• ベストアンサー

どちらの扶養にいれたらいいでしょうか

rainbow100の回答

回答No.4

年末調整の表から、分かる範囲で考えてみますと、 給与所得控除後の給与等の金額は ご主人2,200,000 あなた2,420,000 となります。 社会保険料、生命保険等は考えずに単純に考えますね。 さて、ここから、ご家族の扶養控除になりますが、 扶養なしの場合38万 扶養が1人の場合76万 扶養が2人の場合114万 扶養が3人の場合152万 となっていますので(扶養者が老人の場合+20万ですがここは単純に考えます) 例1)ご主人が3人扶養の場合、扶養控除してもらえる金額は152万円。 あなたは扶養者なし…38万円 例2)ご主人が2人扶養…114万円 あなたが1人扶養…76万円   この時点で1と2の扶養控除の合計の差がなく、ご夫婦合わてどちらのケースも190万控除が受けられることになります。 つまり、どちらに扶養に入れてもかわりはないということになります。 ちなみに、この扶養控除分を上の金額から引いて、計算式から年調年税額を求めるのですが、この場合、330万円以下なので、10%が年調税額になります。 そこから年調定率控除額(10%)が控除され、今年分の年税額が算出されます。 用語が聞き慣れなくてややこしいかもですが、ゆっくり見てみると、計算できますのでがんばって見てみてはいかがでしょうか?↓

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/h18/nencho.pdf
mzkaktk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり どちらに入れても大差ないと言うことなんですね。 皆さんのご意見を参考にさせていただいて 義父母は私の扶養にいれることにしました。 いろいろとためになるご意見 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 父母を扶養するについて

    前回No.2376249の同タイトルでいろいろと質問をさせていただき 結果、税金面で父母を扶養できることがわかりました。 本当は健康保険の面でも扶養に入れたい(こちらは主人の方に)のですが 条件をクリヤすることができなさそうなので断念しました。 年金+農業収入が二人で360万以内なのですが 年収の1/2を超えてしまうので。 (でも 農業収入には自家消費の分ははいるのでしょうか?) で、会社に書類を提出しようとして ふと、父母を私の扶養に入れた場合 健康保険料にひびくんじゃあないのかな? 白色申告で収入は0なんですけど 私の扶養になることによって 父が母の分の配偶者控除とかうけてた分がなくなるので それが 健康保険料の算定にかかわってくるのでしょうか。 父がいうには 市民税とか払ってるらしいのですが 年金受給者でも市民税・住人税などの税金って払うものなのですか。 一度市役所に聞きにいきたいのですか 休みがなかなかとれなくて。 税務署、税理士? どなたに相談するのよいのでしょか? 一つクリヤすると すぐわからないことがでてきます。 父母はややこしいならこのままでいいよと言います。 でも 少しでも理解して 改善できることならしていきたいんです。 よろしくお願いします。

  • 父母を扶養するについて

    すいません。困り度を間違ってしまいました。 こちらに ご回答をお願いします。 前回No.2376249の同タイトルでいろいろと質問をさせていただき 結果、税金面で父母を扶養できることがわかりました。 本当は健康保険の面でも扶養に入れたい(こちらは主人の方に)のですが 条件をクリヤすることができなさそうなので断念しました。 年金+農業収入が二人で360万以内なのですが 年収の1/2を超えてしまうので。 (でも 農業収入には自家消費の分ははいるのでしょうか?) で、会社に書類を提出しようとして ふと、父母を私の扶養に入れた場合 健康保険料にひびくんじゃあないのかな? 白色申告で収入は0なんですけど 私の扶養になることによって 父が母の分の配偶者控除とかうけてた分がなくなるので それが 健康保険料の算定にかかわってくるのでしょうか。 父がいうには 市民税とか払ってるらしいのですが 年金受給者でも市民税・住人税などの税金って払うものなのですか。 一度市役所に聞きにいきたいのですか 休みがなかなかとれなくて。 税務署、税理士? どなたに相談するのよいのでしょか? 一つクリヤすると すぐわからないことがでてきます。 父母はややこしいならこのままでいいよと言います。 でも 少しでも理解して 改善できることならしていきたいんです。 よろしくお願いします。

  • 扶養について

    我が家のことですが、主人が単身海外で日本には住民票がなく税金も払っていません。 そのため、私が世帯主になっており子供二人は私の扶養に入っています。 私の収入は年間税込みで210万位です。長男が大学院で来年就職になります。 次男は来年大学2年です。 そこで来年ですが、長男が就職したとして多分、私よりは多い年収になると思いますが、 次男の扶養は私に入れた方がいいのか長男に入れた方がいいのか税金面、その他 考慮して得になる方法を教えていただければとおもいます。 詳しい方、よろしくお願いいたします。m(__)m

  • 扶養控除について

    現在、父と母と自分の3人暮らしで、母は父の扶養家族に入っています。 年収は私の方が多いので、母を私の扶養に入れたほうが税金面で得するのではないかと母が言い出しました。 そこで、扶養控除において、年収の大小により、最終的に税金面で得する金額は変わってくるのでしょうか?

