• ベストアンサー

養育費未払い

養育費が未払いになり強制執行をし、8月末に支払命令が債権者と第三債務者に通知されたので第三債務者にこちらの口座を知らせましたが未だ振込みが第三債務者(会社)からありません。債権者と共謀している感じなのですが、今後の手続きはどうしたらいいのでしょうか?第三債務者に手紙などを送ってみようかと思うのですがその場合は司法書士や弁護士など、どちらがいいのでしょうか?ちなみに陳述書の提出もお願いしていたんですが提出されないままです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 離婚調停などにより,養育費に関する取り決めがあり,その養育費が支払われていないために,強制執行の申立てをし,元配偶者の勤務先に対して給料の差押さえをしたということでしょうか。  第三債務者に差押さえの通知が届いてから1週間後に効力が生じますから,その後に支給される給料から,差押可能額を第三債務者から取り立てることができます。  しかし,第三債務者が取立てに応じない場合は,第三債務者を相手取り,差押債権の支払いを求める裁判を起こす必要があります。  ところが,元配偶者が既にその第三債務者である会社を退職している場合は,取り立てることができません。  また,元配偶者が質問者以外の方からも給料の差押を受けている場合は,裁判所が配当手続を行うまで支払いを受けることができません。  できれば,司法書士よりも弁護士にお願いした方が良いでしょう。

mini25253
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。第三債務者からの支払はまだないままなので弁護士にお願いをしてみようと思います。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • getz
  • ベストアンサー率18% (48/266)
回答No.2

第三債務者を相手にして訴訟(取立金)等を起こす必要があります(取立訴訟と呼ばれる)。 取立訴訟は,請求額(本来質問者さんが貰えていたはずのお金)を算出する必要がありますので,ちょっと知識が必要です。また,将来の請求はできませんから,ある程度まとまってからの方が効率が良いと思われます。 ただし,養育費ということですから,それほど長く待っていられるものでもないでしょうから,できれば弁護士さんにお願いして,訴訟告知(訴訟手続法上の訴訟告知ではなく,支払わなければ訴訟を提起しますという予告みたいなもの)を送付してもらい,それでもダメなら弁護士さんに訴訟等を依頼されてはいかがでしょうか。

mini25253
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。第三債務者からの支払はまだないままなので強制執行も考えてみたいと思います。ご回答ありがとうございました。

  • h2goam
  • ベストアンサー率27% (213/786)
回答No.1

債務名義があるのですから即第三債務者に強制執行です。

mini25253
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。第三債務者からの支払はまだないままなので強制執行も考えてみたいと思います。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 養育費の未払い

    “離婚にともなう慰謝料・養育費弁済および面会交流に関する契約公正証書” というものを弁護士さんを通じて作成していただきましたが、半年ほど前から養育費の未払いがあります… 以下、証書記述内容ですが、 第7条、甲は本証書第三条一項(長男○○が満20歳に達する月までに月額金○万円を下記預金口座へ送金して支払う) の金銭債務を履行しないときは、直ちに強制執行に服する旨陳述した。 となっています。 これだけでは強制執行の手続きは難しいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 養育費未払いの差押

    一ヵ月ほど前に、債権の差押を裁判所に提出したのですが、今日ようやく送達通知書というものが届きました。債務者に届いた日から一週間後に第三債務者に対し取立の方法の連絡をできるとは聞いたのですが、連絡を郵送でしたいと思っております。その際、こちらの口座番号を記載したものを送るだけでいいのでしょうか? それと、取立が完了すると完了届けを提出しなければいけないと思うのですが、養育費については未払い分と20歳に達するまでの毎月分の養育費も申立書には記載し、差し押さえる形にしたのですが子供が20歳になったときに完了届けを提出するのでしょうか?それとも未払い分を取立完了した時点で完了届けを提出するのでしょうか?教えてください。

  • 差押えの取立て効力の発生時期

    お世話になります。 裁判所から従業員の給与差押え命令が届きました。 ある弁護士さんは、差押え命令が届いたら、 直ちに差押えしなくてはいけない、と言います。 別件の債権者さんは、会社が陳述書を裁判所に提出して、 債権者にその旨の連絡がいってから差押えすることになると言います。 弁護士さんは民事執行法145条4項を主張しています。 別件の債権者さんは、陳述書の提出期限が14日あること、 債務者が受け取ってから7日間の執行抗告期間があることを 理由にあげています。 どちらが正しいのでしょうか?

  • 養育費未払い

    養育費未払いのため給料差押の強制執行をするのですが、裁判所から通達がきた場合、相手の会社にはどのような形で自分の振込み先口座を知らせるのでしょうか?

