• 締切済み

外資系パソコンショップ

外資系企業(アメリカ)のパソコンショップに、時々友人と買い物に行きます。 外資系ですが従業員は皆さん日本人です。 以前から従業員の皆さんの勤務時間帯がかなり特殊なのを、友人と一緒に疑問に思っていました。 ☆ショップの開店時間は午前10時ですが、2時間後の12時には  既に本日の勤務を終えて帰宅されてる従業員がいる。  この従業員は開店前準備のアルバイト等ではなく販売担当の社員で、長時間勤務されてる日もあります。  販売担当の社員で勤務時間2時間の日があるのは外国では普通なのですか? ☆出勤時間(シフト制)が遅れがちの従業員が多い。  さすがに開店時間から勤務の人は早めに出勤しているようなのですが、  例えば12時出勤でも、ごく普通に12:10頃出勤=10分遅刻されてます。  日本人は確かに時間に神経質すぎると思います。  しかし普通に10分遅刻なんて日本人の感覚からはピンときません。  これも外国では許容範囲なのですか? ちなみに上記ショップの所在地は外国ではなく日本国内です。 よろしくお願いいたします。

noname#25632
noname#25632

みんなの回答

  • U-Seven
  • ベストアンサー率56% (557/986)
回答No.3

まず、あなたの言われていることの根拠が不明です。 >この従業員は開店前準備のアルバイト等ではなく販売担当の社員で、・・・ なぜ開店前準備はアルバイトと決めつけるのですか、もしアルバイトだとしても誰が指示を出すのですか。 当然売り場責任者など複数の社員が居てそれで行っている訳です、その人が朝何時から勤務していたかは分かりません。 >例えば12時出勤でも、ごく普通に12:10頃出勤=10分遅刻されてます。 何を持って12時出勤と決めつけているのですか、従業員通用口に入った時間ですか、売り場に出てきた時間ですか。 こんなこと内部の人しか分かりません。 従業員通用口に入った時間ならば、それから食事して13時から勤務でしょう。 売り場に出てきたのが12:10ならば、午前勤務の社員との引き継ぎや12時から少しミーティングを行ってからでしょう。 販売担当の社員といっても、売り場に出てるだけが勤務時間ではありません。 事務所で各種集計、商品知識の習得、お客への対応の情報交換など表に見えているだけではありません。 勤務時間に対しては変則的な物が認められています、一週間内で調整するとか制限はありますが。 総勤務時間の調整のため日によっては短時間勤務になることもあります。。 外資系とは無関係に以前から有ります。 外からの見かけだけでは何も分かりません。

  • m1n9w8m4
  • ベストアンサー率66% (343/517)
回答No.2

No.1です。 やっぱりよくわからないので、所感だけ勝手に書かせていただきます。ご容赦を。 >日本企業と外資系企業の習慣の違い 外資系企業でも日本に進出する場合はある程度日本の習慣に合わせるのが普通です(だいたい働いているのは多くは日本人ですし)。本国の勤務形態を日本法人にも適用することはあっても、遅刻が多いなどというモラルの話は本国の習慣とはほとんど関係ないと思います。 >「社員が勤務時間2時間の日がある」というのは日本では考えられない 勤務形態の問題は、業種職種を絞った話なのか全般的な話なのかで全然違います。単なる販売員ではあり得ませんが、裁量労働制で契約している社員であれば1日の勤務時間は最低単位(15分とか30分)をクリアすればよいという企業は日本企業にも結構あります。専門性の高い職種に限定されますし、実態ではむしろ長時間労働になるのが普通ですが、会社の制度としては存在します。また、2時間というのはさすがに聞いたことはありませんが、条件を満たせば短時間労働を許可する制度も多くの企業にあります。 販売員として考えてみると、シフトとして2時間の日と長時間の日で月トータルを満たせばよいというのも制度的にはあってもおかしくはないと思いますが。 あと、内容的には”ビジネス&キャリア”のカテゴリーの方が適切ではないでしょうか。習慣の問題なのか制度及びその運用の問題なのか、特定業種職種の問題なのか一般論なのか、このあたりはもう少しはっきりさせた方がいいのではないでしょうか。

noname#25632
質問者

お礼

アドバイスに感謝致します。 「内容的には”ビジネス&キャリア”のカテゴリーのほうが適切」との事ですが、実は先に”ビジネス&キャリア”のカテゴリーで同じ質問をしていました。 しかしずっと回答者ゼロの状態が続いたので、やむを得ずこちらのカテゴリーに質問しました(回答者ゼロの質問は削除されています)。 「裁量労働制で契約している社員であれば1日の勤務時間は最低単位(15分とか30分)をクリアすればよいという企業は日本企業にも結構あります。」の文章は勉強になりました。 特定業種職種の問題なのか一般論なのかというのは一般論としてです。 日本だからこのような形態であるとか決めつけていた事については私の勉強不足でした。

