• 締切済み

姿勢が良くなるスポーツ(武道)について

こんにちは。 最近なぜか右肩が左肩より下にずれてしまって痛いので、整体でこの体のずれを直したいと思っているのですが、整体院?にいくのも考えているのですが、やはり整体だけで行くのもお金の無駄のような気がして気が進みません。 そこで、整体をしつつもスポーツで運動不足を解消し、何か防衛術を見に付けたいと思っているのですが、整体を兼ねた武道やスポーツで何かいいものは無いでしょうか?

みんなの回答

  • shizumo
  • ベストアンサー率12% (159/1285)
回答No.5

乗馬です。姿勢が真っ直ぐでないと馬を誘導できません。自分もバランスを失い鞍の上でふらふらします。 それは自分自身で実感できます

tom-0815
質問者

お礼

ご返事有難うございます。 乗馬は将来的には利点になるかもしれないのですが、今は防衛術も習得したいので、すみませんが遠慮せざるを得ません・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20865
noname#20865
回答No.4

こんにちは。 「なぎなた」は如何でしょうか。 私の経験では珍しいほどに、つっ立つ姿勢が多いようです。 又、左右どちらからも攻撃、防御があり、左右の均整をとるには良いと思います。 男性でもなぎなたは習えますよ。

tom-0815
質問者

お礼

「なぎなた」はカッコ良くて数年前にやろうと思い、色々調べたのですが、なにぶん道場が少なくて、私の住んでいる所からだと電車を乗り継がないといけない距離にしか道場がありません・・ なので、ご回答して頂いたのに申し訳ないのですが、ちょっと無理ですかね・・ ご返答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koju
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

 #2です。  「整体に通いつつ」であれば太極拳もよいのではないかなと思いましたが、「整体の効果 もある」というのであればちょっと思いつきませんでした; ヨーガ…はちょっと違うような。  太極拳であればあまり激しい動き(素振りのような動き)をしないので、肩にもやさしいの ではないでしょうか。 ですが、動きがゆっくりとしている分、きついらしいです。 姿勢には厳しく、元は武術であり護身術にもなるとのこと。 ◆ 太極拳(Wikipedia) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E6%A5%B5%E6%8B%B3  一番いいのは整体師さんに相談することかもしれません。  ただ、整体の上手な方にやっていただくと気持ちいいようですが、下手な方にされると逆 によくなるどころか悪くなってしまう可能性もあるので(下記「整体」参照)、通い場所選び の際は十分にお気をつけくださいませ。 ◆ 整体(Wikipedia) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B4%E4%BD%93

tom-0815
質問者

お礼

太極拳ですか。私の近所の公園でも良くやっています。しかし太極拳が防衛術にもなるとは思いもよりませんでした。 特に「発勁」とか格好良さそうですし、検討してみます(^^ 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koju
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

 こんばんは。  整体を兼ねるものは思いつかなかったですが、防衛術と姿勢、という点から武道でしたら 剣道はいかがでしょう。道具がちょっとお高くつくかもしれませんが^^; 咄嗟のとき、近くに棒状のものがあれば使えるのではないかなと思います。  先日、電車の中で剣道をやっているとおぼしきスーツ姿の方々をお見かけしたのですが、 姿勢がビシッとしていてとてもきれいでした。 電車が揺れて、立っている乗客たちの姿勢が傾きかけてもその方達が姿勢を崩すことは なかったです。 (友人に剣道をやっている者がおりまして、その友人と似たような道具を持っていたので 恐らくは剣道をなさっている方々かと。大会の帰りのような感じでした。)  また、私自身は剣道をやったことがないため、必ず姿勢が良くなる、とは言い切れません。  剣道用具を販売しているサイトをのURLを記入しておきましたので、価格の参考になれば と思います。

