• 締切済み

GHQが日本国憲法作成を急いだ理由は何?

GHQが日本国憲法作成を急いだ理由は何でしょうか? 戦後占領統治に際し天皇制を利用したいと考えていたアメリカが 極東委員会の発足により天皇制を廃止されることを恐れ、 事前に既成事実を作るためと認識していますが、 そもそも、天皇制を利用することにどのようなメリットがあるのでしょう?もし、極東委員会が天皇制を廃止をしたとして(例えば)共和制 になったとしたら、天皇制を利用することに比べてどのようなデメリットがあるのでしょうか。

  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • yot15
  • ベストアンサー率24% (55/226)
回答No.4

1、日本国憲法の制定  大日本帝国憲法を改正して、現憲法が出来たのは紛れも無いことで現代では、法的に有効とされているとする見方が主流です。ポツダム宣言を受け入れた大日本帝国は、それに沿った法律の整備が当然必要であります。その第一歩が、戦後第一回目の衆議院選挙でした。  この選挙は当然大日本帝国憲法下の最後の衆議院議員選挙です。あ くまで民主制を強調したいGHQは、早い段階の法整備を命じるのは 当然の権限でしょう。 2、天皇制の継続  ポツダム宣言を纏める段階では、原案に天皇制を認める文言が有ったそうですが、米大統領(惚けルーズベルト=側近の案)の反対で削除されたのです。それはソ連を対日戦に参戦をしやすくする為でもありました。  ポツダム宣言が、天皇制継続の内容では、この宣言を日本がいち早く受け入れてしまうとアメリカは考えました。そしてソ連の参戦が八月九日に想定されていた為、この参戦が法的効力を失うと考えたのです。従って、ポツダム宣言の会議に出席した<トルーマン副大統領>も当然天皇制継続を認める意志は持っていませんでした。  ドイツ降伏後芽生えた<冷戦>の芽は、ルーズベルトの側近以外の人々に危機感をもたらし、<パットン将軍>などには、ドイツ降伏直後既に「本当の敵はドイツではなかった。」と言わしめています。こんな情勢下で、マッカーサーと天皇の会見が行われ、マッカーサーが占領政策を円滑に行う為、天皇制継続を決断したとされていす。 3、天皇制の廃止  終戦の詔勅の後、日本軍は急速に解体され、兵士はあきれるほど急速に戦闘意欲を喪失しました。その例外は海軍掃海隊で、これは解体されず、後海上保安庁となり、独立後掃海任務のみは、警察予備隊へと引き継がれます。つまり天皇制の廃止による混乱は、終戦の詔勅発表時直後ならいざ知らずマッカーサー到着後は余り考えられません。 4、天皇制のメリット  こんな訳で天皇制のメリットは、GHQにとって冷戦の対処であったろうと推測出来ます。日本の左翼政党は、天皇制の廃止論でしたので、これと対抗するにはもっとも好都合な手段と判断したのでしょう。

回答No.3

確かに、GHQが日本国憲法の作成を急いだ理由は、天皇制廃止を主張するソ連やオーストラリア等が参加する極東委員会の発足の前に機先を制して、既成事実を作るためだったと思われます。 アメリカが占領統治に際して、天皇制を利用しようとしたのは、何よりも天皇制の廃止に伴って予測される反発と混乱を恐れたからです。 明治以降、天皇制は、実質的には象徴として機能しており、国民精神の拠所になっていました。これは、敗戦によっても本質的に変わりはなく、当時の保守政党のみならず、社会党も含めた大多数の政治勢力が、「国体の護持=天皇制の堅持」を最大の命題にしていました。天皇制の廃止を意図していたのは、人民共和国を志向する共産党と一部の急進勢力だけでした。 天皇制廃止に対する国民の反発は、現在では想像できないほどに強いもので、一気に反米感情が高まる懸念もありました。 結局、天皇制に代わって、疲弊した国民を統合する機能を果たすものがないことをGHQが認識していたのです。むしろ、敗戦時だからこそ、天皇という求心力を失えば、国内は未曾有の混乱に陥ったことでしょう。その混乱を収拾して占領政策を遂行する方途が、GHQにはなかったわけです。 敗戦後に共産党の主導の下で、労働運動が一気に興隆し、今にも革命が起こるような外観を呈していましたが、いくら初期の占領政策が進歩的だったといっても、これは当然にGHQが支持するところではありませんでした。 仮に、共和制が敷かれたとしても、日本にはアメリカ流の政治文化的な基盤が乏しいので、ソ連型の独裁政権が登場するとか、時勢に迎合したポピュリズム型の脆弱な政権によって不安定な政局が常態化するなど、占領統治にとっても、著しい支障が出たことでしょう。 つまりは、占領統治上、国内政治の安定を優先する観点から、国民に対して求心力をもつ天皇制を利用したのです。

