• ベストアンサー

NHKの世論調査で「ねじれ国会」をどう打開すべきだと思うか尋ねたところ

NHKの世論調査で「ねじれ国会」をどう打開すべきだと思うか尋ねたところ、「衆議院の解散・総選挙で改めて民意を問うべきだ」が38%で最も多かったそうです。しかし、そもそも「解散・総選挙」をすると、どうしてねじれ現象が解決できるのか分かりません。よろしくお願いします。

  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoken
  • ベストアンサー率32% (595/1819)
回答No.1

>そもそも「解散・総選挙」をすると、どうしてねじれ現象が解決できるのか分かりません。よろしくお願いします NHKの調査の仕方が杜撰なのか、或いはアンケートの回答者が選挙制度を充分理解していなかったのか分かりませんが、現状で解散総選挙を行っても、必ずしも「ねじれ国会」は解消しません。 「ねじれ国会」とは、衆議院で過半数を制する与党が、参議院に於いて過半数を制していない状態、つまり外交・予算関連を除き衆議院を通過した法案が、必ずしも参議院で可決されない状況にある事を意味します(様々な例外は当然除くものとする)。 現状を整理しますと、民主党が現在衆議院で多数を占め政権を担当、但し参議院は過半数割れしている、この現状がまさに衆参の「ねじれ現象」です。 御存知の通り解散・総選挙は衆議院のみが該当しますが、次期衆議院選で仮に民主党が過半数を得ても現状と同じ状態なのでねじれ解消にならない。 自民党(或いは自公)が過半数を奪回しても、参議院に於いて自公で過半数に達しない為同様。 (衆院で過半数を制した勢力が、少数政党或いは無所属を糾合して参院で過半数を制するケースは除く) 唯一考えられるねじれ解消の方法が、次期総選挙を衆参ダブル選挙にして、民主党或いは自公どちらかの選択を国民に委ねる方法、但しこの場合参議院の改正議席の任期満了に時期を合わせますのでかなり先になってしまうし、必ずしも衆参両方の過半数をを同一勢力が制する保証も無い。 以上自分で書いていても何だかこんがらがってきましたが、お分かり頂けました?

sasuke143
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはりそうだったんですね。衆議院を解散したところで、参議院を自民あるいは自公が過半数を抑えているわけではないので、事態はいっこうに変わらない・・・でも、それならどうして、NHKはそんな回答の選択肢を準備したのか不思議でなりません?

その他の回答 (1)

回答No.2

衆議院の解散・総選挙があれば、民主党が寄せ集めの政党だから、現行の数で予測できない動きになると予想します。 まず、政治理念がなく批判のみで政権をとったわけですから、今、党ないがバラバラになっています。 現行政治に批判的な政治家が多数いるはずです。 その政治家には、日本の将来を考え今の方向を変更すべく、離党する人が多数でると考えます。 当然、参議院も同じです。 したがって、ねじれ国会打開が可能になると考えます。

関連するQ&A

  • NHK世論調査について

    2020年6月15日現在、NHK世論調査(6月分)の発表がなされていないようですが、今月は調査が行われていないのでしょうか。

  • 臨時国会、特別国会について・・

    臨時国会、特別国会について・・ 臨時国会の開くときの条件として 1、臨時の必要に応じて 2、いずれかの議院の総選挙の1/4異常の要求 までは分かるんですが 3、衆議院議員の任期満了に伴う総選挙のあと 4、参議院議員の通常選挙のあと に開くのはどうしてなのでしょうか? 特別国会では 衆議院議員総選挙のあと30日以内の間は、前政権が内閣をになうのでしょうか? 天皇が特別国会を開くと内閣が解散されるそうですが、そのタイミングはいつごろになるんでしょうか? 30日以内に特別国会を開かなければ、どうなるのでしょうか? おねがいします。

  • 世論調査に回答する機会について

    世論調査に回答する機会について 昨年自宅に世論調査の電話がありましたが私も妻も仕事で留守でしたので留守電でした。 仕事で留守がちな人は世論調査に回答する機会が少ないことになりますが、何か工夫はされているのしょうか。 テレビでよく世論調査の結果として「内閣支持率」とか「支持政党」などを報じていますが、昨年、自宅の留守電に世論調査の電話があって以来、NHKも民放も「世論」と呼ぶことに少しひっかかります。 「コンピューターで無作為に抽出した番号に電話をかける方法で」と聞くと、以前は「片寄りのない方法だな」となんとなく思っていたのですが、仕事で留守がちな人や自分用の固定電話を持たない若者などは、「世論」に入ってないことになります。 我が家も平日は夫婦とも仕事、子供は保育園、土日は子供を連れて家族サービス、ということで、家電は常に留守電です。 現役で働いている単身世帯なども留守率は高そうです。 しかし、それらの人も国政選挙となれば(人によりますが)投票には行きます。むしろ、有権者団の中心というべき人達かもしれません。 一方で専業主婦や高齢者など在宅率の高い人は回答する機会も多いことになります。 そういう偏りをどの程度調整しているのでしょうか。 全有権者団の構成に対して、性別、年齢、職業、地域、など種々の要素から、母集団と同様の構成にしなければ、数字的に「母集団が○○人なら1000人程度取れば信頼できる数字になる」と数字上だけの根拠を述べても、全く説得力を欠くことになるのではないでしょうか。 そういった偏りがあるなら、世論調査と実際の選挙の結果には開きがでるでしょうし、そうであるなら、マスコミには軽々しく「世論の支持が」などと報じないで欲しいものです。 偏りのある、実際とずれた「世論」であるなら、それをマスコミが「世論」と報じることで、現実の世論へのある種の影響も与えるでしょうから。 もちろん調査の内容が政治的なことでないなら、質問の内容によって対象者を選べばよいし、さほどこだわらなくてもよいものもあるでしょう。 しかし、内閣が国会と解散総選挙を通じての民主的コントロールだけでなく、いわば「世論」を通じてもコントロールされることが認識され、またそれが望ましいとされる中で、有権者団と隔たりのある「世論」を声高に「世論」と報じるのであれば、問題があるといえないでしょうか。 マスコミ各社(NHK、各民放テレビ局、5大新聞(日経含む))などは、調査のやり方にどのような工夫をしているのでしょうか。

