするように、食する大会です。 御飯の大食いの行事も、日光の強飯式をはじめとし、各地に伝わるかと、思います。

yayoko845
質問者

お礼

回答ありがとうございます! もちすすりって言うんですか!!ずっと餅の大食いで調べようとしていました。すぐに、また発表があるので、もちすすりについて調べたいと思います。 ありがとうございます!助かりました。

回答No.2

先生は研究の発想というか脈絡(コンテクスト)について、簡単に諦めるのではなく、何らかの発想の転換というか、そういったものをあなたに求めているような気がしますね。 それであれば、今までの大食いチャンピオン等でお餅があったかどうかや、番組やそういったイベントを進行する上で重要な 「安全性」 について考えてみて、逆に大食い系ではなくて、日常的にあるお雑煮などでも、世の中に不幸な事故があるお雑煮では、そういった事故を起こさないような調理法…みたいな視点(大食いチャンピオンにお雑煮メニューを出す適否)で繋げるくらいしか思い当たりませんね。。。

yayoko845
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >先生は研究の発想というか脈絡(コンテクスト)について、簡単に諦めるのではなく、何らかの発想の転換というか、そういったものをあなたに求めているような気がしますね。 そうかもしれませんね。広げろと言われてしまいました。今日の発表な何とか乗り切りましたが、次もまた発表があるのでどうしようって感じです。 ありがとうございました!

回答No.1

餅で大食い競争などやったら、喉に餅を詰まらせて死人とかが出るんじゃないですか? 一時、TVで大食い競争が流行った時期に、それを真似して中学生だったか高校生が1人亡くなっていますよね!? ただでさえ、1年に何人かは、お雑煮を喉に詰まらせて亡くなられています。 どのような学科の課題なのかは存じませんし、先生がどういう話の流れでもって「大食い競技と結びつけなさい」と言われたのかは分かりませんが、意図が良く意味が分かりません。

yayoko845
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やっぱりそうですよね。餅で早食いなんて危なくてあるはずないですよね…。発表は食文化についてなんです。前回は大食い大会について発表したんです。 先生との話の流れとしては「明日の発表は、おせちと雑煮について発表します。」「前回の発表は大食いだったのに、大食いはもうやめるんですか?」「大食いは、もう広げようがないんで」「大食い面白いじゃないですか。おせちや雑煮も、探せば何かしら大食いと接点があると思うんで探してみてください。」って感じです(>_<) 何とか無理矢理つなげたんですけど、苦しいです。

関連するQ&A

  • 正月の太ったお腹、どうする?

    昨日からそれなりのご馳走を食べて、お餅も食べて、もうすでにちょっとお腹がきついなぁーと感じています。 恐らく皆さんも、近々そう実感するに違いありません。 何と言っても、おせち料理は太ることになっています。 ちょっと調べたら、栗きんとんは2粒で170kcal、伊達巻は1切れで65kcal、かまぼこ2切れで40kcal、餅2個入りの雑煮が約300kcal・・・ ちょっとあれこれつまむだけで、1食分のカロリーを容易くオーバーしてしまいますね。 さて、この太ったお腹、皆さんだったらどうやってお正月時以外の「平常の頃」に戻しますか?

  • なんで、正月は雑煮で餅なの?

    お正月になぜ、お雑煮を食べるのでしょうか。 五節句に餅を食べるのだという話をきいたことがあります。なんでも、ご飯を蒸して、つくという2次加工をするので、餅は高級品。だから節句というお祝いの日に食べるというのですが、なぜ、餅でなくてはならないのでしょうか? ほかの高級食材でも、いいのではないでしょか? また、雑煮というのは、もともと、正月だけに食べたものではないという話も聞いたことがあります。では、なぜ、今、「正月は雑煮」という風に定着したのでしょうか? この2つが疑問です。学校で発表があるので、出来るだけ早く知りたいです。

  • お正月、お餅の代わりになるもの

    祖母が昨年末に脳内出血で倒れ、現在在宅介護をしています。 最初のうちは食べ物の飲み込みも悪かったのですが、最近では柔らかめの食事なら普通に食べることができます。ちなみに総入れ歯です。 そろそろお正月のレシピを考えて、少しずつ買いそろえていく季節なんですが… お雑煮のお餅を、どうしようか悩んでいます。 お餅はのどにつめる事故が多いという話をよく聞くので、今年はやめようと思っているのですが、お正月気分は楽しませてあげたいので、おせちとお雑煮はかかせません。 祖母だけ餅なしのお雑煮というのも、かわいそうなので、家族全員モチ禁止にしようと思っています。 そこで、お雑煮に入れてお餅の代わりになりそうなものって、何かないでしょうか? ちなみにうちは九州で、丸餅を焼いて入れる派ですが、形はあまりこだわらなくても良いです。 味付けは日替わりで醤油味と味噌味の両方作ります。 よろしくお願いします。

  • お正月の食といえば、お節料理とお雑煮ですね。

    お正月の食といえば、お節料理とお雑煮ですね。 私はお雑煮は大好物で、家庭により地域により特色があり料理文化としても奥が深いと高く評価しているのですよ。 しかし一方の御節は全く評価に値しませんね! なんですかアレはw 和洋折衷に加え最近では中華御節とかw 見境無くゴチャゴチャと小さなお重に詰め込んだだけで、料理とも呼べない代物ですよアレは、、 弁当文化のハレの日バージョンがお節料理なんでしょうが、私はあの小さなお重にギュウギュウ詰めになっている食材を見ると、日本の密集した住宅事情を連想して息苦しくなるのですよ。 まさにお節料理は日本の縮図でありますよw 皆さんはお節料理はお好きですか? 私はお節料理は嫌いですがねw

  • お正月は何食べてます?