  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.2

敗戦の8月15日から、憲法発布の翌年11月3日の間の期間です。 9条と天皇の位置づけ以外は、国連憲章の国籍離脱条項など を切り貼りして作ったもので、そんなに手間をかけてつくったとは思えない憲法ですね。 こういうことでは、と思います。 ・法制定のハイアラーキーの問題  日本国の新たな法律体系を構築するためには、最上位の憲法を決めな いと、他の法律がつくれない。特に裁判制度。 ・ソ連の干渉を早めに排除するため、早く日本を独立させるという配慮 天皇制の維持のメリットは、今ではとくに感じられないでしょうが、特攻などの異常行為をみると廃止なんて 考えられないでしょう。空爆でも皇居や京都は爆撃対象外でした。別に利用するわけではなく、影響を恐れたということでは。 ちなみに、GHQの憲法制定グループの中にも、共産主義のシンパがいて、かなり 条文に影響を与えていたという説もでてきているようです。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.1

天皇制云々に関してはポツダム宣言受諾の背景に国体の護持に関する密約があるから維持したまでです。 天皇制廃止は、占領に対する反乱や治安の悪化、対米感情悪化、など占領政策がうまくいかなくなる可能性を高めます。アメリカにとって必ずしも廃止する必要のない存在なので、相手の感情を考慮して現状のような形にしたのです。

関連するQ&A

  • 憲法の制定

    日本憲法の制定はいわゆるGHQに押し付けられたものだと言われていますが、必ずしもそうではないようですね。今日のNHKスペシャルを視てからそう思いました。不明なのは、GHQはどうして極東委員会が発足する前に憲法修正案を発表する必要があったのでしょうか?教えていただければ助かります。

  • 日本国憲法は押し付けられたものなのか

    憲法改正問題が話題になるにつれ、「現憲法は押し付けられたもの」、という論を良く見かけるようになりました。 が、はたして本当に押し付けられたものなのでしょうか。 確かに、成立過程を追ってみるとGHQや極東委員会による押し付けと思えないこともありません。 が、憲法施行後2年間の間日本政府は自由に憲法改正を行っても良い、とGHQ、極東委員会に認められていたはずです。しかし当時の芦田内閣や吉田内閣は憲法改正問題委員会を設置したものの、案を閣議にかけることすらなく2年間を終わらせています。 自らの手で改正するチャンスが与えられていたにもかかわらず改正しなかったのに「押し付けられたもの」と言えるのでしょうか。

  • 日本人がGHQに従順だったのは何故ですか?

    今日の新聞で、マッカーサーが「歴史上のどんな統治者、為政者、征服者でも、わたしほど日本国民に対する権力を持ったものはいない」と語ったそうです。 そこで質問です。 どうして日本人はそれほどGHQに対して従順だったのでしょうか? GHQの言いなりといってもよいのではないでしょうか。 ブッシュ大統領もイラク統治に際して日本の占領政策を手本にしたそうです。 ですがイラクではさほど成功していません。 連合国が天皇制の存続を認めたことが大きいと思いますが、それだけが理由とは思えません。 「長いものには巻かれろ」「親方日の丸」式の考え方が国民の隅々にまで行き渡っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本国憲法は無効では?

    戦前、なぜ政府は社会主義者を処刑しなかったのですか?政治犯として刑務所に入っていたようですが、敗戦後、GHQに釈放され、GHQに協力し占領計画や日本国憲法など戦後民主主義に、深く関わっていましたよね? GHQは、彼らが社会主義者だったということに気づいてレッドパージしましたが、時すでに遅し。

  • 日本の国王は天皇陛下様?

    戦後生まれで、日本国の象徴が天皇なんだと教育されてきましたが、わかりやすくいうと天皇が日本の国王であると理解していいんでしょうか?戦後、GHQの占領により、つまり外国の支配下になって日本国憲法も非常に国内事情を優先したものではなく、支配しやすい内容として施行されたと思うのですが、憲法はともかく実情がとても見えにくいことになっています。お詳しい方、実情を踏まえて教えてください。

  • GHQによる「占領」は「植民地」に当たるか?