  • m1n9w8m4
  • ベストアンサー率66% (343/517)
回答No.1

申し訳ありませんが、質問の背景、趣旨がよく分かりません。 特定のパシコンショップで見受けられる状態を、”外国では”などというおおざっぱな一般論で回答は出来ないと思います。 12時すぎに店員不在または、手薄で利用者として困るというのであれば、ショップの責任者に聞くべきことであってここで聞くことではないと思いますが、そういうことではないのでしょうか?

noname#25632
質問者

お礼

利用者として困るという事ではなく、表現が難しいのですが日本企業と外資系企業の習慣の違いを知りたいと思っています。 「社員が勤務時間2時間の日がある」というのは日本では考えられないし聞いたこともありませんが、 ひょっとして外国ではごく当り前の勤務体制かもしれませんし、遅刻も日本では 上司から注意されて当然の「悪い行為」であり、堂々と出来るものではありません。 外国では日本みたいに時間にうるさいことが無く、多少の遅刻は当たり前で、全然悪い行為ではないのだろうか?と疑問に思いました。 決して短時間の勤務、遅刻を不満に思っているわけではありません。 習慣の違いを知りたいだけなのですが…

関連するQ&A

  • 外資系金融(バークレイズキャピタル証券)

    バークレイズキャピタル証券の就職を考えています 社員の方は何時に出勤されるのでしょうか?部署により時間は違うと思うので 部署と勤務時間(出勤時間~退勤時間)を教えて下さい♪ 知り合いは8時には出勤している様ですが、これは早いのでしょうか? 他の外資系金融会社の方の場合も教えて下さい♪

  • 外資系企業に勤める30歳、女性です。

    外資系企業に勤める30歳、女性です。 恥ずかしいながら、遅刻常習犯です。なかなか遅刻が直せない、というのもあって、外国人のいる外資系企業に入りました。 その企業に入社してから早2年。期待通り、5分、10分程度の遅れなら、外国人である私の上司は、何も文句は言ってきませんでした。(上司のほうも遅れて来る、というのもありますが。) ところが最近、席替えをし、その外国人上司の席からは少し遠い席になってしまったのですが、そしたら、席の近い、日本人のあるオッサン社員から、たびたび、「遅刻が多い。改善しろ。」「時間を守るのは社内の義務だ。家を出るのをもう15分早めるように」などとメールが来るようになってしまいました。 その人が言ってることは合っていると思います。 ただ、腑に落ちないのは、その人は、私の上司でも何でもないのです。 また、自分で言うのは何ですが、私の場合、業務上は問題なくこなせています。だから外国人の上司は5分や10分程度の遅刻だったら認めてくれています。 でも、やはり遅刻は良くないのだし、私のほうが変なのか、そのオッサンも少し変なのか、どちらからわからないので、このたび質問させていただきました。 その人の言ってることは合っているので、放っておくべきか、 「上司でもないあなたから、そこまで言われる筋合いはない」と言っていいのか、悩んでいます。 ただ、放っておくにしても、そういったメールをたびたびもらうのはストレスなのです。 私がその人の言うことを聞いて、遅刻しないで会社に行ければいいのはわかっているのですが、何せ社会人人生始まってから、直せないまま今にいたっているので、続くかどうか自信がないのです。

  • 入社しょうか迷ってます・・・(外資系広告代理店)

    長くなるかと思いますがどなたか教えていただきたい。 外資系の広告企業さんから内定を頂いたのですが、 やはり転職という事で、慎重にいきたいと思っております。出された条件は 1.雇用形式が1年毎の契約社員です 2.給料は年棒400万 3.待遇はAsistant Account Executive(営業) 4.福利厚生=社会保険完備等 5.勤務時間 =9:30~17:30原則 6.部署 アカウント サービス 条件としては悪くは無いと思います、、、ただ問題なのが雇用が契約社員です。 国内においての外資系の広告代理店は今現在とても厳しい状況下にあると私自身も思っております。決して華やかでは無い仕事!とよく聞きますが、それでも是非トライしてみたい業界だと思っております。 ただ心配なのが(1)外資系 (2)今現在、外資広告企業が置かれている状況(3)そして仕事内容(担当するクライアント、予算などにもよるでしょうが) やはり怖いのが契約社員として外資系の企業、、、先入観なのでしょうか能力が無ければすぐ切られてしまうのではないかと心配です。ただ日本国内における規模はそこまでは大きく無いので、そこまですぐに切られる事はないのでは?!と思ってしまう自分もいます。 契約社員としてこの年俸、そして今外資系広告代理店が置かれている状況下でこの樣な条件はフェアと言えるのでしょうか?もしくはこれはこの条件で橋を渡るのは少しリスキーなのでしょうか? どなたか私と似た樣なケースで契約社員スタートとして外資系の広告業界へお勤めされている方/されていた方がいらっしたら教えて頂ければ幸いです。  

