• ベストアンサー

広告の校正作業について

現在自社商品のチラシやDM制作の仕事を始めて半年になりますが、とても疑問に思っていることがあります。仕事は、企画部員とコンセプト決めをし、紙面上に必要な情報をもらい、形にして企画部員が校正して校了ならば入稿という流れです。ある企画部員(企画職歴1年)の校正方法はとにかく自分の言う通りに作らないと絶対認めないというやり方で、校正が20回も30回もあり、ひどい時は入稿後に変更指示をしてきたりします。印刷会社にも嫌がられています。そのある企画部員(女性)はとにかく自分勝手で他の部署からも嫌われているのですが、ある上司(女性)が特別可愛がっているため、問題点を上げても取り上げてもらえないという状況です。その部員は、私が言うことが絶対なんだからデザイナーは言われた通り直せばいいと言っています。こういう仕事ってそんなものなのでしょうか?デザイナーは自分の意見は言えず、企画者の言う通りに制作しなければいけないのでしょうか?以前は雑貨デザイナーをしていたので、これが正しいやり方なのか分かりません。とても大雑把に書いたので状況が見えないかと思いますが、ご意見お聞かせ下さい。

noname#103009
noname#103009

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107878
noname#107878
回答No.2

 デザイナーをはじめクリエィティヴな仕事をする者にとって、往々にして悩むのが、「自己のイメージを大切にして、自信を持って押し通す」ということと「多少は妥協してもひとつの仕事として最も効率よく進める」ということのハザマに立たされることです。  しかし、その結果として、「校正が20回も30回もあり、ひどい時は入稿後に変更指示をしてきたり」などという行為はまずもって最低と言わざるをえません。  だいいち、校正とはデザイナー、つまりこの場合の「企画者」が決定稿として下ろしたイメージに沿ったものに出来ているか、写植の段階で誤植などはないか、ことに数字や固有名詞など大切な部分に間違いがないか、汚れなどはないか、といった程度であるべきもので、本来は決定稿として入稿した後に自分のミスが原因で生じた誤植の校正やそのほかの変更指示などをするべきことではありません。こうしたことはひとりのデザイナーとして恥ずべきことと言いたくもなります。  当然のことながら、デザイナー、つまり企画者が真にプロであり、それに相応しいワークをしているなら、基本的には「企画者の言う通りに制作しなければいけない」とも言えますし、とかくデザイナーとしてはそう言いたいところでもあります。  しかし、この場合では、まず「企画者」が真のプロであるとは到底言えないようです。また、採算やコスト、納期などといったものを同時に勘案する、一企業の製品とも言える作品ともなると、時としてデザイナーの「わがまま」によって、それがいかに素晴らしいものであったとしても、その後の作業に難点が生じたりコストや納期に多大な影響を与えるようでは、企業の中のひとりの制作スタッフとして問題無しとは言えません。  ただ、この場合、「ある上司(女性)が特別可愛がっているため、問題点を上げても取り上げてもらえないという状況です」といった別の問題があるようです。とかく女性特有のこうした問題がそこに介在すると、コトは大変ややこしくなるものです。  この問題をどう解決するか・・・にすべてがかかっていますが、実際にその現場を見られないわたくしには、具体的な解決策をご回答として書くことが出来ませんが。  しかし、本来正しいことは正しいこと、間違ったことは間違ったことなのです。何かのかたちで、あるいは実際に困っている関係者一同で密かにでも図ってでも、こうしたまるで脳血栓症のようなネックを解決する・・・それしかないようには思いますが、さて、どうしたもでしょうか。  

noname#103009
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。是非実際の現場を見て頂きたい!という思いでいっぱいです。先日もその企画者の校正があまりにもひどいため、新しく契約した外注のデザイン会社から、「こんな校正のやり方では受けられない」と断りの連絡がありました。勿論当の本人は逆ギレ状態。どうなったらこういう人格になるのかなぁと不思議でなりません。どこにでもいるんでしょうか?こういう傲慢な女性社員って。。。

その他の回答 (4)

  • chocoport
  • ベストアンサー率25% (31/120)
回答No.5

異常なわがままに振り回されてる訳ですけどどうにもならないと思います。 無能でわがままな社長の娘、だのがいる会社とかもいっぱいあるわけですから。 そういう会社なら社員が次々辞めていってることでしょう。 その時にその上司が次々社員を失ってもこの子をかわいがりたい!と 思ってるのですからもう処置なしです。 社員全員で一致団結して訴えるか転職するかしかなさそうな気がします…

noname#103009
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですね。一応不満のある社員がおのおの上司に訴えてはいるのですが、その上司が何も言ってくれないので皆諦めモードです。年明けから水面下で転職活動を始めようと思っています。

