• ベストアンサー

ナトリウムランプのD1 D2

ナトリウムランプのD線にはD1,D2がありますよね。 コレの違いはいったい何なのでしょうか? データをみたところ波長はそれぞれ589.592/588.995ですがなぜ違うのですか?

  • potipo
  • お礼率89% (100/112)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

もうちょっと詳しい説明をしときます。 ナトリウム原子の基底状態では、価電子は3s軌道(軌道角運動量0)には言っているので、価電子の電子スピンがどっちを向いていようと、スピンー角運動量相互作用は生じません。 一方、励起ナトリウム原子では、価電子は3p軌道(軌道角運動量1)に励起されるため、価電子の電子スピンと、軌道角運動量の向きによって、両者の合成角運動量が3/2か1/2の二つの状態ができます。 D線は、この励起状態から基底状態におちるときに出る光です。 励起状態が二つあり、落ちる先の基底状態がひとつであるため、二つの波長の光が出てきます。 なお、短波長の光のほうが強度は強いはずです。 これは、項の多重度を考えると理解できます。

その他の回答 (2)

回答No.2

電子のスピンと、電子の軌道角運動量との相互作用によって、二つの状態が生じます。 スピン角運動量モーメントと軌道角運動量モーメントが平行or反並行 この二つの状態はエネルギーがわずかに異なるため、光の吸収or放出において、二つの波長の光を吸収or放出することになります。 原子核スピンとの相互作用ではありません。

  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.1

この輝線の元になる電子の軌道には、2つの電子が入ることはご存知だと思いますが。2つの電子は、スピンの向きが逆で、そのおかげで1つの軌道に2つ入れます。ただ、実のところ、このスピンの向きと原子核のスピンの向きとの関係で、2つの電子のエネルギー順位がその分わずかに変わっています。それが、このD1とD2という放出される光子のエネルギー差になって現れます。

関連するQ&A

  • トンネルのナトリウムランプについて

    高速道路のトンネル内では色彩がなくなるというか、車が全部同じ色に見えますが、それは何故ですか? 調べてみたのですが、トンネルではオレンジ色のナトリウムランプというのが使われていて、ナトリウムランプは波長がどうとか書いてあって、物理学とは縁のない私には理解するのが難しかったです。 どうか、物理に詳しくない私にも分かるように説明していただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ナトリウムランプについて。

    ナトリウムランプになぜナトリウム蒸気が封入されているんですか?? よろしくお願いいたします。

  • ナトリウムランプの種類について

    ナトリウムランプには高圧ナトリウムと、低圧ナトリウムがあると聞きましたが、何が違うのでしょうか。素人なので、簡単に説明してもらえると助かります。

  • D-アスコルビン酸ナトリウム(エリソルビン酸ナトリウム)

    D-アスコルビン酸ナトリウム(エリソルビン酸ナトリウム) D-アスコルビン酸ナトリウム(エリソルビン酸ナトリウム)が水溶液(pH9.0or11.0)に溶けるとどうなりますか教えてください.

  • ナトリウムランプのスペクトル

    分光器を通して ナトリウムランプの光を見るとどんな感じに見えるんですか? 文系なので複雑な数値はいりません。 言葉や図などで説明してくださると嬉しいです あと、いろいろな照明の発光の仕組みとスペクトルってどんなふうに関係しているのですか? なんで緑色のLEDを見ると 赤などのスペクトルも 見えるんですか? 初歩的なことですが誰か教えてください//

  • ナトリウムスペクトルのD線について

    ナトリウムのスペクトルを先日初めて観察したんですが、 きれいに明るく光るオレンジ色の線が観察できました。 D線と言うらしいんですけど、なぜあのスペクトルだけが あんなに明るく光っているんでしょうか?

  • ナトリウム

    水酸化ナトリウムと炭酸水素ナトリウムと水酸化ナトリウムの違いって何ですか?

  • 太陽光、ナトリウムランプの光、レーザー光について

    光学的な観点で、太陽光、ナトリウムランプの光、レーザー光の 類似点と相違点は、どのようなものが挙げられるでしょうか。

  • “D”のランプが消えてしまったのですが…

    エルグランドE50に乗っています。ドライビングの“D”のランプが消えてしまったのですが、自分で交換できるものなのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • ナトリウムランプや水銀灯の原理について

    (1)ナトリウムランプはナトリウム蒸気を封入するして、アーク放電をしてNaを励起状態にするそうですが、Naは常温で固体ですよね?ということは管の内側かどこかに単体Naを塗って、それを温めて気体にして放電するということでしょうか。 (2)割れたら危なくないですか?水銀は気化したものを吸ったら大変ですし、Naは水分と触れると激しい反応をしますよね? (3)管内にはアルゴンなどの希ガスを混ぜるそうですが、希ガスは励起状態になって発光はしないのですか? (4)アーク放電は低電圧、高電流にするそうですが、低電圧でも気体に電流を流すことは可能なのでしょうか。そのそも低電圧って何Vくらいでしょうか? 以上一部の解答でもかまいませんのでよろしくお願いいたします。高校化学・物理の範囲の知識内でお答えいただければ助かります。