    日本は建国以来2600年間どの国の支配下にもなった事は無い とされています しかし戦後日本はGHQによって約7年間占領統治されていました これについて 日本は他国の支配化に置かれた=植民地になった と捉えるべきなのでしょうか? それともあくまで占領(単なる進駐)であり植民地では無い と言う定義でしょうか?

  • 日本が戦後天皇制廃止されなかった理由は?

    この度、太平洋戦争に関して質問させて頂いております。 日本がGHQ統制下にあった時代に日本国憲法が制定されたと記憶しておりますが、 憲法制定にあたり天皇制廃止されなかった理由はどのようなものが考えられるでしょうか。 また天皇制が廃止されていた場合、日本はどのような変化があったと考えられますか? 追記:私は天皇制廃止論者ではありません。

  • 🌟日本の共和制移行は、憲法改正限界説により違憲?

    私は、日本と言う国は、祭祀王としての天皇(すめろぎ)、 由緒ある皇室を中心に全家族・全国民が連帯感を持って和する 立憲君主制が、国体(=国柄)に適っており、 天皇(すめろぎ)への不敬にあたる可能性に加え、 憲法改正限界説からも共和政体は、違憲だろうなと見ています。 生来、天皇(すめろぎ)やインペリアルファミリー、ご皇室、 旧皇族とかに敵意や悪意は勿論、否定的な感情を、ほんの少しでも 抱いた事は無いのですが(ディフェンスや秘密のイタズラ反応心理 実験として、軽~くそれらしき演技はした事があったかも。^^;)、 20代の頃は、この国は、共和制(=議会プレジデントシステム)に 移行した方がE~のかも知れないと、冗談で思案していた事も あったのですが(笑)、 ①日本の国家元首は、誰が考えても、当然、天皇(すめらみこと)ですが、 そえゆえ、立憲君主制(皇室)と共和制(プレジデント)の共存共栄って、 基本的に、無理ですよね?^^; ②共和政体へ移行する為の条文を復元改正帝国憲法に加憲する事は、 「帝国憲法の改正限界」を超えているので当然、違憲無効ですよね?^^; ③占領憲法改正は、無効憲法を改正しても改正無効憲法が出来る だけなので無意味かと思いますが、仮に占領憲法を共和政体へと 改正するとしても(まァ、無いと思われすが)、それもやはり、 「占領憲法の改正限界」を超えているので当然、違憲無効ですよね?^^; ④つまり、帝国憲法でも、占領憲法でも、「憲法改正限界説」が、 妥当であり、まともであるというのが、「と~大ほ~学部」の ほ~学者諸氏のみならず全ての学校のほ~学部や、憲法学の世界に 於ける共通認識というかまァ、いわゆる主流であり、 「憲法改正無限解説」は、現代日本で、どなたが代表的論客なのかは 存じ上げませんが、一理あれども、少数派という事でですよね?^^; よろしくお願いします。

  • 吉田茂が憲法を改正しなかったのはなぜか

    吉田茂は、現憲法成立過程で、常備軍10万の要求など、GHQ憲法草案を変えようと数々努力しました。そのほとんどが却下されましたが・・・ 憲法施行後2年間は日本政府は自由に憲法を改正することが出来るという期間がGHQにより認められておりましたが、このときの首相であった吉田は改正のための委員会を設けはしましたが、結局改正案すら出さずにこの期間を終わらせています。 あれほど苦闘した吉田が憲法を改正しようとしなかったのはなぜなのでしょうか?

  • 天皇制の廃止と憲法改正について

    天皇制については、ときおりOKWeb/教えてgoo!にも、時折 質問が上がりますが、たいていは賛成意見と反対意見が激しく 激突する結果となります。 しかし現実論として、現在の日本国憲法に天皇の規定がある 以上、天皇制を廃止するには憲法改正が絶対に必要です。 現在の日本国憲法は、細部を調べるとあちこちに矛盾があり ますし、また第二次世界大戦直後とは国際・国内情勢も大きく 変化していますのでいますので、憲法9条問題も含めて改正 の議論をしなくてはいけないと思うのですが、これについて どう思いますか。 1.天皇制についてだけ、憲法改正をすればよい。 2.9条問題・憲法問題も含めて憲法改正をすべきである。 3.GHQが草案を作成した現在の憲法を手直しするのでは   なく、まったく新しい憲法を作成すべきである。 4.憲法改正は、しばらく見送るべきだ。 5.その他(具体的な内容を記述してください) また1~5を選ぶにあたっては、仮に数年以内に実施される として、実現のめどがどれくらいあるかの推測の記述も、 お願いします。 天皇制反対論者だけでなく、賛成論者の方、またその他の 意見の方からの回答も歓迎します。