  • 共働きどちらに扶養入れた方が、いいか?

    夫婦共働きで、妻が年収400万、夫が、年収350万で、こどもが、二人7さいと、4さいがいまして、子供二人が、夫の扶養に入ってます。去年までは、夫の方が、年収が高かったのですが、今年は、妻の方が、おおくなりまして、今後この差は、開く一方が予想されます。 あと、別居の年金収入のみの夫の母も、夫の扶養に入れてます。 ですので、年収の低い夫に三人の扶養がはいってます。税金対策として、どの様にしたら、税金を押さえられるのでしょうか? 夫婦ともに、扶養したほうが、税金をおさえられるなら、夫の母は、今のままで、子供達は、妻に入れた方がいいでしょうか? どなたか、詳しい方、教えてください。 ネットで調べた感じでは、扶養控除は、今は無いようだから、どうでもいいのでしょうか?

  • 子供の社会保険の扶養について

    子供の扶養について質問します。 5才と3才の子供がいます。 今までは、私と子供たちは主人の健康保険の扶養に入っていました。 今年の4月から私自身が社会保険をかけることのになったのですが、子供たちの扶養は主人と私とどちらに入れておいたほうが、税金面などで、得になるのでしょうか? 分かる方がいれば、教えていただけますか? ちなみに、今年いっぱいの主人の年収は350万くらいで、私の年収は150万くらいになる予定です。 

  • 年収による扶養枠

    扶養枠についてお尋ねします。来年は派遣で働きたいと思っています。扶養枠を超えて働くか、扶養枠内にするか検討中です。1.主人の年収によって扶養枠の金額が変わってくると聞きましたが?ちなみに主人の年収は今年は1400弱くらいになると思います。子供小学生二人で住宅ローンあり。2.もし超えて働く場合は、扶養枠を抜けることで更に主人の税金が高くなる(どのくらい?)と思いますが、その税金や、社会保険やその他の控除などをペイできる年収ラインはどのくらいでしょうか?

  • 2人目の子供は誰の扶養に?

    2人目の子供の誕生予定があるのですが、この子を父母どちらの扶養に入れるか悩んでいます。 夫婦共働きの場合、子供が2人いれば、父方母方それぞれの扶養に1人ずつ入れたほうが、税金が節約できるような話を聞いたことがありますが、実際のところどうなのでしょうか? なお、職業は父会社員、母公務員、年収は父500万、母450万。1人目の子供は父の扶養家族になっています。

  • 社会保険の扶養について教えてください

    現在、私(45歳)は正社員で年収約270万。 主人(60歳)はアルバイト(日給計算)で年収にすれば同じぐらいです。子供は高校生と大学生の2人です。 現在子供2人は主人の扶養につけています。 主人も60歳を超えたこともありますし、その年によって収入も不安定なのでできれば子供2人を私の扶養に出来ればと思っていますが それは無理なのでしょうか? 会社に聞いたら主人の年収を130万以内に抑えないと出来ないと 言われました。 主人を私の扶養につけるわけではないのに・・・ なぜ130万以内に抑えなければいけないのか意味がわかりません。  実際の所、税金面ではどちらが得なんでしょうか。 何も解らないので教えてもらいたいです。 宜しくお願いします。

  • 扶養について

    検索したのですが多すぎてよくわからなかったのでよろしくお願いします。 来年の4月から子供の小学校入学にあわせ妻の実家に引っ越す予定でいます(職場は変わりません)。妻の両親は塗装業をしていますが、子供が成人し、蓄えもあることから、最近はビニールハウスで作った花を売る程度の收入で生活できています。(実際に年間の収入がいくらなのかは聞けていません)。また、妻の実家には80代の妻の母の母がいます(私たちが行くと3つの姓が同居することになります)。 私は年収1000万くらいで2,4,6歳の子供がいます。 今は、祖母は義父の扶養だと思うのですが、4月から私と義父のどちらが、祖母を扶養にしたほうがメリットがあるのでしょうか?また、義両親の收入がいくらか知らないのですが、義父母も扶養にするための条件はどのようになるのでしょうか? また、姓の違う3世帯は別々の世帯になるのでしょうか?世帯主はどのようになるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。