  • 世論調査

    総理大臣の選挙は議員さんの投票で決まるのに 世論調査で1位の人が優勢とか言われるのは どうしてなのでしょうか? 世論の意見は全く関係ないと思うのですが・・・ 世論の意見を議員さんも参考にするって感じでしょうか?

  • 国会と内閣の関係について

    学校で公民を習っているのですが、国会と内閣の関係についてちょっとわからないので教えてください。 『国会と内閣は内閣不信任決議と衆議院の解散とによって抑制しあっている』と習いました。 国会→内閣に対して内閣不信任決議をだすと、内閣は10日以内に衆議院を解散するかまたは総辞職するのですよね。 なぜ衆議院が解散する可能性がある(また選挙に出て当選しなきゃならないんですよね?)のに出すのでしょうか。 また、内閣→国会に衆議院の解散を求めることができるみたいですが、総理大臣も衆議院議員なのでは? 自分で自分をやめさせるということなんでしょうか。 なんだかちっとも抑制しあっているとは言えない気がします。 それとも私が根本的にまったく理解していないのでしょうか。 中学3年生にわかりやすく解説お願いします。

  • 決められない政治 ~国会に関する疑問

    ねじれ国会などで決めるべきことが決められない状態が 頻繁に起こりますが、そもそも制度に問題があるんじゃないのと思います。 いっそのこと衆議院と参議院と一緒に採決すれば良いと思います。 広く民意を反映させる意味で選挙制度のみ 両院のシステムに近いものを残し、採決は一発勝負。 何でもスピーディーに決められると思います。 急激に方向性が変わることも防げるし、良い制度だと思うのですが そういう政策方針を聞いたことがありません。 何か大きな問題があるでしょうか?

  • 世論調査

    大阪市長選の世論調査を見たのですが、読売はほぼ横一線、朝日はダブルスコアで橋下氏優位。 時期は共に11月1日 マー過去にも調査・発表するマスコミで多少の差(1-2割)はありましたが、ここまで違うのは見たことがないのですが。 例えば内閣支持率が方や50% 他方は25% なんてのは見たことがない。 これでは世論調査の方法、対象に意図的、恣意的と言われても仕方ないと思いますが。 世論調査にある程度の公平性・客観性というのを確認する方法はないのでしょうか? もしくは、検査・査察・検証など、、。 今回は1自治体の話ですが、これが国の行く末を決めるような国勢選挙でされたらそれこそ、また民主のような詐欺集団が与党になる可能性もありますね。 それこそ北朝鮮や中国とあまり変わらないような気もします。 世論調査の信憑性・公平性・客観性は何で担保されているのでしょうか? マスコミ各社のモラルだけ? この辺ご存知の方お願いします。 なお、大阪市長選のに関する意見は不要です(どっちが良いか、悪いかななど)

  • 参議院選挙で与党が負け過半数を切ったら

    次の参議院選挙で万が一与党が大敗を喫し、参議院の過半数を割ったとします。 すると国会運営はどうなりますか? 衆議院は与党が、参議院は野党が過半数を制するというよじれ現象になります。 衆議院を解散して民意を問い、今度は与党が勝ったとしても、参議院の野党優位は動きません。 収集がつかなくなるのではないでしょうか? また、過去にこういったことはありましたか?

  • 選挙世論調査のアルバイト

    選挙世論調査のアルバイトしたことがある方いますか?どのような感じなのか教えてください。 派遣のやつで、選挙世論調査の仕事を紹介されたのでどんなやつかなぁとか、どんなことをするのかなぁって思っちゃって、迷っているんです。12時間フルでやるのもあるみたいで、他にも4時間だったり8時間だけだったりって、色々時間帯はあるみたいなんですけど12時間フルでやるのは大変ですかね?時給が1000円といいので12時間でやってみようかなぁとも思っているんですが、アドバイスお願いします。

  • 公示後の世論調査の発表について

    今回の参議院選挙公示後に世論調査をマスコミで各社発表していましたが、これはある意味では世論操作になるのではないでしょうか。違反ではないといわれますが、その内容で投票の意志を変える場合が少なからずあると思います。昔からこのような公示後の世論調査の発表はありましたでしょうか。