• 締切済み

GHQの神道指令後の日本人の意識変化を具体的事例で教えてください!

教えてくださいッ!! GHQの出した神道指令により、国家神道が崩壊したことで、戦後、日本人の意識がどのように変わったかを調べています。 意識の変化が分かるような具体的な事例があれば教えてください。 宜しくお願いします!!

みんなの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.1

明治維新後に廃仏毀釈が起り、神道国教政策になり、神仏習合の廃止、神体に仏像の使用禁止になり、神社は内務省神社局が所管し、神社の造営なども公費で行われていたわけですが、GHQにより神道指令により解体されたわけです。 そもそも国家神道とはなにかというと、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E7%A5%9E%E9%81%93 『古事記』、『日本書紀』等の古典を根拠として万世一系の天皇が日本を統治すること、国家の中心に存在する天皇と国民との間に伝統的な強い紐帯があることを前提に、政治的な制度とともに作られた祭祀の制度。 GHQは天皇を政治からはっきりと切り離したわけです。 【仏教やキリスト教は活動を認められていた。しかし、大日本帝国憲法で人権の保障が「安寧秩序を妨げず及臣民たるの義務に背かざる限に於て」と規定されていたように、その活動は必ずしも無制約ではなかった。 そのため、他宗教の礼拝を否定する一神教のキリスト教徒や、神祇不拝を唱える浄土真宗門徒も、神道儀礼への不参加の自由は存在しなかった。】 切り離したことで、おおっぴらに一つの宗教ができるようになったのではないかと。 逆にいうと、日本人を宗教への固執から切り離したと思えます。 具体的な例はお正月には神社に初詣に行き、法事に参加し、クリスマスにはキリスト教徒のようにお祝いをする。 これが今の典型的な日本人です。 ここまでくると、日本人みな無神論者みたいなもの。 そうなるととても弱いです。 これで、団結力がそぎ落とされ、バラバラな思想になるので、まるでバベルの塔の崩壊のような状態です。 ただ、日本人を甘く見てはいけない。 自然を崇拝しているという魂まで、解体できなかった。 これはどんなに諸外国が塗り替えようとしても、決して侵犯できない領域。 それを知っているのか、諸外国は眠っている子を起こさないようにしている節も見受けられる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「GHQ」の日本語名称について

    「GHQ」の日本語名称について 戦後、日本に駐留していたGHQの日本語名称についてお尋ねします。 私は通信制高校に通う高校生です。 「現代社会」の中で出てくるのですが、教科書に記載されているのと、先生が作成されたレポートの記載とちがっていますので、どちらが正しい名称か教えてください。 1 教科書    連合国軍総指令部 2 レポート   連合国軍最高司令官総指令部

  • GHQによる日本人の読み書き能力

    金田一春彦先生の「日本語」を読み、戦後行われたGHQの日本人の読み書き能力検査のことに興味を持ちました。 このことに関する書籍を読んでみたいのですが、「日本語」の中で紹介されていた野田氏他編の「日本人の読み書き能力」という本は見つかりませんでした。 他に関連の書籍はないでしょうか?教えてください

  • 【日本史】GHQが戦後に財閥を解散させたのは戦時中

    【日本史】GHQが戦後に財閥を解散させたのは戦時中に兵器や武器を製造していた軍事企業だったからというだけだったのでしょうか? 日本の大企業に製品を作らせない間にアメリカ製品を売る魂胆があったのでは? と仮説を立ててみたんですけどどう思われますか? そういう意図はなかったのでしょうか?

  • GHQによる日本の占領統治について、前期と後期に分けられるみたいなので

    GHQによる日本の占領統治について、前期と後期に分けられるみたいなのですが具体的にはそれぞれどのようなことがあったのでしょうか?

  • 日本の労働に対する意識は変わりましたか?

    日本人の勤労を善とする考え、労働観や労働倫理、勤労意欲、勤労モラルなどは以前と比べて変わったと思いますか? 確かに、戦後から経済成長の真っ只中までは、日本の労度意欲は上昇の一途だったと思います。それが経済が豊かになって、変化がみられるのは不思議なことだとは思えません。日本に古くからある年功序列や終身雇用などは崩れてきていると言われはじめてからもうずいぶん経ちます。現在は確かに、定職に就かない人々も昔に比べて多くいると思います。 日本の労働に対する意識が変わったとしたら、それはどういうことが原因で変わってきたのでしょうか? 今までこれに関する議論はあちこちでされていたのでしょうが、今まで私はあまりこういうことに意識を払わずに来たので明解な答えが出せません。 日本の労働に対する意識・意欲など、変わったとすれば、どのように変化したか、良い点、悪い点、どちらか片方でもよいのでご意見を教えてください。

  • おかまに対する日本人の意識変化

    現在おかまの芸能人の増加等で割りとおかまが受け入れられている気がするのですが、 昔はどうだったのでしょうか? おかまに対する日本人の意識変化について何か知っている方いましたら情報下さい!

  • 日本の技術が失われた事例

    日本企業が海外へ移転・進出することにより、日本の技術が失われていると聞いたのですが、具体的な事例や裏付ける出来事はありませんか?

  • 意識変化について

    昨年から、「節電」や「絆」といった言葉が叫ばれて 考え方や行動が変わった人がたくさんいらっしゃると思います そこで質問です ここ数年で、上記のように 「○○を受けて△△が□□のように変わった」というような 意識の変化を感じた方は居りますか? 健康、精神面、経済、環境、身近な出来事… ジャンルは問いません 何でも結構です  簡単で構いませんが、具体的に教えてくださるとありがたいです ご意見をお待ちしております ※個人的な興味なので、何かの資料に使うということはありません  

  • GHQが日本国憲法作成を急いだ理由は何?

    GHQが日本国憲法作成を急いだ理由は何でしょうか? 戦後占領統治に際し天皇制を利用したいと考えていたアメリカが 極東委員会の発足により天皇制を廃止されることを恐れ、 事前に既成事実を作るためと認識していますが、 そもそも、天皇制を利用することにどのようなメリットがあるのでしょう?もし、極東委員会が天皇制を廃止をしたとして(例えば)共和制 になったとしたら、天皇制を利用することに比べてどのようなデメリットがあるのでしょうか。

  • 皇室神道と神社神道について教えてください。

    皇室神道と神社神道について教えてください。 皇室神道と神社神道は江戸時代以前にも存在し、その二つが結合して国家神道が成り立ったのか、それとも国家神道より以前は「神道」というものがあり、それを国家レベルに担ぎあげたものが国家神道であり、その国家神道を戦後解体する際にできたのが皇室神道と神社神道であるということなのか、教えてください。よろしくお願いします。