    もうすぐお正月ですが、 よそのお宅ではお正月の食事はどうなさっているのか 気になります。 我が家の場合 元旦 朝 雑煮+おせち 昼 お餅を焼いたりして食べてるかな?? 夜 朝のおせちに他の食材、きずしやなんかを+ 2日目 朝 通常に戻りパンなど。 昼 おせちの残りとラーメンなどのインスタントもの。 夜 鍋 3日目 朝 パンなど 昼 昨夜の鍋で雑炊なんかすることが多いです。 夜 焼肉だったりステーキだったり、肉系のもの。 うちではお正月らしいなぁと思うのは元旦のみで 後は普段の食事とほぼ変わりません。 なんか変???と思いつつずっとこんな感じです。 皆さんは何を食べて3日間過ごされているのか 教えて下さい。

  • お雑煮と一緒に食べるおかず

    正月におせちと雑煮を食べました。 おせちは無くなりましたが、餅は残っているので、時々は朝食で雑煮を食べたいと思うのですが、その時のおかずとして何がいいと思われますか? お雑煮にはおせち、という図式が出来上がってしまっているので、応用が利きません。 ちなみにいつもの朝食は、ごはんとみそ汁とちょっとしたお肉のおかず(ウインナーやミートボールなど)と決まっています。

  • お正月の用意

    年越し・お正月の用意を簡易に行いたいと思っています。 一人暮らしということもあり、あまり豪勢にはできません。 下記6点のものは用意しているので、それ以外で、他に、皆さんが一番欠かせないと思うものを理由と共に挙げて下さい。 (例えば、、鏡餅/鏡餅+橙/鏡餅+串柿/鏡餅+橙+串柿+うらじろ/お節料理(←豪華なのは無理なので、お節の中でも特に食べておけというような厳選した縁起かつぎのものをおすすめお願いします☆)/鯛/門松/その他、お正月料理やお飾りなど。。) わかればそれにかかる大体の金額なども一緒に書いてくださるとうれしいです^^* どうぞよろしくお願いします! ・年越しそば ・しめ飾り ・日本酒 ・お餅 ・お雑煮 ・祝い箸

  • 正月準備

    12月も半ばになってきて慌しくなってきましたね~。 毎年年末になるとスーパーはおせち素材一色になり お値段もあがりますね。 我が家ではおせちを誰も好まないので作りません(買いません) 正月らしい物と言えばお雑煮とお餅と蒲鉾位でしょうか。 年末年始は出先で外食をしたり,子供達の食べたい物 (ケンタッキーとか)を買ったりお寿司を買ったりしています。 朝と昼は大体家で食べますのでなんか食材を買っておかないと な~と思っています。普段より少し豪華で美味しい物を 食べさせてあげたいです。先日いくらを買って冷凍しました。 そこで質問なのですがスーパーがおせち一色になる前に 買って冷凍保存できる食材でどんな物がありますでしょうか? 皆さんおせち以外の食材って年末ぎりぎりに買いますか? おせち以外にどんな物を食べて年末年始お過ごしになっていますか? こういうのを買っておくと便利だよ~とかありましたら 是非教えてください。

  • お正月準備について

    皆さんのおうちのお正月準備について、教えてください。 ちなみに私の用意するおせちおよび年末年始口にするものは、買ったものと自分で作ったもののミックスです。 買う→かまぼこ、 作る→黒豆、田作り、紅白なます、伊達巻、煮しめ その他、年越しそば(大みそかはそれが晩御飯になります)とお雑煮の準備をしておきます。 予備で磯部餅と鍋とカレーの準備もします。 ごみ出しの最終日の兼ね合いを考えて食材を購入したり作ったり、 毎年面倒でなりません。 買えばいいのですが、カタログ見てびびっているうちに毎年予約期限が過ぎます。ちょっとぐだぐだしてたらすぐに出勤だしな・・・、正月早々行くのが申し訳ない気がするからあまり行かないけど、実はお店もすぐ開くし・・・なんて思ったり。 皆さんは年末年始どういったものを口にされているのでしょうか。

  • 喪中のときの正月

    まもなく正月が近づいてきていますね。 今、喪中でもなんでもないのですが、喪中中の正月のことで疑問に思ったことがあります。 喪中では、正月飾りや年賀状はダメということはよく言います。 先日、知人に喪中の人がいて、年賀状とかがダメということは聞きましたが、何と、喪中の時にはおせち料理やお雑煮もNGと聞き、自分が喪中のころはそれでもお餅を食べてた記憶があっただけに、そのような話を聞きびっくりしました。 また、年賀状でも人それぞれ価値観が違ってて、薄い親戚(父の兄弟の配偶者のおばあさん・・・のような)の場合なら出すという人もいれば、親戚=どんなに遠くて希薄な親戚でも喪中として出さない人など千差万別のように思い、喪中だけで(国民の祝日として国旗を揚げるところもあるかと思いますが)元旦の国旗も半旗という人もいました。 そこで、思ったのですが 1:喪中中は年賀状や飾りはNGとは聞きますが、雑煮などをしないのが本来のマナーなのか 2:喪中の範囲は本当はどこまでになるのか。(特に年賀状) 3:喪中中は「あけましておめでとう」の類の言葉もNGと聞いたことがありますが、あいさつは通常通り「おはようございます」になるのでしょうか? 人それぞれになるので、一概に言えない場所もあるかとは思いますが、意見お願いします。(あくまで一般家庭の前提でお願いします)

専門家に質問してみよう