• ベストアンサー

古い洗剤

頂き物の洗濯用粉洗剤が使わずに古くなってしまいました。 固まっていたので、崩して使ってみたのですが、干すと、砂状の白いものが、衣類にビッシリ付着していました。 ダンボールにたくさんあるのですが、このまま捨ててしまうのはもったいないようなかんじです。何か良い方法はありませんか。 お湯で溶かしても、白い砂状のものは、溶けませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sasai
  • ベストアンサー率38% (306/795)
回答No.2

そんなにあるならもったいないので、ぬるま湯で溶かして、泡だて器で攪拌して、それでも下の方に白い砂状のものが、溶け残るようだったら、とけた上澄みの分だけ、洗濯機にいれて、つかったらどうでしょう。 バケツにたっぷりのぬるま湯(風呂の残り湯でも)に、翌日の分を溶かしておけば、時間と共にもう少しは解けてゆくように思いますが。 残ってしまった白い砂状のものは、お湯か水を足して、おなべで弱火でゆっくり加熱すれば溶けるかも。 その場合も泡だて器を、ときどき使ってみてはどうでしょう。 たくさんあるなら、専用のバケツとか、専用の泡だて器で、気長に取り組んで欲しいと思います。

iteza1219
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 お湯で攪拌して上澄みだけ使ってみたのですが、やはり、下の方に白い砂状のものがかなり残ります。それを、鍋で加熱しながら、溶かしてみます。手間はかかりますが、試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.1

http://www.geocities.jp/ks_okamoto/tisiki/sentakki/tisikisentakki.html の「粉石けんは溶けにくい?」の記述で 金属石鹸の発生を予防するため、10%程度合成洗剤を入れると防止できます。 を試してみては?

iteza1219
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 金属石鹸だったのでしょうか?あの白い粉は。 早速、合成洗剤を入れて試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 洗濯洗剤が固まってしまい困ってます。

    洗剤が湿気を吸って固まってしまいました。 お湯に溶かして洗濯機に入れてますが、 衣類に溶け残り乾いた衣類を はたくと洗剤の粉が降ってきます。 何かいい方法をご存知の方教えて下さい。おねがいします。

  • しけった粉洗剤の使い方

    洗濯の際、粉洗剤を使っています。 なくなったので新しいものを出したのですが、長い間 置いておいたせいか、粉洗剤が固まっていました。 付属のスプーンでガリガリすると崩れて、それを出来るだけ 細かくして洗濯に使ったのですが、 (お風呂の残り湯で若干温かいお湯を使っています。) 大量の粉が溶けずに洗濯物に付着していました。 その後、空の容器に洗剤とお湯とを入れてシェイクしてから 洗濯に使ってみたのですが、それでもけっこうな粉が残って いる状態です。 乾いた後にパンパンと叩いていますが、それでもなかなか粉が 取れきれず、体に悪そうなので捨てようかなと思ったり、 でももったいないなと思ったり…。 このような経験をされた方はいらっしゃいませんか? どのようにすれば上手く使うことが出来るでしょうか。 ご存知の方おられたらぜひ教えてください、お願いします!

  • 洗濯洗剤で・・・

    頂き物の洗濯洗剤を使っていたら、洗濯物が乾いた後に白い粉がたくさん付いていました。気づいた時には家中が白い粉だらけでした。 洗濯物を取り込むだけで粉が砂のように落ちてきます。 また、ハイハイしている子供の手が真っ赤に腫れて、咳き込むようになってしまい、今日病院へ行ったのですが、手はやはり何かにかぶれたようです。 咳に関しては軽い気管支炎になっていました。 洗濯をする際は必ず洗剤を溶かして使用しています。 また、分量も記載されている通りに入れていました。 このような場合、製造元の会社に損害賠償を請求できるのでしょうか? 頂いた人に聞いて見ると、(その人も使用していました)本人は気づいていなかったようで、家族の人に聞いてもらったらやはり、白い粉が衣類にたくさん付着していたそうです。 もちろん、すぐに使用をやめましたが、子供に辛い思いをさせてしまったのでそれだけでは納得できません。 後から確認したらその洗剤は近隣中型スーパーのオリジナル商品だったようです。 品物も半分以上残っています。 このまま泣き寝入りをするべきか、お店にクレームを言うべきか迷っています。 良いアドバイスをお願いいたします。

  • 洗濯機に洗剤を入れる際に・・・

    寒くなると、洗濯機(全自動)に入れた洗剤の溶け具合が悪くなるせいか、時々、衣類に洗剤が残ってしまいます。 洗濯機に洗剤を入れると言っても、衣類を入れる前に入れるか、後に入れるか、スプーンですくってドド-ッと入れるだけか、それともパラパラと振りまいた方が良いか、それとも洗濯機に入れた衣類にまぶすように洗剤を入れたほうが良いか、迷うところです。 お湯を使えば良いのかもしれませんが、ズボラな性格なので、できれば最初から終わりまで水道の水を使いたいと思います。また、最近は液体の洗剤もありますが、チト値段が高いので、やはり粉洗剤を使いたいと思います。 洗剤の入れ方次第で、またはちょっとした工夫次第で溶け方が違う!ということがあれば、その方法を教えてください。

  • 液体洗剤で洗ったあと、洗剤のにおいがきつい

    最近、洗剤の溶け残りが心配で、粉の合成洗剤から液体洗剤に変えました。 そしたら、洗濯機がとまってフタを開けると、すごく洗剤のきついにおいがします。 すすぎが完全じゃないのかと思ってもう一度すすぎをしてみたのですが、やはりにおいがきつく残ってます。 においが残っているというより、洗剤がまだ付着してるんじゃないかと思うような感じです。 洗剤の量は、書かれてる目安の分量より少しだけ少なめに入れています。 洗濯の手順としては、洗濯物を入れて、水をいれて、回り始めた頃に、側面から水が出てくるので、そこにむけて洗剤を入れてます。これは、粉洗剤の時も同じようにやってました。 粉洗剤の時は、においも溶け残り感もこれほどきつくはありませんでした。 過去の質問を見ると、みなさん、粉洗剤より液体洗剤のほうが、溶け残りが少ないように言われてるので、こんな風に感じているのは、私だけなのでしょうか…。 すごく曖昧ですが、どうすればいいと思いますか?

  • 洗濯洗剤

    洗濯洗剤は液体洗剤を使うよりも粉洗剤をお湯などで溶かして使用したほうが、汚れ落ちなどが良いと聞いたのですが本当ですか?

  • ふわふわに仕上がる洗剤を探しています。

    ふわふわに仕上がる洗剤を探しています。 普段はボールド(粉)+レノアで洗濯しています。 しかし、ごわつくかんじが気になります。 ニットを洗うときにエマール+レノアにすると ふわふわに仕上がるので 本当は全部の洗濯にエマールを使いたいぐらいなんですが、 やはりおしゃれ着洗い用洗剤なので割高になるかな…と考えています。 他に服が柔らかく仕上がるおすすめの洗剤はあるでしょうか?

  • 衣類についた粉末洗剤の落とし方

    紺色の作業着なのですが、ビーズの粉末洗剤をまずお湯(熱湯)で溶かして(耐熱容器に洗剤と熱湯を入れて混ぜてみました)洗濯機で5分ほど水と溶かした粉末洗剤だけでまわしてから作業着を入れてがんこ洗いというもので(すすぎが3回)をしてみたのですが、 粉末洗剤が作業着にこびりついてしまいました。 以前にも1度あったので念入りに洗剤を溶かしたつもりだったのですが改善しませんでした(前回より作業着に付着しているかも) そこで、作業着にこびりついた粉末洗剤を落としたいのですがどうすれば落ちるでしょうか?(爪でこすったら落ちるのですが広範囲についています) コインランドリーは不可な衣類です。お湯で洗えば落ちるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 洗濯、洗濯!あっ、洗剤がない(泣)!!

    こんにちは! 先ほど、洋服を洗濯しようと思い、洗濯機に水を張りました。 そしたら、衣類用洗剤がないことに気付きました。 今、子供の具合が悪く、遠方にあるスーパーまで洗剤を買いに行くことも出来ません。 でも、水を捨てるのはもったいないです・・・。 「衣類洗剤の代用になる物」って、あるのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、ぜひ、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 洗剤の入れすぎ

    アニメのギャグシーンでは定番ぽい感じはしますが、洗濯をしたことがない人が、粉洗剤を一箱丸々分入れてしまったら、泡が洗濯機から止めどなく溢れだし大変なことになる、というものを何度か目にしています。 まあ、別のものにしても、演出だとわかってはいますが、現実問題としても洗剤が勿体ない以外に、何か衣類や洗濯機に悪影響はあるのでしょうか。 私自身、普段は実家住まいで家族にお願いしてしまっているので、家庭以外で指導して頂いた以外の知識はないので、無知に近いのはあるのですが。 過去に、規定量より少し多目だったときに、ぬめりが少々残っていたり、洗剤の臭いがきつすぎたり、等の失敗経験談はあるのですが、丸々一箱分入れても、それと同じ感じでしょうか。それとも、本当にアニメや漫画みたいに、泡がモコモコ溢れてしまうのでしょうか。 変な質問で申し訳ございません。

専門家に質問してみよう