• 締切済み

簿記3級 帳簿の締切りについて

先月から簿記3級を勉強し始めました。 参考書で独学で勉強しているのですが、帳簿の締切りの 「損益振替」「資本振替」 のところが理解できませんでした。 わかりやすく説明していただきたいのですが。。。。 もし余裕のある方がいらっしゃったら「繰越試算表」作成の ところまで説明していただけると助かります。 どうかよろしくお願いします。

  • 簿記
  • 回答数3
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.3

新しい期が始まると、 バランスシートの各項目に前期の繰越金額が計上されますね。 前期の繰越試算表における次期繰越金です。 正しい決算整理と帳簿の締め切りがあって、 出てくる数字です。 期中、損益計算書の借方・貸方に計上された数字は 修正仕訳も含め、 損益勘定に振替えて集合させます。 それが損益振替ですね。 差額が純利益(損失)となります。 その、当期純利益が未処分利益勘定に振替えられ、 利益処分をして次期繰越金が決まります。 未処理損失の場合、積立金や準備金で填補し、 それでも足りない場合は資本金を減額することがあります。 それが資本振替ですが、もちろん資本金を増額することも資本振替です。 ですが、実際は法人税の支払や配当金・賞与の額を算出後、繰越利益(損失)として処理し、 そんなに資本金の額をたびたび変動させることはしないと思います。 なお、貸借対照表項目の締切は大陸式・英米式によって締切方法が多少違いますが、 各項目を集計して残高として振替えられた分 (繰越試算表の額)が次期に繰越されます。 損益振替した分は当然残高がありませんね。 損益計算書はゼロからです。 理屈として判りにくくても、 実務演習をすることで感覚が掴めてきます。 最初は、こう言うふうにするもんなんだな位でいいと思いますよ。

h300103
質問者

お礼

詳しく説明していただきありがとうございました。 いろんな問題を解いてくと理解できていくかも しれないですよね!! こんな風なんだ~って勉強していきます。

noname#93161
noname#93161
回答No.2

(1)収益の残高を損益勘定に振り替えます    売  上 ××    損  益 ××    受取利息 ××     ・     ・ (2) 費用の残高を損益勘定に振り替えます    損  益 ××    仕  入 ××               給  料 ××                ・                ・ 損益勘定の残高が借方に出れば、純利益ですから    損  益××   資本金 ×× 損益勘定の残高が貸方に出れば、純損失ですから    資本金 ××   損 益 ××

h300103
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考書と同じように回答してくださいました。 もうちょっと勉強し見ます。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
h300103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 早速見てみます!!!

関連するQ&A

  • 簿記の件

    私は現在簿記に興味を持ちまして3級ですけど 独学で勉強しています。 期末の帳簿の締め切りで損益勘定 資本振り替えで 良く理解できません、 わかり易い論点を教えてください、お願いします。

  • 帳簿の締切

    簿記3級について質問です。 (帳簿の締切について) いまいちよく分からないのですが、これは今期得た利益を資本金にする、と考えたら良いのでしょうか? そしてテキストでは、帳簿の締切のあとにP/LとB/Sの作成があるのですが、順番的にはこれで良いのですか? ただ今2級勉強中ですが、3級時点で曖昧に覚えていたのでただ今苦戦しております。 帳簿の締切がどうも苦手なので、出来るだけ分かり易く説明頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • 簿記3級 簿記の流れと表について

    簿記3級を勉強中です。 簿記全体の流れについて教えてください。 決算時における、全体の流れがイマイチつかみきれません。 ・順番合ってますか? ・精算表はいつ作成するのでしょうか?  またどのタイミングで完成するのでしょうか? ・その他アドバイスなどありましたら、よろしくお願い致します 取引 ↓ 仕訳帳 ↓ 試算表作成 ↓ 総勘定元帳へ転記 ↓ 集計して決算整理前試算表作成 ↓ 決算仕訳をし、決算整理後試算表作成 ↓ 費用、収益を損益勘定に振替、純利益or損失を資本金勘定に振替 損益勘定も締切る。 繰越試算表作成 ↓ 損益計算書・貸借対照表

  • 簿記 貸借対照表

    2月の簿記試験に向けて独学で勉強を始めました。 問題集の最後の最後、決算整理前残高試算表から損益計算書と 貸借対照表をつくる問題でつまづいてしまいました。 損益計算書はできるのですが、貸借対照表の作成方法がわかりません。 大原の参考書を使っているのですが、あまり詳しく載っていません。 貸借対照表の金額の貸方と借方の分け方等わかりやすく詳しく 説明の載っているもの、サイト等教えてください。

