• 締切済み

国会の採決と世論

国会で採決されたことは全て、世論で多数を占めている、ということになりますか? (日本の場合です)

  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.2

世論とは別ですが、 間接投票に近い扱いですね。

nepuron
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • h2goam
  • ベストアンサー率27% (213/786)
回答No.1

世界的に別物です。

nepuron
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国の予算を決めるのは最終的には国会議員による採決ですが、「事業仕分け」

    国の予算を決めるのは最終的には国会議員による採決ですが、「事業仕分け」として行われるような内容を国会の予算委員会で実施するとした場合に、具体的に何か実施が無理な事由ははあるでしょうか

  • 強行採決?

    山本農相の発言に国会が紛糾しているが・・・ 熟議を重ねた上での採決、さらに我が国の国会運営は少数意見の尊重が担保されているのではないだろうか、それでなくとも拙速を避けるのは当然だが、決められない政治&スピード感に欠けた国会運営が指摘されてるのに「強行採決」と決め付け罷免要求で審議ストップとは私には納得いかず分からない。 国会審議をせず、法案の趣旨説明や反対意見の表明や説明をさせずの独裁的政権による独断専行・質疑打ち切り採決だともいうのだろうか・・・ そのような過程を経た中での、審議を重ねた末の賛否を問うための多数決採決を以てしても、意に副わぬからとて「強行採決」と結論に異を唱える為だけに決め付け言い募るのは民主主義の原則を否定し捻じ曲げる反対の為の反対、反対ありきの抵抗勢力の常套文句・負け犬の遠吠えになっているように思う。 そこでお聞きしたいのは 皆さんは、現下のTPPを巡る山本農相の発言は強行採決の表明でしょうかorどのような状況や事例が強行採決だと思われますか? ※質問の背景となった記事 https://www.bing.com/search?q=%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E8%BE%B2%E7%9B%B8%E3%81%AE%E5%BC%B7%E8%A1%8C%E6%8E%A1%E6%B1%BA%E7%99%BA%E8%A8%80&FORM=EDGNNC

  • 強行採決とは何でしょうか?

    強行採決とは何でしょうか? とりあえず安易にWikipediaをみてみますと、こう書いてあります。 # 強行採決(きょうこうさいけつ)とは、議会の審議において採決に賛成する勢力が、 # 採決に反対する勢力がいるにもかかわらず採決を行うことをいう。 # 一般的には、与党などの多数派が野党の了承なく採決することを指すことになる。 強行採決 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E8%A1%8C%E6%8E%A1%E6%B1%BA ■質問1 ということは、野党が「採決はんたーい」といい続ければ 与党は「強行採決」をしたということになってしまうのでしょうか? どういうときに「強行採決」が起こるのでしょうか? ■質問2 安倍内閣時の第166回国会(2007年)は、強行採決17回の記録を樹立しました。 過去3年の1年での交代を繰り返した自民党政権のかなで、安倍政権が 非常に多い強行採決を行ないました。これはなぜでしょうか? ■質問3 現在の鳩山内閣の第174回国会(現在開催中)も、安倍政権時の記録には 届かないものの、10回以上になったそうです。 自民党時代の強行採決連発と民主党の強行採決連発は状況が似ているのでしょうか? まったく異なるのでしょうか?共通している点・異なる点を具体的に教えてください。 ※注意 「十分な審議を行なったから強行採決していいんだ」 「いや審議時間が十分ではない」 という応酬を見たことがありますが、そういう抽象論は要りません。 もしも違うのならどこがどう違うのかを、例えば 「自民党時代の審議時間は平均何時間で、民主党時代の審議時間は平均何時間 ゆえに民主党は審議時間を十分にとっていない」のように具体的な数字を用いて 説明してください。 ちなみにWikipediaに書いてあり、すぐに分かった範囲で言うと以下です。 # 郵政民営化を見直す郵政改革法案:審議時間6時間 # 放送の自由を脅かす重大な条項を含んだ放送法改定案:10時間 # 地球温暖化対策基本法案:18時間 # 国家公務員制度改革関連法案:審議時間45時間 他の法案がどうなのか、短い順に4つをピックアップしたのか等よくわかりません。 比較のために安倍政権時の強行採決連発時にはどうだったのか等の情報もほしいです。 よろしくお願いします。

  • なぜ強行採決しないのか

    与党は当然多数なのに、なぜ有事立法や個人情報保護法の強行採決をしないのですか。安保改定のときの岸内閣は強行採決したのですから、できないとは思えませんが。

  • なぜ秘密保護法案で国会が空転しないのでしょうか?

    素朴な疑問なのですが、なぜ秘密保護法案で与党が強行採決を続けているのに、野党の審議拒否で国会が空転していないのでしょうか? 単純にイマイチ世論がついてきてくれていなからでしょうか? 一連の野党側の国会対策についてご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

  • NHKの世論調査で「ねじれ国会」をどう打開すべきだと思うか尋ねたところ

    NHKの世論調査で「ねじれ国会」をどう打開すべきだと思うか尋ねたところ、「衆議院の解散・総選挙で改めて民意を問うべきだ」が38%で最も多かったそうです。しかし、そもそも「解散・総選挙」をすると、どうしてねじれ現象が解決できるのか分かりません。よろしくお願いします。

  • 強行採決に対応する言葉は、英国などにありますか?

    日本の「強行採決」に対応する言葉は、英国、米国、ドイツ、フランスなどにありますか? 話し合っても意見が異なる場合、最終的には多数決しかないと思うんですが。

  • 世論とは?

    「世論」とはなんでしょうか?「大多数の人間の意見」でしょうか?「常識」でしょうか?「マスコミ」でしょうか?

  • 欧米の捕鯨に対する世論について

    欧米の捕鯨に対する世論について 欧米の先進国の大多数の国々が 感情的な「反捕鯨」国です。 国際社会はあんなになぜ「捕鯨」 に対する世論が厳しいのでしょうか? 日本人の理解を超えています。 水産資源の観点からすれば、 「捕鯨」を認めるべきです。 どのように「捕鯨」ができる 国際社会の世論をつくることが できるでしょうか?

  • 政策に対する世論調査結果と投票先政党の齟齬

    良し悪しは別として、相も変わらず与党のごり押し採決が続いていますが、多数決の暴力だと思っています。最近の政権の対応や採決について、世論調査では反対が賛成の倍程度ある中で、いざ選挙となると今の与党に投票するということはどう解釈すればいいのでしょうか。政策などには反対だけれど、政権を見直そうという気はないということでしょうか。