回答No.4

異常だと思います。 その企画部員女子がたった一人でやっていることなら、気の済むまでどうぞご自由にという感じですが、社内の他のスタッフから印刷屋から、周囲のあらゆる人物に迷惑をかけ、その方達の貴重な時間を無駄にし、本来なら支払う必要のない修正費用を会社に負担させている訳ですから、最終的には会社にまで迷惑をかけています。 その女に生産性は全くありません。 ただ、もう1万歩譲って彼女を擁護するなら、彼女は「素人」だから仕方がない、とも言える訳で、そういう意味では解決の糸口は見つからなさそうです。 彼女に教育を施す指導者もいなければ、お手本になるような人物もいない環境では、彼女が増長するのはある意味必然とも言えましょう。 ただ、これは長年の私の経験からですが、多くの人物から嫌われている人というのは、いずれ何らかの力で葬りさられる運命にあるものです。 ご質問者様がもう限界ということなら、最早転職するしかないですが、もう暫く我慢すれば、きっとその女の化けの皮が剥がれるかと思いますよ。

noname#103009
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。無能企画女子部員と無能上司があまりにも自信たっぷりに「自分たちが一番正しい」と騒ぎ立てるので、2人に反感を持っている私たちの方が間違っているのか?という考えも少しありましたが、皆さんの答えを拝見して勇気が出てきました。就職活動はしつつ次が決まるまで頑張ります。ありがとうございました。

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.3

 出版関係者です。 > ある上司(女性)が特別可愛がっているため、問題点を上げても取り上げてもらえないという状況です。  すべての問題は、ここに集約されていますね( 苦笑 )。正直なところ、 これは校正作業の問題ではなく、クリエイティブの問題でもありません。 社内におけるイビツな人間関係が生み出す歪みです。  よって、その無能と思われる女性企画部員が上司に気に入られている あいだは、残念ながらあきらめるしかありません。いまはたまたまクリ エイティブの問題として露呈しているだけで、これが営業日報の書き方 であっても見積書の書き方であっても、結果は同じと思われます。  まあ何処の会社でも、なぜか上司に可愛がられる迷惑者はいますよ。 幸いにも質問者さんは労働流動性の高い( 転職しやすい )仕事をされて いるのですから、こんな会社には見切りを付けるのが一番でしょう。

noname#103009
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに校正作業が、という問題ではないかも知れません。その無能女性企画部員は自分は会社一仕事が出来るキャリアーウーマンだと言っていて、無能上司も常日頃「あなたが一番仕事が出来る」と褒めまくっていて、正直気持ち悪いです。やはりそんな上司にはついて行きたくないので、転職を考えてみます。ありがとうございました。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.1

>こういう仕事ってそんなものなのでしょうか? いいえ。 >デザイナーは自分の意見は言えず、企画者の言う通りに制作しなければいけないのでしょうか? いいえ。 責了は絶対ですよ。大体、校正が20回も30回もあるなんて、校正者が無能な証拠です。 的確なイメージを最初から提示できないから、そんなに何度も直すはめになるのですし、これもまた無能な証拠です。 そんなのは適当にあしらって言われた通りにしていれば、そのうちそんな無能社員は消えていきます。我慢できなかったら転職しましょう。

noname#103009
質問者

お礼

ありがとうございます。しばらく適当にあしらって我慢します。これ以上ひどくなっても上司が野放しにするようなら転職を考えます。

関連するQ&A

  • (補足)色校正後の訂正データ入稿のしかた

    先ほど「色校正後の訂正データ入稿のしかた」を質問した者です。 連続投稿すみません。書き忘れたことがありました。 私の会社では、営業中でまだ入っていない広告枠を空けたまま色校正をだすことがあります。 ※定期刊行物で、あらかじめ印刷会社さん(外部)と内部全体とでしっかりスケジュールが決まっているものに対してです。 また、校正中だけど仕上がりの色が見たいからという理由で、制作途中(校正中)のページがある状態で冊子の色校正を出すこともあります。 色校があがってきたあとで、最終印刷にかけるためのデータ(全ページのデータ)を入稿しています。 これはルール違反ですか?普通の制作会社やデザイナーはこんなことはしませんか? どのような進め方が一番スムーズで安全なのでしょうか?

  • 印刷物の校正(長文です)

    印刷物のデザインの仕事をしています。 この仕事につきものの校正がとても苦手です。 落ち着いてよく原稿や支給データと見比べてやっているつもりなのですが、入稿の際になり間違いを見つけることが多々あるのです。 幸い今の所印刷されてからミスが見つかるということはないのですが、 入稿間際にクライアント様に何度も確認の電話番号をいれたりしなくては ならないので信用問題にかかわるのでいつも入稿時は胃が痛いのです。 現在フリーで仕事をしているので、ミスをなくし信用を得ていかなくてはなりません、 自分自身を鍛えていかないといけないことは十分分かっているので頑張るしかないのですが、 デザイナーの方でミスをしないように実践されていることがあれば教えて頂きたいです。 長文になりましたが、よろしくお願いします。

  • 校正紙が出ない本の印刷ってあるのですか?