  • 債権差押命令(養育費)

    養育費未払いのため債権差押申立を裁判所に提出していたんですが今日、裁判所のほうから債権差押命令という書類が届きました。この後の流れとしてはどのような流れなのでしょうか?元旦那が勤めている会社に振込先などの口座は自分で連絡をしないといけないとのことですが、よく送達されてから1週間後に連絡できるといいますが、債務者や第三債務者にいつ送達されたという書類がまた裁判所から届くのでしょうか??それからもしも元旦那が受取拒否や不在で受け取れないで保管期限が過ぎた場合などはどうなるのでしょうか?

  • 財産開示手続きをするのに、必要な判決正本とは?

     養育費不払いの件で、裁判所から第三債務者に対し、債務者の給料を差し押さえする「債権差押命令」の正本を出していただきました。  第三債務者からは、陳述書が送付されて来たんですが、虚偽の陳述のようです。 そこで方向を転換し、債務者に対し、財産開示の手続きをしようと思います。  その際に必要な添付書類の中で、「執行力のある債務名義の正本」とあるんですが、この正本は上記に書いた「債権差押命令書」の正本でもよろしいんでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 養育費の強制執行

    この度、養育費の遅延の為、給料差し押さえの強制執行の手続きをしました。 債権差押命令と言うものが送られてきました。 そこには命令正本送達日:債務者5月27日             第三債務者5月25日 と記載されていますが、実際何日に第三債務者に連絡を取ればいいのでしょうか。 債務者に送達されてから一週間後と聞いていますが、この送達日とは、裁判所がポストに投函した日なのでしょうか。それとも、相手に届いた日なのでしょうか。 裁判所の書記官に尋ねても的を得ない返事で理解出来ません。そして、第三債務者に連絡を取れる日が来たら、どのように話を進めたらよいのでしょう。 債務者の勤務の確認、給料の明細などの陳述書?もお願いしているのですが、全く送ってくれません。 そんな会社にどのように話をすれば良いのか教えていただけないでしょうか。

  • 未払いの養育費を請求するためには(前にも質問をしたんですが)

    今回 養育費の請求をするために、自宅に(現在、相手は3度目の結婚相手と住んでるようです。)内容証明を送ろうと思っています。(裁判で離婚しました) でも、内容証明を送っただけでは、ちゃんと支払ってくれる相手ではないので、その後は強制執行という方向で考えています。 でも、勤務先がわからないので探さなければいけなく、内容証明+勤務先探し+強制執行をするには、弁護士と司法書士とどちらに依頼するのがいいのでしょうか? やはり、弁護士費用は高いと聞きます。 回答お願いします。

  • 養育費の債権差押について

    養育費の債権差押についてお尋ねします。 元妻から僕の勤務先に差押通知が届きました。未払い分+毎月の養育費の差押で、具体的な振込金額の指示も入っておりましたが、差押通知が届いてから半年以上経過した時点で初めて振込先の連絡があり、振込金額の指示内容が変更になっておりました。勤務先では最初の書面通りに天引きをし保管をしておりましたが、異なった内容で改めて通知が来た点、毎月の給料が変動している点で、振込金額が複雑になってしまい困惑している状況です。 より複雑にしている状況として、未払い分については一定期間のみであり、初めの通知が来た時点より前から毎月の養育費は今日まで任意に振込継続中ですので、勤務先からの振込が始まると養育費が重複してしまい、更には差押金額に誤りがあった為請求異議訴訟も並行しております。 初めの書面は裁判所債権執行係からで2回目の書面は元妻からですが、どちらに従うべきなのでしょうか?どなたかアドバイスを宜しくお願いします。分かりにくい文章ですみません。

  • 債権譲渡

    今から約七年前に債務整理をしました。 武富士がなかなか和解出来ずにいましたが三年くらいたって和解、延滞で40万くらい付いていました。 一年くらい払った所で主人の会社が給料の未払いになり生活がとても苦しくなり情けない事に支払いができなくなってしまいました。それから四年近くたち、最近になって債権譲渡をしたというコピ-された用紙と債権回収を委託しましたという手紙が一緒に普通郵便できました。 コピ-された手紙の宛先は債務整理した時の司法書士さん宛てでした。二年くらいまえの日付の入った手紙のコピ-でした。支払いをしなければならないのは重々承知しておりますが、ネット等で見てみると債権譲渡のときは、はじめの譲る会社から私への通知が必要だとありました。通知が無い時は、私は債権譲渡はしらないので払いません!と言えばいいともありました。今回お聞きしたいのは債権譲渡の通知は司法書士のみでいいのか?という事です。ちなみに司法書士の先生からは武富士の和解があった時から一切連絡はありません。このような状態で私は債権譲渡はしりません!と主張できますか?支払っていない間 の延滞金がつき合計で140万円を超えています。 債務整理した時の司法書士の先生に聞けば一番いいとは思うのですが、支払いができずに来てしまった事で聞きにくいです。よろしくお願いします。 手紙は配達記録てもなく配達証明でもなく普通郵便で親展の印字がされていただけです。