• ベストアンサー

強行採決に対応する言葉は、英国などにありますか?

日本の「強行採決」に対応する言葉は、英国、米国、ドイツ、フランスなどにありますか? 話し合っても意見が異なる場合、最終的には多数決しかないと思うんですが。

  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10498)
回答No.1

>日本の「強行採決」に対応する言葉は、英国、米国、ドイツ、フランスなどにありますか? 話し合っても意見が異なる場合、最終的には多数決しかないと思うんですが。      ↓ 強行採決を英語に訳すと steamrollering用例激しい反対を押しきって, その法案を国会で強行採決した. They steamrollered the bill through the Diet against fi... でも、その主意は非合法的手段で反対を抑え込み、反対者の投票挙手を制限して賛成多数を以て採決することであり、今回の我が国のマスコミや野党のレッテル貼り的な強行採決とは意味・実態が異なる。 民主主義の大原則は議論を尽くし(少数意見の尊重)、その後に採決を取る(決める政治・多数決)。 反対ありき、問答無用の反対の為の審議引き延ばしや空疎な神学論争のみでサボタージュしてるような国会に、審議時間が110時間を超える段階でのファイナルジャッジ・採決を以て、前述の強行採決とは同じと言えないと思います。 今回の採決では強行採決でなく民主主義ルール&手続きを経ての採決であり、その結果に従わない&認めないのは駄々っ子の駄々の類、単なる言葉の暴力と言うかイチャモンである。 代案も建設的提言も無く批判だけの為にする、賛成多数に対する駄々&不条理な抵抗を正当化したり、国民に対する感傷感情論での同調&偽装&洗脳を狙ったレッテル貼りである。

himana77
質問者

お礼

やはりそうですか、つまり日本は民主主義を民主党が壊してる形ですね。 法案説明が不足と言ってもそんなに簡単な内容じゃないですし。マスコミは批判するのが飯のタネと思ってるだけだから騙されてはいけないですよ。自分が選んだ 信じる政治家に託すしかないと思うんです。

himana77
質問者

補足

質問者です。私は多様なご回答を期待していましたが、お1人からしかいただけませんでした。 社会>政治のカテで聞いたのが間違いだったようです。つまり真面目な政治的な観点では話しにならないと言うことでしょうか。 そのお1人に回答にもありますた「問答無用の反対の為の審議引き延ばしや空疎な神学論争のみでサボタージュ」なのでしょうか。だったら、マスコミはその辺も突いてほしいものです。朝日新聞、テレ朝殿いかが? カテを変えてまた聞いてみますので、お目障りの方へは、お詫び申し上げます。

関連するQ&A

  • 強行採決?

    山本農相の発言に国会が紛糾しているが・・・ 熟議を重ねた上での採決、さらに我が国の国会運営は少数意見の尊重が担保されているのではないだろうか、それでなくとも拙速を避けるのは当然だが、決められない政治&スピード感に欠けた国会運営が指摘されてるのに「強行採決」と決め付け罷免要求で審議ストップとは私には納得いかず分からない。 国会審議をせず、法案の趣旨説明や反対意見の表明や説明をさせずの独裁的政権による独断専行・質疑打ち切り採決だともいうのだろうか・・・ そのような過程を経た中での、審議を重ねた末の賛否を問うための多数決採決を以てしても、意に副わぬからとて「強行採決」と結論に異を唱える為だけに決め付け言い募るのは民主主義の原則を否定し捻じ曲げる反対の為の反対、反対ありきの抵抗勢力の常套文句・負け犬の遠吠えになっているように思う。 そこでお聞きしたいのは 皆さんは、現下のTPPを巡る山本農相の発言は強行採決の表明でしょうかorどのような状況や事例が強行採決だと思われますか? ※質問の背景となった記事 https://www.bing.com/search?q=%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E8%BE%B2%E7%9B%B8%E3%81%AE%E5%BC%B7%E8%A1%8C%E6%8E%A1%E6%B1%BA%E7%99%BA%E8%A8%80&FORM=EDGNNC