    200ページほどの本のDTPをしています。 納期が迫る中、文字原稿に問題が発生しました。 編集者と原稿管理者との間での連絡が行き届いていなかったようで、チェックもれ、新規追加など、変更箇所が多発。変更箇所の原稿をデータでもらいましたが納期が遅れると社内でいろいろ言われるからと言う理由で校正紙も出さないまま入稿、製本ってことになりました。 ???こういうことってありがちなのですか? 制作側にとっては一大事です。。色校も出ないなんて、いままで経験したことがありません。文字校正もしてもらえないなんて、最悪だと思うのですが、やはり時間の許す限り自分でやるしかないのでしょうか。。 こちらから校正してください、なんて全ページ出力して見て貰うなんてことも出来ますが腑に落ちません。 当然編集者からは完全データ入稿と言われただけで指示がありません。 2-3ページくらいの印刷物ならまだしも、なんか、やる気まで失せてきました。とは言え、こつこつ校正してますが、私には普通だと思えません。どうですか?実際あるんでしょうか、普通に。。ちなみに入稿までは一度も校正されていません。。。

  • 自分の会社の常識は、他の非常識?

    自社の発行物のモデルに、表沙汰になりにくい内勤の社員や家族を利用するのは客観的にどうなんでしょう。 また、どう考えても(たとえば、仮に寝ずに作業してもその時間に先方が見れないなど)校了日までに校了できない無謀な仕事量で校了日の1日前に校了日がずれることが多々あります。 そして発行日もずれることが当たり前になってます。 制作側も追いついてなくて、入稿作業している横で初稿も出していない広告を作っている状態って客観的にどうなんでしょう。 発行物(200頁くらいの月刊誌)の色校正も表紙以外はデジコンを出す時間もないので印刷側で責了です。 他はどうなのか、常識範囲のことなのか知りたくて投稿しました。 よろしくおねがいします。

  • DTP・冊子・印刷データについて(制作者より)

    フルカラー64P冊子の入稿から納品までの過程について 制作者(DTPオペレータ)からの質問です。 制作者、印刷会社、クライアント それぞれの落ち度や責任はどのように考えられるのでしょうか? 印刷過程は次の通りです。 1.制作者は印刷会社の外注先   入稿データは1ファイル  (InDesignから出力した見開きではなく単ページ連続のPDF) 2.初校はCTP前の普通紙プルーフ出力 → 2/3ページ以上が初校で校了。  (ただし、クラ+営業のみが校正し、制作者はプルーフを未確認。) 3.再校に向けて、制作者が印刷会社営業に確認したことは次の通りです。   > 再校は、入稿データを修正し書き出した「全ページPDF」を再入稿しますが   > 校了ページの再出力は不測のエラーが出る危険があるので   > 修正ページのみを更新して出力する。校了ページは上書きしない。 4.営業が修正作業で校了ページにも以下の修正を指示   > 注釈的に利用していた「出力しない分版色」を削除すること 5.制作者がそれに以下のように回答   > 校了データと出力データを同一にしないで、異なる2つのデータ混在させるのは危険   しかし営業は、出力しない分版色が存在する方が危険なので、   出力用データを別に作成するよう指示   (Acrobatなどの分版プレビューによる確認作業を知らなかったため) 6.制作者のミスで校了ページの一部に改変が発生   上記3の確認事項とは異なり、営業指示で再入稿のPDFを全ページ出力する。   改変ミスは、再校プルーフにも反映されていたが、   校了ページなのでクラ含め全員がノーチェック。   改変ミスのページを含む60P分を校了としてしまう。 7.三校は、4ページのみの修正PDFを入稿   再校のプルーフにその4Pのみを差し替え貼り付けて、三校として提出。   改変ミスは反映されたままのプルーフですが、   やはりノーチェックのまま、これで全て校了となってしまいました。   (制作者は最後までプルーフを見せてもらっていない。) 8.刷了→製本→出荷 まで誰もノーチェック。 9.納品してからクラが発見→クレームとなる 以上です。 三者の落ち度や責任について以外に 良い和解案がございましたら助言をお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • クリエイティブディレクターとは?

    とある会社で広告やDM、販促物を制作する「クリエイティブ課」のデザイナーとして働いてます。 1年以上デザイナー2人しかいなかったのですが、3ヶ月前からディレクターが入社しました。 私はディレクターがいる会社で働いたことがないので、ディレクターとはどういうことをする職種なのかよく分かりません。 しかし、入社したばかりのディレクターの行動には少し疑問が… まず、ディレクターを入れたのは、社内と社外で制作している販促物のクリエイティブがバラバラなので、もっと統一感が必要だということになり、全ての制作物を把握できるようなディレクターを入れなさい。という経緯がありました。 入社したディレクターは、今まで広告制作会社でディレクターというより営業的なことをしてきた人です。 まず、企画部とディレクターが他社へ依頼した制作物について、デザイナーに何の説明もなし。出来上がったものも見せません。 制作したものをディレクターが何度か校正を入れますが、最終的に企画部に見せた時に、結局ディレクターが校正を入れる前の方が良かったとなり、元に戻すはめになる。 入社して間もないのに、勝手な判断が多く間違いが多い。 等々…。 高学歴で今までやってきた事に自信があるのはよく分かりますが 新入社員なので人に教えてもらうという姿勢も大切だと思うのですが 色んな事がデザイナーの知らない所で色々動いていて困っています。 そもそもディレクターとはそういう職業なんでしょうか? 自分の判断だけで何でも進行してしまえる仕事なんでしょうか? 文章が足りなくて状況が分かりにくいと思いますが 一般的にクリエイティブディレクターとはどういう事をしているのかお分かりになる方、教えて下さい。

  • 色校正後の訂正データ入稿のしかた

    カテ違いでしたらすみません、ここだとアドバイスいただける方が多いのではと思いまして…。 制作会社で印刷物のデザイナーで、現在冊子を担当しています。 私の会社では冊子物を刷る際に、印刷会社に必ず色校正をだしてもらいます。(だいたい翌日には仕上がるので簡易校正だと思います) で、「色校正」というのはわかっていても、いつも数カ所ほど誤字脱字や間違いが見つかってしまい、再度こちらで修正をしたデータを入稿しています。 これは、一般的にあってはならないことなのでしょうか?それとも、少しぐらいあるのが普通? また、一般的に、訂正データを送る場合、訂正か所のデータだけを送ればいいのでしょうか?冊子すべてのデータを送りなおしたほうが安全ですか? そもそも色校正とは印刷会社でどんなことが行われているのかさえわからない無知な者なのですが、回答、アドバイスをどうかお願いいたします。

  • フリーランスのDTPデザイナーさん、教えて下さい。

    はじめまして。私はフリーランスでDTPのデザイナーをやっているものです。 前職でDTPデザイナーの仕事をやっていたのですが、このたび自分の 腕を活かしてフリーランス活動を始めることにしました。 早速仕事をGETし、打ち合わせも制作も進んでいるのですが 料金って大体皆さんどれくらいでやられているモノなのか気になりまして今回 質問させて頂きました。 今回の仕事は両面カラー148×105の二つ折リーフレット2000部です。 内容は全面的プロデュースです。といってもあいまいなので書きますね。 1.デザインコンセプトの聞き出し(雰囲気や色使いなど)  →リーフに使う紙の提案、サンプルをデザイン、地図起こし 2.サンプルのデザインを気に入って頂き、デザインは決定  →文字校正 3.ここで、フルデザインチェンジにより振り出し(コンセプトチェンジ)  →1から提案 4.新しいデザイン提案、プレゼン(2案ほど)  →一方を気に入って頂き、デザイン決定、少し文字校正。 5.校了  →紙、デザインが決まり印刷に入稿 という流れです(大体ですが) ありがちな流れでだと思いますが 大体1ヶ月ちょいのやり取りでした。 途中でコンセプトが変わりフルデザインチェンジという点など 客観的に見ていただいて、ご自分でなさっている方なら この仕事おいくらほどならお受けしますか?? 皆さんのご意見をお聞かせ願います。

  • 福岡市で文字校正の仕事をしたいです。

     僕は以前、広告制作会社に勤務していて、文字校正(企画・編集含む)の業務経験があり、やりがいを感じておりました。今後も経験を生かしていきたいと考えております。  雇用でも在宅でも構いませんので、仕事情報をお待ちしております。

  • 広告制作ディレクター

    広告の制作ディレクターに興味があるのですが、広告デザイナーとどう違うのでしょうか?ディレクターはイラレやフォトショップなど、パソコンに詳しくなくてもなれるそうですが、どんな仕事をするのでしょうか?営業のような仕事でしょうか?私は制作をやりたいのですが、(どういう写真をとってどんなコピーにしてなどを企画したり、実際に撮影したりすること)イラレなどを勉強しないとなれないのでしょうか?詳しい方教えてください

専門家に質問してみよう