• ベストアンサー

トラックに絵を描きたい

はじめまして。お願いします。 トラックのサイドに絵を描きたいと思っています。 着色のために使用する絵の具?はどんなのがよいのでしょうか? よくホームセンターに売っている壁用のインク?でもよいのでしょうか?? アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107878
noname#107878
回答No.1

 問題はこの絵をどのぐらいの期間描いたままにしておくのか・・・という点でしょう。  ほんの数日というのであれば、あとで消すために、雨さえふらなければポスターカラーでさえ使えます。  いずれは消すという場合なら、その際に使う溶剤でトラックのボディの塗装が侵されない種類の塗料を選ぶ必要があります。  絵をずっとそのままにしておくというのであれば、ラッカーなどボディの塗装と同じ系統の塗料で描くか、水性塗料などを使うということもあります。この場合には筆で直接描くという方法と、スプレーガンを使って吹き付ける本格的な方法があります。  最近の路線バスなどのボディに描かれたコマーシャルなどは住友3Mなどの特殊な樹脂フィルムに写真製版をして印刷したものを貼っています。  シンプルなデザインの絵でしたら同じく特殊な樹脂フィルムで作られた多彩な色調のカラーシートをカッティングナイフで切り取って貼るという手法がよく採られます。

hana_chan_yo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 御礼が遅れてすみません。 回答は参考にさせていただきました。 ラッカーのことなど調べたのですが、近くのお店になく 油性の塗料を買ってみました。 いったい成功するのかわかりませんが、試してみます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンクリートに絵を描くには

    自宅の勝手口のコンクリートの階段に絵を描きたいのですがどのような絵の具で着色したらよいのでしょうか?雨風にさらされている環境ですので何で描いたらよいのかわからないのでアドバイスください。よろしくお願いいたします。

  • デコスイーツのホイップについて

    デコスイーツのホイップをシリコンで作って、チョコレートホイップを作ろうと、シリコンをアクリル絵の具で着色してみました。いざ、絞ってみるとあまりにも固くて袋が破れてしまいました。シリコンによるのかと思いメーカーが違うものを使用してみましたが、結果は同じでした。 そのまま絞るのにはあまり固いと思わなかったのですが、絵の具を混ぜるとすごく固くなります。ためしにカラーインクを買ってきて代わりに着色してみましたが、やはり固かったです。 シリコンは絵の具などで着色すると固くなるのでしょうか? また、固いシリコンをやわらかくする方法はありますか? どなたか回答お待ちしております。よろしくお願いします。

  • 絵の塗り方(水彩)についての質問です。

    私は文化祭に向けて、 下に添付した絵を描きたいと思っています。 とても綺麗だと思ったので どうしても描きたいのですが 上手な塗り方がわかりません。 先生に相談したところ、水彩絵具で塗ってはどうかと言われました。 ただ、私は水彩絵具をあまり使ったことがないので不安です。 この絵の塗り方の手順、技法など アドバイスがあったら教えてください! よろしくお願いします。

  • 木にアクリルで着色の際の下地剤

    ACRYLA(アクリラ ガッシュ)という 不透明、アクリル樹脂絵の具を使用しています。 木に着色しようと思うのですが、下地剤を調べましたら ウッドプライマーというキーワードを見つけました。 画材を扱っているお店の、アクリルを販売している会社の下地剤と、ホームセンター等で扱っている、木工用の下地剤と、どちらが適していると思いますか? 近々時間が出来次第、両方使ってみて、実際に自分で確かめようと思っておりますが、絵の仕事をしておりまして、3月末までに展示用の作品を仕上げる必要がありまして急いでおります。 当地とても田舎で、専門の画材屋さんまで車で1時間程かかります。アクリル用の下地剤ならネットで購入しようと思います。(手に取って、店員さんに相談出来ないのが少々ネックです) ホームセンターへはすぐに行けます。 使用目的は、ジグソーで好きな形に切り取り、額縁の代わりになる、絵を囲むもの(模様等で)を制作しようと思っています。 SPFとMDFを使用致します。 自分で両方比べながら使用感を確かめる前にアドバイスを求めるのは邪道かと心苦しいのですが;; 何か使用の際のアドバイスが御座いましたら是非教えて下さい。 宜しくお願い申し上げます。

  • 絵に描いた犬が、本物になる絵本です><!!

