意味がわからない箇所

このQ&Aのポイント
  • ある人物が自分の犯行を告白している手紙で、不幸な行為の結果を避けることを望まないことが述べられています。
  • 「This being so」は「そういうことであれば」という意味で使用されている可能性がありますが、文法的な使い方については不明です。
  • 手紙の最後の部分にはラテン語の格言が出てきますが、具体的な内容は明らかにされていません。
回答を見る
  • ベストアンサー

This being so の意味

小説に出てくる手紙の文章でわからない箇所を質問させてください。 ある人物が自分の犯行を告白している手紙です。 I have no wish to avoid the consequences of the unhappy deeds which have been forced upon me. This being so, you may ask--with a recourse to the Latinity: xxxxx 最後のxxxxxにはラテン語の格言が出てきます。 分からないのは二番目の文章です。 最初の文で「自分に強いられた不幸な行為の結果を避けることは望まない」 とあるので次のThis being soは、 「そういうことであれば」のような意味になるのでしょうか?  文法的にbeingの使い方が良くわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yoshi810
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

This being soはyou may ask-- 以下の主節を修飾する分詞構文です。 普通の文章に直したら。 勿論, This is so.ですが,条件的な意味を持たせる為に If this is soと言う条件文を分詞構文を使って表現しています。 I am a boy. 主節が続くことを前提にこの文章を同じ様に分詞構文で書くとすると, I being a boy. 意味は 私が少年ならば, 私が少年なので, etc. 前後の脈絡で意味が変わります。

bon1028
質問者

お礼

分かりやすい説明をありがとうございました。 なるほど。分詞構文なのでこのような形になっていたのですね。 おかげさまで良く理解できました。感謝いたします。

関連するQ&A

  • so far from being の解釈

    添付リンク動画の 12:52辺りで話者が I did not understand how lonely I was, and of course, ironically, the last thing you want is to have people around you; you do not want to let anyone in. And I'm so far from being the only one who has felt like this. Depression is a massive issue. と言っている部分について質問です。 And I'm so far from being the only one who has felt like this. をどのように理解すれば良いのか分からないです。 「わたしは、このように感じた唯一の人であることから、ずいぶんかけ離れています。」 so far from beingを以下の成句のように取ると意味が分からなくなるので、文字通りに解釈して理解するのが合っているのか分からないです。解説宜しくお願いします。 [so fár from dóing …するよりむしろ, …する代わりに 《◆文頭では so の省略も可; →FAR from ... ⑶》] <ジーニアス辞典> https://m.youtube.com/watch?v=j-Gil9l8yIE&list=PL30zjok3FlgCz516IQ54DML47ra04Hkot&index=2

  • being forced to his knees ~ とは、どんな意味でしょうか?

    being forced to his knees ~ の部分が、よくわからないのですが、どんな意味になるのでしょうか? (個人的に、以下のように訳してみましたが・・・。) This is beautifully expressed for us in the legend of Hercules, the Sun-God who overcomes the nine-headed Hydra or serpent of desire by being forced to his knees and from that position of humility lifts up the serpent into the air, and then deliverance comes. これは、我々のために、ヘラクレスの伝説の中で美しく表現されています。太陽神(即ちヘラクレス)は、9つの頭を持つヒドラもしくは欲望のヘビに、彼のひざへ押し付けられることによって、打ち勝ち(克服し)ます。そして人類の位置(ポジション)から、ヘビを空中に持ち上げます。そしてその時、救出は来ます。

  • That being? where to now?

    "There is one more big reason to continue this quest." "That being?" "I'll tell you later.So where to now?" という会話文の、 That being?  の訳し方を教えてください。 そして、 where to now? は、「今からどこへ?」でいいのでしょうか。

  • "being comforted"とは?

    "being comforted"とは? "But this responsible world may have to look forward to being comforted by Japanese and then perhaps South Korean and Australian nuclear weapons. Are more and more nuclear weapons really a recipe for sleeping more easily at night?" http://www.guardian.co.uk/world/2002/nov/17/japan.comment より引用 「責任感のある世界(西側諸国)は、日本によって、次におそらく韓国とオーストラリアによって、being comfortされるのを楽しみに待たなければならない。」 みたいな感じでしょうか? ここでいう"being comforted"ってどういう意味ですか? comfortって、心地よいとか言う意味だと思いますが、日本が核を持つと、西側諸国が心地よくなるのでしょうか?

  • このbeingは何ですか。

    ジャパンタイムスのエッセイの一部なんですが、 This time though I was totally furious that the exorbitant airfare devastated my paltry budget -- because these days, many airlines are charging more than $120 for the airport tax on the pretext of the higher costs of security -- the mystery being why we modest and honest individual travelers have to make such a heavy contribution for just walking through airports. の真ん中辺のmystery being why... のbeing がよくわかりません。mysteryの後の文は「~という謎」というふうにmystery以下とmysteryは同格のような関係ですか。だったらmysery of why・・・・ではだめなんしょうか。 beingが使われているわけと、文法的な位置づけがよくわかりません。 どうかよろしくお願いします。 http://www.japantimes.co.jp/weekly/feature/fl20051112mk.htm

  • 英文の意味

    Now and again there would arise a feeling that it was hard upon my mother that she should have to do so much for us, that we should be idle while she was forced to work so constantly; but we should probably have thought more of that had she not taken to work as though it were the recognized condition of life for an old lady of fifty-five. we should probably have thought 以降がどういう意味なのかちょっとわかりません。その前までは「母親が苦労して働いているのに自分たちは・・・」という感じなのだろうと思うのですが。 お手数かけますが、ご教示を宜しくお願い致します。

  • I am surprised to find that so many

    I am surprised to find that so many people look upon 88 as being old. 88歳以上の人が多くいて驚いた という訳でいいですか? 講座の課題ですが、テーマが一切わからないので88が年齢でいいのか迷ってます。

  • being board・・・??

    友達の紹介でしりあったアメリカ人なんですが、一度顔をあわせてから初めてのメールの一部です。 辞書で調べましたがうまく訳せません。 最後のほうも彼は、クラブはすきだけど、行くのは嫌いといっているんですか? 私、基本的なことをきちんと理解しきれていないようなので調べてもうまくわかりませんでした・・・なので訳わかる方教えて下さいお願いします。 I really hate being board.... so I like to stay active... I like to do whatever...whoever I'm with... for example I'm pretty easy going...some people don't like clubs... I like them, but I don't have to go too them...

  • so one less is not 意味教えて

    You have probably read more books than I can ever imagine, so one less is not anything to be concerned about. 相手から来た手紙文の一節なんですが、 so one less 以下の意味が分かりません。 よろしくお願いします。

  • What's so ever について

    「What's so ever」の意味と使い方が、よくわかりません。 意味は「それがどんなものであれ」で、前の言葉を強調している、「What's so ever」がなくても文章は成立する、という解釈であっているでしょうか? また下記のように、Noという否定形といっしょに使われることが多いような気がするのですが、使い方としては、否定形と供に使うことが多い、ということでいいでしょうか? I have nothing what's so ever to do. I have no work experience what's so ever You have no right what's so ever. If you have any thoughts what's so ever, どうぞよろしくお願いいたします。