• 締切済み

未履修問題 救済措置について

未履修問題の救済措置についてどう思いますか?? (1)甘い/救済の必要はない (2)妥当 (3)厳しい (4)その他 ここでは未履修問題がどうだという議論ではなく今回の救済措置についてだけお願いします。 自分の意見はお礼の時にしたいと思います。

みんなの回答

noname#30350
noname#30350
回答No.10

2 あの辺りがギリギリの線でまあ妥当だと思います。   社会的安定性や未履修生徒の救済が重視されることにより、教育の公平性が無視されて真っ当に卒業認定要件を履修してきた生徒が著しく正義に反するほどの不利益を被る結論にはならなかったのでその点は良かったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

1.甘い 確かに生徒は悪くないでしょうけれど、ちゃんと履修してきた生徒からしてみればいい気分はしません。 受験に影響がと言ってますが、ちゃんと履修してきた生徒に比べたら倍以上の時間を受験に必要な科目の勉強に当ててきてたんですから。 僻みとか言われてもいいですが、受験の時期にも関わらず生活の授業を週1時間受け、しかも作品も提出させられました。 (そのうちの1作品は課題のようなもので、休み時間にはクラス全員が取り組んでいるという光景が…。みんなブーブー言ってましたよ、2年の時にやらせるならまだしも…って) その時間を日本史に使えていたら、もしかしたら第一志望に受かったかも…なんていうありもしないことを受験後に暫く考えていたものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MacPod
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.8

(2)妥当。 2ヶ月3ヶ月かかるってのも悠長なもんだな。企業的な感覚でいえば、あんなもん1日10時間で7日でやり終えろよ。17,8歳で体力もあるんだから、できるだろう、それくらい。今の時期の7日間なんて全然大したことないよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

当然、(1)です。 ちゃんと履修した生徒たちの意見の取り上げが少ないです。 #5さんが回答されているようにまさに「正直者が馬鹿を見る」です。 またこの先同じような問題が出てくると思います。 そのときに「350時間未履修でも70時間で済む」という前例に沿って・・・ 悪いように考えれば当初から卒業式の日を(3月1日前後が多いですが)3月25日にすれば一日7時間授業で10日で終わるよう設定する。ということができる、する、学校が出てこないとは限らないと思います。 高3の娘の母でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39977
noname#39977
回答No.6

卒業生に関してはお咎めなし、という結果があるので(3)です。卒業生も遡って何か措置を施すのならばまだしも、『たまたま』今年のこの時期に見つかっただけで、今年の三年生にだけ履修させるというのはおかしいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

当然 (1)甘い/救済の必要はない です。 今回の履修不足の対象者は全体の10%程度です。 残りの90%に対してあまりに不公平でしょう。 特に大学受験をする学生であれば、指導要領にもとづき正しく 履修したがために、受験で不利益を被ることになります。 正直ものが大バカをみるなんて、どう考えてもおかしいでしょう。 私の学校では早朝や夕方の補習で講義時間を補っていました。 そういう工夫をしている学校がある以上、指導要領が悪い、 受験と現状が乖離している現状が悪い、というのはいいわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hossi-
  • ベストアンサー率24% (145/584)
回答No.4

(1)です。救済はしてもいいと思いますが、甘いと思います。 未履修校はこれまで履修すべき科目の時間を受験勉強に当てていたわけです。 その他の学校は受験科目でない科目を勉強していたわけです。 その時間分は帰ってきません。 それまで得をした時間分取り戻さないと不公平です。 そもそも受験科目でない科目はみんな内職してます。これは正規に履修していても今回の件で補習することになっても大差はないと思います。 それでどちらにしても形式上のテストをやって、単位をとらなければなりません。 だったら、もともと決まっていることはやればいいと思います。 どっちにしても形上のことなんだから。 ただ、たとえば世界史もやってません、政経はやったけど倫理はやってません、情報って何?保健も足りないし、家庭科室も実はありません。。。くらいの「よっぽどの状況」ならば救済措置があっても仕方ないと思います。絶対に卒業ができないところまでいくとその後の人生にかかわってきますから。 もちろん、そこまでの状況にしてしまった学校側の責任は追及した上でです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vigo24
  • ベストアンサー率28% (13/46)
回答No.3

(3)私は厳しいと思います。 生徒には何も落ち度がないのにセンター前の大事な時期に多大な負担を強いてひどいと思います。 70時間だと毎日やっても2ヶ月以上ですし、この時期に無理やり詰め込んでも学習効果はないと思います。 せめて30時間ぐらいが妥当だと思います。 生徒に負担を強いるのではなくて学校側の責任を問うのが筋だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

(1)の『甘い/救済の必要はない』  と考えます。 今回の履修不足問題は、日本全体の高校の一割にすぎないのです。 残りの九割の生徒達との公平さ・学習度を考えると、 やはり今回の救済措置は必要ないし、甘すぎると思います。 自分は今年三月まで高校生だったのですが、 当然ながら履修不足はなく、全ての教科をきちんと受けていました。 生徒の事をきちんと考えるのであればこそ、救済措置は必要ないのだと 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t-watana
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.1

(1)です 甘いです、救済の必要はないとおもいます 当然、教育委員会、教師(校長以下全て)も責任を とる必要があると思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 救済措置について

    長文になります。 16歳になる娘が一人で短期留学へ行くので、docomoショップへ行き海外でもワイファイが使えるブラン、ワールドウイングに申し込みをしようとしたところ、 店員さんに、イギリスなら無料ワイファイが使えるから、必要ないのでは? 海外ワイファイ高いですよ、一日980円。 の言葉を鵜呑みにして契約しませんでした。 ところが、2週間の留学から帰国してデータ料金を調べたところ、50,000の請求になる予定です。 このため、救済措置をお願いしたのですが、取り合って頂けません。 151、店舗とも救済措置適用ではないと。 こちらとしては、 海外ブランを申し込んでいれば、高額請求されずに済んだので、加入を渋った店員、店舗に責任あると思っています。 良い知恵をお借りしたく、投稿させて頂きました。 ※OKWAVEより補足:「ドコモの製品・サービス」についての質問です。

  • 手術費用がないときの救済措置はありますか?

    手術費用がないときの救済措置はありますか? 手術費用がないときの救済措置はありますか? 骨折してしまい、入院で手術が必要だと言われたのですが、 預貯金含め所持金がなく、帰宅してきました。 このような場合に利用できる制度などありますでしょうか? 自力のツテで借金するしかないでしょうか?

  • 卒業単位救済措置の交渉の仕方

    4年生大学の理系に通っています。 内定をもらっていて卒論も通ったのですが、 若いのに厳しい教授の専門の授業を落とされそうです。 それさえ通れば卒業できるので、 なんとか救済措置をしてもらえないか交渉してみると、 「評価は公平かつ公正にします」と言われました。 その講義は授業中にレポートがあったみたいで、たまたまその回に 履修登録変更前か、研修、大雪で間に合わなかった日がかぶっていたみたいで、 レポートを出せていません。そのレポートさえ出せていれば通っていたぐらいの点数 なのですが、なんとか救済措置をしてもらう方法はないのでしょうか。

  • 医療費が払えない場合の救済措置について

    私の彼(バツイチ40歳)が別れた子供が病気の為 お金が必要と別れた奥さんに言われ、数十万円渡したらしいのですが まだ足らないとの連絡があり、私に20万円ほど貸して欲しいと話してきました。 彼は別れた奥さんが作った借金を毎月返済していて これは養育費代わりだそうです。 ですが、離婚は子供には関係ないから、なんとか医療費を払ってやりたいと思っているそうです。 1、2週間前後でこんなにも医療費はかかるものなんでしょうか? 2、1が必要であった場合、あまりにも高額だと思うので   市や病院等で、救済措置などないでしょうか? 3、2で措置等ない場合、私はお金を貸すべきでしょうか? わかりにくい内容で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 弱者に対する救済措置