  • 困ってます。簿記3級の過去問の解説して頂けると嬉しいです

    簿記3級第117回の過去問で分らないところがあります。 解説も簡単にしか書いていなかったので全く理解できてません。基本的な問題なのだとおもいますが…わかる方、教えて下さい。 簿記3級 第117回 大4問 相模商店は、商品売買に係る取引を、仕入勘定、売上感情および繰越商品勘定を用いて記帳しており、さらに決算時に売上勘定を設けて売上原価を算定している。そこで、期首商品棚卸高が\780000、冬季商品仕入高が\9540000、期末商品棚卸高が\630000であった時、売上原価算定に関連する決算仕訳を次の(1)~(4)の順に示しなさい・ (1)機種商品棚卸高の振替 (2)当期商品棚卸高の振替 (3)期末商品棚卸高の振替 (4)売上原価の損益勘定の振替。 私は、独学で簿記3級を受けようとしていて、参考書は「とりい書房」の「日商簿記120%完全合格自習テキスト」で勉強してきました。 その中で、決算整理仕訳は 期首…仕入   繰越商品 期末…繰越商品 仕入 となっていたので、この問題もそれを参考にして解いていました。 (2)の仕訳は全くわからなかったのでデタラメの回答ですが… ちなみに私の回答は (1)仕入780000      繰越商品780000 (2)諸口9540000     仕入9540000 (3)繰越商品630000    仕入630000 (4)損益8760000     資本金8760000 回答は 売上原価780000     繰越商品780000 売上原価9540000    仕入9540000 繰越商品630000     売上原価630000 損益9690000      売上原価9690000 回答を見て、問題にあった仕入、売上、繰越商品、売上原価を使わないといけないということはわかったのですが。。。 勉強不足で申し訳ございませんが、わかる方解説よろしくお願い致します。

  • 簿記2級 精算表の前払保険料に既に金額が借方にのっています。仕訳と、考え方を教えてください^^;

    簿記2級を独学で勉強しています。 参考書だけでは理解できず困っています。 簿記の得意な方に説明をいただければ幸いです。 ●精算表の残高試算表の前払保険料の借方に2700円載っています。 (問) 前払保険料のうち、当期の負担額は1800円であった。 前払保険料は決算時に本来 前払保険料/支払保険料 となり、期首に再振替するため、残高試算表にはのらないと思うのですが、残高試算表にのっているということはどう考えればいいでしょうか。 仕訳とわかりやすく考え方を教えていただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 簿記検定3級の試験勉強をしています。

    簿記検定3級の試験勉強をしています。 分からない問題があるので教えてください。 ◎損益振替仕訳について 帳簿の収益と費用の金額は、 当期の金額なので次期には関係ない。 だから収益と費用に残っている金額をゼロにするよう 振り替えますよね。 次に資本振替仕訳損益振替仕訳の損益の差額で生じた金額を 損益と資本金の科目で仕訳しますよね。 その次の損益勘定への記入が分かりません。 損益振替仕訳の借方貸方の科目と逆になっている意味がわかりません。 どういう流れでこうなるのか教えてください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Q 次の支払い利息勘定の決算整理後の記入状況にもとづいて、 この費用の勘定から損益勘定へ振り替える決算仕訳を示しなさい。 支払い利息 当座預金50,000/前払利息10,000 未払利息12,000 ▲私の考え方 差額52,000を損益とし、貸方に記入。 借方を資本金と記入する。 ○正解 損益5,2000/支払利息5,2000 なぜ支払い利息がここで出てくるのか? 損益勘定振替仕訳と損益勘定の違いが分かりません。 また道理が独学だからか理解できていません。

  • 簿記について

    (1)「損益勘定」について (2)「繰越利益剰余金勘定」について 上記(1)と(2)は、下記のどこにでてくるのですか? 総勘定元帳作成後、 精算表作成後、 試算表作成後、 損益計算書作成後、 貸借対照表作成後、 繰越試算表作成前。

  • 簿記3級:決算振替仕訳について

    簿記3級を独学中の者です。 決算振替仕訳の所でつまずいています。 「費用・収益勘定を損益勘定へ振り替え、損益から資本金勘定へ 振り替える」という理屈はわかったのですが、この仕訳はどこに 転記されるのでしょうか。 精算表には損益勘定の行がなく (そもそもこの決算振替仕訳は精算書作成後に行うものですか? タイミングについても混乱しています)、 財務諸表で出てくるのかな、と思いテキストを見てみたのですが、 それにまつわる説明はなく、何か大きな勘違いをしているのかな と思っています。 使っているテキストには「精算表は一連の決算処理の内訳を記録 するもの」とあるのですが、それならなぜこの振替仕訳については 記入がないのかが気になっています。 全体の見えていない初歩的な質問かも知れませんが、 お答えいただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 簿記の「仕分け」しか自分でできず、前へ進めない。

    簿記3級で仕分けができるようになったのですが、それ以上の問題がよくわかりません。残高試算表、損益計算書等が自分の力で解くことができていません。問題を読んでもどのようにといていったらいいのか、見当をつけることができない状態で、学習が前へ進みません。合格されたかたはどのように勉強しましたか?独学でこのまま勉強したいですが。

専門家に質問してみよう