• ベストアンサー

庭造りのポイントを教えて下さい。

3121の回答

  • 3121
  • ベストアンサー率24% (45/184)
回答No.4

>やっぱり、高いでしょうか? マキ(何マキか分かりませんが)と台杉は高級樹木です。まぁ、台杉3本11万なら安い台杉ですけど(100万オーバーもありますから)。マキもその値段なら、立派な仕立物だと思われます。 質問者様は、マキと台杉がどんな木かご存知なのでしょうか? 文面からは、どうも質問者様のリクエストではないように見受けられます。 マキと台杉は、定期的な手入れが必要になります。 質問者様レベルの方が、手を入れられる木ではありません。 木の価値を理解されていない&ランニングコストを気にされるなら、 植えない方が良いでしょう。 >「普通は、こういうのを植えるし、こういうのを植えないと、見栄えが悪い。」 「普通はコレを植える」ってどういうことでしょう?役木でしょうか? >純日本庭園を造るつもりはありません。 という質問者様の文面を見ると、役木を使うほどの様式美ある純和風庭園ではないのですか? でないとするなら、業者の発言は、その人の「拘り」の部分かと思います。もしくは建物が立派なため、「庭木も見劣りしないものを」という配慮かもしれません。 質問者様がそこまでのものを求めていないなら、はっきりと業者に伝えるべきです。 お金を払うのと住むのは質問者様ですから。 >入り口にはどんな木、庭の中心にはこんな木、玄関の近くは、これがいい、といったものがあれば、アドバイスをお願い致します。 現地を見ずに、またプランを無視してお答えすることは、憚られます。 お答えすることは可能ではありますが、業者にご相談した方が、メリットがあると思います。 どうしても、業者が聞く耳を持たないなら、再度質問してください(アバウトにしか答えられませんけど)。 もしくは、植栽工事を別発注というのもアリです。 >専門家としては、やはり、完成した庭を造りたいものですか?「幼木を植えて下さい。」「ここは自分でやります。」と言われたら、気が進みませんか? 設計施工の側の本音としては、「理想的なプラン」を思い描いているので、 もちろん、こちらの提案を受け入れて欲しいです。 しかし、お金を払うのと住むのは、お客様ですから、 お客様の意見を尊重します(客観的に見て、あまりにも良くない意見には、強く反対しますけど)。

aitae
質問者

お礼

おかげさまで、木について、少し勉強ができました。業者の人にも、こちらの希望を伝えることができました。本当によいアドバイスを頂き、感謝しています。

aitae
質問者

補足

ありがとうございます。 マキや台杉が高級樹木とは知りませんでした。 はっきり言って、どんな木が庭にむいているのか(メンテナンスも考慮して)、よくわかっていないのが現状です。回答者様のお話により、自分がいかに何も知らないかよくわかりました。 常緑樹、落葉樹のそれぞれで、人気の木・お勧めの木があれば、教えて頂けると嬉しいです。木も植えてしまうと、容易くは変えられないので、もっと勉強しなければと思いました。

関連するQ&A

  • 広い庭に植えるとしたら、何の木を植えたいですか?

    新築祝いとして、20坪位の庭に一本だけ樹木をいただけることになりました。 やしの木のようなものか、果実がなるものか、検討中なのですが、素人なのでなかなかいいアイデアが浮かびません。 南向きの庭で南北に6m、東西に10mのスペースがあり、日当たりは良いです。現在は芝生だけが敷き詰めてある状態です。 建物が和風ではないので、和風以外の雰囲気を出せたらなぁと思います。 樹木、ガーデニングに詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 南向きだけど冬の日当たりが確保できない庭

    南向きで道路に面している庭なのですが、我が家は坂の下のT字路突き当たりになるため、道路側の生け垣を2.5mほどにしないと、坂の上から丸見えで落ち着きません。 家自体はだいぶ引っこんで建っているので、日照は確保できるのですが、高さ2.5mの生け垣だと冬場は庭のほとんどが日陰になってしまいます。 夏場は太陽が真上から照らすので、わりと日は当たるのですが・・・。 こういう庭の使い方で、良い方法はありませんか? 東側はあいていますが、西側は隣家の生け垣でこれまた日は遮られます。 面積としては東西9mくらい、南北4mくらいです。 生け垣を高くしたのが、この夏なので、それまでは花壇や畑もどきを作れたのですが、今後(特に冬場)どう使おうか悩んでいます。 それとも思い切って植物は諦めた方がいいですか?せっかく地面があるのにプランターとか使うのはあまり好きではないのですが。 照り返しがキライなので、今のところ造園にはタイル張りとかではなく枕木を使っています。