参考URL:
http://www.budou.co.jp/index.html
tom-0815
質問者

お礼

た、高い・・・すみませんが、これはちょっと私の経済力では買えないですね・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kohsuper
  • ベストアンサー率8% (7/82)
回答No.1

弓道はどうでしょうか?姿勢が良くなるそうです。

tom-0815
質問者

お礼

ご返答有難うございます。 弓道ですか・・姿勢は良くなりそうですが、防衛術としては・・ロードオブザリングのキャラみたいにいつも弓を携帯するってのも難しいので・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体が、ゆがまず、姿勢が良くなるスポーツを探しています。

    体が、ゆがまず、姿勢が良くなるスポーツを探しています。 バレーやバトミントンなどは自分の利き手ばかりを使うので、左右の筋肉のバランスが悪くなり、体は歪む一方だそうです。プロの選手などはそれで、整体の先生をつけている人が多いそうです。また、自分は猫背気味になることが多く、それを直したいのとリフレッシュのためにもスポーツを探しています。 経験したことが無いのでよく分からないのですが、テニスは割と左右バランスよく動いているような気がしますが、やはり、利き手側の筋肉ばかりつかうのでしょうか? 他に今のところ、左右バランスよく体を使い、姿勢が良くなるようなスポーツは剣道、空手などの武道系が思いつきますが、これらをやっていて、実際に姿勢が良くなるのか、他にお勧めの運動など教えてください。

  • 何か武道を習いたい

    埼玉県在住の現在18歳になります男です。今まで武道どころかスポーツの経験はないのですが、筋肉のない体を鍛えたいと思い、また護身術とはいわなくともそれなりの力を身につけたいと考えており、武道を始めたいと思っています。 私は体の柔軟性が結構ありまして、特に足は開くことも頭の高さまで上げることも得意としております。そのため、手だけではなく蹴りを格好良く見せる武道がいいなと考えています。 いろいろな武道がある中で以下の ・合気道 ・極真空手 ・少林寺拳法 が特に気になっており、この3つの内のどれかで決めようと考えています。 合気道は足は使わないと聞きましたが服装がかっこいいし細身な人でも護身術として習うには向いていると聞きました。 極真空手は練習動画を拝見したところ蹴り技がもの凄かったのですが、正直いうと学生生活とも両立させたいので練習の度に頭部に猛烈な蹴りを喰らう毎日はあまり過ごしたくはありません・・・(動画だけ拝見した上での感想ですが)。 少林寺拳法は、回転蹴り、飛び蹴りなど、自分もこんな風になりたい!と強く憧れを抱くものでしたが、型を覚えるだけで護身術には役立たない?というような意見も聞いたもので、いずれにせよ素人の私には判断がつきません。またそれ故に上記のことで何か思い違いをしてる部分もあるかもしれません。 私の希望としてはよく体を動かして、回転蹴りとかが出来るようになる、そういった武道を習いたいです。どなたか知識経験のある方の参考となるご意見をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • スポーツをしたい

    こんばんは、今年23歳の社会人男性です。 最近運動不足なのでスポーツをしたいのですが スポーツ教室のようなものは(武道も含む)どうやって探せばいいんでしょうか? 地元なら友人に聞くなど出来るのですが、初めての土地に転勤してきて間もないので勝手が分からず困っています。 ちなみに会社の人に聞いてみたのですが運動しないので詳しく分からないとの事でした。 ネットで探そうにもこのスポーツをしたいという具体的なものがないので検索のしようがありません。 一つのスポーツだけでなく色々比較して検討したいのですが、 どうすればいいでしょうか?

  • スポーツクラブ 週1で効果ある?!

    スポーツクラブを休みの日に週1で通う事を考えています。一つ、疑問がありますが週1で体に良いとされる効果はあるのでしょうか? スポーツクラブに求めていることは、「運動不足の解消による健康維持です」 ご存知あれば、教えて頂ければ幸いです。

  • 女性が多いスポーツって何があります?