  • アルバイトが店舗の入り口の鍵をあける

    開店時間が早まり社員の(店長)一ヶ月の勤務時間の都合上アルバイトに店舗の鍵を持たせ、 正社員や準社員よりも一番先に出勤して店舗と従業員入り口の鍵を開け、防犯システムの鍵を解除し、開店準備のために金庫を開けつり銭用のお金を各レジにセットする仕事をアルバイトにしてほしいといわれました。 アルバイトがしてもいい仕事でしょうか。 有給を取ったら社員の残業代が出せなくなるので有給の時間分は出勤した日の分から差し引くと言われました。

  • 外資系企業について

    今は、私の勤めている会社は、残業時間は50~100時間はあたりまえ、休日出勤もあたりまえ、な会社なので、ほとんど、自分の時間というものがない生活を送っています。そんな生活にもいいかげんい嫌になってきたっていうのもあればもう勤めて3年目になるので、最近転職を意識するようになってきたのですが、そんな中、外国人の友達が、「外資系の企業だったら、残業手当はつかないけど、その分残業もあまりないし、また、年に1ヶ月ぐらい休みがもらえ、その休みは1年間のうち、どのようにして取ってもいいようになっている」といいます。これって本当なんでしょうか?でも外資系っていっても企業によりますよねえ?どうなんでしょうか?そう疑問に思うんだったら自分で調べろって感じなんですけど、まだ、転職っていっても何をしたらいいかわからないんで、何でもけっこうです。こんなことを訊いてる私にお説教でもアドバイスでも何でもけっこうですので、お話を聞かせてください。

  • メディアが外資に買収されるとまずい?

    きょうの読売新聞の社説のなかで、「公共の電波を外資に支配されるのはまずい」というような文章がありました。 さらに、「外国では外資規制がされている」ともありました。 疑問に思ったのは、米FOXを買収した豪マードック氏の場合はどうなのでしょうか? アメリカも外資規制されているとありますが、マードック氏はFOXを買収できていないということでしょうか? また、日本のテレビ局が何人であれ、テロリストやその他悪意のある人に買われることはまずいと思いますが、ふつうの外資ならそんなにまずくないと思うのですが、いかがでしょうか?外資に買収されている元日本企業が多数ありますが、メディアは特別なわけですね。

  • キャビン・アテンダント 外資系?

    キャビン・アテンダントになりたいです。JALとかの国内の航空は3年後にしか正社員になれない、外資系はずっと契約社員で正社員になれない。家庭的事情で給料ができれば高いところでCAになりたい。だから外国にいってそこでCAになっちゃいたい。結局日本国籍持って外国行ってもどの国でも契約社員になっちゃいますか?世界中の航空会社で給料良くて待遇まあまあなところ知ってたら教えてください。今のところ英語と中国語、スペイン語話せます。これいかせるところならなおさらいいです。 よろしくお願いします。

  • ドコモショップの勤務時間について

    先日、ドコモショップのアルバイト面接を受けさせてもらいました。 そこで勤務時間について、 早番もあれば、遅番や通しもあると聞きましたが 開店が10時の時は9時から、夜は残業ある時は22時を過ぎるのこともあると言われました。 毎日毎日、そのような勤務時間なのでしょうか?? 求人情報雑誌には、一日8時間と書かれています。 教えてください。 なるべく急いでるので よろしくお願いします。

  • ネットショップの営業期間について

    一般の販売店は時間は短くなるものの31日まで営業していて、 早いところだと1日の早朝6時から開店なんてところもあります。 一方で24時間の受付ながらネットショップの営業は9時~17時までなどが多く、 土日祝日を休み、お盆をしっかり1週間休み、年末年始27日~4日までなんてザラです。 このことに対してあなたは、 「当然だ 少ないくらい」と思いますか? 「いたって普通 こんなもの」と思いますか? 「なめてる 休みが長すぎる」と思いますか? 一般消費者がどう思っているのかをお聞きしたいので、 ご自分の意見でお答えください。よろしくお願いします。

  • 外資系企業の雇用条件

    外資系翻訳会社(本社:シンガポール)への転職を考えています。 内々定をもらった時点でこの会社から「うちは外資系なので社会保険(雇用保険、健康保険、厚生年金保険)に加入していません」と言われました。また有給休暇はあるけれども日本の法律に準じたものではなく、交渉で日数が決まるとのこと。ちなみにこの求人のポジションは正社員です。 このようなことは法的に認められることなのでしょうか?外資系企業なら社会保険に加入しないことはよくあることなのでしょうか?この場合、その会社で働く従業員は日本の法律によって守られるのでしょうか?労働者の権利はどうなるのでしょうか?

専門家に質問してみよう