  • 強行採決について教えてください。

    先日、安全保障法案について強行採決がなされました。無知につき基本的なことで申し訳ありませんがご教示下さい。「通常 法案が可決される場合、総議員の3分の1以上の出席が必要で、かつ過半数の賛成で法案が可決される」と聞きました。今衆議院は475人ですから475×1/3で会議が開かれるわけですから158人の議員が出席すれば会議は開催されることになるのかと思います。今、与党は自民党290人+公明党35人ですから=290+35=325となり、475(衆議院総数)-325(与党数)=150人が野党の人数になります。つまり325(与党)>150(野党)となり絶対与党が言い出した法案は通ることになってしまうと思います。ここであえてお伺いしたいのは、なぜ「強行採決の『強行』という言葉を用いるのか?」ということです。内容は別にして(安保法案の)強行とはどういった部分を指していわれているのかがわかりません。普通に多数決を取れば325>150となり、特に「強行」にあたる部分はないのかと思うのですが、どの部分を強行だと言われているのでしょうか?  また、もう一点なのですが、なぜ自民党は公明党と連立をするのでしょうか?290人もいるのですから150人(野党)+35人(公明党が野党と組んだ場合)=185人で、自民党単独でも法案を通すことができるはずです。連立を組めば自民党も公明党に配慮したりしなければならずいろいろと大変なはずです。なぜあえて連立を組むのでしょうか?                それとも、290人も議員がいても 病気や他の用事などで欠席する人が多いなど、他の理由が衆議院の中にはあるのでしょうか?基本的なことで申し訳ありませんがよろしくお願い致します。    

  • 国会の採決と世論

    国会で採決されたことは全て、世論で多数を占めている、ということになりますか? (日本の場合です)

  • 自分都合のセンセイ方

    今日のニュースで、道路関係4公団民営化推進委員会が多数決の結果で最終報告書を提出したことに対して、自民党の道路族のセンセイ方は「多数決の結果で出された最終報告書は不正常な形の答申だ」と言われていました。 でも、振り返るとあの方々も強行採決を幾度となくやってきた方たちな訳で、答申という決定的ではない(この後に国会審議される)ものに対して「不正常」というのであれば、自分たちが強行採決をしてきた法案・予算案は更に重要な状況(国民に直接影響がある、という意味)の下で「不正常」に成立させたものだと認めたことになると思うのですが、どう思います?

  • 米国と英国のFXCMについて

    海外のFX業者に口座を開設しようと検討していまして、FXCMにしようかと思っています。FXDDなんかも候補です。 理由はメタトレーダーでEAを動かす為で、日本の業者ですと対応してなかったり、評判が悪かったりするからです。 それなりに大手で、MT4のEA動作が可能で、スキャルでも警告が出ないような業者を探してたら候補の1つとして浮上しました。 米国のFXCMを検討してたところ、英国にも法人があることを知ったのですが、海外業者に口座を開かれてる方は、米国、英国どちらを選ばれているのでしょうか? 米国ですと両建て禁止とかになってると思いますが、英国ではどうなんでしょうか? どうぞ、アドバイスをお願いいたします。

  • 国名の「ドイツ」という言葉

    英語 →日本語 France→フランス Spain→スペイン Italy→イタリア Germany→ドイツ!? なぜ日本ではドイツを英語で呼ばないのでしょうか? また「ドイツ」という言葉はもともと何語なのでしょうか?

  • 日本はjpとかjpnですが

    同じように英国やフランス、ドイツ、中国は何と略すのでしょう。 ホームページのネーミングでちょっと悩んでいます。 米国はus、英語はenでいいと思うのですが、 英国もenでいいのでしょうか。中国はchnなんでしょうか。

  • おならをしたときに謝る言葉(どの言語でも)

    おならをしたとき外国語でどういいます(謝ります)か? 英国なら Pardon me. 米国なら Excuse me. フランスなら エクスキュゼモワ でしょうか?他の言い方はありませんか? A votre sante! (あなたの健康に!)といったら逆に嫌味か、なかったことにしたい事柄をおおっぴろげにしてしまうから駄目でしょうか? ドイツは咳をしたときみたいに Gesundheit (健康!)といえますか?かえって失礼でしょうね。 いろんな言語でお願いします。各人一言語でも歓迎します!

  • 中国語で欧米の国を表す際、良い意味の漢字をあてることが多いのはなぜですか?

    日本でもイギリスは英国といいますが、アメリカは米国、フランスは仏、ドイツは独と、特に意味と関係がなさそうな漢字をあてています。 一方、中国でもイギリスは同じですが、アメリカを美国、フランスを法国、ドイツを徳国のように、相手国を美化するような漢字をあてていることが多いように思いますが、それはなぜでしょうか?中国人の心の中にこれらの国を賛美する気持ちがあるのでしょうか?

  • 英国英語と米国英語について

    英国英語と米国英語について 英語は元々は英国発祥の言葉なのに、なぜ今の世界共通語(?)はアメリカ英語なのですか? 英国やオーストラリアやカナダの人に訊くと「アメリカ人は訛ってる」って言うし、アメリカ人に訊くと「イギリス人は訛ってる」って言います^^; 日本の英語教育や、日本語になってるカタカナ英語もアメリカ英語が主流だし(アパートやエレベーターなど)、なぜキングスイングリッシュ(“クイーンズ”?)がグローバルスタンダードにならなかったのか不思議です。 アメリカが戦争に勝ったから…? でも日本の車、右ハンドルで左側通行だったりしますよね…不思議です。