    出会いがまったくありません。機械系の学科卒+会社も独身男だらけ・・・。社会人1年目ですが、今まで土日疲れて家でごろごろしてました。最近ようやく仕事にも慣れ始め、運動不足だし何かスポーツでもやろうと思ってますが女性が多いスポーツって何があります?ラグビー、柔道、野球をやったことありますが、オール男・・・・でした。 運動不足も解消できて出会いもある!こんなスポーツってありますか?

  • スポーツクラブの良いところ、悪いところ

    現在、運動不足解消&ダイエットのためスポーツクラブに行こうか迷っているのですが、スポーツクラブに行ってこんな効果があった(身体的でも精神的でも)などの体験談や、行ってみたけどこんなところが嫌だった、自分には合わなかったなど色々お話を伺いたいのですが。どうぞよろしくおねがいします。

  • 中2の女子です。スポーツがしたい。

    中2の女子です。 剣道部なのですが、4月半ばから 「言葉遣いと態度が悪い」と部活停止にされました>< 太っているので、 運動不足解消に(昔習っていたということもありますが)剣道部に入りました。 停止中の今、とても運動不足になっています。 何かスポーツを習いたいと思うのですが、 何がいいと思いますか。 オススメのスポーツを教えてください!

  • 体がとことん硬いひとにお奨めのスポーツ&ダンス

    パソコンで目を酷使、ストレス多し、デスクワークで運動不足、冷えてむくむ、といった典型的な会社員です。かなり体にガタがきて整体に通ってます。 無理の少ないスポーツを始めたいのですが、体は硬く、姿勢がかなり悪いです。 一日あたりは短時間でも継続しやすいお奨めなスポーツはありますか? ダンスも興味ありますが、ダンスでしたら、女性らしいスタイルになるような効果が あるものがよいなあと漠然と思ってます。

  • 「スポーツジム」敷居が高い・・・

    「スポーツジム」敷居が高い・・・ 何か新しい事をはじめたいのと、運動不足解消とダイエットのためにスポーツジムに通いたいと考えているのですが。 スポーツジムのイメージ 運動神経が良くて筋肉ムキムキな方や 活発で積極的な人とか行くイメージがあります。 運動神経が悪くて内向的な性格の私(女)にはジムは向いてないと思いますか? 何を着ていけば恥ずかしくないのか(運動着すら持っていない)運動神経が悪い(体力もない)私なんて場違い?とか・・・気になることもたくさんあります。周りを気にする性格でもあります。 なんとなく敷居が高くて見学すら躊躇ってしまいますが今年こそジムに行くぞ・・・と思っているので参考までに教えて頂けると助かります。 回答お願いします。

  • 姿勢をよくすると疲れます

    私は、普段は事務仕事をして夜はクラブチームでスポーツをしています。 自分はどちらかといえば姿勢を気にしている方だと思っていました。 ストレッチや骨盤の体操等も毎朝やっています。 しかし、目の下のクマや運動中の動き等いろいろ気になることがあって調べているうちに「姿勢」が思っているより悪いのでは??と思いました。 昔から肩の骨がぐーっと前に出ていて世に言ういかり肩?(肩が持ち上がっている感じです)。 歩く時など意識しているときは肩甲骨を引き寄せて歩いているつもりなのですが、よく考えるとゆるんでいる事が多いのかもしれません。特に座っている時に気を付けて姿勢を正していると背中から腰にかけてものすごく張ってきて痛いのです。 これは、姿勢に慣れるまで仕方のない事なのでしょうか?それとも意識の仕方が間違っているのでしょうか? 運動はコンスタントにやっているので腹筋等の筋力不足はないだろうと思います。(もしかしたらバランスは悪いかもしれませんが。。) 運動中の姿勢もビデオ等で見るとなんだかかっこ悪いのでこれも姿勢を維持できないからだと思います。 姿勢が良くなれば競技力もあがると思うのでアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう