• 締切済み

茶香炉の茶葉の状態について

tom13keiの回答

  • tom13kei
  • ベストアンサー率50% (27/54)
回答No.1

私も茶香炉 作っています。 すぐに焦げてきてしまうようなら、おっしゃるように皿が低いようですね。 最初温まるまで時間が掛かりますが、すこし遠過ぎるかなというくらいのほうが、使いやすいと思います。 どちらにしても時々上下を入れ替えるように混ぜてあげることが必要になると思います。 上の皿を深く大きめにボウル状に作って、ロウソクの位置を真ん中にしたり端にしたりして温度調節をする物もつくりましたが、 ちょうどいい場所を見つけると、長時間混ぜなくても香りを長持ちさせることができました。 今はあまり見なくなりましたが、以前は町のお茶屋さんからお茶を焙じるいいかおりがしていたものです。 見ると釜のようなものが炭火の上でゆっくり回っていてほうじ茶を作っていました。 やはり焦げないようにかき混ぜるようですね。

2-8088
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 やはり試作を繰り返してちょうどいい高さを探し出すほか無いようですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 茶香炉

    最近、友人の間で茶香炉が流行っているようなんです。 私も使ってみたいとは思うのですが、なかなかお店に買いにいくまでにはいたらずにいます。そんな私に先日友人が茶香炉を購入したんだけど使ってはじめのうちはイイ感じに香りを楽しめるそうで満喫しているのだけど直ぐに茶葉が焦げてしまって次々に茶葉を足したりしなくてはいけないから何かよい方法があったら教えてとのメールが届きました。当然私は使った事もないので良いアドバイスが出きる訳もありません。一人の友人に聞いてみたところ『ウチは全然焦げつかないわよ!』問題ないとの事でした。私ものちに使ってみたいと思っているのですが、こんな事を聞くと少し躊躇してしまいます。何か良い対策と購入時に選ぶポイントをアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 茶香炉って・・・

    デパートなどでは、どこに売っているんでしょうか? お香のコーナーでしょうか、アロマとかの売り場でしょうか。 家でタバコの臭いに苦しんでいて、茶香炉がいいと人から聞きました。早速、できれば今日中にでも買いに行きたいので、どなたか教えてください!

  • 茶香炉の香りが弱いような気が。。。強く香らせるには?

    お世話になってます。 ある店舗で茶香炉の香りに惹かれ、自分でも購入してみました。 香りが弱い気がします。 古い葉っぱでなく、スーパーで一番安いものですが、買いたてのお茶の葉も燻ってみましたが、やはり香りが弱いです。 初めて出会ったときの衝撃と、家ではこれまでお香派だった為のギャップによる気のせいでしょうか?(こんなもん?) 強く香らせるコツみたいなものをご存知でしたら、是非おしえてください。 よろしくお願いします。

  • 出がらしの茶葉を煎ると香るのはなぜ?

    今、茶香炉にはまっています。知り合いの陶芸家の人に薦められたのがきっかけなんです。最近は出がらしの茶葉を煎って楽しんでます。なぜ?出がらしなのに香りが出るの? とても不思議でなりません。さすがに出がらしを煎ったものを飲んでみましたが味は無いです。しかし出がらしを煎ると香りは出てきます。 味と香りの成分は違うのでしょうか? どなたか、知っていたら教えてください。お願い致します。

  • 電気香炉を探してます

     電気式の香炉を探してます。条件がちょっと変ってますが、次のようなものです。 1、明りはないほうがよい。 2、オイルだけではなくお茶の葉のような個体も使える。 3、香りの効率的で継続的な拡散が可能。 デザインは気にしません。機能重視です。宜しくお願いします。

  • 食用油からのロウソクの作り方を教えてください。

    こんばんわ。(こんにちわ) カテゴリが、間違っているかも知れないのですが。。。 先日旅行先で、お茶を焚いているお店があり、気に入ったので香炉を購入しました。 お茶の香りがとても落ち着くので、焚きたいのですが、ロウソクがかなり必要となることに今更気がつきました。 食用油(使用済みも可)を用いてろうそくを作ることが出来ると聞いたのですが 家にある材料で出来る方法をご存知の方教えていただけませんか? 検索をしてみたのですが、匂いが気になるとかあったのでいい方法をご存知であればと思います。お茶を焚くので香りはつけたくないのです。 よろしくお願いします

  • 「匂いの出るロウソク」が好きな方へアンケート

    ロウソクの中には火をつけると 匂いが出てくるものもあります。 (写真のロウソクはアップルの香りを放ちます。) 【1】 皆さんはどんな香りを放つロウソクが好きですか? ベスト3を教えてください。 【2】 また、疲れたときやイライラしたときに嗅ぐと、 リラックスできる香りのロウソクも探しています。 オススメの製品を教えてください。 できれば安全性の高いものがいいです。 よろしくお願いいたします。

  • 茶漉しと急須で入れるお茶はどちらがおいしい?

     同じお茶の葉を茶漉しと急須でお茶を入れるとしたら、どちらがおいしいお茶を入れる事が可能でしょうか。  見た目や雰囲気では当然急須の方ですし、来客時には茶漉しは使わないと思います。  それと、急須だと、茶葉の種類によっては蒸らして入れることもできるので、味や香りも良くなるとも思いますがいかがでしょうか。  お気軽に回答いただければと思います。

  • 市販のお茶の葉は水出しでも飲めますか?

    スーパーなどで売っているお茶の葉の袋を見ると、「水出し用」と書かれているものは少ないですね。 お湯出し専用の(?)お茶っ葉でも水出しで飲めるのでしょうか。また、それでも美味しいのでしょうか。普通にお湯出しする場合とはお茶の葉の量や茶こしする時間などはどのくらい変えればいいのでしょう? 詳しい方、ぜひ教えてください。

  • 妻がお茶葉をそのまま食べています。

    最近結婚した妻(30)がお茶の葉をすりつぶす事もなくそのままダイレクトに食べています。 話を聞くとお茶葉食べ歴8年程。最近は特に摂取しているようで一日大さじ5杯分くらいはいっており、時に食べ過ぎたと腹痛を催しています。 お茶の葉は健康に良いと聞きますが繊維質が多すぎて胃を痛めたりそのまま直接摂取するのでは農薬等の心配もあります。 これからこのペースで食べ続けて何か医学的に問題が出てくる事はあるのでしょうか?食べ過ぎを注意しても聞かないので困っています。 よろしくお願いします。