    弱者に対する救済措置 この不況で母子家庭やらホームレスやら無職者やらが一層増えています。 そのほかにも各障害者など一般的に社会的弱者と呼ばれる人たち。 いつもニュースで生活保護の問題やら、いまだと口蹄疫による畜産農家への援助など まあこういった人たちを助けるのはすばらしいことだとは思うんです。 でもなぜ助けなくてはいけない?と思ってしまいます。 私自身も家庭離散、実家の差し押さえ、借金まみれなど人生の底をそれなりに味わいました。 今はある程度の生活水準を保っていますが。。。 日本人はずうずうしいとおもいませんか? 牛が全滅したから国が助けて。 仕事が無いから、仕事できないから保護して。 私がこの先仕事もできなくなりお金もなくなったら自然のなすまま死にたいと思っています。 ちょっとひねくれてるかもしれませんが。 ご意見ください。

  • 履修問題。生徒への対策はどうすべき?

    高3の受験生です。 ここでも未履修問題がいろいろ議論されていますが、被害を受けた生徒にはどう対応するのがよいと思いますか?? 自分の意見としては自分の高校は進学校ですが必修科目はもちろん。文系の人でも理系の基礎(化学I物理I生物Iなど)を全部やり、理系でも3年になっても現代文があったり社会を必修以上に学んだりといわゆる受験向きなカリキュラムではありません。 なので未履修の人達は今まで自分たちが受験を考えるとやりたくなかった科目をやらずに来ているんだから、今からしっかりと不足分をやって欲しいと思います。そうでなければ不公平感が募るばかりです。 皆さんの意見はどのようなものでしょうか??

  • 鬼ごっこ 鬼の救済措置ルール

    当方30代半ば女、東京都下(23区外の市町村)出身です。 私が小学生の頃、鬼ごっこ系の遊びで、誰も捕まえる事が出来なかったりして3回連続で鬼になってしまった子の救済措置がありました。 オフトン、と呼ばれるルールです。 鬼だった子が一番前にしゃがみ、目を閉じます。他の参加者がその後ろに一列に並び、鬼が後ろを見ないまま「前から3番目!」等と指定、当たった人が次の鬼になるのです。 大人になって会社で話題に出したら知っている人が誰もいませんでした。 他の形でも、そういったキマリ事があったという方、いらっしゃいませんか? そもそも、救済措置があったこと自体が珍しいのでしょうか。 気になります。教えてください!

  • 履修不足問題について

    タイトルの通り現在ニュースで騒がれている履修不足問題についてどう思われますか? 1 この問題に関する感想 2 補修等は必要か(今後どう対応するべきか) 上記二点に関して特に多くの方の意見が聞きたいのですが、そのほかにもこの問題に関して何かありましたら書いてくださって大丈夫です。

  • いじめ被害者の救済

    いじめが社会問題になっていますね。これは私が30年前、中学生だったころにも、校内暴力とともにありました。このことについては、いろいろなことが議論されていますが、真っ先にやらねばならないことは、被害者の救済だと思っています。被害者は一刻一秒を争っているのです。それにいじめには、逃げ道はありません。被害者の救済方法等についての、皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 仕事がない時の救済措置ってなんかないんでしょうか

    仕事を探しているのですがなかなか見つかりません。 仕事がなく、お金もない時の救済制度は何かないものなのでしょうか? ぱっと、思いつくのが生活保護ぐらいしかないんですが、いきなりそうなるのも何か嫌なので 他に何かいい制度とかあったら教えてください。 ちなみに、仕事を選ぶな!とか死ね!とかタメにもならないような無駄な説教はナシで、なるべく建設的な意見をお願いします。 (というのも以前たいして身体が強くもないのに結構きつい仕事して倒れた事があるのでなんだかんだで仕事選びは重要だと思う) 自分が仕事やお金がなかったときはこういう風に切り抜けたよ的なものだとありがたいです。 あとお勧めの仕事なんかもあったら教えてください。 貯金はあと生活費三ヶ月分ぐらいといった感じです。 スペック(参考までに) 年齢:30 性別:男 学歴:大卒 よろしくー