    初めまして。私も絵本を探してるのですが、少しでも情報があればお願いします!! 女の子が、お土産にもらった絵の具とスケッチブックで犬の絵を書きます。 その絵を壁に張っておいたら、夜本物の犬になってしまうというものです☆ その後は、あまり覚えてないのですが>< どなたか情報お願いいたします!!!

  • パッティングトラック?がほしい

    パターストロークをまっすぐにするためにパッティングトラックのようなものがほしいのですが、他に代用できるものはありますか? パッティングゲージとも言われるみたいです。 ホームセンターなどで何かありそうな気がするのですが。

  • 経験者に問う!良かったトラックボールマウスはどっち

    トラックボールマウスのトラックボールがセンターにあるやつと、サイドにあるやつがありますが、どちらが使いやすかったですか? 普通のマウスは手首が疲れるから、トラックボールマウスが欲しくなってきました。 大きくわけて上記の2種類がありますが、左右どちらの手でも使えそうな、センターにボールがあるやつが良いかなと思ってますが、 実際に使ったことがある方、どんな欠点がありましたか? 両タイプを使ったことがある方の回答をお待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 大きな絵を描いてみたいです。

    最近、大きな絵を描いてみたいと思いました。 画材は家にあったパステルです。 メーカー等がわからないのですがダイソーで売っているようなチョークのようなパステルでした。 箱には『コンテパステル』と書いてありました。 キャンバスではなく、板に描きたいと思います。 以前、大きな板に油絵の具で描いたときは板にジェッソを塗り、描くことが出来きました。 ですが、パステルの場合どうしていいのかわかりません。 下地を何で作ればパステルでも描けるでしょうか? 理想としては、コンクリや石膏のような固めの壁みたいになればいいなと思います。 何か、いい方法がありましたら教えて下さい!

  • 室内の壁に絵を描きたいです

    室内の壁(砂壁のような素材の壁に水性ペンキで塗った壁です)にペイントをしたいと思っています。 実際ペンキで少し描いてしまったんですが、うまくいかなかったので もう一度壁を塗り直してアクリル絵の具を使って書き直そうと思っています。 今度はきちんと仕上げたいので材料を揃えようと思うのですが ・マスキングシート(透明で粘着性のあるもの) ・アクリル絵の具 ・筆 と、他に必要なものは何なのか検討がつきません。 ステンシルの要領ならうまく行くかなと思うんですが、筆以外に塗るのに使うもので便利なものはありますか? 脱脂綿を布でくるんでタンポを作ろうかなとも考えています。 また、定着させるのに定着液を使った方がいいと聞いたのですがどんなものを買えばいいのか分かりません。 絵の具に混ぜてしまうものやスプレータイプのものがあると聞きました。 手順なども調べてはみたんですが、見つからなかったので 詳しい方、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 3歳児で絵をかきません。

    いつも大変お世話になっております。 今回は3歳半になる息子のことで相談させてください。 息子は、絵をかかないんです。急にというわけではないです。画用紙やクレヨン、ペンなんかを「ちょーだい」という時はあるんですが、とってあげると「ママ、○○かいて!」と、お願いするだけ。自分からはほとんど書きません。機嫌がいい時なんかは、線や丸なんかをかけるようにはなりましたが。 前は言われたものを書いたりしてたのですが、あまりにも書かないので、「○○かいて」と言われたら、「ママわかんないなぁ。○○ってどんなんだっけ?自分でまず書いてごらん」と、書くように促しますが、「イヤだ」の一点張り。 そして、私が書かないと泣いたり暴れたり。 保育園に通わせてますが、そこでは書くそうなんです。お友達もみんな書いているからというのもあるかもしれません。 私が小さい頃は、下手でもなんでも架空の生き物だったり自由になんでも書いていたと母から聞いてるし、他の同じくらいの子のママに聞いても絵は書くということでした。 うちで絵を書かない理由を考えて1つあがったのが、私達親が壁に書かれないようにと、きつく叱ったことです。壁だけでなく、服なんかにもインクがつくのが嫌で、書く前にソワソワしながら見ていたりと、自由にさせなかったのが大きな原因のように思えて、今はただただ「ごめんね」と反省してます。 誰だって最初は上手になんかいかないし、はみ出たり、おもしろくて壁や床に書きたくなりますよね。 叱られるのが怖くて家ではかかない、保育園ならほとんど叱らないので書く…といったことでしょうか。 もし、その原因がそうなら今後関係は修復できますでしょうか?ひどいトラウマになってないでしょうか。 どうかアドバイスお願いします。