  • お庭に植える花について

    明るい日陰の庭に、お花を植えたいと思っています。 毎日、世話はできないのですが・・・。 ただ借家なので木を抜いたり新しく植えたりは出来ません。今までは草だらけにしていたのですが、せっかく庭があるので頑張ってみようと思っています。 広さは2m×4mぐらいです。庭石が2つに杉と楓?と松がうえてあります。いかにも昔の坪庭みたいな雰囲気です 多年草がいいかなと考えています。小さな優しい感じの花が好きです。 いい感じの育てやすい花があったら教えてください。

  • テレビで見た庭園が忘れられません。教えて下さい。

    かなり前のテレビで偶然見た庭園が忘れられません。色々探して見ましたが何しろ記憶も曖昧なので… その庭は東西南北、趣の異なった(枯山水など)庭が造られているうちの一面です。苔が庭を覆っていて、左側にこんもりと高くなった所に一本の木が植わっています。その花は白くぽとりと下に落ちます。苔の斜面を転がったりしながら緑の苔の上に白い花がぽつぽつありとても素敵な情景でした。その庭はその季節を楽しむ為にある…と説明していた様に思います。昔の記憶なので間違っていることもあるかと思いますがこの庭園の名前など分かったら教えて下さい。お願いします。

  • 暗い庭を明るくする方法教えてください!!

    約40坪の土地を購入予定です。 旗竿型の土地で、東西南北全て2階建ての家(全て現在建設中)に囲まれます。 購入予定の土地は南側に庭があり、 狭いところで2m広いところで3mです。 家の部分だけでなく、庭の部分も東西ともに家でふさがれます。 日当たりがとても心配なのですが、 南側に建つ家もうちと同じ業者さんが建てるので、 一応日当たりを考えて北側に屋根は北側に下がった家になる予定です。 部屋には何とか少しですが陽は入ると思うのですが、 南側の家の陰になる庭は東西も燐家に囲まれますので、 年中ずっと真っ暗だと思われます。 そこで、日当たりを良くする為に何か良い方法はないでしょうか? 素人の私が思いついた事は、 鏡や反射板のようなものを設置して、 光を誘導すれば多少なりとも庭が明るくなるのではないかと考えたのですが、 そんな方法は邪道でしょうか? プロの方にもっと良い方法を教えて頂けないかと思い、 質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 庭の手入れは経費がどのくらいかかるのでしょうか?

    私は仕事の関係で、持ち家に住んでおらず、一週間に一度の割で帰宅します。 その家は元々祖母の物で、その家が老朽化した関係で、建物だけ今から15年ほど前に建て替えておりました。 そして、その際、庭も一度は整備したのですが、それ以降、仕事の都合でなかなか庭の手入れをすることができず、今では、草木が伸び放題になり、隣家に相当迷惑をかけている状態なのです。特に、ツタ類は何度根本付近から切っても生えてきて、敷地内に植えた木や建物壁面に絡みつき、まさに、住宅街のジャングル的状態になっています。 たまたま、3月11日発生した震災の影響でブロック塀にヒビが入り、隣家の奥様に相談していたところ、隣家で、塀の修理や庭の手入れを行ってもらっている某造園会社が、とても良心的に仕事をする、という話を聞いたものですから、その奥様からの紹介で、先日、私の家のヒビ割れたブロック塀の修理と、草木が生い茂った庭の手入れの相談をすることにしたのです。 ブロック塀の修理とはどのようなことかと言えば、新たな塀を設置するということではなく、今設置しているブロック塀のすぐ裏側に既に隣家の綺麗な塀があることから、古い塀(幅6~7メートル、高さ1.8メートル程度)を壊し、撤去することになります。そして、隣家の綺麗な塀を私どもの家でも共有させていただくことにするのです。(この件は、隣家の奥様了承済みです。) また、庭の手入れにつて言えば、そもそも庭の広さは、幅約15メートル、奥行き8メートル程度であり、そこに生い茂った草木のほとんどを伐採し、ツタ類が今後伸びないように、また、雑草対策もしっかりやっていただこう、とするものなのです。 そして、それと併せて、道路から玄関に至る花壇の整理もしてもらおうというものなのです。 このようにブロック塀の撤去の関係と、庭の手入れについて、某造園会社の責任者の方に話したところ、「やり方はいろいろあるが、満足いくようにするなら100万円あればシッカリやらせてもらう。」というのでした。 その方は、隣家の奥さんも信用する方で、私が見てもそんなに悪くどいような感じのする方ではありません。 ただ私自身が、庭の手入れの相場等に全く無知で、「シッカリやらせてもらう」という言葉が、一体何をどこまでやることの意味なのか分かりませんし、知識自体が無いので確認のしようもありません。 聞くところによると、ブロック塀の関係は、作業員3名で1日がかりでできそうとのことであり、庭の手入れ等については、やはり作業員3名で3~4日程度かかればできるとのことでした。 庭というものは、お金のかけようなので、相場があって無いようなものであるのが、常識なのかもしれませんが、もし、某造園会社の責任者の方が私に言った100万円が妥当な線なのか、高いのか、それとも安いのか、などどなたかアドバイスをいただければ光栄であります。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • いらない庭石。

    我が家の庭に、庭石があるのですが(1mくらいのが3個ほど) 倒れたりしたら危険なので、処分したいと思っています。 そこで相談なのですが、 いらない庭石はどうやって処分したらいいでしょうか。 造園業者さんに依頼した場合いくらくらい費用はかかるのでしょうか。

  • 雑草で荒れ果てた庭の剪定業者を探しています。

    こんにちは。雑草が1メートルくらいになってしまい、木も枯れ、草だらけ、クモの巣さえ張ってしまって手のつけられない庭があります‥‥。今回、思い切って業者の方に頼もうと思うのですが、造園屋さんに頼むのが良いのか、剪定屋さんに頼むのがいいのか、調べてみたら、どちらも雑草などは抜いてくれないような気がして、どこに頼めばよいのか切実に困っています。 何か情報ありましたら、是非よろしくお願いします。

  • 素敵なお庭にしたいのですが

    素敵なお庭にしたいのですが、どうすればいいでしょうか?ちょっと途方にくれています。 うちは4月に引っ越してきて、外構(駐車場や門扉)はできあがっています。それ以外のスペースが、3.5mx10mくらいの広さの長方形で、草花や木を植えようと思っています。現在は真砂土が敷き詰められています。 造園業者さんを呼んで、見積もりをもらいました。「ここからここまで芝生で、この辺は花壇で、ここに木を植えたい」とお願いしたら、その通りのデザイン画を書いてくれました。 それで質問なんですが、どこに何を植えたら素敵になるかさっぱりわかりません。一応「高低差をつけて」「色のバランス良く」とは思っていますが、素人だしセンスにも自信ありません。 植えたい木や花はいくつか決めてありますが、それだけではスカスカだと思います。 業者さんに聞いてみましたが、例えば「好きな木はありますか?ハナミズキ?じゃそれにしましょう」って感じなのですが・・・ すみませんが、アドバイスをお願いします。

  • 庭の土作りについて?

    昨年庭にフェイジョアと言う果実の木を植えたのですが、住宅地なので土が悪いのか木の成長が悪い気がします。(何とか新芽はちらほらと出ている様なのですが、葉っぱがほとんど無く気持ち痩せている様な?) そこで質問ですが木を上手く育てられる様な土の作り方(石や砂利をどれ位取り除くべきかや肥料の事など)を教えてもらえませんか? 一度、植えてしまっているので掘り起こして植え直しする事になるのでその時の注意点なども教えて頂けるとありがたいのですが。 現状の土の状態は、石が多めで若干水はけが悪いです。 植える時に大きい石は取り除きましたが大きめの砂利程度の石がまだ結構あったとおもいます。 造園屋さんで購入した腐葉土を土に混ぜてから植えてその後は肥料などはやってません、水はきちんと与えているつもりなのですが。 素人なのでよろしくお願いします。